タグ

2014年11月14日のブックマーク (10件)

  • 【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼(finalvent)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える

    11月16日に投開票の沖縄県知事選では4人が候補となっているが、現実的には2候補の争いになる。現職・仲井真弘多(75)と前那覇市長・翁長雄志(64)である。私の予想では、翁長が勝利し、沖縄県と日国政府は泥沼のような状態になる。 地方選挙では現職に瑕疵がない限り有利になるものだが、今回の沖縄県知事選では現職の仲井真は追われる立場にある。彼に「よほどの瑕疵」でもあったのか。その評価が難しい。 当初の姿勢を崩し、普天間飛行場代替基地として辺野古移設を容認したことが彼の最大の瑕疵であるという意見も多く、また今回の沖縄県知事選ではそれが争点だと見るむきも多い。辺野古移設について、仲井真が推進派、翁長が反対派と色分けして議論されがちである。しかしこの単純化こそが、今回の沖縄県知事選挙を論じる上での錯誤になっている。 ◆沖縄県知事の辺野古埋め立ての裁量権は限定的だろう 仲井真が辺野古移設推進派と見られ

    【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼(finalvent)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える
  • 追悼・大森昭男~次々と作品がボツになっても、なぜ大瀧詠一はCMに起用され続けたのか?

    大瀧詠一は1972年の11月に初のソロ・アルバム「大瀧詠一」を出したものの、73年と74年は自分のアルバムを1枚も出さず、いわば雌伏の期間を過ごしながらナイアガラ・レーベルの準備をしていた。 はっぴいえんどが解散したのが1972年の末日、年が明けた73年の1月9日には大瀧家に長男が生まれている。 オン・アソシエイツの大森昭男から電話が入り、三ツ矢サイダーのCMソングを依頼されたのは1月下旬、福生市へ転居した直後のことだった。 2月1日に初めて会った二人は、まもなく名作「サイダー’73」を作ってCM音楽に新時代をもたらすことになる。 だがそこから80年代半ばまで続いた二人のCM作品作りは、決してなだらかな道などではなかった。 CMソングというものは来、スポンサーや広告代理店というクライアントの要望に合わせて作られる。 ところが大瀧詠一は自分の作品発表の場として、一貫して自由な音作りをしてい

    追悼・大森昭男~次々と作品がボツになっても、なぜ大瀧詠一はCMに起用され続けたのか?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/14
    「大森はその時、自分の恩師であるCM音楽の生みの親、三木鶏郎に繋がるような人間の魅力と表現の本質を、大瀧のなかに感じていたのである。」
  • 卒論提出前に大事なこと(高尾隆)

    高尾隆 @takaotakashi 卒論提出前に大事なこと1:卒論のファイルは上書保存にせずに、「卒論131108」のように日付をつけて新規保存しよう。構成を大幅に変更してみたけど、やっぱり元に戻したいといったときに、これだと元に戻れます。(そうすると安心して大幅な変更やカットができます。)

    卒論提出前に大事なこと(高尾隆)
  • 研究・論文執筆の指導について

    2. Takashi Iba 井庭 崇 慶應義塾大学SFC 総合政策学部 准教授 創造社会を支える方法・道具をつくる ● 個人・組織・社会が創造的になるための支援 ● 「パターン・ランゲージ」の研究と実践 ● 博士(政策・メディア):複雑系・システム理論 Reality リアリティ プラス パターン・ランゲージ Pattern Languages 創造的な未来をつくるための言語 中埜 博 江渡浩一郎 中西泰人 竹中平蔵 羽生田栄一 Nakano Hiroshi 江渡浩一郎 Eto Koichiro 中西泰人 Nakanishi Yasuto 竹中平蔵 Takenaka Heizō 羽生田栄一 Eiiti Hanyuda 中埜 博 ﹇編著﹈ 応急処置的な社会から、 創造的な社会へ 井庭 崇﹇編著﹈ Iba Takashi パターン・ランゲージ 定価(体2,400円+税) 井庭 崇 パターン

    研究・論文執筆の指導について
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/14
    「これまでのSFCでの10年間の経験をもとに、僕が研究会でどのような考えでどのようにやってきたのかをかなり具体的にはお話しました。」
  • 『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見

    2. Takashi Iba 井庭 崇 慶應義塾大学SFC 総合政策学部 准教授 博士(政策・メディア) 創造社会を支える方法・道具をつくる ● 個人・組織・社会が、より創造的になることの支援 ● 「パターン・ランゲージ」の研究と実践 Reality リアリティ プラス パターン・ランゲージ Pattern Languages 創造的な未来をつくるための言語 中埜 博 江渡浩一郎 中西泰人 竹中平蔵 羽生田栄一 Nakano Hiroshi 江渡浩一郎 Eto Koichiro 中西泰人 Nakanishi Yasuto 竹中平蔵 Takenaka Heizō 羽生田栄一 Eiiti Hanyuda 中埜 博 ﹇編著﹈ 応急処置的な社会から、 創造的な社会へ 井庭 崇﹇編著﹈ Iba Takashi 定価(体2,400円+税) 井庭 崇 パターン・ランゲージによって、私たちはどのような未

    『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
  • 「カウンセリング×広告」で 新たなソーシャルサービスを拓く | ウェブ電通報

    電通こころラボと電通マクロミルインサイトでは、心理カウンセラーのネットワークである全国心理業連合会(全心連)の協力を得て、心理カウンセラーがグループインタビューに関与する「カウンセリング・グルイン」を開発しました。全心連代表理事の浮世満理子さんに、心理カウンセラーのスキルの面から、「カウンセリング・グルイン」に対する期待などを語っていただきました。 出席者: 浮世満理子氏 全国心理業連合会代表理事 (写真中央) 大屋洋子氏 電通ビジネス・クリエーション・センター 電通総研 電通こころラボ (写真右) 笹木隆之氏 電通ビジネス・クリエーション・センター 未来創造グループ 兼 電通こころラボ (写真左) 大屋:「カウンセリング・グルイン」では、浮世さんが代表理事を務めていらっしゃる全国心理業連合会にご協力を頂くことになりました。人の話を聴き、読み解くことを得意とする心理カウンセラーの方々とコラ

    「カウンセリング×広告」で 新たなソーシャルサービスを拓く | ウェブ電通報
  • JILPTリサーチアイ第6回「初期キャリア形成の現状と課題─「就業構造基本調査」(総務省統計局)の2次分析から」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    現在位置: ホーム > 研究体系 > JILPTリサーチアイ > バックナンバー > 第6回「初期キャリア形成の現状と課題─「就業構造基調査」(総務省統計局)の2次分析から」 世界的な若年雇用状況悪化の中での日の移行 わが国では若年者の雇用状況にも改善が見られているが、世界的には厳しい状況が続いており、2013年の世界の若者(15-24歳)の失業率は13.1%と壮年層の3倍の水準となっている(ILO,2014)。特に、就業も就学もしていない若者(NEET[注1])の場合、その後の長期にわたるキャリアに残される傷(scarring effect)が懸念されている(OECD,2012)。 もともと日の若年失業率や若年人口に占めるニート比率は、国際的にみれば悪い水準ではなく、この問題にうまく対処してきた国の一つだといえる。その背景として指摘されてきたのが、新規学卒採用と企業内育成の雇用慣行

    JILPTリサーチアイ第6回「初期キャリア形成の現状と課題─「就業構造基本調査」(総務省統計局)の2次分析から」|労働政策研究・研修機構(JILPT)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/14
    「大卒の場合は、高卒ほどは非典型雇用に就いた人は多くないものの、やはり増加傾向にあり、男性の場合は直近まで上昇し続けている。「間断のない移行」は正社員への移行という意味では、大きく変化している」
  • 島根大学公開FD研修会「反転授業のつくり方」開催のご案内 - 島根大学 教育開発センター

  • KMD Special Public Lecture by Mr.Tim Brown (CEO and President of IDEO) - KMD:Graduate School of Media Design, Keio

    Graduate School of Media Design (KMD, http://www.kmd.keio.ac.jp/) will hold special public lecture by Mr.Tim Brown on Tuesday November 18, 2014. Title: Design thinking at a crossroad How will design thinking in education, business and society evolve in the future? About Speaker: Tim Brown (CEO and President of IDEO) Tim Brown is CEO and president of IDEO. He participates in the World Economic Foru

    KMD Special Public Lecture by Mr.Tim Brown (CEO and President of IDEO) - KMD:Graduate School of Media Design, Keio
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/14
    「How will design thinking in education, business and society evolve in the future?」
  • ソーシャルコミュニティデザイナー・プロフェッショナル:青山学院Hicon