タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (16)

  • NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い Amazing, every word of what you just said was wrong. 2017.12.20 Updated by Ryo Shimizu on December 20, 2017, 06:24 am JST 昨日の記事に対し、NVIDIAからヒステリックといえるほどの対応が起きました。不思議です。明らかに意図的に動いているのに、公表されている事実を指摘しただけなのにこの反応は不可解ですね。 NVIDIA側からは、「個別に面談して誤解を晴らしたい」という連絡を頂きましたが、そもそもなぜ個別に面談する必要があるのでしょうか。筆者のもとにはNVIDIAからGeForceの供給を止められている、という代理店の話も聞こえてきます。水面下でコトを落ち着かせたいということなのでしょうか。 また、海外には

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い
  • ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる Trial to make easy to use deep learned neural network 2015.06.30 Updated by Ryo Shimizu on June 30, 2015, 06:59 am JST この一ヶ月で、ディープラーニングが急激に使いやすくなってきています。 Google傘下のディープラーニング研究グループDeep Mindでインターンをしているスタンフォード大学の学生はこんな台詞をツイートしています。 「ディープラーニングに関して、新しくクールな論文が発表される速度は、それを読める速度より速い」 それこそ毎日のようにディープラーニングに関する何らかの新しい話題が出てきます。 それくらい、ディープラーニングは盛り上がっているのです。 「人工知能は人間を超えるか」を記した東京大学の松尾豊先生に

    ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる
  • ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 - WirelessWire News

    ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 The Empire Strikes Back 2015.05.07 Updated by Ryo Shimizu on May 7, 2015, 10:36 am JST 連休中にサンフランシスコで開催されたMicrosoftのイベント「Build 2015」から戻ってまいりました。 今回のBuildで強く感じたのは、「ついにマイクロソフトが逆襲を開始した」ということです。 これまでMicrosoftはパッとしない時代が続きました。 これまでのMicrosoftは愚鈍な牛のように見えました。 誰が求めているかいまいちわからないZUNEやWindows8という製品を発表し、Microsoftの生命線とも言えるOSのアップグレード需要を冷え込ませました。Windows8も、8.1も、誰も求めていない製品だったのです。 にも関わらず、昨年は過去最高

  • Minecraftとプログラミング教育、サンタクロース、そして2020年 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    一部の中学生の間でMinecraft(マインクラフト)というゲームが流行しているらしい、と聞いて私は耳を疑いました。 Minecraftは決して新しいゲームではなく、2009年から開発されているゲームで、私もなんどか遊んだことがありますが何が面白いのかいまいちわからないままやめてしまった経験があります。 会社でその話を振ると、一人の社員が「あ、ウチの息子やってますよ」と言います。 「毎週末、友達と家に集まって、"パパ、サーバー立ててよ"と言うんです。たまにMOD入れてくれとか頼まれたりしますね」 なんと、21世紀はパパとキャッチボールするのではなくパパにサーバを立てさせて友達とパソコンで遊ぶ時代なのか! すると会社と関係のない他の知人の息子さんも、Minecraftにハマっているといいます。学校ではMinecraft派とモンスターハンター派に別れるほどの人気なのだとか。Facebookでこ

    Minecraftとプログラミング教育、サンタクロース、そして2020年 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ドワンゴと角川の経営統合のニュースが、かなり大きく取り扱われました。 私自身はドワンゴにも角川にも縁があるため、もともといずれこうなるだろうとは思っていましたが、川上会長がグループの会長になり、佐藤辰男さんが社長という、逆転人事にも見える厚遇には少し驚きました。 この動き自体は世間は大きく驚いたのかもしれませんが、私の立場からみると、歴史的にこの二つの会社はいわばもともと兄弟、または親戚のようなものでした。 川上さんもプログラマー経験のある経営者ですから、連載の主旨とはやや離れますが、なぜこの二つの会社の経営統合が実現に至ったか、当事者を身近に知る人間の目で振り返ってみたいと思います。 なお、以下、来は敬称を付けて呼ぶべき間柄の方々もまじっておりますが、敬称は省略させていただきます。 もともと、角川書店は、1945年に国文学者の角川源義(げんよし)により創業されました。 その後

  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

  • ドケチなユーザーが多い日本では電子書籍の値段はイギリス型になっていくんじゃないか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    角川のKindle70%出血大サービスセールに関して、書籍業界界隈のからの意見をあまり見かけないわけですが、さて、日での電子書籍の価格はどんな風になって行くんでしょうか。 電子書籍が日よりも普及している国の事情をちょっと覗いてみましょう。 まずは、電子書籍の普及が世界で最も進んでいると考えられるアメリカの場合です。 Ten Things You May Not Know About Ebookという記事のデータがなかなか興味深いです。この記事はLuzmeという電子書籍価格比較サイトのデータを参考にして書かれた物です。  アメリカでは$1-2(約100ー200円)程度のが売れ筋ですが、$10(約1000円)程度のも売れています。また、$100(約1万円)を越えるプレミアムも売れています。価格が $10(約1000円) を越えると販売数がグンと減ります。収益が最も大きいのは $9〜

  • アプリックス、iOS、Android両用で300円と低価格な「Beaconモジュール」を販売 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アプリックス、iOS、Android両用で300円と低価格な「Beaconモジュール」を販売 2013.11.11 アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2013年11月11日、店舗などに設置してスマートフォンと近距離無線でデータをやり取りできる「ビーコン」を低コストで利用できるようにする「Beaconモジュール」を発売すると発表した。基板タイプのモジュール単体は300円(税抜き、以下同)から。iOS、Androidの双方で利用可能で、ビーコンの適用範囲が広がる。 アプリックスが販売するのは、Bluetooth Low Energyを使ってスマートフォンと近距離でデータをやり取りするビーコン用のモジュールで、3タイプを用意する。1つは基盤で提供するモジュール単体で、単価は300円で提供する。残りの2つがビーコンとしてそのまま利用できるタイプ。電池交換なしで10年の動作が可

  • イジメはあるが祝福する文化のない日本 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    インフルエンザにかかったらしいので、家でフラフラとしながらネットを見ておりましたら、峯岸みなみ丸刈り謝罪 という記事が目につきました。私はAKBは詳しくないので、ことの詳細は良くわかりませんが、グループの決まりを破って男性とお泊まり旅行に行ってしまったので謝罪するために丸刈りになった、ということだそうであります。 これを見ていて、なんだかいや〜な感じがしました。たとえ綿密な計算の上での演出だったとしても、越えては行けない線を越えてしまった気がします。 まず始めに、これを見みて、イギリスの歴史番組で繰り返し放送される「第二次世界大戦後にナチに協力した、ドイツ兵と恋人関係にあった、という理由で公衆の面前で丸刈りにされ、屈辱を与えられた女性達を思い浮かべたからです。男性達は丸刈りにされませんでしたが、女性達はされました。それが最大の屈辱の一つだったからです。ナチに協力したわけではなく、自分や家族

  • KDDI、「auスマートパス」をiPhoneにも拡大、12月まで無料で - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    KDDIは2012年9月21日、auのスマートフォン向けサービス「auスマートパス」の利用範囲を拡大し、au版のiPhoneでも利用できるようにしたと発表した。情報料はAndroid版と同じ月額390円。iPhoneでauスマートパスに登録した場合は、2012年12月末まで情報量を無料で利用できる。 auスマートパスは、スマートフォンを安心して楽しめるように、取り放題のアプリ、10GBの大容量ストレージ、おトクなクーポン、ポイントサービス、専用窓口によるサポートサービスなどを含めて月額390円で使えるようにしたサービス。今回、iPhoneでの利用に対応するため、Webサービスをサービス範囲に加え「厳選WEBサービス」として提供する。厳選WEBサービスでは、ニュース、天気、人気ゲームレシピや辞書などのツール系、エンタメ、ナビなどのサービスを提供する。年内に約200タイトルへ拡充予定という。

  • アップル、「iPhone 5」発表 - LTE対応は3つのバリエーションで - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)は米国時間12日、サンフランシスコで製品発表イベントを開催し、待望の新型スマートフォン「iPhone 5」を発表した。事前の予想通り、4インチと大型化した液晶画面やLTEネットワークへの対応、最新の「A6」プロセッサの搭載など様々なアップデートが施されている。 iPhone 5には、新たに「A6」プロセッサ(SoC)が搭載され、前モデルの「4S」に比べて処理速度が約2倍に向上。新しい4インチの「Retina」ディスプレイ(解像度1136x640ピクセル)を搭載しながら、体の薄さは厚さ7.6ミリと、これまでのiPhoneのなかでもっとも薄くなっている。また、コネクタには従来より80%小型化した「Lightning」コネクタが採用されているほか、カメラや内蔵スピーカー、付属のヘッドフォンなどもアップデートされており、バッテリー駆動時間も向上している。 注目されたLTE

  • 「Carrier IQ」ソフトウェア問題、米通信キャリアや端末ベンダーを巻き込んだ騒動に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「Carrier IQ」ソフトウェア問題、米通信キャリアや端末ベンダーを巻き込んだ騒動に 2011.12.02 スマートフォンユーザーの利用履歴を詳細に記録する「Carrier IQ」というソフトウェアの存在が11月なかばに明るみに出て以来、この問題が一部で波紋を呼んでいたが、米国時間1日にはこれが複数の米携帯通信事業者や端末ベンダー各社を巻き込んだ騒動に発展している。 ▼Carrier IQ この問題は、11月中旬に、Android OSのなかにユーザーのアプリ利用やウェブ閲覧などの履歴を勝手に記録するCarrier IQのコードが埋め込まれていることを見つけた米国人システム・アドミニストレーターのトレバー・エッカート(Trevor Eckhart)氏が、このコードの存在を同氏の参加するxdaという開発者のコミュニティで公表したことに端を発するもの。同氏には、Carrier IQ(ソフ

  • Carrier IQ問題 - 「ユーザーのキー入力記録や送信はない」と米セキュリティ専門家 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    米国のIT関連媒体やブログでは2日も「Carrier IQ」ソフトウェアをめぐる問題についてさまざまな記事が出されているが、そうしたなかで、あるベテラン・セキュリティ専門家が「Carrier IQソフトの仕組みを分析してみたが、一部で騒がれているようなユーザーによるキー入力情報の記録・送信などを示す証拠は見つからなかった」と発言している。 この発言の主は、ダン・ローゼンバーグ(Dan Rosenberg)というセキュリティ専門家。バーチャル・セキュリティ(Virtual Security Research)という会社のシニア・コンサルタントとして働く同氏は、LinuxのカーネルやFreeBSD、GNUのユーティリティソフトなどに含まれる脆弱性をこれまでに100件以上もみつけた実績の持ち主。CNETでプライバシー分野の問題などを担当してきているベテラン記者デクラン・マックラー(Declan

  • 3Gは首都圏でも地方主要都市でもauが最速、MMD研究所が調査 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    MMD研究所は2011年9月5日、スマートフォンの3G回線の速度実測調査の結果を発表した。それによると、首都圏でも地方主要都市でも、ともにau(KDDI)が最もスピードが速い結果が得られたという。 調査では、au(AQUOS PHONE IS11SH)、NTTドコモ(GALAXY S SC-02B)、ソフトバンクモバイル(iPhone4)のスマートフォンを用いて速度の実測調査を行った。測定スポットは、池袋や新宿、渋谷の首都圏と、札幌、仙台、金沢、名古屋、大阪、高松、広島、博多の各都市。その結果、auはほとんどの地点で上り/下りともに3社の端末の最高値を記録した。auのWIN HIGH SPEEDは、各地点で安定して下り3Mbpsを超える速度を記録しており、他の2社を引き離した。 また、参考調査としてWiMAXに接続可能な「htc EVO WiMAX ISW11HT」(au)でも実測したとこ

  • [2011年第23週]ウィルコム契約が急増、Androidの出荷はiPhoneの3倍に、980円の定額データ通信始まる - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 [2011年第23週]ウィルコム契約が急増、Androidの出荷はiPhoneの3倍に、980円の定額データ通信始まる 2011.06.13 首都圏では梅雨のジメジメした気候の真っ盛りだが、そんな湿り気を吹き飛ばすような元気なニュースが飛び込んできた。5月末の携帯電話・PHSの契約数では、ウィルコムが14年ぶりの大きな純増を記録し完全復活への足がかりをつかんだ。また2011年第1四半期の携帯電話出荷の調査では、Android端末が急増しスマートフォン市場を牽引していることがわかった。 ウィルコムの復活劇、新人Androidはすでに主役に 電気通信事業者協会(TCA)が発表した、5月末の携帯電話・PHSの契約数では、大きな動きがあった。全キャリアを通じて、純増数のトップはソフトバンクモバイルで29万9000だった一方で、NTTドコモは6万3000で最下位という結果だった。NTTドコ

  • 地下鉄のアンテナ工事について、移動通信基盤整備協会に聞いてみた - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1月20日、ソフトバンクモバイルの孫正義会長と東京都副知事の猪瀬直樹氏が会談し、東京都営地下鉄で走行中も携帯電話が使えるよう、移動通信基盤整備協会を通じて地下鉄トンネル内のアンテナ設置を行う方向で合意したと報じられた。2011年内にも主要部分で使えるようにするという。また同日、東京メトロも、トンネル内のアンテナ設置については同協会に全面的に協力しており、近日中に合意できると考えている旨のコメントをしている。 社団法人移動通信基盤協会(以下「協会」と呼ぶ)によれば、地下鉄内のアンテナ設置は、トンネル内などの移動通信を可能にするための移動用中継施設の整備を行う「電波遮へい対策事業」として実施するもの。ちなみに、同事業の対象には鉄道トンネルの他、高速道路トンネル、地下駅、公道の地下にある地下街、地下駐車場などが含まれている。それぞれの案件については、自治体や(ユーザーの要望を受けた)携帯電話事業

  • 1