yuria100sのブックマーク (139)

  • れいわ支持率、男3.8%女0.9%の差が興味深い

    れいわは女性支持率が高そうと思っていたが。 れいわが一番に掲げる消費税減税は、平均的に低所得の女性の方が恩恵を感じるだろうし、日用品の費用が減ることには男性よりも女性の方が敏感に反応するという根拠なのだが、偏見だったか? 国民民主の男11.6%女2.8%も支持率の男女差が大きいが、分かりやすく党首の不倫のせいであろう。 それにしてもれいわの女性支持の低さは謎である。 山太郎は男には受ける「アニキ」だが、女受けは悪いのか? そういえば、元れいわの女性議員で党内のセクハラ被害を訴えてた人がいたっけ。あの件、あまり報道されていないから世間では知られていないと思っていたのだが、ネットで広がって女性離れに繋がったのか? 政党支持率 自民党29.7% 国民民主党7.9% 立憲民主党5.8% 支持なし36.9% NHK 選挙.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/

    れいわ支持率、男3.8%女0.9%の差が興味深い
    yuria100s
    yuria100s 2025/04/15
    おそらく低負担低福祉路線だと女性が割りを食うのが目に見えてるからじゃないかな 福祉の世話になる可能性が高いのは女性の方だし
  • 生活が苦しいのはもちろんあるんだけど

    SNSの台頭で上流階級の人達や良い暮らしを目の当たりにして、 さも私もと真似をしようとするから上手く行かない自分にイライラしたりするんじゃないの。 自分にあった丁寧な生活を心がければ結構マシな生活出来るぜ。 俺は散歩にラジコンを持ち歩いてて、空いてる公園でバッテリー1分(大体15分くらい)一走りさせたら散歩を再開して夕飯に値引きされた惣菜を1つ買って帰る。 ソシャゲだなんだでみんなが趣味に数万使い込んでいる中、趣味お金は高くて数千円で毎月楽しく暮らしている。 TVゲームが遊びたい時は学生の頃集めたPS1とかPS2のゲームを遊んでいる。まだまだ積んでいるゲームは沢山ある。 とても楽しいし、誰もそのゲームの話題をしないからネタバレもなければレベルいくつだ、ランクいくつだみたいなしがらみもない。 SNSはもっぱらmixi。2じゃない方ね。 穏やかに時間が過ぎていてとても心地が良い。 たまにイ

    生活が苦しいのはもちろんあるんだけど
    yuria100s
    yuria100s 2025/04/04
    SNSがあるから豪華なもの買いたいとかはない むしろ人が多くて行くのやめようとか節約志向に動くことが多い ただ高校生の時とかなら影響かなり受けてたと思うから年齢によって悪影響の大きさが違いそう
  • 女性がトップの職場が一番地獄だった

    なんか女性をもっと登用することで、男性優位や男性的パワハラセクハラなくなるって話あるじゃん けど、マジで女性トップで女性多い職場最悪だったよ まず、当たり前のようにパワハラセクハラがある 男性社員への仕事の押し付けとか容姿いじり、男なんだからってタイプのステレオタイプの押し付け 一方で飲みの場では有力女性の隣にイケメン社員呼んで接待させたりポストみたいなことやらされてた しかも、自分がやることはロマンスみたいな美化が強いのも凄く感じた それに男みたいに無礼講みたいなものが一切なくて上へのいじりは絶対に許されない 男社会の場合は競争でのし上がる為の示威行為みたいな側面で、女社会の場合はある種宗教的思想的な序列に見えた 言っとくけど、超がつく大手の話です

    女性がトップの職場が一番地獄だった
    yuria100s
    yuria100s 2025/04/04
    公務は激務できる人が偉いという価値観なので、トップの女性が体力不足で余裕がなくなったり、仕事が回らなくなって周りにパワハラっぽくなってしまう傾向はあるかもと思う 実力不足の抜擢も多いし
  • 過去の増田も全部拝見しました。 おつかれさまでした。「味方でいてくれる..

    過去の増田も全部拝見しました。 おつかれさまでした。「味方でいてくれるお父さん」でいることは当に大変だったと思う。 お嬢さんが自分の人生を基盤を築いて、独り立ちしていけることを祈っています。 子の立場としてはちょいちょい他人事と思えないところがあった。 母は奥さんと似たタイプで、他罰的で依頼心が強く、言語化が苦手で感情的にすぐ発火する人だった。子供にとって家庭は世界、両親は神なので、10代まではまあまあしんどかった。 病気になると怒られるんだよね……母自身が不安になってしまいそれが怒りとして表出されるっぽい。 親は神でなく人間であり、まったく完全でないことに早いうちに気づけたことと、自活できるようになって家を出て、物理的な距離をとることでお互いに精神が安定し、関係性はよくなりました。 成人後父に「なんでお母さんと結婚したの?昔はましだったの?」と聞いたことがあるんだけど、「若い頃からあん

    過去の増田も全部拝見しました。 おつかれさまでした。「味方でいてくれる..
    yuria100s
    yuria100s 2025/04/02
    どうしても母に向かない人っているよね…って増田や娘さんが回復した増田を見て強く思う 負の連鎖を意識して子供もたないことを選択してる人が増えたのはいいことでもあるよな
  • メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(

    今日はとても天気が良くて気持ちが良い日でしたね。桜もかなり咲き始め、種類によっては満開。とても良い気分です。 そして今日、1年ぶり2回目に長女を大学の一人暮らしのアパートに送り出してきました。 当に良かったです。増田にしか書けない話なのでここに記録しておきます。 長女は1年前に元気に大学生活を始めたものの、半年ほどでかなりメンタルを病み、頻繁に泣きながら電話がかかってくるようになりました。 私からすると何も不安に思うようなことは無いのに、自分に自信がなく、不安が強く。 何も楽しいことが無いし、ずっとやっていた音楽ももうやりたくないし、くだらないYotubeを何時間もずっと見続けてしまうし、お風呂に入る気力もなくて、ご飯をべるのがやっとくらいの状況。 部屋まで迎えに行っても、何時間も外に出てこられなくて。やっと出てきたと思ってもずっと泣いていて。もう夢も希望もなくて。 小さいころから私が

    メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(
    yuria100s
    yuria100s 2025/04/02
    一人暮らし怖いというのもわかるが、でも増田ももう娘さんの近くにいるのは精神的にも肉体的にも限界じゃないんかなあ… うまく行くといいね
  • そういや体の動かし方について0から教えてくれる漫画ってないよな

    「ドラえもん のび太の体育」みたいな学習まんがを昔読んだときも、体の動かし方ぐらい自然に身についてる前提で書いてあった記憶。 何ていうか「小足を入れてから目押し昇竜をいきなりは難しいから、大キックの怯みに弾を合わせる所から入ろうね」みたいなレベルからいきなり始まるんだよね。 そもそもこっちは波動拳がまず安定しないんだけどそこ分かってから書いてます?って感じ。 運動が出来る奴の語る運動のコツってマジで役に立たない。 たとえばモンハン始めて遊ぶ人に最初に教えるのって「まずコントローラーはこう持ちます」からじゃん? そうしないと結局どこかで「あれ?指が足りないぞ?」みたいになるわけだから。 運動が出来る人はこの感覚が欠如していて「え?コントローラーの持ち方ぐらい分かるだろ?モンハンが発売してもう20年経ってるんだぜ!?」みたいなことをいきなり言い出すような状態。 マジで人に教えるのに向いてないん

    そういや体の動かし方について0から教えてくれる漫画ってないよな
    yuria100s
    yuria100s 2025/02/20
    体の動かし方を丁寧に説明して、運動音痴でもできるようにしてるのが、ヨガが人気を得た理由の一つだと思う ヨガは体の動かし方から感覚までかなり丁寧に説明するんだよな
  • 東京、人多すぎ

    最近久しぶりに東京に行ったんだが、人が多すぎて嫌気がさした。 かく言う自分は大阪出身で、大阪だって人混みだらけだろ、って言われればそうなんだが、 それでも、人混みから少し外れれば、閑散とした休息できるところがある。 東京はそれがない。避難する先がない。 混雑した繁華街の隣にはまた混雑した繁華街があり、 混雑した店の隣にはまた別の混雑した店があり、 いずれにしても、別の人混みが待っているだけ。 東京の人ってこんなところに居続けて病まないの、って思った。 (追記) これが伸びるとは思わんかった はてブの東京人たち、ふだん地方差別しまくってる割に、いざ自分が言われたらいきり立つのはみっともないで 普通に空いてるところを教えてくれてるコメントはありがとさんやで😊

    東京、人多すぎ
    yuria100s
    yuria100s 2025/02/16
    インバウンドも東京は人多すぎてキツいって言う意見を見るから、住民だけでもオーバーツーリズム状態なんだと思う しんどいよなぁ
  • 二拠点生活ねえ…。地方民が都会の企業で働くのにも補助出してくれよ

    最近国がさ、あるいは地方自治体がさ、二拠点生活を推奨とか言ってるわけよ。 その実態は地方移住者への補助金+新幹線などの交通費補助なんだけど…。 いいよ?やらないよりはいいと思うんだよ。 だけどさ、微妙だなって思うわけ。何がって、地方にずっといる子には何にも出ないじゃん? 地方民がリモートで働ける仕事を都会の会社に求めるのにも同じ扱いするべきじゃねーのって思わない? 今時フルリモートの仕事は選択肢がない。職種とスキルがうまいことはまった一部の人たちと、後はいわゆる「内職」を言い換えたような、程度の低賃金の仕事しかない。 ただ、これをちょっと変えて、週1回2日出勤とかに緩和するだけで一気に選択肢が広がるわけですよ。 「フルリモートだから出社しません」はむっちゃスキルのある人しか正直厳しいけど、「普段は家で仕事するけど、必要だと言われればすぐにいきますよ~」ってするだけで全然選択肢が広がるわけで

    二拠点生活ねえ…。地方民が都会の企業で働くのにも補助出してくれよ
    yuria100s
    yuria100s 2025/02/10
    反対ではないが、これだと都市圏の拡大にしかならんからなあ どちらかというと都市部の住宅高騰の問題への対策なっちゃう
  • アメリカのフェミニストの間で男児を堕胎することを目的に妊娠するのがブームになっている

    アメリカフェミニストの間で、男児を堕胎することを目的に妊娠するというムーブメントが広がっているらしい。少なくとも、そういう話を耳にする機会が増えた。 俺は在米歴十年になる日人で、仕事の関係で西海岸に住んでいる。こっちのフェミニスト界隈の動向にはそれなりに明るいつもりだが、最初にその話を聞いたときはさすがに冗談だと思った。しかし、調べてみると、どうも単なるネット上のネタでは済まされないようだった。 発端は昨年の春頃、フェミニズム系のフォーラムやSNSで「リプロダクティブ・ジャスティス(生殖の正義)」を強調する投稿が増え始めたことだった。女性が自由に子供を産み、育てる権利を持つのは当然として、「産まない権利」も同等に尊重されるべきだ、という議論が過熱し、その一環として「男児の妊娠を避ける」という主張が出てきた。もともとフェミニズムの潮流の一部には、父権制に苦しめられてきた歴史を踏まえ、女性

    アメリカのフェミニストの間で男児を堕胎することを目的に妊娠するのがブームになっている
    yuria100s
    yuria100s 2025/02/10
    この件の真偽はともかく、子供の性別は親の希望で選べるようにした方がいいのでは…とは昔から思ってる
  • (返事アリ/追記)客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない?

    (追記) 伸びてた、ブコメのお返事は文の下に書きました もっかい書いとくけど増田のバイト時代と今いる会社の体験でしかないから、異論はガンガンどうぞ。 主語でかにしちゃってごめんね、お局様がヤバいってタイトルの方が良かったね。すべての女性の皆様、当に申し訳ありませんでした。 あとでお返事できそうなのあったらお返事します anond:20250130181517 anond:20250130180536 とりあえずこれ伸びる前に返したやつ 増田の会社は男性が前に出てる昭和な小さな会社で、事務員のこと年齢関係なくを「おんなのこたち」と呼ぶ環境(やらしい意味ではなく、昭和な感じの、こう、ちゃんとした会社にいる人に伝わる自信がないけど伝わって...)。 営業の男性がガンガンやめていくので必然的に事務員女性の割合が多いが、あくまでサポートなので営業が少ないとそりゃ仕事量も減って時間が余ってるわけで

    (返事アリ/追記)客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない?
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/31
    今はある程度以上の組織であれば、パワハラは女性の方が多いというのは結構有名な話と思ってた 男性はヤバいくらい仕事ができないって方向でヤバい人が多いけど他人の精神をぶっ壊すのは圧倒的に女性
  • 真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う

    子育てしっかりしてから働けってマジで。 女としての価値が無くなったタイミングで、普通に労働人材としての価値の方にシフトしてゆく方が合理的じゃない? 今の世の中はおかしいよ。 だから無理が来てんだよ こいういうこと言うと頭の悪いフェミニストから反論来るけどさぁ、 じゃあお前ら40から子供産んで子育て出来んのかよ! って話

    真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/31
    M字型就労の選択肢を残すべきという結論になりそうなので、ブランクある人の救済策というのがいいのでは フルタイム共働きの継続は選ばれた人しか無理なのがわかってきたと思うし時短勤務の需要もないし
  • 少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい

    いままで「少女漫画が弱体化して非常に不味い状況になっている」ということいくら言っても少女漫画愛好家がいくらでも擁護してくれたから聞く耳を持たない人が多かった。 特にはてなに居る人は少女マンガ好きが多かったりして、今でもブクマでそういうことを言う人がごろごろいる。 でも鬼滅や推しの子やフリーレン、薬屋等の作品の登場でいよいよもって誤魔化しがきかなくなってきた。 実際にはこれはちゃんと全体を俯瞰してみたり日国外での影響力を見れてる人なら前々からわかってたこと。でもそれをみんな見て見ぬふりをしてきた。 なんで私が「少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい」と思ってるのかというと、現実をちゃんと認識できないと改善できないから。 今は悪い部分も弱い部分もちゃんと向き合ってないので何も改善されずそのまま放置されてしまってる。 特に日国外では全く知名度がないのが致命的で、今後はオタク

    少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/31
    かつての少女マンガは少年誌のラブコメとBL、少女漫画の3つに分裂したんだと思ってる ラブコメ、BLは海外でも人気だけど少女漫画だけあまり人気にならなった感はある
  • 家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと

    俺 30代 年収600万 フルタイム 30代 年収550万 フルタイム 子1人(保育園児) 都内在住。お互い実家は地方なので祖父母パワーは借りれない。 ざっくりした1日の動き6時起床。 朝〜保育園の送りまでの家事育児のメインは俺。 子の着替えと朝飯、保育園準備、シーツや寝巻きの洗濯、余裕があれば皿洗いとか掃除。7時半に登園させてから出社。 は6時半出社のためささっと準備して出発。 保育園迎え〜晩飯までの家事育児のメインは。 5時半、が子のお迎え。 その後、風呂と子の晩飯を準備。先に子にご飯べさせる。余裕があれば俺たちの晩飯も作ってくれる。 7時、俺帰宅。晩飯べる。べた後、子の歯磨き。 8時、子と一緒に風呂入る。出た後そのまま寝かしつけ。 9時、子が就寝。皿洗いとか残ってる家事を片付ける。 10時〜11時、大人就寝。 どっちかが残業とか飲み会で遅い時は、夜はワンオペ。お互い週

    家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/27
    この増田は素晴らしいが、これ見てフルタイム共働きでの子育てをやりたくなるかというと、むしろやりたくなくなるというのが本音よな…
  • 女流棋士って不利すぎない?[追記]

    女性の棋士を増やすための制度っていうのはわかった上で言うけど、そろそろ不利な面が目立ち始めてるんじゃないか それは「強い棋士との対戦機会の少なさ」だよ あえて弱いと言うけど、弱い女流のタイトル戦を戦いつつ、棋士との公式戦で白星を積み上げって… 男性棋士より成長するの難しくないかって話な 編入制度の前に、若い頃から男性棋士と同じ道を歩める制度あるならまだしも 編入制度しかないのは不利すぎる時代になったんじゃないかな つい追記しょうがないからプロの意見を貼っておくね 「合ってるかどうかは身近な強い人に聞いてもらえたらと思いますが、女流棋士に格的な居飛車党で強い人が増えないと、なかなか編入試験突破は大変かなと思います。実力としては突破ラインは越えているのだとは思いますが、普段のタイトル戦では相振り飛車メインとなるとその辺のバランスが難しいのかも。逆に言うと、突破できればさらに上も行けるでしょう

    女流棋士って不利すぎない?[追記]
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/23
    年齢制限で奨励会を退会になっても女流になって一般棋戦に出れるのは救済措置 女流と練習会やってる棋士もいるし 女性棋士を誕生させたいのなら持ち時間の短縮が良いのだろうが、そこまでしないといけないのか疑問
  • 元兵庫県議が亡くなったので俺もお気持ち表明しとく

    https://anond.hatelabo.jp/20250120012954 元増田が俺と思考が似通っていて笑った。 俺も30代兵庫県民で斎藤知事には投票しなかった。同じ考えの県民を観測出来て少し心が救われた。 俺も何か書きたかった矢先に元増田の投稿に邂逅したので、元増田に敬意を示しつつぶら下げさせてもらいます。 ●投票行動について(なぜ斎藤知事に投票しなかったか) 発端となった告発文書やパワハラアンケート、百条委員会の一次ソースは自分で確認していて、個人的には「これで何もないと言う方が難しいのでは」くらいの感覚だった。 ただ判断基準としてはそこはあまり関係なく、告発文書への対応それ自体が全篇を通してガチパワハラムーブだったので「職員が過去何をされたか知らないが、今俺は目の前で職員へのパワハラを見せつけられている」状態になっていた。 知事の実績については正直実感が無かった。今の市長が色

    元兵庫県議が亡くなったので俺もお気持ち表明しとく
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/20
    マスコミ不信も2段階あって、意外とローカル局は信頼されてる印象 一方でキー局は嫌われてるのはその通り だからローカル局が弱い東京大阪は石丸のような候補が跋扈するが、案外地方は勝てないと見てるけど楽観的かな
  • どうして田舎から逃げた男性が不可視化されるのかな

    高齢者割合が高くなっている田舎で「若い男」は使い物になる順で強制肉体労働ボランティアに駆り出される上に一生奴隷から報われないから、30代以下は相当首都圏に脱走して首都圏で結婚しているでしょ。 東北出身男性×関東出身女性の組み合わせの夫婦って結構多いよ。子供ができたら側両親に全依存する形になる。家を買うときも側両親の金銭的支援を受けてたりとか…ちょっと逆玉っぽいケースをよく見る。 九州男児叩き芸の露悪漫画家が地方出身女性が関東出身男性に乗っかるパターンを漫画にしてたけど、九州男児から逃げて関東でサブカル職業を目指した女性から見ると、東北から逃げた男性はやっぱ視界に入らないかぁ、ってなる。 東北の田舎に残ってる男って、30代以下に限定すると、中学や高校で壊れてそのまま一生引きこもりパターンか、仙台や東京のブラック企業で壊れて出戻って引きこもりになって、っていう完全依存こどおじが多いんだよ。

    どうして田舎から逃げた男性が不可視化されるのかな
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/19
    同意。 女だけ注目されるのはおかしいよなぁとは思ってる
  • 薬局のコストって下げられないの?

    anond:20250107193128の話 薬は値段下がって色々問題がでてそうだけど、それ以外の薬局のコストは何故下げられないんだろう。 薬局のコストが下がって、最終的に社会保険料が下がれば大きなメリットがあると思うんだけどなあ。 技術料と管理料で4000円もかかってた。この前病院で処方箋もらって、薬局で薬もらったんだけど明細を見たら、薬代以外に、調剤技術料と薬学管理料だけで約4000円かかってた。 実際にはその3割が患者に請求されて7割は国が払ってくれるわけだけど。 薬を袋に詰めて数十秒説明するだけで4000円って価格設定バグってない? 薬局ってコスト下げられないのかな薬は値段下げすぎたデメリットが色々出ているようだけど、それ以外の薬局の運営コストは下げらるように思うんだけどなあ。 人を減らしてシステムでの処理を増やすことで、低コストに出来ないのかな。 薬剤師って薬を選んで袋に詰める仕

    薬局のコストって下げられないの?
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/08
    院内処方限定になれば、薬局のコストは下げられるけど今度は病院が薬の在庫抱えるリスクが出てくるんだよな 薬剤師の給与も下がってるし、マイナ保険証が普及し切るまでは現状が最適に思える
  • 大企業で派遣として働いた結果www

    凄く働きやすいんだけど、時々ひどく惨めな気持ちになる もう全然違う 社員、お金があって頭が良い人特有の余裕がある 子供が大学、大学院に行くのは当たり前 選択肢として高専はあるけれど、高卒は遠い世界の話みたいな感じ 勿論学費は出す そもそも自分たちが子供の頃も親御さんが出してくれている 家族旅行海外か、国内でもかなり遠出だったり良いホテルに泊まってる 独身とかシングルマザーは少なくて、社内婚の人が多い(=金銭的な余裕が倍) 仕事も、トラブルがあったら残業はあるけれど制度がしっかりしていて フレックスで、有給が多い、在宅もあり 休みも取りやすくてみんなイキイキしてる 派遣のへの態度もとても良い みんな性格が良い なんか人を蹴落とそうとするタイプがかなり少ない 私は、高卒でブラック企業に入社→精神と身体に異常→派遣に…って経歴 大学なんて行くお金なかった 母親は女手1つで、私と妹を養ってくれて

    大企業で派遣として働いた結果www
    yuria100s
    yuria100s 2025/01/04
    特に女子は生まれが全てだからなあ それなりの大学出てもコネなし地方生まれで大企業入るのかなり難しい 増田は大企業に派遣で入ってるだけでもめちゃくちゃ頑張ってると思う
  • 男女の子供にかけるお金にめちゃくちゃ差つけてる

    私には二人子供がいて、男女一人ずついるんだけど、教育費等のかけるお金にはめちゃくちゃ差がついてる。 例えば衣類。娘が今年受験があるからってのもあるんだけど 娘には基ブランド品着せてるけど息子は完全に安物。それこそフリマで買った古着とかを着せてたりする。 習い事は娘には楽器と体操と(小学校受験用の)塾。私立に行かせたいから頑張ってる 息子は公立通ってて今の所は習い事は無し。 人はスポーツやりたいみたいだけど、娘の受験でそれどころじゃないからと拒否した。 (夫が自分が全部やるから、と言われたけど、夫は夫で車出したりして貰う必要があるからそれも頑として断った) 正直下の子には早いうちから私立入って欲しいし、毛並みのいい友達に囲まれてお嬢様みたいに育って欲しいって思ってる 娘には良い環境でちゃんと勉強して良い大学行ってほしいし、娘自身も今の所習い事も受験塾も前向きに取り組んでるから安心している

    男女の子供にかけるお金にめちゃくちゃ差つけてる
    yuria100s
    yuria100s 2024/12/31
    釣りとは思うがこう言うの見るとここまで強く思いがある人は子供の性別くらい選べるようにならんかなぁと思う 不幸な子供が減るのは大事でしょ
  • 洗剤とかの「詰め替え」がお年寄りに優しくなさすぎる問題

    年末で祖父母宅に来てるんだけど、今更気付いたのよ。 洗剤の詰め替え、一個もないなって。 買い置きが全部体なのね。 詰め替えは衛生面が……とかそういう拘りがあるのかと思ったら、ないらしい。 だったら詰め替えの方が安いじゃん?って言ったら「詰め替えは若い人じゃないと無理」って言い出して、なに言ってんの?と思ったんだけど、理由を聞いて納得した。 詰め替え、お年寄りには無理。 まず、どれを買えば良いのか分からないらしい。 最近種類多いよね。 同じ容器の同じ商品でも、必ず香り違いとかで数種類ずつある。 しかも、香り名は小さい字で書いてあったり英語だったりとかね。 あれはさ、お年寄りには難しいと思う。 メーカーさん、もうちょっとお年寄りでも分かり易いように考えて欲しい。商品毎にマーク付けるとかさ。 うちの商品は裏面に動物の絵が入ってます、このブランドのこの香りはペンギンの絵です、とかそういう分かり易

    洗剤とかの「詰め替え」がお年寄りに優しくなさすぎる問題
    yuria100s
    yuria100s 2024/12/24
    超大型、詰め替え用の特価品でもない限りコスパも悪いんだよね でも都内とかはスペースの関係で詰め替え用しか置かれなくなりつつあってぐぬぬ…となる Amazonが最強っすね