タグ

ブックマーク / wkwk.tv (10)

  • ちょーちょーちょーいい感じ:新たなキャリアご報告

    この4月より小樽商科大学に赴任しました。3月あたりにリアルで顔を会わせた方には直接お伝えしたので、ご存じの方もいらっしゃいますが、ちゃんとした転職のご挨拶ハガキやメールはまだ送っておらず、このブログでも告知していなかったので、ご報告です。もう少し早く告知しようと思っていましたが、一通り自分が赴任した大学および大学院の状況がわかってからにしようと思い、今となりました。 正確には小樽商科大学ビジネススクールという、社会人向けのMBAの教員です。アントレプレナーシップ専攻ということで、起業や事業立ち上げを中心に学ぶMBAコースということになります。ただ、学部の授業も持つので、時間としてはMBAと学部半々になります。これまでのコーポレート・ファイナンス、M&A分野での経験と、起業やベンチャーキャピタルファンド運営の経験など、微力ながら貢献できればな、と思っています。 今回の新たなキャリアをご報告し

  • ちょーちょーちょーいい感じ:大学院修了

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/06/22
    「大学院でしかできないことはアカデミックな内容を学び研究することだと思います。そして、それができたというのが一番の収穫でした」
  • ちょーちょーちょーいい感じ:東大退学になっちゃいました

    当ブログでも以前書きましたが、この4月から東大の公共政策大学院と早稲田のファイナンス研究科大学院に通っていたのですが、東大を退学になってしまいました。 理由は、東大の内規で二重学籍が禁止なんだそうです。「募集要項にも他の研究科との並学は禁止と書いてありましたよね?」とのことだったのですが、私はそれを「東大内の他の研究科」と読んでいたので、よもや社会人を相手とする夜間と週末の他の大学院との並学がそれに含まれるとは思わず、今までも堂々とあちらこちらで両方の大学院に通っていることを公にしていました。が、どこかから東大へ私の存在はOKなのかとの問い合わせがあったそうでして、この夏休み中に呼び出しがあり。 私は引き続き両方通わせてほしい、少なくともどちらかは休学の扱いになるようにしてほしい、とお願いしたのですが、結局どちらかを退学してくださいという二者択一を迫られて、泣く泣く先週東大に退学願を出して

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/23
    「ひとつの科目の履修に必要な時間数(授業以外での)に関する文部省のガイドラインがある」「ダブルスクールするような人間が出てきてしまうと、そのガイドラインに実質的に抵触してしまう」
  • ちょーちょーちょーいい感じ:大学院:期末試験終わりました

    今日でやっと期末試験が終了しました。東大の最初のテストが7月18日でしたので、それから足かけ二週間。いやいや疲れました~。 今日、早稲田の最後の試験が終わり、夕方から学生主催の全学生を対象とした大規模な打ち上げビアパーティがあって、そこでパーっと楽しもうかと思っていたら、保育園から連絡があり、息子が発熱したとのこと。ビールも飲まずに途中で退出して迎えに行くことに。 この数ヶ月間は仕事で夫は大学院と、土曜日も保育園に行くことが多かった息子ですが、彼が一番頑張っていたのかもしれません。大学院の夏休み期間中は子どもとすごす時間を大切にしようと思います。 ■前期を振り返って 「社会人&学生のための大学・大学院選び」という雑誌が先週発売されましたが、そこのインタビューでもお答えしたのですが、大学院という選択肢は大いにプラスでした。期待をはるかに上回るものを得ました。具体的な一番の収穫は -「考え

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/17
    「「考えている」と思っていた行動は実は「パターン化」だったことに気づいた」
  • ちょーちょーちょーいい感じ:リーマン・ブラザーズの件で

    ブログのコメント欄でいくつか件に関しての解説やコメントの依頼を受けましたが、お世話になった方々がたくさんいますので、評論家的に解説するのは控えさせていただきたいと思っております。自分が新卒で鍛えていただいた会社で、好きな会社でしたし、ただ個人的に残念でショックです。 テレビ、新聞、雑誌など10以上のメディア媒体の方々から出演やコメントを求められたのですが、今回の件に関してはすべてメディアでの発言は控えさせていただいております。今回の件の背景、経緯、そして今後の影響については、各メディアで多数著名な方々がご解説されていますしね。 アジア金融危機の時も、リーマンが今回同様Chapter11をファイルするという噂が流れたこともありましたが乗り切りましたし、9・11の際はWTCの隣にあったリーマンの社ビルが半壊しオフィスを失いましたが、急遽ミッドタウンのシェラトンホテルの一部をオフィスに変身さ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/17
    「自分が新卒で鍛えていただいた会社で、好きな会社でした」「結局は独立の維持にこだわり、他のグローバルプレーヤーに伍していくために積極的にリスクを取りすぎた結果が今回の事態なんだと思います」
  • ちょーちょーちょーいい感じ:大学院生活始まりました

    いつかのブログにもチラッと書いたことがありましたが、去年の秋に国内のいくつかの大学院を受験し、結局この春から東大の公共政策大学院と早稲田大学大学院ファイナンス研究科に通うことにしました。両方二年間のものですが、東大は昼間、早稲田は夜間と土曜日のものなので、授業が重なることがなく両方行けちゃうんですね。 東大の方は8割は大学を卒業したての新卒の方で2割が社会人という感じです。社会人も仕事を辞めて来ているか、省庁からの派遣の方が多いようで、私のように仕事をやりながら通っている人はあまり多くないようです。早稲田は逆にほとんどが社会人で、みな昼間は仕事をしています。 ここ数年間、M&Aとコーポレートファイナンス、ベンチャーファイナンスを中心とした分野での執筆をしたり、各種メディアで解説などさせていただいたりしていますが、最近は企業の財務戦略が国の経済政策や金融政策とも密接に関わりを持つようになっ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/04/27
    「この春から東大の公共政策大学院と早稲田大学大学院ファイナンス研究科に通うことにしました」「二つの大学院、仕事、家庭、これらをすべてこなすのは難しそう・・・です(苦笑)」
  • ちょーちょーちょーいい感じ:働きウーマンの是非

    先日、週刊東洋経済で「働きウーマン」という特集をやっていました。 日は女性の活用がまだまだ進んでおらず、この東洋経済によると、日は、国会議員に占める女性比率で94位、管理的職業従事者に占める女性の割合で10%強(欧米主要国では30~40%)、そしてジェンダーギャップ指数と呼ばれる男女平等の度合いを測る指数では91位だそうです。 海外では女性の登用が進んでおり、ノルウェーでは取締役の4割以上は女性にすることが義務付けられていたり、女性の管理職比率の高い企業のほうが業績がいいなど、女性の躍進が企業や政治の場面で効果をあげていることが紹介されています。 ほかには、海外と国内で活躍する女性を紹介しながら、女性の活躍を阻害する要因を分析しつつ、一方では、シングルマザーや非正社員雇用の問題なども扱っています。 私は外資系金融機関で働いていたときは、一緒にプロジェクトを担当した後輩社員は半分以上が女

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/02/21
    Midlife Crisis(中年期の危機)は男女共にあるトランジションの危機。ところでこの記事は何が言いたいのか主旨がよくわからない。女性は主婦と被雇用者の二種類しかないの?
  • ちょーちょーちょーいい感じ:懐かしい記事が出てきた

    今週、あるマーケティング関連のセミナーで講師を依頼されており、SNS、ブログ、ウェブマーケティングをひっくるめたクチコミについてお話をしようということになっています。そこで、自らがSNSを運営していたことの証明みたいなものを見せないといけないなあ、と思ったものの、SNSサイトは閉鎖してしまっているし、はて、どうしよう、と思ったところ、当時の新聞記事でも持っていくかと思って探していたら出てきました。 最近、ソーシャルネットワーキングサイトを運営していた頃のことを立て続けに聞かれたりするのですが、何だかそういう時期なんでしょうね、きっと。しかし、当時でmixiが7万人、greeが8万人でしたか。隔世の感すらありますね。でも、3年間とは、あっという間ですね~。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/07/03
    2004年8月、mixiが7万人、greeが8万人という時代。
  • ちょーちょーちょーいい感じ:投資事業組合に騙されるな

    どうやら、マジでこういうタイトルのを書かないといけないようです。 「投資事業組合とは何か」 の中でも 「なぜ株式投資はもうからないのか」 の中でも、個人にオイシイ投資案件だよと擦り寄ってくる投資事業組合は全部インチキだから注意してよ、と書いているのですが、やっぱり世の中インチキ系多いようです。 というのは、「投資事業組合とは何か」のを読んだ読者からたまにメールをいただくのですが、半分は投資事業組合を用いてマネーロンダリングをしようとしているのだなというタイプと、個人投資家をだまくらかそうとしているのだな、というタイプなんです。ので、「投資事業組合とは何か」のを読んで、というくだりで初めて連絡をいただく方にはめっちゃ慎重に対応しています。 そもそも、考えてくださいよ。どうして取るに足らない一個人に、「年率20パーセントの投資事業組合です」って持ちかける必要があるのですか?他のプロ投資

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/03/24
    「個人にアプローチする投資事業組合はほぼ100%インチキです。60歳以上の退職金を狙った投資事業組合が増えているそうです。みなさん、くれぐれもご注意を。」
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=988

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2006/06/07
    「株式市場に携わる人たちも一生懸命働いています。それこそ汗水や冷や汗をたらしながら、週末は一生懸命いろんなものを勉強して。ただ、モノ作りだけをしてきた人にしてみると、そういう世界が見えないから」
  • 1