タグ

2006年5月5日のブックマーク (2件)

  • たけくまメモ : ソフトがタダになる時代

    フランスの国立視覚研究所INAが、過去にフランスで制作されたテレビ・ラジオ番組10万のネット公開を開始して、世界に衝撃を与えております(全体の80%は無料視聴可能) http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html ↑b3 annex「フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開した番組10万の衝撃」 http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php ↑INA Archives pour tous のトップページ 詳しくは上のリンクをご覧いただきたいですが、なるほど、これはすごい。フランス語はわからないのでイマイチ使いこなせませんけど、b3 annexさんが貼ったリンク先を見ただけでも、とんでもないサイトであることがわかる。ミシェル・フーコーの動いてるのなんて俺は初めて見ましたよ。 ht

  • a small accomplishment

    記念すべき日だ。 blogでも、実際に話すときでも、自慢話と苦労話だけはしないように、と心がけてきたけれど、とてもうれしいことがあったので、ちょっと聞いてやってください。 ここのところ、アントレプレナーシップの授業で、急成長を遂げる企業の悩みは何か、どうやって継続的な成長を実現すればいいか、というテーマで6、ケースを議論している。 担当の教授は、「カスタマー・ロイヤリティの経営」で有名な、サービスマネジメントの大家といわれるJames Heskett教授。ファッションブランドのLimitedの取締役でもある人で、ときに厳しく、ときに優しく教室の議論を引っ張っていく授業裁きはこれまででも一番かもしれない。学生の信頼もとても篤い教授だ。 モジュールの最後に議論したのは、アメリカではとても有名な会計ソフトQuickenを販売している、シリコンバレーのIntuitという会社のケース。 この会社は