タグ

ニュースに関するyuu-yuikenのブックマーク (47)

  • 博多女子中学の出願ミス 高校側が3月中旬に受験機会を設ける救済措置 生徒に落ち度がないこと考慮(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

    福岡市の私立中学校が、高校受験の願書提出期限を勘違いし、生徒3人が受験できなかった問題で、高校側が後日、受験機会を設けたことが分かりました。 福岡市の私立博多女子中学校の生徒3人は、福岡県古賀市にある古賀竟成館高校の受験を希望し、中学校に願書を出していました。 しかし、教師らの勘違いで期限を過ぎて願書を提出したことから3人の生徒は試験を受けることができませんでした。 これに対し古賀竟成館高校を運営する古賀高等学校組合は、事故や病気などで受験できなかった生徒を救済する「追選抜」規定を準用し、3月中旬に受験機会を設けていたことがわかりました。 生徒に落ち度がないことを考慮したということで、実際に生徒3人が受験したかについては公表を控えるとしています。 一方、生徒3人のうち1人の保護者は、テレビ西日の取材に対し、受験しなかったと明らかにしたうえで「受かっても普通の学校生活を送れないと思った。も

    博多女子中学の出願ミス 高校側が3月中旬に受験機会を設ける救済措置 生徒に落ち度がないこと考慮(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2024/03/19
    入学したとして、その生徒に謎の圧力が掛かったりしないか気になる
  • 「いちごの量が少なすぎる!」高島屋の崩れたクリスマスケーキに見本と違い? 別製品の方に似てると指摘も(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    配送前、もしくは配送中に何らかの理由により解凍状態となり、一部のユーザーに崩れた状態で届いたとして炎上中の高島屋のクリスマスケーキに対して、見写真との違いを指摘する声が出てきています。 「見の写真と比べていちごが少なすぎる!」 問題となっているのは横浜市のフランス料理店「レ・サンス」が監修した『<レ・サンス>ストロベリーフリルショートケーキ(5,400円)』です。 このケーキが崩れた写真の投稿がX(旧Twitter)に相次ぎ、正しいかたちと比較するために見写真もあわせて拡散された結果、見との違いを指摘する声が出ています(1、2、3)。 違いとしてあげられているのは主に「いちごの量」で、たしかに見写真と比べてどのケーキもいちごの量が少ないように見えます。 また、崩れずに配送されたケーキの写真(参考1、2、3)を見て「生クリームのデコレーションのかたちが違う」という声もあり、「5,4

    「いちごの量が少なすぎる!」高島屋の崩れたクリスマスケーキに見本と違い? 別製品の方に似てると指摘も(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2023/12/28
    でも製造会社は全て高島屋が悪いって言ってるんよな
  • “崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    百貨店大手・高島屋がネット販売した「クリスマスケーキ」が、崩れた状態で届けられた問題で、ケーキを監修したシェフが、日テレビの取材に「非常に残念」と話しました。いったいどの段階で、どのようにして起きたのか、購入者や関係者に困惑の声が広がっています。 ◇ “クリスマスケーキ”は、いつどこで崩れたのか。また、その責任は、いったい誰にあるのでしょうか。 12月24日、クリスマス番の最も忙しい日。 ケーキを監修した「レ・サンス」渡辺健善オーナーシェフ 「はい、もしもし、レ・サンスです。ケーキ、買っていただいたお客様でしょうか。大変申し訳ございません。やっぱり崩れていましたか。高島屋で窓口が1つになっていて、対応させていただいています。誠に申し訳ございません」 当事者の1人である、このケーキを監修したフレンチのシェフは、対応に追われていました。 ◇ “聖夜の騒動”の発端は、大手百貨店「高島屋」がオ

    “崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2023/12/27
    “製造会社の担当者「高島屋が全責任をもってやっているので、うちから答えられるコメントは一切ございません」”
  • NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい【2024年版追記あり】 - フジイユウジ::ドットネット

    ちゃんと裏取りされたニュースや丁寧につくられたインターネットコンテンツが読める時代の終わりが来るかもしれない。 正直、もう手遅れだとは思うけど、いまからでも「えっこんなことになっていたの」と思って動く人がいれば少しは何かが起きるかもしれないので書く。 ■すべてがわかる要約 NHKと総務省「震災やコロナで、ラジオとテレビだけじゃダメとわかった。国民に必要な情報を届けるにはWebやアプリやSNS、様々な経路をもつ公共メディアが必要なんや」 新聞各社「NHKは放送だけやれや!! ネットの特集とか気合入れたコンテンツやめろ!!!!」 総務省「それもそやな。NHKくん、ネット情報はテレビラジオ関連だけにしてもろて」 NHK「……日に必要な取り組みだけど、逆らえないよ(´・ω・`)」 ぼく「まさか現代でメディアのネット活動を制限するわけない………えっ当に制限するの!?!?インターネットがゴミ情報だ

    NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい【2024年版追記あり】 - フジイユウジ::ドットネット
  • 「大変お騒がせしております」ビッグモーター新社長、国交省聴取で謝罪(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中古車販売大手ビッグモーター(東京)で自動車保険の保険金不正請求が横行していた問題で、国土交通省は26日、道路運送車両法違反の疑いがあるとして、同社幹部へのヒアリング(聴取)を実施した。聴取には同日付で社長に就任した和泉伸二氏ら5人が出席。国交省の担当者が「事実関係を一つ一つ確認したい」と聴取への協力を求めると、和泉氏は「この度は大変お騒がせしております。誠に申し訳ございません」と謝罪した。 【写真3枚】店長に「罰金」社長が指示か…激しい文言が並ぶ兼重宏行社長名のメール 国交省は行政処分を視野に事実関係の確認を進めており、同法に違反する疑いがある場合は、事業場への立ち入り検査なども検討する。 ヒアリングは東京・霞が関の省で行われた。同社幹部5人は冒頭、深々と頭を下げた。出席者は和泉氏のほか、サービス部長兼BP(板金・塗装部門)部長から同日付で副社長に就任した石橋光国氏と、内部統制監査

    「大変お騒がせしております」ビッグモーター新社長、国交省聴取で謝罪(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2023/07/26
    “サービス本部長兼BP(板金・塗装部門)本部長から同日付で副社長に就任した石橋光国氏”
  • テレビ朝日で統一教会報道がタブーに!『モーニングショー』放送差し替え、ネット動画を削除! 圧力を囁かれる政治家の名前 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    テレビ朝日で統一教会報道がタブーに!『モーニングショー』放送差し替え、ネット動画を削除! 圧力を囁かれる政治家の名前 安倍晋三・元首相の銃撃事件をきっかけに大きな問題となっている、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政界の癒着。当初は教団名すら報じなかった新聞やテレビだが、TBSの『報道特集』『news23』や読売テレビの『情報ライブ ミヤネ屋』を筆頭に、この問題を追及する大きな流れが生まれている。 ところが、である。これだけ盛り上がりを見せているなかで、統一教会と政治家の癒着問題にほとんど触れようとしないテレビ局がある。NHKとフジテレビ、そしてテレビ朝日だ。 政権忖度が常態化しているNHKとフジにかんしてはさもありなんという感じだが、異常なのがテレビ朝日だ。 気がついたら、同局では、『報道ステーション』などのニュース番組からも、『羽鳥慎一モーニングショー』のようなワイドショーからも

    テレビ朝日で統一教会報道がタブーに!『モーニングショー』放送差し替え、ネット動画を削除! 圧力を囁かれる政治家の名前 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/08/06
    玉川より宮根の時代
  • 個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 尼崎USB紛失受け名取市が導入 | 河北新報オンライン

    宮城県名取市は29日、個人情報データを外部に持ち出す場合の専用ケースを導入すると発表した。ダイヤルキー付きで移動中の開封を制限するほか、衛星利用測位システム(GPS)で位置情報を追跡できる。 兵庫県尼崎市で全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失したのを受け、情報管理態勢のさらなる…

    個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 尼崎USB紛失受け名取市が導入 | 河北新報オンライン
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/07/01
    そっちの方向に進むのか・・
  • 自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2018年1月にあった会社関係者の新年会で、男性が渡された「症状」。橋吉徳社長によると、ほかの社員にも同様の文書が渡されていたという=遺族提供(画像の一部を黒塗りにしています) 青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」に勤めていた40代の男性が自殺し、侮辱する内容の賞状を渡されるなどのパワーハラスメントが原因だったとして遺族が提訴した問題で、同社の橋吉徳社長は「余興の域を越えていたと深く反省しております」との見解を示した。朝日新聞の取材にメールで回答した。 【写真】2018年1月中旬の上司と男性のやり取り。「おまえバカか?」というメッセージが上司から送られている 遺族が同社と橋社長を訴えた訴訟の訴状などによると、男性は2018年1月、会社関係者が集まる新年会で「症状」と題した賞状のような文書を渡された。文書には「貴方は、今まで大した成績を残さず、あーあって感じ」などと、上司の考えた文

    自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/06/26
    “橋本社長は、「10年ほど前から、年始行事の余興の一環として、営業成績上位の社員に渡していた。程度の差こそあれ、類似の内容だった」”
  • 新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン

    住宅建築業ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店(青森市)に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因として、男性の遺族が20日、会社と橋吉徳社長に約8000万円の損害賠償を求める訴えを青森地裁に起こした。 うつ病発症、労災認定 訴えによると、男性は2011年に入…

    新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2022/06/21
    "会社側からは、いまだに謝罪の言葉がない"
  • “エスカレーターは立ち止まって乗って” 初の条例施行へ 埼玉 | NHKニュース

    埼玉県でエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が来月1日から施行されるのを前に大野知事が27日、さいたま市の駅で利用者に理解を呼びかけました。 エスカレーターを歩いて上っていく人のために立ち止まる人は片側をあけて乗ることが慣習となっている中、埼玉県は追突や衝突などの事故を防ぐため ▽エスカレーターの利用者は立ち止まって乗ることと ▽管理者は利用者への周知を求める条例を 来月1日から施行します。 条例に違反しても罰則はありません。 条例が施行されるのを前に大野知事は27日朝、さいたま市浦和区のJR浦和駅でエスカレーターには立ち止まって乗るよう呼びかけるチラシを配りました。 県によりますと、エスカレーターに関するこうした条例は全国で初めてだということです。 日エレベーター協会によりますと、エスカレーターをめぐる事故は全国で相次いでいて、エスカレーターを歩行中につまずいたり転倒したり

    “エスカレーターは立ち止まって乗って” 初の条例施行へ 埼玉 | NHKニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/09/27
    エスカレーターは廃止して階段だけにしよう(過激派)
  • 厚労省、生活保護は「国民の権利」ツイート DaiGo氏発言に反応か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が13日、ツイッターで「生活保護の申請は国民の権利」と呼び掛けた。メンタリストのDaiGo氏が動画投稿サイト「ユーチューブ」で、ホームレスの人や生活保護受給者を差別する動画を載せ、批判を集めていることを受けた対応とみられる。 厚労省は13日午後0時48分の投稿で「【生活保護を申請したい方へ】生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください」とし、自治体の福祉事務所に連絡するよう呼び掛けた。DaiGo氏は7日にユーチューブでライブ配信された動画で、生活保護受給者に対して「生活保護の人にわせる金があるんだったらを救ってほしい」「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない。は生きてれば僕は癒やされる」などと語っていた。 厚労省の投稿に対し「このタイミングでの発信。大切だ」との評価が多数上がったほか、「メンタリストの尻

    厚労省、生活保護は「国民の権利」ツイート DaiGo氏発言に反応か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/08/13
    首相「まずは自助」
  • 【弁当屋事件】 弁当屋・キッチンDIVE、客との口論の詳細が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【弁当屋事件】 弁当屋・キッチンDIVE、客との口論の詳細が判明 1 名前:ネトウヨ ★:2021/06/04(金) 14:26:24.89 ID:DxdXZ6cd9 もめる前のやり取り 2分17秒あたりから 客「チンないのこれ?」 店員「コロナのアレで置いてないんですよ」 客「えー?前あったでしょ?」 店員「今置いてないんですよ」 客「冷たいまま?チンしてよ」 店員「出来ないんですよ」 客「キャンセルする?(連れに尋ねる)」 店員「キャンセル出来ないです」 客「おいおいお前態度悪すぎるぞ」 店員「いやそっちのが悪いから」 客「何が悪いねん」 店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」 〜口論スタート〜 客「気持ち悪っ」 店員「お前がな」 客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」 店員「お前以外に人いないでしょ」 客「お前っつったなおい」 店員「すいませーん!」 客「客にお前とか

    【弁当屋事件】 弁当屋・キッチンDIVE、客との口論の詳細が判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/06/04
    痛いニュース生きてたのか
  • デジタル庁設置法 参院で可決・成立 9月にデジタル庁創設へ | IT・ネット | NHKニュース

    デジタル改革の司令塔として、ことし9月にデジタル庁を創設することなどを盛り込んだ「デジタル改革関連法」が、参議院会議で可決・成立しました。 「デジタル改革関連法」は、菅政権が看板政策として掲げるデジタル改革の司令塔として、ことし9月にデジタル庁を創設し、国の情報システムを統括させる「デジタル庁設置法」や、デジタル社会を目指す上での基理念などを定めた「デジタル社会形成基法」など、合わせて6つの法律からなるもので、12日の参議院会議で採決が行われました。 このうち「デジタル庁設置法」は、自民・公明両党のほか、立憲民主党、日維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 また「デジタル社会形成基法」は、自民・公明両党のほか、日維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立するなど、6つの法律はすべて成立しました。 菅総理大臣は、去年9月の自民党総裁選挙で省庁横断でデジタル

    デジタル庁設置法 参院で可決・成立 9月にデジタル庁創設へ | IT・ネット | NHKニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/05/12
    少しでも良い方に進んでほしいね
  • 世界共通のデジタル証明書 日本で実証実験始まる | NHKニュース

    国境を越えた人々の移動の格的な再開につなげようと、新型コロナウイルスのPCR検査の結果やワクチンの接種履歴をスマートフォンのアプリで表示する、世界共通のデジタル証明書の開発が進んでいます。このほど、日でも実証実験が始まりました。 実証実験が始まったのは、世界経済フォーラムなどが開発している「コモンパス」と呼ばれるスマホアプリです。 今月10日、羽田空港の国際線ターミナルに設置されたPCR検査場では、5人が唾液による検査を受けました。 検体は空港近くの検査機関に送られ、およそ2時間後、陰性を知らせる検査結果のデータがそれぞれのスマホに届きました。 このデータをコモンパスのアプリに連携させるとQRコードで結果を表示させることができ、世界共通のデジタル証明書の役割を果たします。 飛行機に搭乗する際などにスマホを読み取り機にかざすことで訪問先の入国条件を満たしていることを証明できる仕組みです。

    世界共通のデジタル証明書 日本で実証実験始まる | NHKニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/03/15
    もうスマホ持ってない人は置いていかれる時代か
  • 失明男性通勤、小学生が支え 10年超途切れず、優しさのバトン…「不安消え 楽しい時間に」 : ニュース : 関西発 : 地域 : 読売新聞オンライン

    難病で視力を失った和歌山市職員の山崎浩敬(ひろたか)さん(58)が10年以上にわたり、地元の小学生に助けられながらバス通勤を続けている。ある女子児童に声をかけられたのが始まりで、その児童の卒業後も後輩から後輩に「善意のバトン」がつながれてきた。今月、児童たちと再会した山崎さんは「不安だった通勤が楽しい時間になった」と感謝の思いを伝えた。(大田魁人) 少女の声が 山崎さんは32歳だった1994年、進行性の目の難病「網膜色素変性症」と診断され、40歳を手前にして通勤で使っていたバイクの運転もできなくなった。 2005年に休職して訓練施設で白杖(はくじょう)の使い方などを学び、06年に復職。最初は家族に付き添ってもらっていたが、08年から一人でバス通勤するようになった。 視力の低下でバスの乗り口を探すことにも苦労したが、一人で通勤を始めて1年がたった朝、停留所で待っていると、「バスが来ましたよ」

    失明男性通勤、小学生が支え 10年超途切れず、優しさのバトン…「不安消え 楽しい時間に」 : ニュース : 関西発 : 地域 : 読売新聞オンライン
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2021/01/23
    やさしい世界
  • 抗議デモに参加した17歳息子の足元に新品の靴 略奪に加わった可能性が...

    PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY GETTY IMAGES PLUS <反人種差別デモに参加した息子が見覚えのない高価なを履いているのですが、その手のを扱うお店が略奪に遭ったというニュースを見ました。盗んだのではないかと疑っているのですが──。> Q:15歳と17 歳の息子が人種差別抗議デモに参加しました。ところがデモが暴動に発展したと連絡があり、私とは車で2人を迎えに行きました。 今日になって、と私は上の子が高価な新品のを履いていることに気付きました。息子はネットで買ったと言うのですが、その手のを扱っていた店が略奪に遭ったとのニュースが報じられており、私たちは息子が盗みに加わったのではないかと疑っています。 人を問い詰めて真実を語らせ、はどこかに寄付しようと言います。私は店に行ってを返すのが筋だと思いますが、は警察に通

    抗議デモに参加した17歳息子の足元に新品の靴 略奪に加わった可能性が...
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2020/08/01
    "たかが靴を1足盗んだくらいのことで"ヌッスしたことは変わらんだろ。クソオブクソ
  • Not Found

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    Not Found
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2020/07/24
    こち亀かよ
  • さまよう「テレワーク難民」クラスター懸念、休止施設も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    さまよう「テレワーク難民」クラスター懸念、休止施設も:朝日新聞デジタル
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2020/04/27
    家でやれ
  • 朝日新聞「布マスクで批判されている」→安倍「御社でも3300円で販売してたように需要はある」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞「布マスクで批判されている」→安倍「御社でも3300円で販売してたように需要はある」 1 名前:ばら子ちゃん(東京都) [US]:2020/04/17(金) 19:40:35.00 ID:+YAxE2Ag0 朝日新聞「布マスクやコラボ動画で批判されてる!」 安倍総理「布マスクはサージカルマスクを医療機関にしっかりと配布するためであり、御社でも3300円で販売してたように需要はある。動画は若い皆さんに外出自粛の声を伝えるための工夫であったが批判は受止めてる」 反撃される朝日新聞 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1251095190191759366/pu/vid/640x360/Qsj0UeYiocoxVoJk.mp4 参考資料 【コロナ禍】「朝日新聞」通販ショップがひどい 2枚で3300円の布マスク https://www.dailyshi

    朝日新聞「布マスクで批判されている」→安倍「御社でも3300円で販売してたように需要はある」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 餅は喉ごし、かまずに楽しむ 山形・河北町「つかえたら除名」 - ライブドアニュース

    をかまずにのみ込む「溝延一升宝保存会」の会員=23日、山形県河北町 「は飲み物?」。をかまずにのみ込む風習を伝える山形県河北町の「溝延一升宝保存会」が23日、年1回の総会を開き、50〜80代の15人がピンポン球ほどのの「喉ごし」を楽しんだ。会には「喉につかえて心配をかけたら除名」との規約があるが、引っ掛かった人はいなかった。 会員のらが8升のを手際よくちぎり、男性らが大根おろしの搾り汁や納豆を混ぜたものに漬けて次々と口に運んだ。 保存会によると、この風習は遅くとも江戸時代から続く。会員の鈴木利一さん(71)は「かむとうまくない。ビールをかむ人がいないように、この辺でをかむ人はいないよ」と笑った。

    餅は喉ごし、かまずに楽しむ 山形・河北町「つかえたら除名」 - ライブドアニュース
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2020/02/26
    “ビールをかむ人がいないように”そら液体は噛まへんよ