2017年8月3日のブックマーク (16件)

  • 猫好きなあなたへ。ウチの猫の写真で癒されて下さい。 - ゲーマー主婦の雑記ブログ

    どうも。 すっかりナフコとマックスバリュの常連客と化したあおやんです( ´ ▽ ` )ノ 寝る暇無さすぎてわろてまうわぁぁぁwww さすがに今日は力尽きて、帰ってきた30分後くらいに寝た。 起きたら昼の2時だったよ!4時間半は寝れたw で、それから部屋作成→洗濯→アイロンかけ→夕飯作りの順でミッションを終え、昨日の晩御飯の残りべながらブログw←今ここ もう記事の内容練ってる余裕もない今日この頃。 だが意地でも更新は続けてやるぜ!! ちゃんの件が落ち着くまでは忙しいので、たまに書けない時もありますが良かったらこれからもお付き合い下さいませ。(宣伝) 今日は時間もないのでとりあえずウチの子の写真晒します。 さすがに我が一族の子になって10年ほどになるだけあって、この子の写真だけはめっちゃあるww 基的にモフモフしている。 横顔。 すごい不機嫌そうだw 口が萌え。 ドアップ。 アメショと

    猫好きなあなたへ。ウチの猫の写真で癒されて下さい。 - ゲーマー主婦の雑記ブログ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    どちらかというとわんこ派ですけど、癒されました♡
  • 【保存版】大胆にオピニオっている説教系エントリー10選+α - 自由ネコ

    こんにちは。オピニオンリーダーです。 おかげ様で、最近では私もリーダーの自覚が芽生え、積極的にオピニオっております。 なんかもうね、 「君はオピニオっているのかい?それとも…オピニオっていないのかい?」 と問われれば、自信を持ってオピニオっていると答えられるまでには、オピニオってきました。 火事と喧嘩は江戸の華!では、「はてなブログの華」といえば?…そうだね、オピニオン記事だね! そもそも「オピニオン系の記事」ってなんなのか?って言うとですね、私も良く知りません。 んで、調べてみました! なんかね、「自己主張してる感じ」の記事のことみたいッス! オレはこう思うんだよね! みたいな記事ですね。 そう言われて、我が身を振り返ってみると…。 これがもうね、オピってオピってオピりすぎってくらい、オピニオってるんですよね…。 もう自分で自分が信じられないくらい、オピニオってるんです。 「あれ~~?こ

    【保存版】大胆にオピニオっている説教系エントリー10選+α - 自由ネコ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    過去記事のご紹介、ありがとうございました!いくつかまとめて読みました(^^♪
  • 「実家の売却」に思うこと。誰かの切なさは、次の人の希望を生みだす - 還暦からの再起動

    50代、60代。 それは、両親の老化や介護と向き合わざるを得ない年代でもあります。 今朝、ご実家の返還手続きをされたTsukky Moonさんが、切なく寂しい気持ちを綴っておられました。(Tsukky Moonさん、断りもなく言及してごめんなさい) www.tsukkymoon.com かくいう私も、両親ともに施設入所することになり、数か月前に実家を売却したばかり。 お気持ちに共感するとともに、この記事によって、今まであえて深く考えようとしなかった「実家がなくなる」ということについて、考える機会をいただきました。 「気が重い」場所 このブログに書いてきたように、特に結婚して独立してからの私は、両親との関係はかなり希薄。 お産の時にも里帰りするわけでもなく、結婚してから実家に泊まったのは、わずか数回です。 実家は、私にとって決して居心地の良いところではなく、帰るとなると「気が重い」、そんな場

    「実家の売却」に思うこと。誰かの切なさは、次の人の希望を生みだす - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。山間部にある夫の実家は、両親亡きあと売却もできずにそのまま。バトンがつながっただけでもありがたい時代なのかも知れませんね。
  • 下味なし。調味料はオイスターソースのみでめちゃ美味しい!驚きの<チンジャオロースー> - 還暦からの再起動

    [ミントさんの台所]日は、<チンジャオロースー>のご紹介です。 大人も子供も大好きなチンジャオロースー。 中華の定番といえば、チンジャオロースー。 あつあつをご飯にのせて、ガッツリ! ああ、至福の時でございますね(^^♪ ただこのチンジャオロースー、お肉に下味をつけ、片栗粉をまぶして炒めるのがちと面倒。 我が家でも長い間、お酒、みりん、醤油、豆板醤、鶏がらスープの素、砂糖など、あらゆる調味料を投入して作っていました。 ところがある時、突然の来客があり、待ったなしの状況に。 「ええい!メンドー。これ1でいっちゃえ!」 豪快にオイスターソースの瓶をふりかざし、作ったみたところ、これが大正解! 今までのメンドクサイあれこれって何だったの?という感じ。 そんなこんなで、きょうは、オイスターソースのみで作るチンジャオロースーのご紹介です。 オイスターソースが程よくお肉にからまり、タケノコ、ピーマ

    下味なし。調味料はオイスターソースのみでめちゃ美味しい!驚きの<チンジャオロースー> - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    ブクマ、コメント、ありがとうございました!これは、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにももってこい。文句なしの一品でございます。
  • セミが喧しいわ!と 引きこもりは 夏バテの頭で考える。 - かあさん ちょいちょい がん患者

    人前で ええ大人が 手をつなぐな!! そりゃ 犯罪じゃあるまいし お二人の仲良さげな 愛情の伝授になると考えたら おじいちゃんと おばあちゃんの手つなぎとか ほんのりした 気分になるから 許そうと思う時もあるが 結婚してから つなげ! バカが! 夏バテの外に セミが鳴く セミはいつごろから「ミンミンミ~」と鳴いておるのだろうか? 相当な音量で鳴いておる。 我が家のセミは「ツクツクボ~シ」 とも鳴いているけれど、私にはそれが 「ぎrぎゅrぎゃいrgrぎゅいrgぎょぉぉぉぉぉ~」と聞こえてならん。 つまり「G」音と「R」音とが混ざった拗音と濁音で、時々「ジージキジ~ジキキ~キラギ~」にも聞こえる。 「ラ」は入っとらんかもしれん。 とにかく「ぎゃんぎょ ぎゃんぎょ」 どうして いつまでも喧しく鳴いておるのじゃろうか? あれが隣のおやじの鳴き声なら、早速警察に電話しても、誰も文句は言いまい。 人間

    セミが喧しいわ!と 引きこもりは 夏バテの頭で考える。 - かあさん ちょいちょい がん患者
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    「セミの鳴き声」のお題でここまで想像の世界が膨らませられるなんて、すごい!外出できなくても、声が出なくても、かこさんのイメージの世界は無限に広がり、楽しませてくださる。イラスト、にんまりが止まりません
  • 8/2 ビールと冷奴と唐辛子の醤油漬けで夏はオールOK - 知恵めし!~さすらいの元商社マンが考える、豊かな食と生活~

    簡単な晩酌、だけど染みた夜。シアワセ。 昨日は久々の晩酌。と言っても日曜以来だから2日しかあけていない。 どうも最近飲みすぎで肝臓が疲れてる気配を感じたので、珍しく2日ほど酒を抜いてみたデス。 休肝日ってのは体調も良いし、人生に対して前向きになれるのでその瞬間はこれを週3~4日設けたらもっと自分の人生は充実するんじゃないかとその日の昼間はいつもぶつぶつ言ってるんだけど、結局明けた次の日は15時くらいから、今夜は何をつまみに飲み、締めに何をべるかを考え始めとるわけ。 まあもう今更変わらないやね。それが楽しみなんだし。 最近、立て続けに別の場所で同じような文章を読んでちょっと考えさせられて。 要約すると、 「何かをすれば人生が劇的に変わるとか、入れ物(学校や会社、組織?)を変えて自分の人生をステップアップさせるというのは実は正しくなくて、結局この今の何気ない毎日のだらだらした積み重ねこそ自分

    8/2 ビールと冷奴と唐辛子の醤油漬けで夏はオールOK - 知恵めし!~さすらいの元商社マンが考える、豊かな食と生活~
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    めちゃくちゃ豊かな食生活ですね(^^♪ いいな、ステキだと思います。
  • 【節約の裏技】絶対に貯まるどころかお金がドンドン増えるテクニック - ぼっちサーファーのブログ

    こんばんは 今日は正しい貯金の仕方と最終的には誰でも資産家になる方法を書こうと思う。 かなり偏った考えだと思うけど役立つ部分はあると思うので読んでってね。 節約貯金 節約とはなんぞや お金を貯めるには 貯金したお金はただのお金 お金当の価値とは 資産と負債 お金持ちはケチなのか? 資産家になるべくしてなる スポンサーリンク 節約貯金貯金をするなら節約しなきゃ」ってのは当たり前のように言われてるよね。 逆に言えば節約すればお金が貯まるって言ってるんだよね? 当にそうでしょうか? ぼっちさんは節約なんかしてもお金は貯まらないと思ってます。 違うな、思ってるんじゃない。 確信してる。 節約とはなんぞや そもそも節約ってどういう意味か確認してみよう。 節約とは 無駄を極力なくするように努めること うん。そうだよね。 じゃその無駄ってのは? 無駄とは 物事が何ら利益や効果をもたらさない

    【節約の裏技】絶対に貯まるどころかお金がドンドン増えるテクニック - ぼっちサーファーのブログ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    ぼっちさんの経験に裏付けられているのでしょうね。説得力あります!
  • 【1食102円】鶏胸肉deダイエット焼鳥弁当レシピ~砂糖不使用で甘辛いタレの作り方とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    鶏胸肉ダイエット焼鳥 2017年7月24日のランチは「鶏胸肉deダイエット焼鳥弁当」でした。 鶏胸肉deダイエット焼鳥62円、味付け海苔19円、ポン酢deキューちゃん風漬物6円、カロリーハーフ麦飯15円の合計102円。ワンコインランチと比較して398円節約できる栄養豊富で安価でダイエットできるパパ手作り節約ランチ弁当の作り方をご紹介します。 旨い!甘辛いタレでしっとり焼き上げた鶏胸肉は冷めても美味しい。 安い!鶏胸肉は2kg780円の業務用。麦飯は水2倍で増量するためg単価は安価。 ヘルシー!鶏胸肉は皮をとり、砂糖はエリスリトールに置き換えて大幅カロリーオフ。ご飯もカロリーハーフ麦飯で糖質&カロリーオフ。 それでは、簡単な材料と作り方からどうぞ。 安い・旨い・簡単!おとう飯用の簡単レシピまとめも見てね。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマ

    【1食102円】鶏胸肉deダイエット焼鳥弁当レシピ~砂糖不使用で甘辛いタレの作り方とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • はてなスターって俺は好き - まだロックが好き

    先日。 尊敬する「かなり」というブログでブログ大喜利が開催された。私も熟慮勘考。脳漿をしぼってだした答えをハガキに書いて切手を貼ってポストに投函した。そしたらなんと2位に選んでいただいた。生きていればいいこともあるな、と思った。 www.kana-ri.com ここからが驚愕なのだが、2位という誉高い栄光を得ただけでなく「かなり」の執筆者、坂津佳奈様より、はてなポイントを1000ポイントいただいてしまった。天にも昇る気持ちとはこのことだった。浮かれた私はその日のホットヨガがちっとも身に入らなかった。 さっそくそのポイントを、パチンコ屋のちかくに偶然ある換金所に運搬換金し、たまには家族に美味い飯でもわしてやろうと思ったのだが、やめた。 私はこのポイントを、独り占めしよう、と思ったのである。故にはてなのトップページの門を叩き「カラースターを呉れないか。ポイントなら1000ある」と申し伝え、カ

    はてなスターって俺は好き - まだロックが好き
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    私もはてなスター好きです!!
  • たった1回の腕立て伏せから始める - 翡翠輝子の招福日記

    たいした仕事はしていないのに、何かに追い立てられているような日々。さっさと片付ければいいのに、つい先延ばしする癖があるからです。 これは週刊誌の原稿を書いていた職業病の一種です。早めに原稿を書いても、大きな事件が起きるとテーマが変わったりページ割が変更されて文字数がぐっと減ることがあります。だったらぎりぎりまで待って一気に書き上げたほうが臨場感のある原稿になるのではないか。書き直しの無駄なエネルギーも使わないし。 今はそんなに切羽詰まった仕事もしていないのだから、流されてばかりではなく、何か蓄積したい。 大変だ大変だと騒いでいるけれど、気を出せばすぐにできる仕事をだらだら先延ばししているだけです。 対策のために自己啓発系のをあれこれ読んでみて、実践できそうだったのがこのです。 小さな習慣 作者: スティーヴン・ガイズ,田口未和 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/

    たった1回の腕立て伏せから始める - 翡翠輝子の招福日記
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    欲張らずに小さな小さなことを積み重ねる。肝に銘じたいです。。
  • 読書が苦手でもブログを書き続けられるでしょうか【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり

    私はブログ大好きだけど読書が苦手です。特に挿し絵の無い長編モノが苦手。 私と同じように、が苦手な方はどんな理由で読めないんでしょうか。読書が苦手な人でもブログ書き続けられるもんでしょうか。 読書好きな方は、活字から景色を読み取るの事が得意 読書が苦手な私のブログ行く末 読めない理由は、と現実世界の往復疲れ 読書苦手ならではのブログを目指す 読書好きな方は、活字から景色を読み取るの事が得意 ブロガーさんは読書好きな方が多いですね。 小説書評をされる方、心から尊敬します。中でも登場人物が多い長編もので、ネタばれ無しで書かれていると神業!と思ってしまう。 そんな私ですが、先日久しぶりに「」を買ったので、はじめて書評っぽいものを書きました。ほとんどが写真と簡単な解説ばかりのですが、えらい大変でした。 ▼こちらです。良かったらお立ち寄りください otonan.hatenablog.com

    読書が苦手でもブログを書き続けられるでしょうか【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    めっきり読書量が減っています。情報をインプットするより、アウトプットする愉しみを見つけたからかな?
  • 夏の表現 小説で使われている夏の表現を拾ってみました。 - 読書生活 

    夏の表現や言い回しを小説から集めました。随時更新しています。 浅田次郎 安倍公房 有吉佐和子 上橋菜穂子 小川洋子 角田光代 川端康成 北原白秋 北村薫 佐藤多佳子 司馬遼太郎 城山三郎 太宰治 谷崎潤一郎 中田永一 梨木香歩 夏目漱石 百田尚樹 藤沢周平 三浦綾子 三浦しおん 三島由紀夫 森鴎外 山崎豊子 吉田修一 吉村昭 浅田次郎 夏草が生い茂るままに立ち枯れるほどの暑さが続いていた。借家を囲む梨畑に油蝉がうとましい。克平の怠情をののしる嘲るように夜明けとともに鳴き始め、日が暮れてからも地熱の冷めぬうちは夜半まで泣き続ける。汗と蝉しぐれとでべっとりと湿った体を起こし、克平は顔を顰めて温い茶碗酒を呷った。 油蝉が嗤う。日ざかりの縁側に膝を乗り出して、克平は荒れた庭を眺めた。朽ちた縁側に身を晒して、克平はちぢかまった。狂おしい太陽が禿げ上がった頭頂を灼く。 その晩、村山克平は金輪際の酒を飲

    夏の表現 小説で使われている夏の表現を拾ってみました。 - 読書生活 
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    じっくり読ませていただきました。おもしろかった。。
  • 「厳選」文化に注目した歴史漫画。絶対面白いおすすめの歴史文化漫画6選のご紹介。 - 魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 前回歴史漫画についてご紹介させていただきました。今回のジャンルも歴史漫画になりますが、「習慣・文化・時代」を感じられる漫画をまとめてご紹介したいと思います。 漫画を読むことで行った事もない関わった事もない国や時代の文化を知ることができるというのは素敵なことだとは思いませんか? そういった知識を得ることができる漫画というメディアは当に素晴らしいものだと思います。 前回の歴史漫画の記事はこちらです はじめに アルテ ふしぎの国のバード エマ ジゼル・アラン 乙嫁語り ゴールデンカムイ 最後に おまけ:無料で漫画が楽しめるおすすめ漫画アプリをまとめて紹介 はじめに 当ブログでは漫画作品への感想を以下のようなレーダーチャートで表現しております。 レーダーチャートについての説明 あくまで個人的な視点での感想ですが、ご参考にいただければと思います。10段階評価の平均を5として

    「厳選」文化に注目した歴史漫画。絶対面白いおすすめの歴史文化漫画6選のご紹介。 - 魂を揺さぶるヨ!
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    ユレオさんありがとう!読んでみたいと思うものばかりです(^^♪
  • 【糖質オフ】最強の食事風ミックスベリーココナッツアイスを作ってみた。 - 身体に優しいパンとスイーツ

    ども~、佑香です。 実は、ちょっと体調を崩していて、おとといの晩から今朝にかけてSNS断捨離してました。 もう、スマホもPCも画面を見るのががキツくって。 ぐわんぐわんって目眩がしてたんですよね~。 え? 「身体に優しいおうちごはん」をべてるはずなのに、体調を崩したの? ですって? うんうん。そうなのよ~。 だから、これを言うのはすっごーーーーーく気がひけたんだけど、体調を崩した原因は、おそらく 寝不足とべ過ぎ 特に寝不足はヤバいよね。 割と早朝、子どもが寝ているうちにブログを書いたり、お邪魔させてもらったりしてて、日中、次男と一緒にお昼寝していることも多いんだけど、この日はその余裕がなくて夕方、ダウン。 ほんと、睡眠はしっかり取ってくださいねーーーーー。 それはそうと、世にバターコーヒーを広めた「最強の事」 シリコンバレー式 自分を変える最強の事 posted with ヨメレバ

    【糖質オフ】最強の食事風ミックスベリーココナッツアイスを作ってみた。 - 身体に優しいパンとスイーツ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    体調、回復されたようで良かった!この探求心、すごいです!!
  • 自分と異なる様の持ち主であっても否定をしない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、早朝ジョギングをしている時に、素敵な光景に出会いました。 ハトとスズメが、橋の柱の上に一緒に止まっているではありませんか。 異なる様の持ち主たちが、ひとつところで休息を取る。 たとえ背中合わせでも その存在は否定しない。 ハトって結構凶暴で、強いハトが弱いハトをいじめる光景はよく見るのだけど……あれは身内同士だから攻撃してるのかな? 私だったら、なかなかこうはいかないだろうなあ。 私は、どうしても許せない人がいると、懲らしめてやろうという気持ちが抜けません。 昨日も似たようなことを投稿したけれども、私と異なるもの、受け入れられないものを攻撃しようとする性質はいったい何なのか。 受け入れられない人がいても、そういう人を受け入れなければいいだけの話じゃない?って、頭ではわかってるんだけどね😅 感情が「排除してしまえ!」と言ってくるんですよね。 悲しいね。 このハトをスズメの光景に出会っ

    自分と異なる様の持ち主であっても否定をしない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    いい写真ですね(^^♪
  • 結婚して初めての夫婦ケンカの理由。円満ではなくとも、夫婦穏便な合言葉。 - gu-gu-life

    3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 皆さん、結婚当初、パートナーとの初めてのケンカの原因を覚えていますか? 気がつけば結婚して5年が経つ我が家ですが…。 私が最初に夫に噴火したのは、結婚して3ヶ月も経たないある日でした。 原因は家事のこと。 許せなかったのは「考えようとしない姿勢」 パートナーは部下ではない!指示待ちでは困るんだ!! 今となっては合言葉は「めんどくさい」 許せなかったのは「考えようとしない姿勢」 共働きを目指していたこともあって、結婚当初から家事は分業制で、お互いちゃんとやっていこうというスタンスでした。 夫もそれをよく理解していてくれたものの、すぐに「次何したらいい?」と聞いてきました。 「これどこにしまってあるの?」 「次、何したらいいの?」 「これ、どうやったらいいの?」 一人暮らしの経験が長い夫にとって、家事はでき

    結婚して初めての夫婦ケンカの理由。円満ではなくとも、夫婦穏便な合言葉。 - gu-gu-life
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/08/03
    言いたいことが言える、気持ちを解放できるっていいことですね。そこからあーだこーだと話し合って、今のライフスタイルに落ち着いたんですね。。