タグ

2020年4月26日のブックマーク (7件)

  • マスクを巡る意見の分断の可視化~思ってたんとちょっと違った話|tori

    さて,新型コロナウィルス騒動が始まった直後から,マスクについては話題が付きません.マスクの買い占めからアベノマスクまで,新型コロナウィルスとマスク騒動は切っても切れない縁があるといってもいいんじゃないでしょうか. とくに4月に入ってからは,やれアベノマスクだ,やれカビの生えたマスクだ,SHARPがマスクを作ったぞ,などいろいろな話題が出てきています.そこで,ツイッター上ではどんな話題が中心となっているのか調べてみることにしました. 1. ネットワークの図示とりあえず,うちの研究室で昔から行っているツイートの分類手法を使ってTweetネットワークを作成して,そのネットワークを図示することで傾向をつかんでみようと思います. 簡単に言えば,ある程度以上リツイートされているツイートについて,どのくらいに多様な人にリツイートされているかによって分類をする手法です. 同じ人たちがリツイートしているツイ

    マスクを巡る意見の分断の可視化~思ってたんとちょっと違った話|tori
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/04/26
    「政治的な分断が生じているというよりも,政治的な意見を言う人たちと,マスク不足を悩む人たちの間に分断があったというのはちょっと興味深い.」
  • PDFや写真をセブンイレブンですぐ印刷 |ネットプリント(個人のお客様)

    セブン-イレブンのマルチコピー機があなたのプリンターに 全国のどこの店舗でも PDF、写真、Office文書を印刷 プリント料金 20円/枚~ スマホ、パソコンから簡単操作

  •  前田健太郎『市民を雇わない国家』 - 西東京日記 IN はてな

    それは、ある研究会での(城山英明)先生おご発言である。その日のテーマは、原子力政策だったと記憶している。詳しい文脈は覚えていないが、原子力安全規制に携わる人員は日に比べてアメリカの方が圧倒的に多い。その意味でアメリカは案外大きな政府である、という先生のご指摘が筆者には大変印象的だった。気になって調べてみると、原子力行政に限らず、アメリカは日よりも公務員が多い国だった。それまで筆者はアメリカの方が官僚制の権力が弱く、小さな政府なのではないかと思っていただけに、この事実は極めて反直観的であった。そして、なぜ日では公務員がこれほど少ないのか、その理由が知りたくなった。(294p) これはこのの「あとがき」に書かれている文章ですが、確かに「日公務員アメリカよりも少ない」と聞くと、「えっ?」と思う人も多いでしょう。アメリカは「小さな政府」であり、それに比べると日には肥大化した官僚機構

     前田健太郎『市民を雇わない国家』 - 西東京日記 IN はてな
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/04/26
    「日本以外の先進各国の公務員数の伸びがストップするのは1980年代前後なのですが、日本ではそれが1960年代になります。そして、この伸びが止まった時期の早さこそが、日本の公務員が少ない要因なのです」
  • オンライン会議疲れに陥らない5つの秘策

    Photo by Victoria Heath on Unsplashここ数か月のコロナ禍の影響で私たちの生活は今、一変しようとしています。当然、悲しいこともいっぱいありますが、同時に新しいチャンスもいっぱい転がっていると感じる今日この頃です。そのチャンスの一つとしてあげられるのが在宅をはじめとした新しい働き方や各種オンラインツールの普及でしょう。多分今までZOOMなどのオンライン会議を敬遠していた人も、意外といけるじゃんと思った人も多いのではないかと思います。しかし、残念なことにそれらの変化の勢いが急だったために起こっている悲しいことがあります。そう、オンラインミーティング三昧の日々です。そうなってくると、「いけるかも!」と好意的に思ってたものが「やっぱりだめだよね」という結果に陥ってしまう。それは非常にもったいないということで、オンライン会議疲れに陥らない5つの秘策を考案・整理しました

    オンライン会議疲れに陥らない5つの秘策
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/04/26
    「「パパパコメント」というアプリです。これは元々、リアルな講演会などで参加者が手元のスマホなどにコメントを書くことでニコニコ動画風に講演会を進めることができるというもの」
  • 高校生の町内会長誕生 鹿児島市の金子さん「新時代の組織に」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com

  • 休校に負けない 校長がオンライン授業、自習も遅刻厳禁 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で休校が長引く中、教育現場は子どもの学習リズムを維持しようと奔走している。一部の学校や予備校でオンライン学習の導入が進む一方で、不慣れなシステムを前に教員、生徒のみならず家族の多くが「緊急事態」に直面する。混乱の中で前へ進もうと奮闘する現場の声を聞いた。日比谷高 校長が20年ぶりに授業「サインインできてるか」「生徒側でマイクの設定を確認しないと……」4月中旬、休校中で

    休校に負けない 校長がオンライン授業、自習も遅刻厳禁 - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/04/26
    「教室では武内彰校長が約20年ぶりに物理の教壇に立っていた。外出自粛で出勤を控える教員が多い中、自らチョークとマウスを握り急場をしのぐ」
  • file-49 マンガ王国・新潟 - 新潟文化物語

    新潟は県下全域でマンガ家を輩出している。新潟市では、「ドカベン」の水島新司、「うる星やつら」の高橋留美子、「パタリロ」の魔夜峰央など、中越地方では「るろうに剣心」の和月伸宏、「DEAR BOYS」の八神ひろき、「頭文字D」のしげの秀一など、マンガだけでなくテレビアニメ化や実写映画化になった作品も多い。 また、出身地・新潟の要素が作品の中に取り入れられているケースもある。「るろうに剣心」のキャラクターの名前には、新潟県内各地の地名が使われていたり、水島新司の「あぶさん」では新潟の野球場やお酒なども登場したりと、新潟県出身者にとっては「おっ」とうれしくなる瞬間だ。 水島新司 新潟市出身。「ドカベン」や「野球狂の詩」など野球漫画の第一人者。新潟市古町通5番町「水島新司マンガストリート」に並ぶ山田太郎らの銅像は有名。 (c)水島新司/秋田書店 そもそも、なぜ新潟にはマンガ家が多いのか。日アニメ・