タグ

バージョン管理に関するyuyaiwskのブックマーク (2)

  • GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ

    これです。 ちゃんと社労士チェックを入れて、2014年時点の法運用Validな感じにしてあるので、下手な中小企業はおろか、ろくにメンテされていない大企業の就業規則よりマトモな内容になっているはずです。 なんで就業規則を公開したのか マトモな規則が作ってあれば公開しても特にデメリットはない むしろマトモな会社アピールができてよい 個人的には「無限RedBullです!!!!」みたいな事をアピールする会社よりマトモな広報・求人活動の一環だと思っている 自分で就業規則を作ろうにも、良いサンプルがなかった(後述あり) いわゆるOSS的な話。就業規則にも再利用性が合っても良いはず これを書いてて、就業規則にライセンスを明示するのを忘れていたことに気が付いた GitHubだと、就業規則の改定にプルリクを飛ばせて楽しいし、改定履歴も一目瞭然 零細企業に就業規則って要らないんじゃないの? 従業員が10人未満

    GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ
  • 初めてコードレビューされる人のためのpull requestとcommitの作り方 - Qiita

    pull requestの作り方について 作業途中でもpull request作ったほうがいい。 作業途中だと分かるようにwantedlyだと、[WIP]とかタイトルの最初につけてる タイトルに書くこと 作業の内容が分かるタイトル descriptionに書くこと WHY WHATを必ず書く Viewに変更がある場合は、スクリーンショットを貼る 関連のissueやpull reqeustへのリンクがあれば書く コードだけで分かりにくい箇所の説明(できるだけコードだけで分かるほうがいいけど) イメージは、初めてpull requestを見る人がmergeする上で必要な判断ができる情報があること。 どの作業をしているか、残っているか分かるように、マークダウンでチェックリスト作る git commitの方法について 僕自身まだまだcommitの単位は汚いので、今の僕レベルで気をつけていることを書

    初めてコードレビューされる人のためのpull requestとcommitの作り方 - Qiita
  • 1