タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (268)

  • 【京都うまいものめぐり】最高の贅沢“そら床”、お箸でフレンチ堪能 「ブロン・ロネリ」(1/3ページ) - MSN産経west

    京都御苑の南に位置する「ザ・スクリーン」は、国内外のクリエーターがデザインした新しい概念のホテル。京都ミシュランガイドの宿泊部門にも5年連続で掲載されるなど高く評価されている。そのホテル内のフレンチレストラン「ブロン・ロネリ」で供されるのは「フレンチ」と「和」が融合したクリエーティブな料理の数々。連日、多くの客をうならせている。 坪庭、ふすま絵… 開放感あるラウンジを通って「ブロン・ロネリ」に入ると、まず目に飛び込んでくるのは天井に描かれた四季折々の花…。 黒を基調にした店内は、ししおどしのある坪庭や龍のふすま絵など和のテイストが効果的に演出され、そこにフレンチレストランならではの真っ白なクロスがかけられたテーブルがゆったりと配される。まさに“和モダン”な雰囲気だ。 「お料理も“お箸でべられるフレンチ”をコンセプトにしています」と料理長の中平泰正さん。前菜は焼きなすのムースとアクアソルト

    【京都うまいものめぐり】最高の贅沢“そら床”、お箸でフレンチ堪能 「ブロン・ロネリ」(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/26
    「京都御苑の南に位置する「ザ・スクリーン」は、国内外のクリエーターがデザインした新しい概念のホテル…そのホテル内のフレンチレストラン」「お料理も“お箸で食べられるフレンチ”をコンセプトにしています」
  • 佐渡汽船が佐渡金山「世界遺産」応援ツアー - MSN産経ニュース

    世界遺産登録を目指す佐渡金山を知ってもらおうと、佐渡汽船は9、10月の週末と祝日に「登録応援日帰りツアー」を開催し、参加者を募集している。 日程は午前9時25分のフェリーで新潟港を出発。両津港到着後、バスで佐渡金山へ向かう。専門ガイドの案内で金山と近代産業遺産を約2時間半見学。トキの森公園を経由して、ジェットフォイルで新潟港に午後6時45分到着する。 代金は7800円。往復の乗船代、バス代、ガイド代、施設見学代を含む。昼代は別。 催行日は9月23日から10月13日までの土、日、祝日。最少催行人員は10人。同社は「この機会に佐渡金山の魅力を知って、世界遺産登録応援をしてほしい」と呼び掛けている。問い合わせ、申し込みは(電)025・245・6122。

    佐渡汽船が佐渡金山「世界遺産」応援ツアー - MSN産経ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/22
    「午前9時25分のフェリーで新潟港を出発。両津港到着後、バスで佐渡金山へ向かう。専門ガイドの案内で金山と近代産業遺産を約2時間半見学。トキの森公園を経由して、ジェットフォイルで新潟港に午後6時45分」
  • 【デング熱】新宿御苑「森の薪能」中止に - MSN産経ニュース

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/16
    「10月13日夜に開催予定だった「森の薪能」を中止すると発表した。新作能「調律師-ショパンの能」が上演予定だったが、「デング熱による状況を踏まえ、夜間での集客イベントは差し控えたい」としている。」
  • 【全米OPテニス】日清食品は決勝のテレビ観戦実施 錦織モデルのユニクロウェアもほぼ完売 - MSN産経ニュース

    テニスの錦織圭選手が全米オープンで決勝進出したことを受け、錦織選手が所属する日清品は7日、社員が集まって決勝戦をテレビ観戦する「社内パブリックビューイング」を9日早朝に実施することを決めた。「同じ会社の仲間」をテレビを通じて応援する。 同社では、7日に錦織選手が決勝進出を決めたことで、急遽(きゅうきょ)、宣伝部や広報部が休日出勤し、イベント開催を決め、それに向けた準備に入った。かつてはコンサートなどが行われていた社内の大型イベントホールで9日午前6時から始める。グループの社員なども含め、200人以上の参加を見込んでいるほか、親会社の日清品ホールディングスの安藤宏基社長も参加の予定だ。 同社は、平成20年9月に、錦織選手とのスポンサー契約、24年4月から所属選手契約を結んだ。ブランドのグローバル展開を図る中で、錦織選手の活躍が、これを大きく支援するとみている。 また、ウエアを提供するカ

    【全米OPテニス】日清食品は決勝のテレビ観戦実施 錦織モデルのユニクロウェアもほぼ完売 - MSN産経ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/08
    「本社内の大型イベントホールで9日午前6時から始める。グループの社員なども含め、200人以上の参加を見込んでいるほか、親会社の日清食品ホールディングスの安藤宏基社長も参加の予定」
  • 【京都うまいものめぐり】外見よりも中身、作り手の心こそ第一 神戸から引き継ぐ美味・思い 「フランソア喫茶室」(1/3ページ) - MSN産経west

    京都随一の繁華街、四条河原町の近くを流れる高瀬川沿いにあるフランソア喫茶室。あこがれて京都に住み、京都検定1級合格記者として京都での仕事が多いため、取材後、大阪の会社に向かう前のリラックスタイムとしてしばしば立ち寄る。誰にでも行きつけというものがあるだろうが、この店は筆者にとってはそのひとつである。クラシック音楽の流れる店内でいただく手作りスイーツとアメリカコーヒー。これが定番になっている。 濃さ調節は豆の配合のみ 西木屋町通を四条通からやや南へ下がった高瀬川沿いに立ち並ぶ店舗の中でも、築80年という国の登録有形文化財にも指定される白い洋館風の建物はやはり際立つ。 こぢんまりしたドアを開けて中に入る。初めての人は店内の暗さに戸惑いもするかもしれないが、すぐにヨーロッパの宮殿に入ったような雰囲気に心を奪われる。 豪華客船のホールをイメージしたドーム状の天井やステンドグラス、さらには赤いビロ

    【京都うまいものめぐり】外見よりも中身、作り手の心こそ第一 神戸から引き継ぐ美味・思い 「フランソア喫茶室」(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/25
    「京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184。(電)075・351・4042。コーヒー、ティーなどのドリンクは580円から、ケーキは370円から。営業時間は午前10時~午後11時」
  • 【関西の議論】全国から客が押し寄せる奈良のカリスマショップ「くるみの木」 オーナー、石村由起子さんに聞く「大人のおしゃれのコツ」(1/2ページ) - MSN産経west

    奈良市に、全国各地から客が訪れるカフェ兼雑貨店があるという。「くるみの木」。オーナーの石村由起子さんが「自分が使っていいと思ったもの」だけを置く店は、女性客を中心に評判を呼び、今年30周年を迎えた。雑貨からファッションまで確かな目で選び抜く石村さんに、「大人のおしゃれ」のアドバイスを求める声も多い。その答えを聞きに、店を訪れた。(木村郁子) 在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりの不退寺近く。幹線道路沿いながら、木漏れ日が差し込む一角に、「くるみの木」がある。訪れた平日の午後3時、店内は満員でひっきりなしに人の出入りがある。 雑貨とともに人気は、石村さんのお眼鏡にかなった洋服たち。「家の庭にいながら、商談や役所にもすぐ出かけられる服」を基準に選び、実際に購入して着用し洗濯もした上で並んだものばかりだ。 石村さん自身がこの日着ていた東京・青山の「アーツアンドサイエンス」のワンピースもそう。着心

    【関西の議論】全国から客が押し寄せる奈良のカリスマショップ「くるみの木」 オーナー、石村由起子さんに聞く「大人のおしゃれのコツ」(1/2ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/25
    「在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりの不退寺近く。幹線道路沿いながら、木漏れ日が差し込む一角に、「くるみの木」がある。」
  • 【京都うまいものめぐり】パリジャンを虜に…あっさり&コク味、忠実に再現 「コム シェ ミッシェル」(1/3ページ) - MSN産経west

    芳醇で濃厚で上品な味わいの「フォアグラ、マグレ鴨、イチジクのテリーヌ」は、ワイン好きには極上といえる究極のメニュー。「持ち帰り用に売ってほしい」との要望が多いのもうなづける=2014年6月11日、京都市中京区(恵守乾撮影) 京都市を東西に走るメーンストリート、御池(おいけ)通から柳馬場(やなぎのばんば)通を少し南下した洛中のまさに中心部に2009年4月、オープンしたフレンチレストラン「コム シェ ミッシェル」。フランス人観光客も驚愕(きょうがく)する場パリのビストロの味を忠実に再現し、昨秋発売の「ミシュランガイド 関西 2014」では、星は付かないが調査員お薦めの「ビブグルマン」に選ばれた。以来、首都圏からのリピーターも増えるなど評価を高めている。あっさりなのにコク…秘密は「ブイヨン」 京都市伏見区出身のオーナーシェフ、大川隆氏(45)は、京都や大阪の名門ホテルで腕を磨いた後、パリ10区

    【京都うまいものめぐり】パリジャンを虜に…あっさり&コク味、忠実に再現 「コム シェ ミッシェル」(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/19
    「最大の特徴は何といっても「シェ ミッシェル」と同様「極力、生クリームやバターを使わず、ブイヨンで仕上げるという本場・パリそのままのビストロ料理を心がけている」(大川氏)点だろう。」
  • 【理研・笹井氏自殺】10日前に異変把握 「なぜ解放してあげなかったのか」理研の対応遅れに批判(1/2ページ) - MSN産経west

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹副センター長が5日に自殺した問題をめぐり、理研の対応に批判が高まっている。理研は自殺の約10日前、笹井氏が体調悪化で職務不能な状態に陥ったことを把握しながら、人が希望していた辞任を認めず、心理面のサポートも十分に行っていなかった。対応の遅れで最悪の事態を防げなかった危機管理の甘さが問われそうだ。 複数の関係者によると、笹井氏の精神状態が極端に悪化したのは7月下旬。主宰する研究室で科学的な議論ができなくなり、研究員が「ディスカッションが成立しない」と25日、竹市雅俊センター長に通報した。竹市氏はセンターの健康管理室に相談。「医師の受診を勧めてほしい」との回答を受け、笹井氏の家族らと対応を話し合っていた直後に悲劇が起きた。 理研は笹井氏の実質的な後任として、26日付で斎藤茂和神戸事業所長を副センター長に起用。しかし、笹井氏の役職は

    【理研・笹井氏自殺】10日前に異変把握 「なぜ解放してあげなかったのか」理研の対応遅れに批判(1/2ページ) - MSN産経west
  • 2人“退場”公募校長「職歴デタラメ」「PTA会費持ち出し」で懲戒免職、「信用失墜」依願退職 - MSN産経west

    大阪市教委は31日、校長公募への応募で虚偽の職歴を記載した受験申込書を提出したなどとして、市立大和田小学校の大久保達巳元校長(51)=教務部付=を懲戒免職処分にした。また、校長として重大な信用失墜行為があったとして、公募で選ばれていた市立巽中学校の男性校長(38)を減給3カ月の懲戒処分にした。この校長は同日付で依願退職した。 市教委によると、大久保元校長は校長在職時だった今年3月、卒業生の記念代として校内の金庫に保管されていたPTA会費約10万円を一時的に持ち出していた。こうした不適切な金銭管理も免職処分の理由となったとされる。大久保元校長は体調不良を訴えて欠勤が続き、5月28日付で教務部付に異動していた。 一方、巽中の校長は着任以来、教職員や保護者らとの関係が悪化。市教委事務局は学校業務を停滞させたとして昨年度末に更迭案を固めたが、教育委員が「学校正常化に校長が必要」として留任を決定。し

    2人“退場”公募校長「職歴デタラメ」「PTA会費持ち出し」で懲戒免職、「信用失墜」依願退職 - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/01
    「市教委事務局は学校業務を停滞させたとして昨年度末に更迭案を固めたが、教育委員が「学校正常化に校長が必要」として留任を決定。しかし最近、保護者らとの懇親会でトラブルがあり、市教委で処分を検討していた」
  • 【京都うまいものめぐり】赤身の国産牛…肉本来の甘味、うま味たっぷり 「シトロン・ブレ」(1/3ページ) - MSN産経west

    十勝ハーブ牛を使った「ステーキフリット」(サーロイン100グラム1800円、ランプ100グラム1500円。注文は250グラムより)は、たっぷりのサラダとフライドポテトが添えられている。味付けは塩、コショウのみとシンプルで噛めば噛むほど肉来の味わいが楽しめる 京の台所、錦市場にほど近く、四条通から少し入ったところにあるレストランバル「シトロン・ブレ」。小さな間口に大きな窓のある真っ白い外観とは裏腹に、ウナギの寝床と呼ばれる京都独特の建築を生かした店内は、一歩足を踏み入れると存外に広い。お肉にこだわるレストランということもあり、店の奥から肉を焼く香ばしい匂いが漂ってくる。 最初は油で揚げる 「昨年11月から、ステーキをメーンに、ワインなども国産にこだわる店として生まれ変わりました」と店長の矢野伴比古さん。牛肉は国産でも、いわゆる霜降りではなく、存在感のある赤身に力を入れている。この日は青森の

    【京都うまいものめぐり】赤身の国産牛…肉本来の甘味、うま味たっぷり 「シトロン・ブレ」(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/07/16
    「京の台所、錦市場にほど近く、四条通から少し入ったところにあるレストランバル「シトロン・ブレ」。小さな間口に大きな窓のある真っ白い外観とは裏腹に、ウナギの寝床と呼ばれる京都独特の建築を生かした店内」
  • 【言葉ってすごいねII(1)】言っちゃったよ、ビッグマウスで崖っぷちに追い込んだ…町田樹の物語(1/4ページ) - MSN産経west

    ソチ五輪フィギュアスケート男子個人で5位に入賞し、その後の世界選手権で銀メダルに輝いた町田樹(たつき)(24)=関西大=がインタビューに応じた。独特な言い回しから「氷上の哲学者」とも呼ばれて脚光を浴びた町田。日男子フィギュア勢「第6の男」から、わずか半年で世界の表彰台に駆け上った躍進の陰には「言葉の力」があった。フリーの曲「火の鳥」のごとく羽ばたいたシーズンを終えた今も、言葉と向き合う。「ボーカル曲」使用は謎 5月2日、横浜市内のホテルの約束の場所に姿を見せた町田は、早くも次のシーズンを見据えていた。フィギュア個人では来季、歌詞入りの曲が解禁されるが、ルール改正がもたらすのは、選曲の幅が広がるだけの単純なものではない。歌詞という言葉が持ち込まれることによる質的な変化を、鋭敏に感じ取っていた。 「何の考えもなしにボーカル入りの曲に手を出せば失敗する。なぜなら歌詞があるということは、言語化

    【言葉ってすごいねII(1)】言っちゃったよ、ビッグマウスで崖っぷちに追い込んだ…町田樹の物語(1/4ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/06/28
    「「氷上の哲学者」とも呼ばれて脚光を浴びた町田。日本男子フィギュア勢「第6の男」から、わずか半年で世界の表彰台に駆け上った躍進の陰には「言葉の力」があった」
  • 【京都うまいものめぐり】おいしいもの“おまかせ”で味わう贅 「レストラン よねむら 祇園本店」(1/3ページ) - MSN産経west

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/06/10
    「2001年に移転オープンして以来、常に話題を集めてきたのがここ「レストラン よねむら」だ。「和魂洋才(わこんようさい)」と評されることも多いが、和洋にとらわれない自由さが魅力。」
  • 地域おこし協力隊に南区の林さん任命 広島・三原市の佐木島 - MSN産経ニュース

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/05/12
    「林さんは兵庫県生まれ。広島市内の企業で生産管理に従事していた。佐木島では、インターネットによる情報発信、空き家や農地活用による定住体験の促進を目指すという。」
  • 【京都うまいものめぐり】しっかり食べる ゆったりくつろぐ 「カフェ バスティーユ」(1/3ページ) - MSN産経west

    京都の街の真ん中あたりに位置する烏丸御池は、古い京町家とレトロな洋風建築がうまく調和したおしゃれなエリアだ。中でも、黒を基調にした外観の「カフェ バスティーユ」は、場パリのカフェがそのまま現れたような趣。「しっかり事がしたい」「ほっこりティータイムをくつろぎたい」「お酒と軽い事に」とさまざまなニーズに応えてくれ、使い勝手のいいカフェとしてリピーターが多い。 ウッド調の落ち着いた店内は、京都らしい大人の雰囲気。「どのメニューもおすすめ!」と知人に聞いていたので、まずは「特製フレンチトースト」をいただくことにした。 違った感 フレンチトースト フレンチトーストといえば、日ではパンが一般的だが、ここではバゲット(フランスパン)を使っている。では一口。外側はカリッと香ばしく、かみしめるとジュワ~。その感がたまらない。熱々トーストと添えられたバニラアイスクリームの相性も抜群で、香り高い

    【京都うまいものめぐり】しっかり食べる ゆったりくつろぐ 「カフェ バスティーユ」(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/05/07
    「中でも、黒を基調にした外観の「カフェ バスティーユ」は、本場パリのカフェがそのまま現れたような趣。「しっかり食事がしたい」「ほっこりティータイムをくつろぎたい」「お酒と軽い食事に」」
  • 【デビュー】野茂英雄より早いメジャー志向、「もっと野球のことを知りたい」と筑波大大学院へ…元大リーガー・吉井理人(上)(1/3ページ) - MSN産経west

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/21
    「今回は人間総合科学研究科で体育学のコーチングコースを専攻し野球の指導論などを学び直す」
  • “空白区・山陰”に「スタバ」2号店、出雲大社正門前に22日オープン - MSN産経west

    出雲大社(島根県出雲市)の正門前に、コーヒーチェーン大手の「スターバックス出雲大社前店」と天然石のアクセサリー作りを体験できる「えすこ大社店」の新商業施設が完成し20日、関係者約300人が参加して内覧会が開かれた。22日にオープンする。 全国に店舗をもつ「めのやグループ」(松江市)が、神門通りとの交差点西に鉄骨造り3階建ての和風長屋形式の商業施設(延べ床面積500平方メートル)を整備。 東側に入居したスタバは、勾(まが)玉(たま)の形をしたテーブル席と、出雲大社境内、三瓶山を眺められる計54席を設けた。山陰では松江市に続いて2店目。 めのやグループが運営する「えすこ」は、コーヒーを飲みながらアクセサリー作りが体験できるコーナーのほか、鉄製品や陶器など伝統工芸品も販売する。 えすこの池原由以・グランドマネジャー(29)は「2つの店がコラボし、魅力ある店にする」と話した。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/21
    「神門通りとの交差点西に鉄骨造り3階建ての和風長屋形式の商業施設」「東側に入居したスタバは、勾(まが)玉(たま)の形をしたテーブル席と、出雲大社境内、三瓶山を眺められる計54席を設けた」
  • " 昨年、東京で大反響を呼んだ話題のイベント" テクノポップユニットPerfumeの舞台演出を手掛けるライゾマティクスが、関西に初上陸!! - MSN産経ニュース

    神戸SC開発株式会社 Rhizomatiks inspired by Perfume mini ver. 日時:4月26日(土)~5月6日(火・振休)11:00~20:00  会場:ピオレ姫路館6Fピオレホール ピオレ姫路は、4月30日(水)に開業1周年をむかえ、記念イベントとして、「Rhizomatiks inspired by Perfume mini ver.」を開催いたします。  イベントは、昨年9月に東京のNTTインターコミュニケーション・センターにて開催された、クリエイター集団ライゾマティクスが手がけるPerfumeの先端メディアによる演出術にフォーカスした展覧会を、ピオレ姫路版にカスタマイズしたものです。また、手の動き等で顔が瞬時にかわるインタラクティブ体験ゾーン「Happy Halloween!」も同時開催いたします。  つきましては、下記のとおり、プレス関係者の皆様に

    " 昨年、東京で大反響を呼んだ話題のイベント" テクノポップユニットPerfumeの舞台演出を手掛けるライゾマティクスが、関西に初上陸!! - MSN産経ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/15
    「昨年9月に東京のNTTインターコミュニケーション・センターにて開催された、クリエイター集団ライゾマティクスが手がけるPerfumeの先端メディアによる演出術にフォーカスした展覧会を、ピオレ姫路版にカスタマイズ」
  • 校内人事は教員が選挙で決める!? 歴代校長、大阪市教委“責任放棄”の連鎖30年(1/3ページ) - MSN産経west

    来、校長が権限を持つべき学校内人事を教員選挙で決めていた-。大阪市生野区の市立中学校で判明した異例の規定。教員による実質的な人事権掌握については文部科学省も教育専門家も「不適切」と指摘するが、歴代の校長は沈黙を続け、外部から入った公募校長も異議を唱えたが、規定を廃止することはできなかった。教育委員が指摘したことで市教委も重い腰を上げ、全市立学校約460校の調査に乗り出すことを決めたが、市教委幹部は「複数の校長から選挙の存在を聞いた」と話しており、事態が深刻化する可能性も出てきた。

    校内人事は教員が選挙で決める!? 歴代校長、大阪市教委“責任放棄”の連鎖30年(1/3ページ) - MSN産経west
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/12
    「異議を唱えたのは公募で平成25年春に着任した元新聞記者の男性校長。同年秋、規定の廃止を目指し市教委に助言を求めたが、市教委の動きは鈍かった。」
  • 【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(5)】過疎化…中国との関係強化「責められない」一方で「国は早急に対応を」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    新潟県・佐渡島の玄関口、両津港から10分ほど歩いたところに、古くから栄えてきた「両津夷(えびす)町商店街」がある。約1キロにわたって100軒近い商店が並ぶが、営業しているのは十数軒。買い物客もまばらだ。薬局を経営する女性は「過疎化でシャッター通り化してしまった」と嘆く。 昭和25年に約12万6千人だった島の人口は年々減り、平成25年4月1日現在で約6万1千人と半数以下になった。若者の島離れと高齢化が原因だ。 佐渡市の甲斐元也市長によると、佐渡では進学と就職のため、高校卒業後に約80%の若者が島を離れる。 さらに毎年、千人程度の島民が亡くなっていく。 夕暮れの後、両津港近くの住宅街を歩くと、明かりが漏れてこない民家が多いことに戸惑う。「電気がついていないところは空き家。仮に人が住んでいても、お年寄りは、自分が生活している部屋でしか電気をつけないから、外から見ると暗くて人が住んでいないように

    【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(5)】過疎化…中国との関係強化「責められない」一方で「国は早急に対応を」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/12
    「格差があれば人はいなくなる。国は早急に対応してほしい。本土に住む日本人の一人一人が自分のこととして国境離島の問題を考えてほしい」
  • 【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(2)】疲弊する経済「中国でもどこでもいい、ホテル買って」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    新潟県・佐渡島の老舗ホテル「両津やまきホテル」(佐渡市秋津)は、勇壮な「鬼太鼓」で宿泊客を出迎える。自らバチを握るホテルの山口勤次会長(70)は、台湾からの観光客40人を歓迎した後、こう話した。 「これからどんどん、外国人観光客を誘致していく」 このホテルは30年あまり前から、台湾ルートを開拓してきた。日人客が減少する中、台湾からはリピーターも多く、年間平均で約3千人が宿泊に訪れる。 山口会長によると、今後は、道の駅を1円で購入して中国人留学生などの研修施設を開設した学校法人新潟国際芸術学院の東富有理事長や中国在新潟総領事館とも協力、北京など大陸からも観光客を誘致する方針だ。すでに38ある中国国営の五つ星ホテルと友好姉妹提携したという。 「中国大使館や中国共産党の方が、何班かに分けてくることになっていたが、尖閣諸島問題でこられなくなった。でも、今年2月には、ハルビンから30人の団体客がき

    【島が危ない 第2部 佐渡に迫る影(2)】疲弊する経済「中国でもどこでもいい、ホテル買って」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/07
    「「観光地としてのイメージができていたから、放っておいても客がどんどん来た。でも、大分の湯布院のように自分たちで観光地を作り上げてこなかったから、リピーターを確保できなかった」