タグ

2021年3月28日のブックマーク (3件)

  • ライゾマティクスの軌跡と進化を見せる大規模個展、一部作品をオンラインでも同時公開 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    2021年に設立15周年を迎えるrhizomatiks(ライゾマティクス)の個展「ライゾマティクス_マルティプレックス」が、東京都現代美術館で始まった。 2006年、「新しい領域を切り開き世界をより面白くする」という使命感と野望のもと、齋藤精一氏、真鍋大度氏、千葉秀憲氏が設立したライゾマティクス(以下、ライゾマ)。以降、インタラクティブアートを通じて情報表示の新たな形態や、人と人、人と機械の新たなコミュニケーションを提案してきた。今年1月には社名をアブストラクトエンジンに変更し、大きな組織変更を図っている。 そんなライゾマの知見は、いわゆる「メディアアート」の領域を超えて、データの視覚デザインなどの研究開発的要素や、建築、デザイン、広告やエンターテイメントなどのビジネスにまで展開。近年は世界的に活躍するアーティストであるビョーク、スクエアプッシャー、Perfume、ELEVENPLAY、狂

    ライゾマティクスの軌跡と進化を見せる大規模個展、一部作品をオンラインでも同時公開 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • ジョブ・クラフティング研究はここから始まった!:Wrzesniewski and Dutton(2001)論文レビュー|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)

    ジョブ・クラフティング研究はここから始まった!:Wrzesniewski and Dutton(2001)論文レビュー 流行りの概念ほど、大元となっている論文で何が書かれているかを把握する必要があります。というのも、流行する過程のなかで、尾ひれがついて拡大解釈される傾向があるからです。今回は、ジョブ・クラフティング研究の萌芽となったと言われる以下の論文を扱います。 Wrzesniewski, A., & Dutton, J. E. (2001). Crafting a job: Revisioning employees as active crafters of their work. Academy of Management Review, 26(2), 179-201. ジョブ・クラフティングの前提として、職務を構築(構成)するという考え方があると著者たちは冒頭で述べます。その土台

    ジョブ・クラフティング研究はここから始まった!:Wrzesniewski and Dutton(2001)論文レビュー|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/03/28
    「ジョブ・クラフティングは個人が自由に行うものであり、イノベーションを職務や職場の関係性にもたらす可能性がある…規則に則った行動から逸脱する危険性もあることを認めています」
  • 「俺、明日からもうこないから」|miyasaka

    起業家でゼロから巨大企業を作り上げた、破壊的イノベーションを起こした、シリアルアントレプレナーでいっぱい事業作った、グローバルで活躍するプロ経営者、インターネットの技術の専門家。 私は全くこういうタイプではなく自分の役割をその時々で果たすぞ!なサラリーマンタイプです。そんなサラリーマン型の俺と反対の素晴らしい才能と情熱とトラックレコードを持った異人型の人の間近で仕事をする経験を過ごせたという一点においては贅沢なビジネス世界の職業人生でした。 孫正義さん、Nikesh Arora、Marissa Mayer、SBGの取締役の時は柳井さん、永守さん、ジャックマーさん、宮内さん。またM&Aを通じてグループに参加する決断をしてくださった一代で素晴らしい事業や会社を作ったアスクル創業者の岩田さん、一休創業者の森さん、CCC増田さんたち。いずれも個性的でとんでもなく異能なスゴイひとたちと一緒に仕事

    「俺、明日からもうこないから」|miyasaka