タグ

yuzutas0のブックマーク (2,369)

  • 技術同人誌のアジャイル執筆を支えるCI・CD整備 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    技術同人誌 Advent Calendar 2019の12日目の記事です。 この記事のゴール 稿ではTechBooster/ReVIEW-Templateリポジトリをベースに 著者はマークダウンで原稿を書く。 GitHubのプルリクで差分をチェックする。 マージしたら自動でPDF生成→Slack配信。 上記を実現するための取り組み(突貫工事)をご紹介します。 この記事の対象読者 技術同人誌の快適な執筆環境を整備しようとしている方。 自己紹介 販売数1,000部を超えた技術同人誌個人開発がやりたくなる』の発起人・編集代表です。 詳しくは以下の記事・スライドを参照ください。 yuzutas0.hatenablog.com 既存のツール TechBooster/ReVIEW-Templateという有名なGitHubリポジトリがあります。 Re:VIEWという書籍執筆支援システムを手軽に利用

    技術同人誌のアジャイル執筆を支えるCI・CD整備 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/16
    書きました!
  • 個人開発がやりたくなる LT 会 のレポート #AlchemyHackers

    12/11(水) に目黒のリブセンスさんの勉強会スペースにて「個人開発がやりたくなるLT」を開催しました。 当日は出席率も高く40人近くの人が来てくれて、LT も個人開発に関するいろんな知見(オフレコ含む)を共有できたと思います! 懇親会もかなり盛り上がって、コミュ障な僕でも楽しく話せたのがすごく嬉しかったです。発表者&参加者の皆さんには当に感謝です。 この記事では LT会の参加レポートと運営者としての思いを書いて行きたいと思います! 🐹 勉強会のコンセプト今回の勉強会のコンセプトは、 気軽な気持ちで個人開発について「経験談」を共有 刺激を与え合える知り合い作り でした。 特に勉強会での心理的安全性を大切にして、個人開発者が自分がやっていることを気軽に相談・共有できる知り合いができる場を作りたいと思い勉強会を開催しました。 🐞 個人開発への課題感個人開発の目的は作者さんによって様々だ

    個人開発がやりたくなる LT 会 のレポート #AlchemyHackers
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/14
    最高でした!
  • フリーランスの契約書についてのメモ - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    遅れましたが、フリーランス Advent Calendar 2019 10日目の記事です。 ついに法人成りしました。バタバタしております。 🚀 pic.twitter.com/OLS1aArIjR— ゆずたそ (@yuzutas0) December 6, 2019 フリーランスとして企業から仕事を受注する立場です。 自分の身を守るためにやっていることや気を付けているポイントを列挙します。 まずは自分できちんと契約書を読む。 疑問点は行政書士に質問。 次から自分で読めるようにする。 行政書士にレビューいただく。 クライアントが提示した案にリスクが含まれていないか。 初稿だけプロに見ていただき、2稿目以降は自分で差分を確認する。 『個人開発がやりたくなる』で@mogyaさんが紹介しているテクニックです。 契約書の差分を確認する。 Wordで新版を受け取ったら、手動でプレーンテキストにコピ

    フリーランスの契約書についてのメモ - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/13
    書きました!
  • データ活用に祈りを込めて - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    久々に、仕事の手を止めて、色々なことを考えた1日だった。 「不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである。」https://t.co/hGyyuvBehg が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@yuzutas0— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) November 24, 2019 前書き あとから思うと「なんでそんなことで」と言いたくなるようなことで、ふと泣いてしまった。 泣くのなんていつぶりだろう。 良い年して何をやっているんだ、さすがに勘弁してくれよ、と思った。 前職を辞めてからの半年間、ずっと何かに焦っていて、自分で自分を追い詰めてしまっていた。 ご縁があって色々な人たちと接する機会を頂いている。 当に、私には勿体無いくらいの、素晴らしい人たちだ。 献をいただくなど、おこがましいくらいの厚遇を受けている。 リクルート時代の同僚で

    データ活用に祈りを込めて - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/13
  • yuzutas0 (@yuzutas0) on Speaker Deck

    累計参加者8,500名! #DataEngineeringStudy の43スライドから学ぶ、データエンジニアリングの羅針盤 / 20220224

    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/13
  • Looker ノススメ - fisherman’s note

    はじめに Looker Advent Calendar 2019 兼 YAMAP エンジニア Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 (元々 Qiita に書いていたもの を、こちらに引っ越しました) こんばんは、🔺YAMAP 分析チームの松です。好きな山は赤岳(八ヶ岳)です。 YAMAP は 2019-11 から、次世代 BI ツール Looker を導入しました。 この記事では、YAMAP で導入前に感じていた課題とその解決方法を中心に、Looker の素晴らしさを紹介したいと思います。 参考までに、YAMAP の概況 Looker をはじめ、 BI ツール導入を検討している方の参考になればと思い、会社の規模などを共有してみます。 社員数: 50 くらい(開発メンバーは半分くらい) 分析チーム: 2019-01 に発足、現在 2 人 主な事業: 有料会員 ,

    Looker ノススメ - fisherman’s note
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/11
    言及感謝です!
  • 「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」参加レポート - mizzsugar’s blog

    ブログ枠はブログが書くまでが勉強会ということで書きました! イベントページ analytics-and-intelligence.connpass.com 「データアーキテクト(データ整備人)の概観とこれからの展望と課題」 しんゆう さん (フリーランス) 発表資料 speakerdeck.com 概要 データエンジニアはデータを集めてデータレイクに入れる人。ログ、バッチ処理などをする データエンジニアとアナリストの間にあるのは データの抽出 ダッシュボードなどでデータを可視化 データの整理。イレギュラーなデータへの対応や仕様変更への対応や監視や正確性の担保 抽出、集計、管理は雑用ではなく専門家として役割を確立させるべき -> しんゆうさんは「データ整備人」という風に名付けた 分析の経験がないと抽出の依頼に対して提案ができない データ抽出はエンジニア領域に近い部分はあるものの、それが業で

    「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」参加レポート - mizzsugar’s blog
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/11
    お疲れ様でした!
  • 2019年の写真を振り返る - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    今年撮った写真 Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 ざっくばらんに振り返っていきたいと思います。 ネットスラングや、R18(?)っぽい描写があるので、ご注意くださいませ! ヨーロッパ 今年はヨーロッパに行った。 どこを歩いても綺麗だった。 スロベニアの湖上の教会。 この記事を参考にして、同じ場所から撮影した。 その場所に行くまでが大変だった。 思っていた以上に山道がキツかった。 写真を撮っている人たちってすごいんだなぁと思った。 アテネで偶然撮れた良さげな写真。 青い空、黄色い花、白い遺跡。立体感。 素人目で恐縮だけど、なかなか悪くないのでは! 私が写真を撮っていると、立派なカメラを持った旅行者が声を掛けてくれた。 「そこはグッドな撮影スポットだね!」 「君の撮影が終わったあとに、同じ場所でマネさせてもらっても良いかい!?」 うおおおおお!! もちろんですとも!!

    2019年の写真を振り返る - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/08
    書きました!
  • データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会 に参加してみた - missasan's notebook

    今日は 「データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会」に参加してきました。 analytics-and-intelligence.connpass.com レポートとして自分なりの理解をメモしました。内容や理解が間違っている、というところを見つけた方がおられたらぜひお知らせください。 今日のテーマ 参加者であるわたしの状態 編 しんゆうさん データアーキテクト(データ整備人)の概観とこれからの展望と課題 ゆずたそさん 【永久保存版】3社の事例から学ぶ!現場で使われるダッシュボードの作り方 shinaro iwaiさん データ整備業でぶつかった5つの課題・データ整備人に求められる3つのスキル 堀野将晴さん サイエンス視点からのデータアーキテクト 理解まとめと感想 理解まとめ 文脈関係なく疑問におもったこと 明日すぐやってみたいこと 今日のテーマ 以下はイベント詳細より。 デー

    データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会 に参加してみた - missasan's notebook
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/02
    言及感謝です!
  • Looker ノススメ - Qiita

    やんごとなき事情で↓に引っ越しました https://fisherman.hatenablog.com/entry/2019/12/05/232922 (内容は特に変わっていません) はじめに Looker Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 こんばんは、🔺YAMAP 分析チームの松あおいです。好きな山は赤岳(八ヶ岳)です。 YAMAP は 2019-11 から、次世代 BI ツール Looker を導入しました。 この記事では、YAMAP で導入前に感じていた課題とその解決方法を中心に、Looker の素晴らしさを紹介したいと思います。 参考までに、YAMAP の概況 Looker をはじめ、 BI ツール導入を検討している方の参考になればと思い、会社の規模などを共有してみます。 社員数: 50 くらい(開発メンバーは半分くらい) 分析チーム: 2019-0

    Looker ノススメ - Qiita
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/02
    言及感謝です!
  • 個人開発がやりたくなる LT 会 (2019/12/11 19:30〜)

    ちまたで話題の「個人開発」は、エンジニアが自由に技術を選んで好きなプロダクトをつくることができる理想の開発スタイルですが、モチベーションが続かなかったり、サービスでの集客方法や収益化等がわからないなどの課題があります。 こういった課題を色々なアプローチで解決しようとしたエンジニアの「経験談」を LT で共有しつつ、懇親会などで情報交換をする場にしていきたいと思っています!(LTの後、そのまま会場で懇親会を実施) 個人開発者同士のつながりを作ることで、お互いにモチベーションを高め合う仲間ができればと思っています! ついでに「個人開発がやりたくなる ( https://www.amazon.co.jp/dp/B07R8WH6W7 ) 」が少しでも売れてほしいという邪な思いもありますw イベント用のハッシュタグ イベント用のTwitterのハッシュタグは #AlchemyHackers です。

    個人開発がやりたくなる LT 会 (2019/12/11 19:30〜)
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/02
    話します!
  • https://www.mkmkblog.site/entry/buzinessbook

    https://www.mkmkblog.site/entry/buzinessbook
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/02
    言及感謝です!
  • 社内の現状を聞いていくとデータ基盤をそろそろ作った方がはかどりそうだ。ということになったので1ヶ月でデータレイクまでは整えてみた話 - WHITEPLUS TechBlog

    これはWHITEPLUS Advent Calendar 2019の1日目の記事です。 はじめに 先日、データレイクが期間にして1ヶ月、実稼働にすると正味7営業日程度で整いました。めでたしめでたし。 これから社内活用を促進しウェアハウス・マートの作成を進めていく段階ではありますが、 今日はデータレイクを整えるに至った経緯や、 構成の選定理由、最終的にはどんなデータ基盤イメージを持っているのか。 などなど、書いていきます。 はじめに データ基盤とは? 構築に至った経緯 データレイク編 パイプライン編 整理・検証してみる 残した課題 今後の展開 データ基盤とは? 「データ基盤」というものが、抽象度の高い概念なので、 調べ物をする限り一般解になっていそうなデータ活用の全体像を以下と仮定して、 データ活用の全体像 具体的には、利用者をあえて限定せず将来的に発生しうる利用者のニーズに応えうるデータの

    社内の現状を聞いていくとデータ基盤をそろそろ作った方がはかどりそうだ。ということになったので1ヶ月でデータレイクまでは整えてみた話 - WHITEPLUS TechBlog
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/12/02
    言及感謝です!
  • 3社の事例から学ぶ!現場で使われるダッシュボードの作り方 #前向きデータ整備人 / 20191127

    データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会 の登壇資料です。 https://analytics-and-intelligence.connpass.com/event/153899/

    3社の事例から学ぶ!現場で使われるダッシュボードの作り方 #前向きデータ整備人 / 20191127
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/11/27
    公開しました!
  • 不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである。

    自由な心の持ち主でありたいと願っている。 「知恵」と「勇気」と「優しさ」を身につけたい。 優しさ。 つらいときに笑顔で乗り越える力。 続きを読む

    不機嫌で人を動かすのは、赤ん坊。ご機嫌で人を動かすのが、おとなである。
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/11/24
    優しくなりたいです
  • 近年のデータ分析基盤構築における失敗はBigQueryを採用しなかったことに全て起因している - データエンジニアの酩酊日記

    久しぶりにペラペラな思いつきを書き捨てて、寝ます。 2、3年前ぐらいにSIerコンサルでTreasure Dataとか使ってマネージドDWH作ろうぜっていう風潮が流行って、今は運用フェーズに入ってどこも結構苦しんでるってのが僕のすごく狭い観測範囲での印象。 AWSのReadshiftしかり。 なぜ苦しんでるかっていうと、言うほどスケールしないからであり、言うほどマネージドじゃないから。 Treasure Dataは基的に割当メモリが固定でオートスケールしないので、ピーク時に合わせて必要なメモリを確保しておかないといけない。そうなるとメモリ使用量とか負荷とかをモニタリングしないといけないわけだけど、Saasだから内部のアーキテクチャが隠蔽されていていちいちサポートに問い合わせないといけなかったりする。 Redshiftの場合はそもそも自前でクラスタ管理しなくちゃいけないのでそれが大変って

    近年のデータ分析基盤構築における失敗はBigQueryを採用しなかったことに全て起因している - データエンジニアの酩酊日記
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/10/24
    BQに限らず「とりあえずこれでええやん」という選択肢があるときに、その選択肢が棄却されて、何かと理由を付けて仕事のための仕事が生み出されてしまうのが悲しい。顧客体験と事業利益にだけフォーカスしたい。
  • データサイエンス・機械学習をやるためのエンジニアな本まとめ - 2019年版 - Lean Baseball

    ここ1〜2年くらいで、業務やプライベートのデータ分析・データサイエンスで参考にした(と一部じゃないもの)をまとめてみました(注:もちろん全部読んでいます).*1. なお, あくまでワタシ個人(@shinyorke)の見解に基づいた独自解釈であり、所属組織・チームの意向とは関係ありません(とだけ最初に断っておきます). サクッとまとめると 「レベル感(はじめて・経験者)」だけででなく,「エンジニア面を鍛える or 理論を固める」の軸で考えると良い書籍・学び方に出会える確率上がる エンジニアでも理論でもどっちから初めても良い, がどちらかが得意な方が絶対幸せ(≒片方だけじゃお話にならない可能性) 個人的なオススメは「機械学習図鑑」「前処理大全」「機械学習のための特徴量エンジニアリング」そして「試して学ぶ機械学習」です. おしながき サクッとまとめると おしながき 対象読者&執筆者について

    データサイエンス・機械学習をやるためのエンジニアな本まとめ - 2019年版 - Lean Baseball
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/10/22
    👀
  • 2019年9月の読書ログ - データを扱うことと、創造性の作り方|中川 伸一 / Engineer Manager

    一言でいうと、「PMBOK(Project Management Body Of Knowledge)のデータマネジメント版」という類ので、直接的な手段や解決方法というより、組織論から設計・運用までの知識体系がガツッとのってる教科書です。 お値段を見てわかるとおり結構なお値段のかつ大きさも相当なのですが(ちなみに電子書籍は無いです)、 実務でデータ基盤作ったり運用する人(≒自分)必読じゃん! ということで、これは実際すごく良いでいい買い物でした。 もし所属先でデータ基盤云々の仕事があるかたは、ぜひ会社で一冊おいておくと良いかと思います(個人で買えとは言わない)。 というのと、実際の開発時のアプローチだったり技術的なところで参考にしたいと思い買ったこちらも読みました。

    2019年9月の読書ログ - データを扱うことと、創造性の作り方|中川 伸一 / Engineer Manager
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/10/07
    “実務でデータ基盤作ったり運用する人(≒自分)必読じゃん!"
  • 今週のはてなブログランキング〔2019年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。9月22日(日)から9月28日(土)〔2019年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで by id:fujipon 2 子供を天才プログラマーにしようとして失敗した話 - LiBz Tech Blog by id:libinc 3 スプレッドシートをWeb開発の万能ツールに変えるおすすめサービス厳選まとめ! - paiza開発日誌 by id:paiza 4 貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書 by id:naoto0211 5 1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 6 ヒューゴー賞を三年連続で受賞し、荘厳なアートワークで圧倒する

    今週のはてなブログランキング〔2019年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/09/30
    15位!
  • 『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    ご挨拶 自称企画屋・コンセプトデザイナーの@yuzutas0です。 執筆者一同をはじめとして、 アンケートに回答してくださった皆様、各所で書籍を紹介してくださった皆様、 その他何らかの形でご協力いただいた皆様、当にありがとうございました。 さて、発売から間が空きましたが、 裏話をツイートしたところ反響をいただけたので、ブログに制作秘話をまとめます。 個人開発者や技術書典参加者のヒントになれば幸いです。 『個人開発がやりたくなる』の経緯・裏話をブログにまとめようと思ったけど、細部まで語りだしたらキリがないことに気付いた。1時間枠で登壇できる内容・分量だ……。 pic.twitter.com/Qr9PcHF46c— ゆずたそ (@yuzutas0) May 3, 2019 もくじ ご挨拶 もくじ 1. はじめに 1-1. 免責・謝罪・注意・お願い 1-2. 書籍概要 1-3. この取り組み

    『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yuzutas0
    yuzutas0 2019/09/22
    書きました!