タグ

2008年7月16日のブックマーク (6件)

  • 「なんちゃってカウンセリング」を超えて: 短大講師の生活 ④ 授業

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/07/16
    「うるさいです。私語が。授業内容の充実を図る以前に私語対策が欠かせません」「授業中におにぎりを食べたり、アイスを食べたり、音楽を聞いたり、化粧したりする学生も出現」
  • 高橋留美子さんインタビュー : 高橋留美子展〜 It's a Rumic World〜 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漫画の神に愛された漫画家、高橋留美子。「うる星(せい)やつら」から「犬夜叉(やしゃ)」まで、世代を超えた大ヒットを生み続け、漫画界のみならず、1980年代以後のサブカルチャーに多大の影響を与えてきた。今年デビュー30周年を迎え、魅惑の〈るーみっくわーるど〉は、ますます輝きを放つ! 少年漫画界の顔デビュー30周年 東京・練馬の仕事場を訪れた時、「週刊少年サンデー」でおよそ12年間も連載が続いた「犬夜叉」の完結まで、あと数回というところだった。ところが、「(ヒロインの)かごめを最後にどうするか、まだ見えてないんですよ」と思案顔。 「週刊連載は、『次週どうなる!』ってアドリブ的な部分が大切なので、あまり細かく先を決めないんです。キャラクターの特性に合わせ、自然に話が動いていく感じなんです」 現代の中学生、日暮かごめが戦国時代にタイムスリップし、半妖(半分妖怪)の犬夜叉や仲間とともに、邪悪な敵・

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/07/16
    「新潟の実家は産婦人科医。幼いころから、兄の影響で「少年サンデー」を読んでいた。」
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - iPhone 3Gを購入して経験した最高と最低の同時体験

    先週金曜日、話題のiPhoneが発売。よくもここまでと変に関心するほど大きな話題になっているが、筆者も1台iPhone 3Gの16GB(白)を入手した。いわゆる日のケータイ文化におけるiPhoneの記事は、筆者には全く求められていないと思うので、ここではPC環境と共に使う、情報端末としてのiPhoneのレビューを今回のテーマとした。 ●iPhone発売イベントに苦言 と、その前にiPhone発売における販売面の混乱について、簡単に私見を述べることにしたい。 筆者はiPhone入手のための騒ぎをもちろん知っていたので、騒ぎが落ち着いた頃に入手できればいいと考えていた。筆者の普段の仕事スタイルからすると、近距離の新幹線チケットを予約、購入してFeliCaでそのまま新幹線ホームに入れるおサイフケータイは外せない。だから現在使っているP905iの契約内容を変更し、iPhoneはプラスαの端末とし

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/07/16
    「iPhoneは携帯電話というよりも、携帯電話機能を持った小型コンピュータといった商品であり、契約前には非常に多くの確認項目にチェックとサインを求められた」
  • まぁ泥カン良かったんじゃね。希望は自分で紡げ - 雑種路線でいこう

    IPAのイベントで大御所が出て「泥のように働け」といったのに対し、ナナロク世代から「IT業界って泥のように働かされるところばかりでもないよ」って意思表示したのは、まあ悪くない展開だ。パネラーの所属してる企業とか応募者不足には困ってないよな、そもそも、とか思うけど。彼らは確かにSI業界じゃないけど、IT業界≠SI業界って意思表示だけでも意味あるかも。 ただ良くないと思うのは、「IT業界全体が泥のように働かされるわけではない」というなら、「泥のように働かされている」人達と、今回の泥カンのような「楽しそうなことやってる」人達の対比があってこそ、業界の中での違いというのがわかるんじゃないでしょうか。 泥のように働かされるのは問題ですよ。会社に搾取されている可能性が高い。でも、当にスキルを身につけたければ自ら泥のように働くことです。 泥のように働けば、成功するチャンスの多いのがIT業界なのです。

    まぁ泥カン良かったんじゃね。希望は自分で紡げ - 雑種路線でいこう
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/07/16
    「残念なことに君の会社が君に希望を与えられないなら、君自身が自分の原動力となるような希望を紡ぐ必要がある。そのスキルはきっと君の人生をずっと支えることになるだろう」
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で一進一退となっている。前日から730円あまり高い2万0070円程度で推移している。一部の値がさ株への戻り売りが日経平均の上値を抑える一方、東…続き[NEW] 日株、売りの波止めた「1と10」 NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 【第26回】「事務職OL」を選んだアラサー女性 本音は「営業はイヤ」「定年まで勤めたい」:日経ビジネスオンライン

    先日、商社のOLさん数人に会ってきた。私は1980年代後半に、ある商社の事務職OLとして社会に出たので、ある意味で彼女たちは私の後輩のようなものだ。私が就職した頃、同期の事務職女性の数は200人という、大量採用時代。バブルだったのである。そんな私たちはHanako族(注1)と呼ばれた。 それから約25年。今の事務職女性は、どんな人たちなのか? なぜ総合職ではなく、事務職を選んだのか? また私がOLだった80年代は社内結婚が盛んで、結婚相手を探すために就職するという人も多くいた。今の女性たちは、社内恋愛に対しては「低温」なのか? 何よりも、総合職になれるチャンスの多い今、4大卒女性の事務職たちは、現在の仕事に満足しているのだろうか? 「事務職OLたちの今」が知りたい…。そう思っていた私に偶然、OLたちと事をするチャンスが訪れた。この20年で、いわゆる「大手商社OL」はどう変わったのだろうか

    【第26回】「事務職OL」を選んだアラサー女性 本音は「営業はイヤ」「定年まで勤めたい」:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/07/16
    「4年制大学を卒業した女性が、「営業か、事務か、SEか」という選択肢しか思い描けない」「私の知っている人が、夫婦とも定年まで勤めて、『ダブル年金』で優雅な老後を送っています。憧れますね!」