タグ

2014年4月29日のブックマーク (2件)

  • 顧客志向について - @hitoshi annex on hatena

    最近、寝付きが悪かったり、なぜか精神的に落ち着かないことが多くなったのですよね。で、なぜか考えたんです。そしたら一つのことに気づきました。 以前より、「競合サービス」を気にすることが増えてたんです。 確かに、最近は競合のことを意識する場面が少なくありません。 資金調達とかアライアンスの交渉の中では当然競合について聞かれますし、セールスチームも営業先で競合の名前を耳にすることが増えていると言います。 営業先で「トレタさんはうちに比べたらまだ始まって間もないサービスですから、そのうち絶対にトラブルが起きますよ」なんて競合さんが話しているとか聞いたら、そりゃ心穏やかではいられません。 競合さんの間では合従連衡も進んでいますので、そういう噂話だってイヤでも耳に入ってきます。 でもね、これってほんと良くないと思うんです。事業に取り組む上で、競合の話ってほんとに「ノイズ」でしかないと思うんです。 そう

    顧客志向について - @hitoshi annex on hatena
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/29
    「競合を意識した瞬間に、自分たちの力ではコントロールできない要素が増えすぎて、何をやっても精神的な落ちつきや手応えを得ることはできなくなるんですよね。」
  • 妊婦さんとその家族は必見 安全なお産のために「陣痛促進剤」について知っておこう

    妊婦さんとその家族は必見 安全なお産のために「陣痛促進剤」について知っておこう 産科医療事故「再発防止に関する報告書」のポイント(前篇) 出産時の何らかの事故で重度の脳性麻痺になった子どもに補償金を支払う「産科医療補償制度」。この制度は、対象となった重度の脳性麻痺の子どもの事例を全て原因分析して、再発防止に生かす取り組みをしていますが、今年2月に「再発防止委員会からの提言」を出し、4月14日に、「第4回再発防止に関する報告書」を公表しました。 2009年1月1日に始まったこの制度は、一つひとつの事例の原因分析報告書を元に、2011年から毎年、「再発防止に関する報告書」を出していますが、第1回報告書は、分析対象15事例を元に、第2回では79事例、第3回は188事例と増え、そして今回の第4回では319の重度の脳性麻痺事例を元にした報告書が公表されたのです。 これらの報告書は、毎回、それまでの原

    妊婦さんとその家族は必見 安全なお産のために「陣痛促進剤」について知っておこう
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/29
    「第1回目の報告書が公表されたときに最も注目されたのも、やはりこの薬の問題」「当時、重度の脳性麻痺になった対象事例15例の中で、使用方法の基準を逸脱して「子宮収縮薬」が使われていたケースが6例もあった」