タグ

patentに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • ソフトバンクが3.3兆円で買ったARMとはどんな会社か(上)

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 ソフトバンクが3.3兆円で買収を決めた英ARMは、半導体市場で影の主役として君臨する企業だ。スマートフォンに搭載される半導体の約9割にARMの技術が使われるなど、圧倒的な存在感を誇っている。この知られざる黒子企業に迫った「週刊ダイヤモンド」2014年5月24日号の特集を再掲載する。(「週刊ダイヤモンド」編集部 大矢博之) 米アップルの「iPhone」や「iPad」、韓国サムスン電子の「ギャラクシー」にソニーの「エクスペリア」、任天堂の「ニンテンドー3DS」──。 いずれも世界で数千万台以上販売されている各メーカーの目玉製品だが、実は共通点が存在する。半導体の心臓部に、とある企業の技術

    ソフトバンクが3.3兆円で買ったARMとはどんな会社か(上)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/07/19
    「ARM自身は半導体の製造・販売を手掛けていない。ARMは半導体の心臓部であるCPU(中央演算処理装置)の設計に特化し、その“設計図”を半導体メーカーに提供する。つまり、IP(知的財産)を武器とする」
  • IoT時代に知財部門へ突きつけられる、メリット・デメリットを含む「三つの問い」とは? | Biz/Zine

    IoT時代に知財部門へ突きつけられる、メリット・デメリットを含む「三つの問い」とは? グローバル知財戦略フォーラム2016 セミナーレポート:第3回

    IoT時代に知財部門へ突きつけられる、メリット・デメリットを含む「三つの問い」とは? | Biz/Zine
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/02/29
    「企業としてはこの両方を考慮にいれて、「クローズ化できるコアはあるか」「それをクローズ化できるか」を考えなければいけない。浅見氏によれば、これこそが知財マネジメントの腕の見せどころとなる。」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/11/22
    「「スマートカツラ / SmartWig」なる絶妙な語感」「ソニーCSLに所属する研究者 飛田博章 氏を発明者、ソニーを出願者(譲受人) として、米国の特許商標局に正式に出願された発明です。」
  • 特許収入No.1の意外な大学名 その秘密は? - MSN産経ニュース

    「特許収入ランキング」で国内トップの大学はどこか-。多くの人が東大や京大をはじめとする旧帝大グループを思い浮かべるだろう。正解は「東京農工大」(東京都小金井市)。意外な結果と受け取るなかれ。他の有力国立大学にはない自由で進取の学風が影響しており、決して“フロック”ではない。 東京農工大は数年前、ベストセラーとなった『生協の白石さん』の舞台でもある。ところが、大学の知名度はその実力に比して高くない。しかし、企業や研究機関など各方面からの評価は高いのだ。 平成22年度に同大が特許収入でトップに立ったのは、スマホの画面をスクロールする技術を企業に高額で譲渡したことによる。しかし、それは10年以上前に特許化した技術にほかならない。「大学内の産官学連携・知的財産部門のスタッフは常に過去の特許を定期的に点検し、企業が欲しがるシーズ(新技術)が埋もれていないか確認を継続してきた。地道な作業が掘り起こした

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/01
    「大学内の産官学連携・知的財産部門のスタッフは常に過去の特許を定期的に点検し、企業が欲しがるシーズ(新技術)が埋もれていないか確認を継続してきた。地道な作業が掘り起こした成果であり、結果的に全国1位」
  • 1