タグ

2016年10月7日のブックマーク (5件)

  • ジブリ・鈴木敏夫氏に学んだ「自己流の壁」を超える術

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 若手のときは活躍していたのに、30代も半ばを超えてから急に伸び悩む。そんなビジネスパーソンが周囲にはいないだろうか。それは自分のやり方が正しいと思い込み、成長する機会を失って「自己流の壁」にぶつかっているからだ。そう看破するのが、「自分自身もそうだった」と振り返る、アニメプロデューサーの石井朋彦氏(39歳)である。 21歳でスタジオジブリに入社し、6年間、鈴木敏夫プロデューサーに師事した石井氏は、映画『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』などの作品に携わりながら、鈴木氏の言葉をノートに綴っていた。段ボール数箱分にもなったという大量のノートから、このたび、その教えのエッセンスをまとめ

    ジブリ・鈴木敏夫氏に学んだ「自己流の壁」を超える術
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/10/07
    「君は人の話を聞きながら、自分の意見ばかりを考えている。自分の意見を考えていると、いつまでたっても人の話は聞けない。その結果、君の成長にもならない。」
  • 最古企業は大阪の「1400歳超」!? 日本企業の年齢 | ZUNNY インフォグラフィック・ニュース

    昨今では、大企業でも経営難に陥るなど「大企業=安泰」とは言えない景況になっている。中小企業より大企業、法人より個人経営の方が寿命は長いというデータもあるが、都道府県によっても違いがあるようだ。さらに、創業から1000年以上経つ超長寿企業があることも判明! 日企業の「年齢」にまつわるトリビアを紹介したい。 企業の平均年齢が一番高いのは山形県で「41.7歳」。次点に京都府、新潟県と続く。城下町として発展した地域、港があり昔から貿易で栄えた地域、また、戦争の被害が少なかった地域などが上位に挙がっている印象だ。 創業100年を超える長寿企業の輩出率では京都府が1位、企業数では東京都が1位となっている。東京都や神奈川県など都市部の企業平均年齢が低いのは、新たに創業する企業も多いことが要因のようだ。なお、大阪府にある「金剛組」は、現存する世界最古の企業ともいわれている。 (文=吉田良雄 デザイン=Z

    最古企業は大阪の「1400歳超」!? 日本企業の年齢 | ZUNNY インフォグラフィック・ニュース
  • CCCはなぜ客の好みが分かるのか 購買ビッグデータ分析の全貌

    今や日人の3分の1が所有する「Tカード」。ユーザーである「T会員」のうち、1年に1回以上利用するのは5556万人。3890万人が1カ月に1回以上、2359万人が1週間に1回以上という高い頻度で利用している(いずれの会員数も、1 人で複数枚のTカードを持つケースを除く)。 それもそのはず。2015年9月末時点でTカードの導入企業は127社、43万1846 店舗に上る。T会員はTSUTAYAやファミリーマート、洋服の青山、Yahoo!ショッピングなど、消費のあらゆる局面でTカードをポイントカードとして利用できる。 こうして収集した購買履歴データは、買い物件数が年間33億件、アイテム数で年間65億点に上る。その分析に当たるのがカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京・渋谷)グループでデータベースマーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング(東京・渋谷)。このビッグデータから店舗の利

    CCCはなぜ客の好みが分かるのか 購買ビッグデータ分析の全貌
  • Trojan Room Coffee Machine

    The Trojan Room Coffee Machine Click here for an up to date picture of the Trojan Room coffee machine. About this service This service was created as the first application to use a new RPC mechanism designed in the Computer Laboratory - MSRPC2. It runs over MSNL (Multi-Service Network Layer) - a network layer protocol designed for ATM networks. A video capture board in an Acorn Archimedes grabs on

  • ラグビー日本代表、チームを構築したリーダーシップ

    2015年のラグビーワールドカップ(W杯)で優勝候補・南アフリカを破り世界を驚かせたラグビー日本代表。この躍進は、戦術、スキル、フィジカル、そしてメンタルの4つのトレーニングを徹底して行うことで成し遂げられた。このうち、メンタルトレーニングのコンサルタントを任されたのが、園田学園女子大学教授の荒木香織氏だ。荒木氏が「IT Japan2016」(主催:日経BP社、2016年7月6日〜8日)で語った、日本代表を変えた心の鍛え方について、談話形式で2回に渡ってお伝えする。 メンタルトレーニングに方程式はない 2012年、オーストラリア人のエディー・ジョーンズさんがラグビー日本代表のヘッドコーチに就任しました。エディーさんのそれまでのW杯の勝率は9割以上、たった1度しか負けたことがないというすごいコーチです。そんな人が、それまでW杯で1度しか勝ったことがない日本代表を率いることになったのです。 彼

    ラグビー日本代表、チームを構築したリーダーシップ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/10/07
    「荒木氏が「IT Japan2016」(主催:日経BP社、2016年7月6日〜8日)で語った、日本代表を変えた心の鍛え方について、談話形式で2回に渡ってお伝えする。 」