ブックマーク / www.itmedia.co.jp (33)

  • Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明

    この障害は、19日の午後8時55分~20日の午前3時30日に、複数のG SuiteおよびGoogle Cloud Platform製品でエラー、利用不可、配信の遅延が発生したというもの。日でもGmailにファイルを添付しようとするとエラーが表示されるなどの不具合が数時間にわたって報告された。 問題は、小規模なものも含めると、Gmail、GoogleドライブGoogle Docs、New Google Sites、Chat、Meet、Keep、Google Voice、Jamboard、Admin Console、App Engine、Cloud Logging、Cloud Storageなど多岐にわたった。 根的な原因は、Googleの多様なサービスで使っている、BLOB(Binary Large OBject)と呼ばれる非構造化データに共通の内部分散システムでの過負荷。このBLOB

    Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2020/08/26
    GCPも影響受けてたのか。第三者影響を受けるのはパブリッククラウドの、というか相乗りサービスの宿命よな。。
  • 開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論

    厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクトCOVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。 見つかった不具合などに厳しい批判 議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。 中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、「A

    開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2020/06/23
    「同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託」再委託はこれで全部なんだろうか。再委託でのスコープもよくわかんないし、なんとも。あ、接触確認アプリ使えばええんや(名案)
  • Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール

    Netflixは5月21日(現地時間)、一定期間アクセスしていないユーザーにメールでアカウントをキャンセルするかどうか確認し、反応がなければキャンセルすると発表した。サービスを使っていない人から料金を徴収したくないとしている。 入会後1年以上使っていないか、2年間使っていないユーザーが対象。メールとアプリ内で通知する。反応がなければサブスクリプションを自動的にキャンセルする。 キャンセル後、10カ月はプロフィールや視聴履歴などは保存しておくので、その間に気が変わって再加入する場合は簡単に復活できる。 こうした休眠ユーザーは全ユーザーの0.5%にも満たず、わずか数十万人で、既に業績予想に組み込んであるという。 日の場合、Netflixにはお試し期間はなく、料金プランは月額800円、1200円、1800円の3種類だ。入会したのに忘れている人や、パスワードが分からなくなって放置している人にと

    Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2020/05/22
    請求確認…う、頭が…
  • 「Google Cloud Platform」の障害が解消 原因は調査中

    Googleは3月27日午後10時54分(日時間、以下同)、パブリッククラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)で発生していた障害が解消したと発表した。現在は原因を調査中で、「分析が完了次第、結果を公表する」としている。 27日午前8時ごろから、東京、米国オレゴン州、ベルギー、台湾、香港などのリージョンで、GCPに含まれるIaaS「Dataflow」「BigQuery」「DialogFlow」「Kubernetes Engine」「Cloud Firestore」などが利用できない状態となり、Googleは復旧を急いでいた。 「G Suite」でも不具合 同日はGoogleのクラウドサービスで障害が重なっており、午前0時過ぎにはクラウド型グループウェア「G Suite」で不具合が発生。主に米国南東部で、Gmail、Google カレンダー、Google

    「Google Cloud Platform」の障害が解消 原因は調査中
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2020/03/30
    GCPリージョン横断障害、解消したようで対応した中の人お疲れ様でした。詳細不明だけどリージョン横断の障害ってのが、アーキテクチャ的に悩みどころ。 ハイブリッドマルチクラウド構成でつまみ食いしろということか
  • 日本IBMと山形大、ナスカで新たな地上絵を発見 AIで空撮写真を分析 「そこにあるとは……」担当教授は驚き

    IBMと山形大、ナスカで新たな地上絵を発見 AIで空撮写真を分析 「そこにあるとは……」担当教授は驚き 日アイ・ビー・エムと山形大学は11月15日、AIを活用してペルーのナスカ台地を調査し、新たな地上絵を1点発見したと発表した。発見済みの地上絵のデータを機械学習したAIに空撮写真を読み込ませ、未発見の可能性がある地上絵の候補を抽出。研究グループがそれらを目視で選別し、現地調査の末に発見した。 見つかった地上絵は、全長約5メートルで、2足で立ち、棒のような物を持つ人間を描いたもの。台地の石を面状に除去して描かれた。制作時期は紀元前100年~紀元後100年ごろ。同大によると、道しるべとして使われた可能性が高いという。 調査は、2018~19年に実証実験として実施した。AIの学習に使用した教師データの量は「指で数えられるほどわずか」(日IBMの担当者)だったというが、地上絵に共通するパ

    日本IBMと山形大、ナスカで新たな地上絵を発見 AIで空撮写真を分析 「そこにあるとは……」担当教授は驚き
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/11/16
    AI(拡張知能)の正しい使い方ではなかろうかと思った。人の可能性や能力をコンピューティング技術が広げるという意味で。
  • AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」

    AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」(1/3 ページ) 8月23日に起きたクラウドサービス「AWS」(Amazon Web Services)の東京リージョンでの障害は、国内のさまざまなサービスに影響を及ぼした。 AWSが同日午後8時ごろに復旧するまで、モバイル決済サービス「PayPay」や、仮想通貨取引所「Zaif」、オンラインゲーム「アズールレーン」などで利用できない、もしくは利用しづらい状況が続いた。PCショップの「ドスパラ」はECサイトの不具合が長引き、翌日の24日には実店舗を臨時休業して対応に当たっていた。 AWSという1つのサービス障害が起きただけで、多くの企業やサービスに影響を及ぼしたため、「クラウドサービスはもろい」という論調も散見された。 しかし、インフラエンジニアたちからは違う意見が聞こえてくる

    AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/08/29
    落ちたあとの対策としてのコンテナ・アーキテクチャと。企業向けだとコンテナ数すごいことになるから、コンテナ管理アーキテクチャというか製品の選択が重要になるんだろうなぁ。オープン系の基幹部として。
  • 順天堂大、認知症の早期発見に「IBM Watson」活用へ 「同じ話を繰り返す」「表情の変化が乏しい」など兆候を検知

    順天堂大、認知症の早期発見に「IBM Watson」活用へ 「同じ話を繰り返す」「表情の変化が乏しい」など兆候を検知 順天堂大学は7月10日、日アイ・ビー・エム(IBM)など6社と共同で行っている、AI人工知能)を医療に役立てるプロジェクトの詳細を発表した。人の表情や振る舞いを「IBM Watson」で分析し、認知症の兆候を検知するシステムを7月から共同開発中という。「パーキンソン病を患うと認知症になりやすい」という研究結果が出ているため、まずはパーキンソン病患者のオンライン診療に導入する予定。将来的には、健康な人の発症リスクも分析できるようにする。 音声対話を通じて認知症を検知 まず、遠隔地にいるパーキンソン病患者がタブレット端末でWatsonと会話し、体調を報告できるシステムの実用化を目指す。Watsonが音声で体調に関する質問をし、患者がそれに答える仕様を想定する。このシステムを

    順天堂大、認知症の早期発見に「IBM Watson」活用へ 「同じ話を繰り返す」「表情の変化が乏しい」など兆候を検知
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/07/11
    ITはビジネスの人手を効率化するツールから、ビジネスの差別化戦略の要素そのものに変わって来たんだと感じる今日この頃。 IT企業がこぞって共創と騒ぐ理由も、この投資上のITのポジション変更を感じ取ってなんだろう
  • ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開

    Preferred Networksは4月10日、自社で開発するオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」に関する日語の学習サイト「ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル」を無償公開した。機械学習を勉強するために必要な数学や統計学、プログラミング言語Pythonなどを基礎から学べるという。 機械学習やディープラーニング(深層学習)の仕組みや使い方を理解したい大学生や社会人向けのオンライン教材を公開。大学の授業、企業の研修、商用セミナーなどで誰でも無料で使用できる。 サイト内では機械学習やディープラーニングの基礎的な理論を始め、Pythonの使い方や、NumPy、scikit-learn、Pandasなどのライブラリを用いた実装の他、微分、線形代数、確率・統計なども学べる。 Chainer チュートリアルでは、ブラウザ上でPythonのコードを実行できるGoo

    ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開
  • もはや「バレないパスワードはない」 7億7300万件データ流出事件、対策はあるのか?

    もはや「バレないパスワードはない」 7億7300万件データ流出事件、対策はあるのか?:半径300メートルのIT(1/3 ページ) 複数のWebサイトから8億件近いメールアドレスやパスワードが流出した事件の発覚から数日、その深刻さが明らかになっています。あなたも被害に遭っていないかどうか、これからお伝えする方法でぜひ確認してください。 先週、大変気になる見出しが、「ITmedia エンタープライズ」を含む各紙で踊りました。「7億7300万件の情報が流出し、闇フォーラムで流通していたのが発見された」というのです。 7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る とはいえ、大量のデータ流出を報じた記事を目にすると、最近は逆に疑ってしまうようになりました。というのも、こうしたケースで流出した情報は、“大量”とはいえ出所不明だったり、大昔のデータが含まれていて実際の影響は少な

    もはや「バレないパスワードはない」 7億7300万件データ流出事件、対策はあるのか?
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/23
    ご査収ください
  • 「40代の年収が高い企業」ランキング、日産、東芝、ソニーなど上位に 1位は外資系IT企業の……

    40代年収が高い企業」ランキング、日産、東芝、ソニーなど上位に 1位は外資系IT企業の……:予算達成で大きな報酬 40代の平均年収が高い企業は? 転職サイト「キャリコネ」などを運営するグローバルウェイが調査結果を発表した。日産、東芝、ソニーなどが上位に入った。1位は……? 40代の平均年収が高い企業は? 転職サイト「キャリコネ」などを運営するグローバルウェイが調査を行った結果、1位は日ヒューレット・パッカードの961万円だった。 同社の40代社員からは「営業部門の予算は非常に大きく、簡単に達成できるものではないが、達成したときの報酬も大きい」「サービス部門は、提案に関わったメンバーであれば、エンジニアであっても受注した金額に応じてインセンティブが出る」などの声が挙がった。 2位は日アイ・ビー・エム(942万円)。社員からの声は「仕事の振り分けと目標設定が明確に決められており、実績に

    「40代の年収が高い企業」ランキング、日産、東芝、ソニーなど上位に 1位は外資系IT企業の……
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/12
    転職ネタにしようと思ったら、IBMが2位だったでござる。
  • IBM、量子コンピュータ「IBM Q System One」を商用化したと発表

    米IBMは1月8日(現地時間)、“世界初の商用統合ユニバーサル近似量子計算システム”と謳う量子コンピュータ「IBM Q System One」を発表した。 量子ビットは振動や温度変化、電磁波の影響を受けやすいため、IBM Q System Oneは縦横が約2.7メートル(奥行きは記載されていない)の厚さ約1.3センチホウケイ酸ガラス製ケースで密閉されている。フレームはアルミとスチール製で、システムのクライオスタット、制御電子機器、ケースを一体化しており、振動干渉回避を可能にしているという。 同社はこの量子コンピュータのレプリカをCESのブースで展示している。 同社は2017年には20qubit(量子ビット)の顧客向けオンラインサービス「IBM Q Network」を実現している。無料で一般に公開されているIBM Q Experienceでは、現在670万件を超える実験が行われているという。

    IBM、量子コンピュータ「IBM Q System One」を商用化したと発表
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/09
    調べてみると盛り上がってんなー。世界初?の商用向け汎用量子コンピューター
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2019/01/04
    小さな実験は期待される効果の仮説どおりでない場合の影響(リスク)を下げつつ、学びを最大化する。その意味で理想的な店舗のように思う
  • マストドン、再びTwitterトレンドに

    マストドンが日Twitterトレンドに浮上している。8月16日15時24分時点で「マストドン」に関するツイートが1万30件、英語表記の「Mastodon」は1万2539件となっている。現在はランク外だがPawooもトレンド入りしていた。 Twitter関連の「フォロワー30人」「凍結祭り」といったキーワードが引き金となっている模様だ。凍結を回避するために別のアカウントを作成すると、そのアカウントも凍結されるというTwitterルールが話題となっている。User Streams停止により開発者がマストドンに注目しているという状況もあるようだ。 マストドンはTwitterによく似たオープンソースのマイクロブロギングサービス。一社が運営するTwitterと違い、多数の企業や団体、個人がそれぞれ独立しながら独自のルールで運営し、相互接続によって投稿をまとめて表示することもできる連合型SNSの代

    マストドン、再びTwitterトレンドに
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/08/17
    意外に近いうちに使うかもしれないからマストドン情報をメモ
  • 1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”:CIOへの道(1/4 ページ) 海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか――。怒濤のプロジェクトの全容が対談で明らかに。 この対談は 日企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは平成27年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少な

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/08/16
    これは参考になった。標準化とサイロ化
  • ディズニー、アニメ映画の3DCGデータを無償公開 “モアナの島”丸ごと約45GB分 研究用途に期待

    米Walt Disney Animation Studiosが、ディズニーのアニメ映画「モアナと伝説の海」に登場する島の3DCGデータアセットを無償公開。研究開発に役立ててほしいという。 米Walt Disney Animation Studiosはこのほど、ディズニーのアニメ映画「モアナと伝説の海」(2016年)に登場する架空の島「モトヌイ島」の3DCGデータアセットを無償公開した。研究目的やソフトウェア開発用途に限り自由に使える。 公開されたデータには、島に生息する木や植物、岩、海、海中生物、雲などを含む150億以上の要素が含まれているという。島全体を静止画として書き出すために必要なデータだけで約45GB、アニメーションとして動かす場合に必要なファイルはさらに約24GBにも上る。 データのライセンス要項、アイテムごとの解説などは、同時に公開されたReadMe(PDF)から確認できる。

    ディズニー、アニメ映画の3DCGデータを無償公開 “モアナの島”丸ごと約45GB分 研究用途に期待
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/07/07
    こ、これは。。どの形式か確認しないと!Unityで使えるのかな!?
  • 東京メトロの駅に「ワークスペース」出現 スキマ時間にテレワーク

    ワークスペースを設置するのは、南北線・溜池山王駅(千代田区)の5番出口付近と、千代田線・北千住駅(足立区)の仲町改札付近。定員は1人で、利用可能時間は午前7時~午後10時。利用シーンは、営業活動の合間の資料作成・電話などを想定する。 利用の流れは(1)予約システムに必要情報を登録する、(2)ネット上で利用時間を15分単位で予約する、(3)ワークスペース前に到着後、スマートフォンで電子錠を開錠するの3段階。利用料金は未定。 実験に先駆け、4~5月は両社の社員がワークスペースを利用し、システムの有用性を検証する。結果を踏まえ、6月以降に設置駅を拡大する計画もあるという。

    東京メトロの駅に「ワークスペース」出現 スキマ時間にテレワーク
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/04/22
    業務もいいけど、ディスプレイと手元ディスプレイ(applePenの精度で手書き可能)とかがあれば雑務(英会話とか旅行予約とか)も出来てトータルの生産性がめちゃくちゃ広がると思うが…ソリューション提案したいぜ…
  • 「Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣

    Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣:特集・音声言語インタフェース最前線(1/3 ページ) スマートスピーカーを代表する「Amazon Echo」と「Google Home」は何が違うのか、どちらが優れているのか。4カ月以上これらを使い比べてきた筆者が、七番勝負で判定する。 2017年秋から国内でも次々とリリースされ始めたスマートスピーカー。現在市場に出ている製品のうち人気が高いのが、Amazonの「Amazon Echo」と、Googleの「Google Home」という両陣営だ。Amazon Echoは「Alexa」、Google Homeは「Googleアシスタント」という音声アシスタントに対応しており、音声によってクラウドベースのさまざまな操作が行える。 筆者は上記2陣営のスマートスピーカー5製品を一通り入手し、自宅で使用しているが

    「Amazon Echo」と「Google Home」を120日使い比べて分かった優劣
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/04/07
    この知見を持って次のソリューションへ、だな。家電戦争まっただなか。これがエッジコンピューターの先駆けとはまだだれも想像していないのであった。。
  • 「HTTPSで暗号化されているから安全!」とまだ信じているあなたへ

    かつてこの世は、闇によって支配されていました。人々は常に、IDやパスワードを掠め取る悪の化身「フィッシング」の恐怖におびえながら暮らしていたのです。そんな世界にさっそうと現れたのが、額に鍵マークを宿した正義の戦士「エッチ・テーテーピー・エス(HTTPS)」でした。敢然と悪と戦うエッチ・テーテーピー・エスは、徐々に闇を駆逐して世界に光を取り戻し、やがてこの世は再び平和を取り戻したとさ。めでたしめでたし。 しかしエッチテーテーピーエスって、名前が長ったらしいね。何とか短く略せないのかね、「ハットゥプゥスッ!」みたいな感じに……逆に読みにくいか。 ともあれ、かつてはこんな“夢物語”が現実に信じられていた時代もありました。この世のサイトが全て常時SSL化されれば、フィッシングをはじめ、さまざまなセキュリティ問題が解決するのではないかと。 そしてそれは、やはり夢と終わりました。そう、夢は覚めてしまっ

    「HTTPSで暗号化されているから安全!」とまだ信じているあなたへ
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/03/17
    セキュリティは現実の犯罪対策と同じく永遠のいたちごっこなのだ。銀の弾丸などないという考えこそがセキュリティ対策の第一歩
  • 「枡」だけで売り上げ4倍 伝統を守りながら伝える“面白さ”

    「枡」だけで売り上げを4倍にした会社がある。 岐阜県大垣市にある枡の専門メーカー、大橋量器だ。枡は、古くは計量器として、コメや酒などを計るための必需品だった。しかし、日常生活で使われなくなってから久しい。今ではお祝いの席で祝杯を挙げるときに使うイメージを持つ人が多いだろう。 大橋量器は枡製造の技術を活用して開発したユニークな商品で知られる。五角形や八角形の枡や、色や柄を付けた「カラー枡」、傾けると光る「光枡(ひかります)」などが代表的だ。しかし、それらを生み出し、売り上げが増えるまでには、もがきながら地道に続けた、20年以上にわたる取り組みがあった。社長の大橋博行さんの挑戦を追った。 伸び悩む売り上げ 大垣市は枡の全国シェア8割といわれる。メーカーが集積しており、年間出荷量は200万個に上る。とはいっても、現在メーカーは5社しかない。全盛期の半分ほどに減ってしまった。1950年創業の大橋量

    「枡」だけで売り上げ4倍 伝統を守りながら伝える“面白さ”
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/02/15
    数年前からいろいろ聞いてたけど改めて記事としてみると非常に興味深い事例。
  • オフィス作りにWatsonも活用 日本IBMの“Agile Office”に行ってきた

    コンピュータの巨人として、またはコグニティブコンピューティングで知を変える企業として知られるIBMに、オフィス改革の達人という顔があるのをご存じだろうか。Watsonも活用したという日IBMの“Agile Office”に行ってみると……。 IBMは創業当初から働く環境にこだわり続け、「働き方改革=オフィス戦略」と位置付け、新しいアイデアを次々に取り入れてきた。 まだモバイルという言葉も浸透していない1989年に、グループ単位でデスクを自由に使う世界初のモバイルオフィスを導入し、リモートワークの先駆けとなるフレキシブルな働き方を実現。2004年には社員が自ら働きやすい環境を考えるオンデマンド型のワークスタイルを採用している。 その後、2012年に就任したバージニア・M・ロメッティCEOが、社員のコミュニケーションをより円滑にするため、全てのオフィスをオープンにする方針を打ち出し、2015

    オフィス作りにWatsonも活用 日本IBMの“Agile Office”に行ってきた
    yutaka_maruoka
    yutaka_maruoka 2018/02/06
    これは良い。Yahoo ロッジみたい!外部の人とのコラボスペース(コワーキングスペース)とかないのかなー!?