タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (80)

  • ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道

    The Wall Street Journalの記事によると、NTTドコモは「iPhone」販売に関するAppleとの交渉において、iPhoneに同社独自のアプリをインストールするよう求めているが、Appleがそれを拒否しているために交渉が行き詰まっているという。 NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、同社のアプリ、特に電子ウォレットアプリと電子メールサービスアプリが、日の顧客にとって重要だと述べている。一方でAppleは、余計なアプリがインストールされていないすっきりとした体験を標準で提供してきた。 山田氏は、iPhoneを販売するためにAppleが前もって要求してくる注文に関してのコミットメントが桁外れに多いことも明らかにした。

    ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道
  • ネイバーとライブドアが語る統合の狙い--「スマホでNo.1になる」

    NHN Japan、ネイバージャパン、ライブドアの3社は11月7日、2012年1月1日に経営統合することを発表した。統合後のNHN Japanは、オンラインゲーム事業を展開する「ゲーム部」と、検索やポータルサイトなどのサービス事業を展開する「ウェブサービス部」の2部門制となる。 また、ウェブサービス部の新設にあたり、ネイバージャパンとライブドアのメディア事業を統合。今後は、スマートフォン領域を中心とした新サービスの開発・育成に集中投資するという。 なぜ3社は統合するのか。また、統合後に各社のサービスや取り組みはどのように変わるのか。ライブドア代表取締役社長の出澤剛氏と、ネイバージャパン事業戦略室室長チーフストラテジストの舛田淳氏に聞いた。 --まず、経営統合するに至った経緯を教えて下さい。 出澤氏:国内外を問わず競争が激しくなる中、昨年からスマートフォンの流れも大きくなってきています

    ネイバーとライブドアが語る統合の狙い--「スマホでNo.1になる」
  • 「iPhone 4S」にバッテリ問題--アップル、調査を開始か

    英国のThe Guardianは先週、「iPhone 4S」のバッテリ寿命が短いという不満が顧客から寄せられていると報じた。さらに続報として、原因と思われるものとそれに対する一時的な対応策も示している。 The Guardianの現地時間10月28日付けの記事によると、サポートサイトでiPhone 4Sのバッテリ消耗が早いことに不満を訴えているあるユーザーに対しAppleが連絡を入れ、診断ファイルを送付したという。ユーザーは診断結果のファイルをAppleに分析用に返送している。同サイトによれば、最小限しかiPhone 4Sを使用しない場合でもバッテリが数時間しか持たないと多くのユーザーが訴えているという。 The Guardianは今回、ユーザーが物理的に別のタイムゾーンに移動したことを検出してそれに応じて電話の時計を設定し直す、iPhone 4Sのロケーションベースの機能が問題の原因かも

    「iPhone 4S」にバッテリ問題--アップル、調査を開始か
  • アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表

    Amazon電子書籍フォーマットの機能を一新して名称も変更し、ウェブ技術を取り入れるとともに、グラフィックスや複雑なレイアウトを処理する機能を向上させた。 米国時間10月20日に行われたAmazonの発表によると、「Kindle Format(KF)8」が旧フォーマットの「Mobi 7」に取って代わるという。 Amazonは発表で次のように述べている。「『Kindle Fire』を見れば分かるように、パブリッシャーはKF8によって、絵、コミックおよびグラフィックノベル、技術書や工学書、料理など、リッチフォーマッティングやリッチデザインが求められるジャンルで、見栄えのする書籍を制作できるようになる。KF8はMobiフォーマットに取って代わり、固定レイアウト、テーブルのネスティング、コールアウト、サイドバー、Scalable Vector Graphics(SVG)など、150を超える新

    アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表
  • 「フラッシュセールにこだわらない」--ピボットして生まれ変わったKAUPON

    クーポン共同購入サービス「KAUPON」がリニューアルした。KAUPONを運営するキラメックス代表取締役社長の村田雅行氏には以前、「スタートアップのピボット」というテーマで取材したが、そこで語られた彼らの決断--共同購入の要であるフラッシュマーケティングへのこだわりを捨てること--が反映されたサービスとなっている。 店舗に営業し、クーポンの管理や販売を行い、その収益を分配するというこれまでのビジネスモデルを一新。サイトについてはロゴも含めて全面リニューアル。ログインにはFacebookアカウントも利用できるようになり、ソーシャルの要素を取り入れたチケット販売のマーケットプレースにその姿を変えた。 新しく生まれ変わったKAUPONでは、店舗は毎月5250円の月額課金と手数料を支払うことで、いつでも自由にクーポンを発行できる。従来同様にフラッシュマーケティング型のクーポンも販売できるが、時間制

    「フラッシュセールにこだわらない」--ピボットして生まれ変わったKAUPON
  • 飲食店と人をおいしい写真でつなげる--飲食店経営者が生んだアプリ「miil」

    FacebookやTwitterをはじめとしたソーシャルサービスの基盤が整備され、データの流れがよりリアルタイムなものに移行しつつある。さらにデバイスもPCからモバイルへと変化を遂げるなか、確実に変化しているものがある。それは「写真」を使うコミュニケーションだ。 フォトコミュニケーションの存在感を強く示したのはやはりiPhoneと「Instagram」の黄金コンビだろう。かっこいい写真をシンプルにタイムラインに流すことで、Twitterなどのテキストだけでは表現しきれなかった「一瞬」を直感的に共有してくれる。 この流れをうまくつかんだフード系のサービスがある。「FoodSpotting」だ。Foursquareの「チェックイン」というアイデアを自分がべた料理と組み合わせ、「おいしそうな写真」を共有するというこのサービスは、新時代のフード系サービスとして存在感を示しつつある。 日でここ数

    飲食店と人をおいしい写真でつなげる--飲食店経営者が生んだアプリ「miil」
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
  • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編

    GRで写してMacで引き出す。そのシナジー効果は絶大!! こんにちは。shioこと塩澤一洋です。 「GR」と「Mac」で写真を楽しむshio流ノウハウを、4回にわたってお伝えしましょう。 第1回:設定編(2011年3月4日公開。今号) 第2回:準備編(2011年3月11日公開済み) 第3回:撮影編(2011年3月18日公開済み) 第4回:公開編(2011年3月25日公開済み) 「GR」といえば孤高の写真機。フィルムの時代の「GR-1」からデジタルの今日まで、高画質、高性能、高品位な遺伝子を脈々と受け継いだ、(株)リコー製のコンパクトカメラである。多くの著名人が愛用するカメラとしてテレビや雑誌にもたびたび登場する、いまやメジャーな存在だ。 2005年発売の初代「GR DIGITAL」、2007年の「GR DIGITAL II」、そして現行モデルの「GR DIGITAL III」。どれもそのポ

    shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編
  • 恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」

    エウレカは8月29日、恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましiPhone用アプリ「OKITE」を8月24日にApp Storeで公開したと発表した。価格は無料。 OKITEは、ユーザーのTwitterアカウントと連動したアラームアプリ。設定時刻に起きずにスヌーズを連打すると、その都度「世界にはオレみたいな人材が足りない」「セーラー服なう」など、恥ずかしいツイートを自身のTwitterに勝手に投稿されてしまう。 アラームは、毎日リピートする「まいあさ用」と1回のみの「一回用」が用意されている。また投稿されるツイートは、初期設定で選択した性別によって変化する。実際に投稿されたツイートは「#OKITE」というハッシュタグ検索でまとめて見ることができる。

    恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」
  • グーグル幹部、「Google+」での本名使用について語る

    Google+」がメンバーに対し同ソーシャルネットワーク上での名使用を義務づけていることをめぐって論争が起きているが、Googleのバイスプレジデントがこの件について自分の考えを述べたようだ。 Googleのソーシャル部門担当シニアバイスプレジデントであるVic Gundotra氏は、米国時間7月24日夜のテクノロジブロガーRobert Scoble氏との対談の中で、GoogleGoogle+に関する初期の取り組みの中でいくつかの過ちを犯したことを認めたと報じられている。しかし、同氏は名使用を義務づけていることはポジティブな雰囲気を作り出すためだと説明し、「レストランがシャツを着用していない人の入店を認めないのと同じことだ」と述べた。 数年前Gundotra氏の部下としてMicrosoftで働いた経験を持つScoble氏は25日、Google+への投稿の中で対談内容の詳細を公開した

    グーグル幹部、「Google+」での本名使用について語る
  • 初代「iPhone」の発売から4年--当時の予測を振り返る

    4年前となる米国時間2007年6月29日、Appleの初代「iPhone」が発売された。現在、このデバイスの第5世代の発表を控えた同社にすべての目が注がれるなか、初代iPhoneの発売は、あらためて見てみる価値のある画期的な出来事だ。 iPhoneの登場と成功を振り返って、それがどのような方法で非常にうまくいったのかを知るのは簡単だ。Appleは、「iPod」で用いたのと同じ手法で、ある製品カテゴリーに狙いを定め、独自のハードウェアとソフトウェアを作りだし、最終的に追加のサービスや機能と一緒に販売した。その何よりの証拠が「App Store」だろう。App Storeは当初、Appleのモバイルデバイス向けのサービスだったが、後に「Mac App Store」として、同社のコンピュータを対象とするようになった。 しかし、初代iPhoneが発表された当時、まだ店頭に並ばないうちから、iPho

    初代「iPhone」の発売から4年--当時の予測を振り返る
  • グーグル、ソーシャルプロジェクト「Google+」発表--SNS分野に再チャレンジ

    Googleは、「Google+」という新しいサービスによって、ソーシャル分野への進出を再度試みようとしている。 現時点においてGoogleは、Google+を「プロジェクト」と呼ぶとともに、同ソーシャルサービスがまだ「荒削り」であることを認めている。しかし現時点でも、ユーザーによるウェブ上での友人や家族とのコミュニケーションを支援するためのさまざまな機能が提供されている。 Google+は、ユーザーが自分のソーシャル空間にいる人々を異なるカテゴリに分類することのできる「Circles」を中心として設計されている。例えば、土曜の夜に集まることの多い仲間を1つのカテゴリとし、両親をまた別のカテゴリにすることができるとGoogleは述べている。そして、Circleごとにある一部の情報のみを共有するように設定することができる。 また、同ソーシャルサービスには、ウェブ上で「集まって語り合って」いる

    グーグル、ソーシャルプロジェクト「Google+」発表--SNS分野に再チャレンジ
  • アップルの新「MacBook Air」が量産体制に--米報道

    AppleInsiderの米国時間6月10日付けの記事によると、AppleがIntelの最新プロセッサを搭載する新しいノートPCMacBook Air」の生産に向け、発注を開始したという。 米CNETが2011年2月に報じたとおり、新しいMacBook Airには、Intelのチップ「Sandy Bridge」が搭載される予定とされている。2008年1月の発売以来、ずっと同製品ラインに搭載されてきた「Core 2 Duo」がついに置き換えられる。 AppleInsiderは、Concord Securitiesのアナリストの話を引用して、新しいMacBook Airは6月から量産体制に入り、Appleは11.6インチ(約29.5cm)と13.3インチ(約33.8cm)のモデルを合わせて38万台発注する予定であると報じている。同記事では、AppleMacBook Airの現行版の製造を縮

    アップルの新「MacBook Air」が量産体制に--米報道
  • 2300円の地図アプリを無償化してわかったこと--インクリメントP社長に聞く

    インクリメントPは東日大震災の際、「帰宅支援や避難経路の確認などに役立ててほしい」として3月18日から4月7日までアップルのApp StoreにてiPhone向け地図・ナビゲーションアプリ「MapFan for iPhone」を無償提供した。MapFan for iPhoneは2300円とiPhoneアプリとしては高額なもので、「英断」との声も多く聞かれた。無償化を決めた背景はどのようなものだったか。また、今回の対応で見えてきたものはなにか、代表取締役社長の神宮司巧氏とMapFan for iPhoneの企画を担当する宮沢貴之氏に話を聞いた。 --無償化するまでの経緯を教えてください。 神宮司 震災が起きた日は出張で大阪にいました。川崎の社のほか、地図をつくっている開発部門が岩手県の盛岡にあります。盛岡が震源地に近いと知り、しばらく安否確認などに忙殺されていました。テレビを見ながら、こ

    2300円の地図アプリを無償化してわかったこと--インクリメントP社長に聞く
  • WWDC 2011をめぐる5つの疑問--開幕前に基調講演を考える

    AppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)が米国時間6月6日朝、サンフランシスコで開幕する。WWDCはAppleの開発者向け年次会議で、トレーニングセッションや交流の機会が提供されるとともに、最も大事なこととして新しい製品やサービスの発表がある。 2011年のWWDCも例外ではない。ただし今回の場合、Appleが1つ先手を打っているという違いがある。Appleは先週、最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が新バージョンのMac OSとiOSとともに新しい「クラウドサービス製品」である「iCloud」を発表することを明らかにしている。ちなみにAppleは2010年のWWDCの場合、Jobs氏が基調講演をすることしか事前に明かしていなかった。 以上のような情報があるとはいえ、今週の会議を迎えるにあたり、明らかになっていない事項もある。ここでは

    WWDC 2011をめぐる5つの疑問--開幕前に基調講演を考える
  • 知り合い同士でグルメ情報を共有する「Retty」

    TopNotchは5月30日、ソーシャルグルメサイト「Retty」の提供を開始した。 Rettyはユーザーが行った、行きたい飲店などの店舗情報をタイムライン上で共有できるサービス。利用は無料で、ログインにはTwitterのアカウントを利用する。 ユーザーは、行った、行きたい店舗について、店舗名を検索してコメントとともに投稿し、Retty上でフォローされているユーザーと共有できる。投稿された店舗情報には、「いいね」「行きたい」のボタンとコメント欄を用意。ワンクリックで感想などを投稿できる。 TopNotch代表取締役の武田和也氏は、Rettyについて「たとえば、『上司がグルメなのでこの人のおすすめは信用できる』といったように、知っている人同士で価値のあるお店の情報を共有できる」と説明する。また投稿時にはお店のあるエリアを選択できるので、「東京駅周辺にいるとき、その周辺の情報だけを閲覧すると

    知り合い同士でグルメ情報を共有する「Retty」
  • アップル、「FaceTime for Mac」正式版をリリース--Mac App Storeで提供開始

    Appleは米国時間2月24日、「FaceTime for Mac」をMac App Storeにおいて99セントで提供開始したと発表した。同アプリケーションを利用すれば、「Mac OS X Snow Leopard」を使用するユーザーは、「iPhone 4」最新の「iPod touch」その他のMacでFaceTimeアプリケーションを使用するユーザーとのビデオチャットが可能になる。 Appleは2010年10月にFaceTime for Macを初めて発表した。同ソフトウェアは当時、ベータ版であった。24日付けでベータ版を正式に脱したことになる。 FaceTime for Macにおいてユーザーは、標準解像度または最大720pのHDで映像を見ることができる。

    アップル、「FaceTime for Mac」正式版をリリース--Mac App Storeで提供開始
  • アップル、App Store史上で最も人気の高いアプリを発表

    Appleは、App Storeでのダウンロード数が100億件に近づく中、同ストア史上で最も人気の高い「iPhone」および「iPad」アプリケーションのリストを発表した。 同社によると、iPhone向けのこれまでのすべての有料アプリケーションの中で最も人気が高いのは「Doodle Jump」だという。以下、「Tap Tap Revenge 3」と「Pocket God」が続く。意外にも第4位は「Angry Birds」。同ゲームには、いくつかの異なるプラットフォームにわたって5000万人のアクティブユーザーが存在する。第5位は、「Tap Tap Revenge 2.6」であった。 人気の高いiPhone向け有料アプリケーショントップ10のうち9つをゲームが占めている。 iPhone向け無料アプリケーションでは、第1位は「Facebook」で、「Pandora」と「Google Mobil

    アップル、App Store史上で最も人気の高いアプリを発表
  • Facebook創業者、マーク・ザッカーバーグってどんな人?(前編)

    先日、「Facebookはどのように始まったのか」の記事を執筆直後、ハリウッドで行われたゴールデングローブ賞の授与式で映画『ソーシャル・ネットワーク』が部門賞など4冠に輝いたというニュースが舞い込んできた。映画そのものの出来もさることながら、世界最大のSNSとなった「Facebookの誕生秘話」という題材が話題性を呼んだのは確かだろう。 映画の主人公として登場するのは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」創業者で現CEOのMark Zuckerberg氏。2010年にはTime誌の「Person of the Year」にも選ばれ、今や時の人となっている同氏だが、映画の中では、そのキャッチコピーからも分かる通り「天才、裏切り者、危ない奴、億万長者」と、どちらかと言えば“嫌な奴”といったイメージで描かれている。 映画の原作とされる「The Accidental B

    Facebook創業者、マーク・ザッカーバーグってどんな人?(前編)
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス