2019年1月4日のブックマーク (3件)

  • デザインシンキングをユニクロの商品で説明してみた

    ダンプはIT用語で情報をそのまま書き出すことです。なお、このブログの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしもIBMの立場、戦略、意見を代表するものではありません(http://goo.gl/IewCPi)。 デザインシンキングは何を解決するのか。 この問いに対して、ヒートテックの購買活動を事例として説明してみた。ただし、稿は私の個人的な見解であることに注意されたし。 # はじめに 最近、出張が増えて寒い状態になるとすぐに病気になる日々が続いていた。そこで、冬場にも体を冷やさないコートが必要だった。そんなとき、ユニクロで噂のシームレスダウンコートを購入した。 シームレスダウンコート コートを購入したときに、生活が一変した。 一変したというのがどういうことかというと、コートが風をほぼ通さないため、インナーが薄着でもほぼ寒くならなくなったため、インナーの服装が変わったのだ。 そんな年末を過ごした

    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/04
    デザインシンキングとは、そもそも何なのかを語ってみました。
  • DeNAからZOZOテクノロジーズに転職しました

    2018年12月に株式会社DeNAを退職し、2019年01月に株式会社ZOZOテクノロジーズに入社しました。 誰?瀬尾と言います。インターネット上では sonots (そのっつ) というIDで活動しています。 著名どころでは CRuby, Fluentd, Chainer といったOSSのコミッタをしています。 DeNAには2012年10月に入社し、6年弱勤めたことになります。 当初は mobage プラットフォームのインフラチームでWebインフラの運用、自動化を行うと同時に、Fluentdを用いたログ監視システムの開発、Railsアプリケーションの番導入のための下周りの開発を行いました。 その後、分析基盤部に異動して、データエンジニアの経験を積むと同時に、分析用のウェブアプリケーション開発、AWSGCPを使ったAI基盤の構築などを行いました。 最後の一年弱は縁あって、Preferre

    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/04
    興味深いエントリ。わちゃわちゃ時代いいよね。そして弊社が古き会社なのに意外に恵まれた環境だとわかったのは僥倖。
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/04
    小さな実験は期待される効果の仮説どおりでない場合の影響(リスク)を下げつつ、学びを最大化する。その意味で理想的な店舗のように思う