タグ

グルメに関するyuu-yuikenのブックマーク (7)

  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

    ネットでの「飲店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそう

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/02/02
    店のメニューと営業時間が知りたいので、そこしか見てない
  • 【保存版】自腹でつくる博多グルメマップ #RubyKaigi 2019 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHRで人事ブチョーしてます薮田(@yabucccchi)です。SmartHRRubyKaigi 2019にShuttle Sponsorとして参加することになりました。 smarthr.co.jp 私たちは「会場で出会ったひとたちがそのまま飲みにいけるような情報を提供しよう」という思いのもと、実際に現地の飲み屋に足を運んでグルメマップを作っています。これまで過去2回マップを制作して会場で配布していました。知らない土地のグルメ情報って気になりますよね! tech.smarthr.jp tech.smarthr.jp 2度あることは3度あるということで今回もグルメマップを作るため、福岡まで飛んでいくことにしました。(もちろん今回も自腹) (左から人事部長の薮田、CEOの宮田、CTOの芹澤) 前回参加した宮田、芹澤、カメラ兼記録係の玉木(CFO)に加え、今年で40歳を迎え

    【保存版】自腹でつくる博多グルメマップ #RubyKaigi 2019 - SmartHR Tech Blog
  • 【都内で日本一周!?】アンテナショップを使えば1日で全都道府県を制覇できる | SPOT

    皆さんは「アンテナショップ」というものをご存知だろうか。 企業や自治体が自社や当該地方の製品を広く世間に知らしめることを目的に作られるお店だ。 こういったアンテナショップ、特に自治体が設置するアンテナショップは、90年代前半に登場して以来、その数を増やし続け、都内だけでも実に50超。現在でもその数は増え続け内容も多様化しており、群雄割拠のアンテナショップ戦国時代に突入したと言われている。 特産品の販売に加え観光案内や移住案内を行ったり、パンフレットを配布するだけでなく実際に相談に乗ってくれる窓口があったりと、その地方の魅力をきめ細かに伝える役割も担っており、地方のPRには重要な位置づけになっている。 ということで、まだ夜も開けていない、早朝、スカイツリーにやってきた。時間は朝の5時です。 何が「ということで」なのかぜんぜん伝わらないと思うが、とにかくやって来た。「こんな早朝に、なぜスカイツ

    【都内で日本一周!?】アンテナショップを使えば1日で全都道府県を制覇できる | SPOT
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2017/01/31
    最後まじでーって感じだったw
  • 東京都墨田区両国の餃子ともやしそば@亀戸ぎょうざ両国店

    どうもキュウです。ラブライブ!サンシャインの横浜アリーナでのLIVEチケットが日も全部落選しました。マジでe+は嫌いです。 今日はそんな傷心な心を癒やしてくれる美味しい餃子をべてきたレポートをしたいと思います。 暗闇に浮かぶ赤い看板が目印。JR両国駅から徒歩5分程でお店が見えてきます。 店内はなかなかの盛況ぶりで混雑していましたが、カウンターにちょうど2席空いていたのでそこに陣取ります。 ぷはー とりあえずビールで喉の渇きを癒します。お通しは、もやしのナムルっぽいのですね。 メニューはいたってシンプルです。この日は餃子を一皿ともやしそばを注文。 餃子250円 5個で250円なかなか安くて良いですね。そして焼きたての餃子は香ばしいニオイがたまりません。 そして餃子のべ方なんですが、通常餃子は醤油でべると人がほとんどだと思いますが、僕はちょっと違います。まあ孤独のグルメでゴローさんが

    東京都墨田区両国の餃子ともやしそば@亀戸ぎょうざ両国店
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2017/01/13
    テイクアウトできるのでよく使う
  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ
  • 東京、最後の晩餐 35選 - 己【おれ】

    「最後に何をべて永遠の旅に出たいですか?」 昨日みんなのごはんで公開された「グルメブロガー 最後の晩餐」企画に参加したことは、これまで真剣に考えることのなかった“最後の晩餐”について思案するいいキッカケとなりました。 前述の記事では「一条流がんこラーメン家の悪魔ラーメン」をセレクトしてみたワケですが、これまでの振り返りを兼ねまして、今回は己【おれ】で紹介した飲店の中から“最後の晩餐”にふさわしそうなべ物とやらを独断と偏見でピックアップしてみました、ってそれはそれで縁起でもないですね*1 0.目次&関連記事 「どうせ生きるしかないなら、長く楽しい人生でありたい―」 そんな人生観にちなんだこともありムダに長い内容ですが、そこは人生と一緒、休み休みマイペースでご覧あそばせ下さい。 定堂 新橋「牛かつ おか田」 西麻布「三河屋」 渋谷「魚力」 駒沢公園「かっぱ」 山谷「きぬ川」 新

    東京、最後の晩餐 35選 - 己【おれ】
  • 朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi

    2014年01月30日11:00 朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 https://narumi.blog.jp/archives/2827943.html朝採りレバーとハツがランチべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高 ちょっと前に、前職の勤務地だった神保町についてこんな記事を書きました。あそこは地味なようで都内屈指のグルメの街なのです。 神保町歴約5年の元記者が選ぶ「死ぬ前にこれだけはべたいもの」 : Blog @narumi 上の記事で書き忘れたんですけど、ランチで行くのにぴったりなコスパ最高の焼肉屋がありました。 それが「神保町肉センター」です。 非常にそっけない店名なんですが、でもここが美味いんです。そしてやっぱり安い。神保町は大学生とおじさんが入り混じる街なので、だいたいご飯が安くて美味いんですが、それでもここは別格。抜きん出た特

    朝採りレバーとハツがランチ食べ放題! 神保町食肉センターはやっぱり最高 : Blog @narumi
  • 1