タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

societyとinternetに関するyyamaguchiのブックマーク (3)

  • 5G時代を読む(上) 低遅延、AI処理の基盤に 村井純 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

    ポイント○従来の周波数や通信技術を統合して継承○低遅延でデータ処理機能は局所的に配置○高精細カメラが生む映像データが重要に平成の30年間、インターネットの整備を基盤としたデジタル技術社会は急速かつ確実に形成されてきた。ソサエティー5.0などの新しい日の政策も、新しいデジタル技術の普及を前提としている。この状況は(1)インターネットがほぼ全ての人に行き渡り(2)個人のサービスへの参加が社会的なデ

    5G時代を読む(上) 低遅延、AI処理の基盤に 村井純 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/03/26
    「(1)インターネットがほぼ全ての人に行き渡り(2)個人のサービスへの参加が社会的なデータ資産となり(3)新しいサービスへの挑戦コストが低く(4)デジタル情報やデータの流通や共有が社会機能の発展に大きく貢献する」
  • 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証

    稿では、近年多く発生している炎上の実態と、炎上に加担している人の属性について、実証分析によって以下6つの仮説検証を行う。①炎上件数は近年増加している。②企業に関連する炎上が多く発生している。③炎上加担者は少ない。④炎上加担者はインターネットヘビーユーザである。⑤炎上加担者は年収が少ない。⑥炎上加担者はインターネット上で非難しあって良いと考えている。 まず、記述統計量分析の結果、仮説①-③はいずれも支持された。つまり、近年多く炎上が発生しており、心理的・金銭的被害が出ているが、実際に炎上に加担している人は非常に少なく、具体的には約1.5%であった。また、2011年-2014年にかけての炎上件数は、いずれも年間200件程度であった。次に、計量経済学的分析の結果、炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/02
    「炎上加担行動に対して、「男性」「年収」「子持ち」「インターネット上でいやな思いをしたことがある」「インターネット上では非難しあって良いと思う」等の変数が有意に正の影響を与えていた」
  • 思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ Twilight of the digital natives and thoughts on the future Internet 2015.07.14 Updated by yomoyomo on July 14, 2015, 13:41 pm JST 少し前に、人気ポッドキャストの Rebuild で、伊藤直也さんが川上量生氏の『鈴木さんにも分かるネットの未来』を紹介しているくだりが面白かったので、長くなりますが文字起こししてみます。 例えば電子書籍の話も、僕らはすぐそうやって、Kindle になってねーから、ふざけんなって思うじゃないですか。テクノロジーの進化を止めやがって、みたいな。だけど、このに書かれているのは、そうやって電子書籍が広まっていくのはいいんだけど、そうなると書籍ビジネスって基的に今の構造のままだとシュリンク

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/07/15
    「ネットはこうあるべきとか言ってるけど、それって手前の価値観に沿ってほしいというエゴだよね?」
  • 1