タグ

yutatoneのブックマーク (1,126)

  • Google for Education: Computational Thinking

    As part of our ongoing partnership with the broader educational community, we are releasing the Google Exploring Computational Thinking resources (including the Computational Thinking for Educators online course) to several practitioner organizations working to support CT teaching and learning globally. The resources, including the curated collection of lesson plans, videos, and other resources we

    yutatone
    yutatone 2017/06/29
  • [*Raspberry Pi*] 夏だ!人感センサーを使って蝉を鳴かせよう - Qiita

    はじめに 人感センサーを買いました。 蝉が好きなので、家でも蝉に鳴いてほしいと思って以下の動作をするようにしようと思いました。 ① 蝉が鳴いている ② 人が近づくと鳴き止む ③ しばらくするとまた鳴き始める 実際に、蝉を捕まえようとした時にあるあるの現象です。 準備物 Raspberry Pi 2B 電源 microUSBケーブル 無線LAN メスメスのジャンパーケーブル 人感センサー USBスピーカー 蝉を作る材料 手順 人感センサーをラズパイに接続 1. センサーの確認 センサーは↓を買いました。 HC-SR501 センサーの全体を確認。 オレンジのやつを回すことで、感度(左)と遅延時間(右)を調整できます。 感度は3m〜7m、遅延時間は5秒〜200秒(?)に調整できるらしいです。 遅延時間については一番左に回して短くしといたほうが思っているような動きになると思います。 黄色のやつは抜

    [*Raspberry Pi*] 夏だ!人感センサーを使って蝉を鳴かせよう - Qiita
    yutatone
    yutatone 2017/06/27
  • 法人の解散の仕方、全体の流れと時間と費用

    ここでは法人の解散の仕方の全体的な流れと、それにかかる時間と費用をまとめます。できるだけ安くそして手間を抑えて行えるように法人を解散させます。 一番安くて簡単な方法は休眠会社にしてしまうことですが、私の場合、小規模企業共済を個人事業主の方に移動させる必要から法人の解散が必要になってしまいます。 小規模企業共済に入っていない人は、休眠会社にするのが一番だと思います。たいしたリスクもなく手続きの費用はたぶん0円です。 今回は法人の解散をメインで解説します。 法人の解散の全体の流れと時間と費用一人会社の法人の解散を基準に解説します。実際に必要な手続きは従業員や社員、株主が複数いる法人の解散よりもかなり少なくなります。 最も重要なポイントは法務局への登記です。これができれば、他の役所はオマケみたいなもんです。 わからないことがあれば、最寄りの法務局へ電話するか直接行って聞いてくるのが一番確実で安い

    yutatone
    yutatone 2017/06/19
  • 与謝野馨氏 オープンソースについて語る

    与謝野馨氏 オープンソースについて語る
    yutatone
    yutatone 2017/05/25
  • 江の島・鎌倉ナビ | 江ノ島・鎌倉エリアの観光情報サイト

    小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)と江ノ電が乗り降り自由の、江の島、鎌倉、江ノ電沿線の寺院・名所めぐりや散策に便利な周遊券です。 新宿駅から おとな 1,640円 こども 430円

    江の島・鎌倉ナビ | 江ノ島・鎌倉エリアの観光情報サイト
    yutatone
    yutatone 2017/05/23
  • 企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!

    突然ですが、2017年4月30日を以って、KDDIを退職する事になりました。エントリーはKDDI所属として書く最後の記事という事になります。 今後については追って報告しようと思いますが、”KDDIの野”として、教育をICTで拡張するためのチャレンジはここで一旦終了となります。そこで、良い機会なので会社を通して教育分野に対して動いてきた事を踏まえ、書ける範囲でこれまでの”振り返り”をしてみようと思っています。あくまで記事は「私個人の考え方」にすぎませんが、企業目線で教育分野の”ICT化の推進”を考え、動く中で自身の課題と感じた反省点を5つにまとめました。同じように企業としてこの分野に挑む方や、参入を検討している方に何らかの形で参考になれば幸いです。 なお、エントリーはそれなりに長いです。また、いわゆる「退職エントリー」ではなく、いくら読み進めても「KDDIの何が不満で辞めたのか」とか

    企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!
    yutatone
    yutatone 2017/04/26
  • ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い

    先進33か国において、コンピュータ関連の高い能力を持つ人は人口の5%にすぎない。また、中程度の複雑度のタスクを完了することができる人は全体の3分の1しかいない。 The Distribution of Users’ Computer Skills: Worse Than You Think by Jakob Nielsen on November 13, 2016 日語版2017年3月16日公開 身につけるのがもっとも困難なユーザビリティの教訓に、(訳注:デザインプロジェクトに携わっている)「あなた方はユーザーとは違う」というのがある。これこそがユーザーのニーズについての推測が大失敗に終わる理由だ。デザイナーは大半のターゲットオーディンエンスとあまりに異なっているため、いいと思っているものや利用しやすいと思っているものが見当違いになるだけでなく、そうした自分たちの個人的好みによって判断す

    ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い
    yutatone
    yutatone 2017/04/10
  • cisco-aironet-1040-series

    Cisco Aironet 1040 シリーズ - 終了のお知らせ Cisco Aironet 1040 シリーズ は終了となり、サポートも終了いたしました。 販売終了日: 2013-10-01 サポート終了日: 2018-09-30 Cisco's End-of-Life Policy お客様の特定のニーズに最適な アクセス ポイント 製品の一覧をご覧いただけます。 Cisco Aironet 1040 シリーズ のサポート情報をご覧になりたい場合は、 Cisco.com 検索またはシスコ コミュニティ から入手していただけます。

    cisco-aironet-1040-series
    yutatone
    yutatone 2017/04/07
  • まさかのNP困難?「九九って36種類しか数がないの不思議だよな」から始まる数学談義

    maki @maki_glenscape $ python3 -c 'print(len(set([x * y for x in range(1, 10) for y in range(1, 10)])))' 36 へぇ、ほんとだ twitter.com/motcho_tw/stat… 2017-04-06 01:53:53

    まさかのNP困難?「九九って36種類しか数がないの不思議だよな」から始まる数学談義
    yutatone
    yutatone 2017/04/07
  • 入社式 - 東京生活

    2017.04.03. 入社式を経て正式に雇用され、その後新入社員研修がスタートしました。 <今日のハイライト> ● 社歌があって、それを皆で歌う時間があった ● 人事部長からのお話で「仕事が楽しいと思ったことは一度もない」という発言 ● 管理職になるまで最低12年 ● 8時間座りっぱなしで腰バキバキ <感想> 入社式はあっという間に終わって研修が始まりましたが、今日は座って話を聞いているだけでした。 「起立」「礼」「着席」という号令に従って挨拶を行い、話を聞く。高校に戻ったような感覚でした。またの名を合宿ともいうような感じです。 研修後は有志の飲み会があるということで、少し遅れて参加しました。しばらく飲酒できないということでソフトドリンクを飲んでいましたが、うーん。。。 3月末はノンアルコールでも飲み会が楽しかったので今回も大丈夫だと思っていましたが、考えが甘かったです。 “初対面の人ば

    入社式 - 東京生活
    yutatone
    yutatone 2017/04/04
    がんばれ
  • ディープラーニングでキュウリを選別する人工知能搭載仕分け機が開発中

    現在で最も華やかなコンピューター技術と言えば、ディープラーニングを用いた人工知能と言えますが、農業の分野にもそんな波は訪れようとしているようです。元制御システム開発者で、現在は家業であるキュウリ農家を営んでいる小池誠さんは、GoogleのTensorFlowを使って学習させたAIを駆使することで、収穫されたキュウリを自動で選別して等級ごとに仕分けする装置を開発しています。 【CCB9】きゅうり仕分け機試作2号機 | Workpiles http://workpiles.com/2016/08/ccb9-prototype2-complete/ Google Cloud Platform Japan 公式ブログ: キュウリ農家とディープラーニングをつなぐ TensorFlow http://googlecloudplatform-japan.blogspot.jp/2016/08/tenso

    ディープラーニングでキュウリを選別する人工知能搭載仕分け機が開発中
  • キュウリ農家とディープラーニングをつなぐ TensorFlow

    家のキュウリが枯れてしまってから知りました。 ある程度パラメータがはっきりすれば 大規模なFPGAで処理できるかもしれません。 12月3日の大垣ミニメーカーズフェアでデジタルフィルタの人と会えたら話してみます。 返信削除

    キュウリ農家とディープラーニングをつなぐ TensorFlow
    yutatone
    yutatone 2017/04/04
    “ ”
  • Adaptive Hiring Lets You Put Every Project on the Front Burner

    Adaptive Hiring Lets You Put Every Project on the Front Burner
    yutatone
    yutatone 2017/03/21
    ケニア プログラミング 塾
  • 今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII 日午後、とある奨学財団の率いる長野の中学生の皆さん、約15人と約3時間語り合った。 はじめに僕の年齢を聞いて、彼らの親とさして変わらないので、ほとんどの彼らが驚いていた。どうも10才は若く見られたようだ。人は好きなこと、自分が意味があると思うことを追求していれば歳をとらないんだと伝えることから始まった。笑 頂いた質問表を踏まえ「これからの未来をどう考えどう生きていくか?」をテーマに、簡単な自己紹介、なんでこんな人生になったのかから始まり、頂いたお題に応えるべく、1時間あまりやり取りをしつつお話しをした。その後さらに幅広くこってり質問に答えたり、ディスカッションした。 大人相手の講演は割としょっちゅうしているが、これらの未来を担う世代と話すのは、僕としてはなかなかめずらしい機会なので、伝えたこと*1をここに残しておこうと思

    今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    yutatone
    yutatone 2017/03/19
  • 8 digital life skills all children need – and a plan for teaching them

    To become well-rounded individuals, children must learn these eight digital life skills Image: REUTERS/Alexandre Meneghini

    8 digital life skills all children need – and a plan for teaching them
    yutatone
    yutatone 2017/03/16
    DQ digital citizen ship digital creativity digital entreprenuship
  • 小学校学習指導要領(案)が公表されてのパブリックコメントと所感 - プログラミング教育Blog

    昨年12月の中教審の答申を受けて学習指導要領の改定案がパブリックコメントに出されました。 パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ 全体として 個人的にも昨年開催されたプログラミング教育についての有識者会議で提案したことを、学習指導要領という硬い枠組みの中で可能そうな範囲においては、だいぶ反映されたように思います。 プログラミング教育については、「総則」、「算数」、「理科」、「総合的な学習の時間」で言及されております。総則では、プログラミングについて各学校が計画を立ててに実施する(カリキュラムマネジメントする)よう定められています。 ただ、昨年秋以降新たに出てきている課題や今後出てくるであろう課題等を改めてパブリックコメントから下記のようなことを書こうかと思っております。 1. 教科での実践事例について 昨年の小学校段階でのプログラミング必修化の発表以

    小学校学習指導要領(案)が公表されてのパブリックコメントと所感 - プログラミング教育Blog
    yutatone
    yutatone 2017/02/14
    Blog書いた
  • コンピュータを使わないプログラミング教育に初挑戦してみた。 - JKクリエイターあやみんのブログ by @ayami_ii

    こんにちは。 あやみんです。 小学校1年生がプログラミングを学ぶ 今回、私は「ルビィのぼうけん」という絵を翻訳出版されている「翔泳社」さんと、子どもたちに対してプログラミングの普及活動を行っている「みんなのコード」さんと一緒に、都内の区立小学校1年生の2~3時間目にお邪魔し、プログラミング講座のファシリテーターをしてきました。 小学校1年生のプログラミング経験率は50%を超えていた 「プログラミングやったことある人ー?」 という問いに、手を挙げた子は全体の半数を超えていました。 今回お邪魔させていただいた小学校が先進的であり、また親御さんも教育熱心そうな方が多い印象だったのも一因かもしれません。 小学校1年生の時にパソコンにすら触れたことのなかった私にとってはかなり驚きの結果でした。 コンピュータを使わないプログラミング教育 「プログラミング」と聞くと、パソコンの黒い画面に向かってひたす

    コンピュータを使わないプログラミング教育に初挑戦してみた。 - JKクリエイターあやみんのブログ by @ayami_ii
    yutatone
    yutatone 2017/02/05
  • 京浜急行で居眠り運転 横浜―蒲田間、客から通報:朝日新聞デジタル

    京浜急行は30日、三崎口発泉岳寺行き快特電車の男性運転士(29)が乗務中に一時、居眠りをしていたと発表した。同社は運転士を処分する方針。 同社によると、30日午後3時13分ごろ、客から「運転士が居眠りをしていた」と電話があった。運転士は同社の聴取に「横浜―京急蒲田間で2度ほど眠気を催した」と認めたという。居眠りによる遅れや事故はなかった。 運転士は、前日は休日だった。乗務歴は5年10カ月で、これまでの勤務態度や健康状態に問題はなく、原因について「陽気のせいではないかと思う」と説明したという。

    京浜急行で居眠り運転 横浜―蒲田間、客から通報:朝日新聞デジタル
    yutatone
    yutatone 2017/01/31
    陽気のせい
  • 大阪市が無料でプログラミング教育のパートナーを募集している件について - プログラミング教育Blog

    大阪市が小学校でのプログラミング教育進める為のパートナー事業者を「無償で」募集し、軽く炎上しそうです。 大阪市募集概要 はてブコメント Twitter 2020年から日全国の小学校でプログラミングの必修化が予定されています。 学校の先生は99%以上がプログラミング未経験ですし、英語教育のようにこれまでの長い準備期間も無いですし、必修化まで3年しかないので、 各地の学校・教育委員会・自治体が大至急準備をするべき です。 しかしながら実態としては、去年急に確定した話でもあり、教育委員会等で権限がある方も「プログラミングをなぜ必修にするのかよく分からん」「どうやったらいいか分からん」というのが多くの方の実情です。 中の方と1,2度お会いしたこともあるのですが、大阪市のように、300校以上の小学校があり、文字通り「官僚的」で機敏ではない組織を動かすのは大変であったろうと思います。 当然、有償で行

    大阪市が無料でプログラミング教育のパートナーを募集している件について - プログラミング教育Blog
    yutatone
    yutatone 2017/01/13
    ブログ書いた
  • 大阪市:平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します。 (…>教育委員会事務局>入札・契約のお知らせ)

    ・業務の名称   大阪市プログラミング教育推進事業 ・事業実施期間  平成29 年4月1日~平成30 年3月31 日 ・実施場所          協力校となる各小中学校にて、授業づくり等を連携して実施します。 ・業務の内容等    添付ファイル「仕様書」のとおりです。   ※ 募集要項、仕様書、協定書、応募様式などは次のとおりです。 「平成29年度 大阪市プログラミング教育推進事業」の実施にかかる協力事業者の募集について 募集要項PDFファイル(PDF形式, 167.59KB) 仕様書PDFファイル(PDF形式, 128.10KB) 協定書PDFファイル(PDF形式, 208.38KB) 応募様式WORDファイル(DOC形式, 68.50KB) Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC