タグ

2015年12月13日のブックマーク (2件)

  • 筆ペンで描く 鳥獣戯画│宝島社の通販 宝島チャンネル

    著者:狩野博幸 監修 発売日:2015年11月11日 価格:1,100円(税込) 判型:AB判 ページ数:95P ISBN:978-4-8002-4772-8 平安時代に生まれた不思議な世界を描く 筆ペン初心者でも簡単、楽しい なぞるだけですぐ描ける 《鳥獣戯画》名場面の絵解きと鑑賞ポイントつき 書は人気の国宝・鳥獣戯画の絵を筆ペンで誰でも簡単に描けることを目的としたイラスト練習帳です。手帳やメッセージカードに鳥獣戯画のイラストを添えることで、より「楽しく」「魅力的に」思いを伝えることができるはずです。 ※書は栂尾山 高山寺所蔵の《鳥獣戯画》を元にイラストを作成していますが、一部のイラストには線を描き加えたり、新たに描き起こしたものもあります。 狩野 博幸(かの ひろゆき) プロフィール 1947年、福岡県生まれ。美術史家。1970年、九州大学文学部哲学科美学・美術史専攻卒業。1974

    筆ペンで描く 鳥獣戯画│宝島社の通販 宝島チャンネル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/13
    「本書は人気の国宝・鳥獣戯画の絵を筆ペンで誰でも簡単に描けることを目的としたイラスト練習帳です。」
  • 図書館における新たな視点-認知症の人のためのサービスガイドライン-

    ヘレ・アレンドルップ・モーテンセン,ギッダ・スカット・ニールセン/野村美佐子 訳 IFLA(国際図書館連盟)は,特別なニーズのある人々に対する図書館サービス分科会(訳者注:旧図書館利用において不利な立場にある人々へのサービス分科会(LSDP))の常任委員会委員であるヘレ・アレンドルップ・モーテンセンとギッダ・スカット・ニールセン著作の「認知症のための図書館サービスガイドライン」1)を2007年に出版した。このガイドラインを自国語で翻訳した最初の国々の一つに日がある。同ガイドラインの目的は,認知症に苦しむ人々の家族や友人だけでなく,図書館の専門職員,介護者,公共政策立案者の図書館に対する意識を向上させることである。多様な図書館サービスや資料は,喜びや楽しみを提供しながら記憶を刺激することができる。 認知症とは何か?認知症は記憶,思考,行動および情緒に影響を与えるさまざまな脳障害を総称した言

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/13
    「同ガイドラインの目的は,認知症に苦しむ人々の家族や友人だけでなく,図書館の専門職員,介護者,公共政策立案者の図書館に対する意識を向上させることである。」