タグ

2024年3月5日のブックマーク (4件)

  • テレワークを再考する:"オフィス回帰"をどう捉えるか(セミナーレポート) | ビジネスリサーチラボ

    ビジネスリサーチラボは、2024年1月にセミナー「テレワークを再考する:”オフィス回帰”をどう捉えるか」を開催しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークが急速に広まりました。テレワークでの仕事の進め方に慣れた人も多かったのではないでしょうか。 しかし今、多くの企業がオフィス回帰を模索しています。テレワークの長所・短所を改めて評価すべきタイミングと言えます。 セミナーでは、企業がテレワークとどう向き合うと良いかを考えるために、研究知見を基に、テレワークの特徴を深掘りしました。 講師は、ビジネスリサーチラボ代表の伊達洋駆とフェローの能渡真澄です。伊達と能渡は共著でテレワークに関する論文も書いています。 ※レポートはセミナーの内容を基に編集・再構成したものです。 伊達・能渡 (2021)の研究紹介 能渡: オフィス回帰が進む中で、テレワークと出社の選択は重要なテーマです。私の講演

  • 【徹底ガイド】2024年の大河ドラマ「光る君へ」 キャストや相関図、インタビュー、関連の展覧会など盛りだくさん!

    2024年の大河ドラマ「光る君へ」。吉高由里子さん演じるまひろ(紫式部)を主人公に、ソウルメイトの藤原道長をはじめとする濃厚な人間模様が描かれています。和歌や漢詩、習俗や有職故実など平安時代らしいエピソードもふんだんに盛り込まれ、アートや古典文学の愛好者を喜ばせています。このページでは随時、「光る君へ」に関する最新の話題や、複雑な人間関係を説明する相関図などの記事を追加しています。各地で開催される関係の深い展覧会やイベントなどの情報も豊富です。お楽しみに。 次回のあらすじ 最新の次回のあらすじはハッシュタグ(#あらすじ)からご覧ください。 視聴に必携の相関図 最新注目トピック ◇第13回「進みべき道」回想 倫子との対話で、心を激しく揺さぶられるまひろ。再び出会ってしまう2人。陶淵明や白楽天が道しるべに。

    【徹底ガイド】2024年の大河ドラマ「光る君へ」 キャストや相関図、インタビュー、関連の展覧会など盛りだくさん!
  • 明らかになった藤原兼家一族の壮大なる陰謀劇の全貌。そして「鳥辺野」直秀の埋葬シーンに秘された道長のこれから【光る君へ満喫リポート】9 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    ライターI(以下I):花山天皇(演・郷奏多)が即位して、側近の藤原義懐(演・高橋光臣)の権勢が増していきます。その権勢が積み上がっていく前に、なんとか追い落としたいと考えたのが藤原兼家(演・段田安則)。前週から何やらきな臭い雰囲気が漂って来ています。 編集者A(以下A):陰陽師の安倍晴明(演・ユースケ・サンタマリア)をも巻き込んで壮大なる謀(はかりごと)がめぐらされる様相を呈しています。作では、毒を盛ったり、呪詛をしたり、流言を撒いたり、権力を得るために権謀術数を弄する様子が頻繫に描かれますが、今回の陰謀は規模が異なりますね。 I:源倫子(演・黒木華)のサロンの「陽」との対比が鮮烈でドギマギします。 A:権力者による権謀術数の数々を見ていると、ふと、現代でも同じような謀がめぐらされているのではなかろうかと思わされます。権力者がメディアを通じて観測気球をあげることは序の口で、流言飛語の類

    明らかになった藤原兼家一族の壮大なる陰謀劇の全貌。そして「鳥辺野」直秀の埋葬シーンに秘された道長のこれから【光る君へ満喫リポート】9 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 【光る君へ】第9回「遠くの国」回想① 直秀役・毎熊克哉さんにインタビュー 「泥を握る最期、道長にバトンを渡す、という思いを込めた」

    大河ドラマ「光る君へ」の第9回「遠くの国」で、その死をもってストーリーから劇的に退場した直秀。生い立ちも何も分からないミステリアスな佇まいと、少女マンガから抜けて出してきたような不器用で精悍なキャラクターで、視聴者の人気を集めました。今回の幕切れに涙したファンも多いことでしょう。彼はどんな思いで道長やまひろと向き合っていたのでしょうか。直秀を演じた毎熊克哉さんに「美術展ナビ」がインタビューしました。あの握りしめた「泥」は、毎熊さんが自分で考えたものでした。(聞き手・美術展ナビ編集班 岡部匡志) 因縁の放免に殺された直秀 Q 鳥辺野(※1)で、仲間たちと共に無惨にうち捨てられた直秀。こぶしに握りしめた泥が強烈な印象を残しました。 A 台にはないけれど、最後に泥を握りしめて死んでいく事を提案して、認めてもらえました。それを道長がみつけて、泥をはらって、(散楽を象徴する)扇子を持たせてくれまし

    【光る君へ】第9回「遠くの国」回想① 直秀役・毎熊克哉さんにインタビュー 「泥を握る最期、道長にバトンを渡す、という思いを込めた」