タグ

Hatenaに関するyz_sのブックマーク (39)

  • 面白い記事を見つけてホッテントリに送り込んでる人達 - はてブのまとめ

    はてなブックマークを利用してるユーザーには2種類の人間がいる。 1つは、はてなブックマークにあがったエントリのみにブクマをつける人。 もう1つはまだブクマのついてないサイトにブクマをつけて、はてブに送る人間だ。 後者がもしいなくなれば、はてなブックマークは崩壊する。私達が日々ブコメでわいわい騒げるのも彼らのおかげなのだ。 面白いエントリーは放っといても勝手に上がってくるわけだが、大体そういったものはサイトやブログの購読者がつけてる場合がほとんどとなる。 それ以外のエントリーを見つけたきた人は情報のアンテナがビンビンなわけですよ。Twitter経由かどこかのニュースサイトで取り上げられたとかまではわからないが、情報先をはてブに依存してない訳で他にもおもしろいサイトをブックマークしてるんじゃないかと予想してみる。 そういった人達を探してみたので、趣味嗜好の合う人がいればお気に入りにしてみてはい

    面白い記事を見つけてホッテントリに送り込んでる人達 - はてブのまとめ
    yz_s
    yz_s 2013/11/03
    Tumblrでもそうだなあ、と思った。
  • ココナラではてブスパム発生中とのことで潜入リポートしてみた - はてブのまとめ

    バンブルビー通信 (id:bbb_network)さんからはてブスパムのタレコミがありました。 はてなブックマークを利用する業者が大嫌いだという気持ちがあってか、私自身スパムに関する記事を書いてるわけですが、続けるとこんなこともあるんですね。 ついでに宣伝しときます。 Facebookで実名で相互◯◯したがる人達の話 ブックマークするだけでお金がもらえるらしいクラウドワークスの話 イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) 【スポンサードリンク】 ココナラ さて、今回はクラウドワークスでもなくランサーズでもなくココナラというサイトらしい。 知らなかったので早速アカウントを作って潜入してみる。 ログインしなければTOPに飛ばされる仕様かこれ?なのでスクリーンショット多めになってるが許してくれ。 http://coconala.

    ココナラではてブスパム発生中とのことで潜入リポートしてみた - はてブのまとめ
    yz_s
    yz_s 2013/10/26
    おい待て、渾身の1ブクマをワンコインで売るのか。安過ぎやしないか。 (・∀・)
  • はてなは書き手の後押しをしないの?

    finalventさんが出版を発表されてるのを見て思った。 先日は罪山さん(現・葉真中さん)が小説入賞してたし、はてな村からどんどんを出す人たちがでてくる。これはすごく素晴らしいことだと思う。不動のChikirin女王なんかも既に出してるけど、そういうの全部既存出版社(特にダイヤモンド社とか星海社)多いっすね。 でさ、自分はウェブでコンテンツ扱う関連の端っこにいる人間として、以前東浩紀さんだったかが、インタビューで、やっぱり当面はコンテンツ提供者(この場合は書き手)が十分なお金をほしいと思うと、やっぱりまだ紙でやるしかない、って言ってたの、あれにすごく同意するんです。いやもうほんとウェブでの書き物なんてお金にならないですよ。割に合わない。 メルマガとかケイクスとか色々出てきてるけどね。ああいうのがどのくらいの大きさの経済になるかって現状知れてるわけでしょ。影響力も。この状況ってやっぱり

    はてなは書き手の後押しをしないの?
    yz_s
    yz_s 2013/02/20
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月22日(月)〜1月28日(日)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter 2位 松人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ 3位 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました 4位 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 5位 話題の「ChatGPT」こんなに使えたら当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋 | Web担当者Forum 6位 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’

    はてなブックマーク開発ブログ
    yz_s
    yz_s 2013/02/15
    ホッテントリのフィードだけはやめないでください。
  • お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2013-01-10 10:57:00 お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 はてなブックマークという、ソーシャルブックマークサイトのデザインが変わりました。 http://b.hatena.ne.jp/ なにやら、最近、サイトをお洒落にするってのが流行ってるみたいなんですよね。 iPhoneやらのappleがやってるデザインが流行のきっかけだと思うんですが、シンプルなので、使い方が直感的にわかり使いやすいので、説明が無くても使えるし、しかもお洒落と、デザインを考える人達から憧れられてるようです。 んで、はて

  • TwitterのRSSからはてなダイアリーに投稿してしまうPla! - As a Futurist...

    毎度おなじみ,Plagger ですが,今回はとりあえずできた程度のモジュール. TwitterRSS を取得して,はてなダイアリーの見出しとして投稿してしまいます. こうすることで,はてダのキーワードと検索が使えるので何かと便利かも. 言及したキーワード一覧なんかは,自分がよくどんなことをしゃべってるのか 見ることができておもしろいと思います.というわけでできあがりのはてダは こちら. riywo のつぶやき Plagger::Plugin::Publish::Twitter2HatenaDiary 当は,Filter と Publish に分離すべきものなのですが,デフォルトの Publish::HatenaDiary だとテンプレート使ってるのでちょっと嫌な感じです. なので,テンプレート使わずにそのまま投稿するだけの Publish::HatenaDiarySimple を作

    TwitterのRSSからはてなダイアリーに投稿してしまうPla! - As a Futurist...
  • 【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者

    ご好評いただいてきました MakeYourDay ですが、物理的な事情によりサービスを停止します。 サービス停止日は10/19頃を予定しています。 10/18分をもって停止しました。 700人を越えるユーザ様にご利用いただいていますが、Twitterはてなブックマーク等を合わせて毎日1000通を越えるはてなダイアリー投稿メールを連続して送っており、さくらインターネットレンタルサーバのメールサーバにスパム扱いされて送信を拒否されています。*1 はてなダイアリーAtomPubを使う*2・Gmailなど他のSMTPサーバを使う*3・新規登録を中止して既存ユーザだけで続ける・自分のfollowing/follower関係だけ救済する*4などを考えましたが、いずれも明朗な解決策とはいえず、サービスを停止することに決めました。 Twitterのログを投稿する部分のスクリプト(一部修正済み)を下記に掲

    【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者
  • はてブが嫌いなたった3つのこと

    人によって好き嫌いがあるだろうけど、俺ははてブが嫌い。はてブのシステムのことじゃなくて、はてブでの一部の空気というか雰囲気みたいなやつな。 まず嫌いなのは、やたら左寄りなところな。自分が左寄りだと認識した上で自分の考えを言うのなら嫌いじゃない。そういう人は相手と摩擦が起こらないように話し方に工夫をするしな。でも、そういうことを認識しないまま、左寄りな意見が世論そのものみたいに考えちゃってる人がいるような気がしてならない。そういうところが怖いと感じる。 次は、相手を嘲笑するところな。もちろんこんなのははてブに限らないのだけど、はてブでやたらと目立つのは、やたらと自分をインテリっぽく思ってる人。「え、お前こんなことも知らずにこんなことを書いてるのかよ」みたいな。もちろん無知なくせにえらそーに批判してるやつ(まぁ俺もなわけだが)を叩きたいっつーのは分からないでもない。でもそれならネチネチと嘲笑す

    はてブが嫌いなたった3つのこと
    yz_s
    yz_s 2009/03/14
    概ね同意。だからもったいないなーと思ってる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yz_s
    yz_s 2009/02/24
    はてダ本文でid:って感じで言及し合ったり、※欄で紛糾してるタイプのはてな民は正直苦手、と言うかぶっちゃけ嫌いなんだけどな。ついった程度ならおk。つか自分拾われててびっくりしたw
  • はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ

    このページでは、はてなブログで使用することができるはてな記法の一覧を紹介しています。 入力支援記法 自動リンク はてな内自動リンク 入力支援機能 関連 入力支援記法 記法名 書式 機能 大見出し記法 *~~ 日記に大見出し(h3)をつけます 中見出し記法 **~~ 日記に中見出し(h4)をつけます 小見出し記法 ***~~ 日記に小見出し(h5)をつけます リスト記法 -~~ --~~ +~~ ++~~ リスト(li)を簡単に記述します 定義リスト記法 :~~:~~ 定義リスト(dt)を簡単に記述します 表組み記法 | ~~ | ~~ | |*~~ | ~~ | 表組み(table)を簡単に記述します 引用記法 >> ~~ << 引用ブロック(blockquote)を簡単に記述します pre記法 >| ~~ |< 整形したテキストをそのまま表示します(pre) スーパーpre記法 >||

    はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ
    yz_s
    yz_s 2009/02/12
    はてブの「ブックマークの説明」設定箇所に「簡易はてな記法が使えます。」とあった。簡易はてな記法ってなんぞ、と説明を探すもなかなか見つからなかった。ユーザ全員がはてダ使ってる訳じゃねぇんだっつの。
  • HSBT Hiki - Plagger/del.icio.usをはてなブックマークとLivedoor Clipに同期

    global: assets_path: /home/hsbt/dev/plagger/assets log: level: debug cache: base: /home/hsbt/plagger timezone: Asia/Tokyo plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://del.icio.us/rss/hsbt - module: Aggregator::Simple - module: Filter::DeliciousFeedTags - module: Filter::TruePermalink - module: Filter::Rule rule: module: Deduped path: /home/hsbt/plagger/cache_rule/delicious.c

    yz_s
    yz_s 2008/11/01
    Leopardに上げたら突然動作しなくなってビビったw
  • はてダ・はてブ・増田・2ch・ニコ動のコミュニティ比較

    はてな系サービスを使い始めてそこそこの時間が経ったので、イメージを書いてみる。 ニコ動:基口だけだけど、凄まじい物が出てくることが多々。2ch:基口だけだけど、感想DBとして使うともの凄く機能するし、祭りがあると何か面白い成果物が生まれてくる。増田:口だけ。後から消せるから2chの数倍タチが悪い。実際昔のホテントリ記事やそのレスを見ると凄まじい量が消されてる事が分かる。はてブ:口だけ。後から改変自由だから(以下増田と同じ) 基一覧ページ非公開、希望者だけ公開にすればいいのに。はてダ:基口だけ。後から(ry 技術系の人ではてダ使ってる人も多いから成果物も出てるように見えるけど、言論系の人からは皆無に近い。言論系はオタとか非モテとかに関するオナニーばっかで感想DBとしてもほぼ機能しない。学術系は少しマシだけど、まとめる人がほぼいない、居てもリンク集記事だけでWiki作成まで行かず、これ

    はてダ・はてブ・増田・2ch・ニコ動のコミュニティ比較
    yz_s
    yz_s 2008/09/15
    実は2chにレス削除機能が欲しい派なんだが、なるほど無いからこその面白さってか。
  • nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu

    del.icio.us に登録したエントリをはてブにシンクロするためのレシピ。1日1回動かすような用途を想定しています。del.icio.us に登録した順番ではてブに登録されるように del.icio.us の RSS のエントリーの順序を逆転させるためのフィルタ (Reverse) を用意しました。del.icio.us の RSS を入力としているので、登録エントリ数が多いと RSS から漏れてしまうエントリが発生するという問題があります。del.icio.us API で前回取得したエントリー以降を取得できれば完璧なのですが、とりあえず運用でカバーしています。(私は1日30エントリもブックマークしないので....) global: # plugin_path: **** # assets_path: **** timezone: Asia/Tokyo log: level: inf

    nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu
  • Plaggerでdel.icio.usとはてブを同期させる

    メインはdel.icio.usで何かあったときにはてブという環境を構築するために、Plaggerでdel.icio.usからはてブへデータを投げるということをやってみようと。 探してみたらやっぱり似たようなことを考える人はいらっしゃるようで、まさしくジャストミートなyaml(こういうのはレシピっていうのがクールなのか?)を見つけました。 参照記事:del.icio.usとはてなブックマークを同期させるyaml(完全版) で、一応これを入れて必要な設定情報を設定して動作させてみたのですがエラー吐いて止まります。 なんでや!ということで以下私がはまったポイントを詳らかにしてみます。 globalセクションの以下の項目のパスを自分の環境に合わせる。 cache: base: /plagger 私はこんな風にしました。 cache: base: C:\usr\site\lib\Plagger

    yz_s
    yz_s 2008/03/18
    おもしれー (・∀・)
  • del.icio.usとはてなブックマークを同期させるyaml(完全版) - Seacolor Labs. - Plaggerグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    del.icio.usとはてなブックマークを同期させるyaml(完全版) - Seacolor Labs. - Plaggerグループ
  • binWord/blog - NewsGator + NetNewsWireで読むRSSフィード

    ここのところしばらくRSSリーダーをほとんど使っていなかった。せいぜい共同作業用Wikiの更新チェックをするくらい。理由はやはり大量の未読エントリ恐怖症。大量のエントリがたまって憂になってしまうのだ。 しかし、特定のトピックを追いかけたりするには、RSSリーダーが便利なことも事実だ。よく読むフィードと読まないフィードを随時整理していけばいいんじゃないかと思い直して、改めてRSSリーダー環境を整備してみることにする。 レンタルサーバーを借りているんだからとFreshReaderをインストールしてみたり、FeedPathでタグを使ってみたりしたのだが、イマイチしっくりこない。どのサービスもかなりよく考えられており、特にソーシャルブックマークの考え方を取り入れたFeedPathのタグはすばらしいのだけど、Webブラウザで使う限りユーザーインターフェイスに制約がある。登録したフィードのカテゴリを

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yz_s
    yz_s 2008/03/13
    移行考え中。
  • del.icio.usとはてなブックマークの違い | caramel*vanilla

    yz_s
    yz_s 2008/03/13
    移行考え中なので。公開/非公開の切り替えが出来ないのが痛い>はてブ
  • ブックマーク数を画像で取得する API の公開について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    ブックマーク数を画像で取得する API の公開について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    yz_s
    yz_s 2006/08/14
    うーん……うちで設定しても自己満足にすらならない悪寒www('A`)