タグ

ブックマーク / ascii.jp (70)

  • キャリアを超えてネットワークを語り合うNW-JAWSが始動! (1/4)

    2016年11月21日、キャリアを超えて、ネットワークとAWSについてディープに語り合うJAWSの新支部「NW-JAWS(ネットワークJAWS)」初の勉強会が開催された。会場となったNHNテコラスのセミナールームは150人を超えるネットワーク・インフラ関係者が集まり、アマゾンウェブサービスジャパンの荒木靖宏さんのセッションを筆頭に、6のLTが披露され、大いに盛り上がった。 所属する会社やキャリアを超えた情報交換の場に いまさら言うまでもないことだが、AWSはインターネットを通じて利用するクラウドサービスだ。それはつまり、インターネットなどのネットワークが健全に利用できることが前提になっているということだ。なのにだ。これまでネットワークに特化したJAWS-UG支部は存在していなかった。そう、これまでは。ついに有志が集い立ち上がり、サーバーやアプリよりもネットワークインフラについて注目するエ

    キャリアを超えてネットワークを語り合うNW-JAWSが始動! (1/4)
    yzixvxizy
    yzixvxizy 2017/01/07
  • EMRのデータ暗号化対応、CloudFormationのYAMLサポート

    「Section-9吉田真吾のAWS関連ブログまとめ」は、AWS関連の最新情報をまとめているSection-9 吉田真吾さんのブログ転載になります。今週は9月25日までのアップデートの振り返りです。 どうも、セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 ServerlessConf Tokyo がとうとう今週末に迫ってきました。早めに準備ができていたとは言え、業もやりながらだとちょっと大変なものがありますね。あと2、3仕事を片づけたら今週はイベントの最終準備に追われることになりそうです。 それでは今週も行ってみましょう。 AWS公式 1. AWS エンタープライズサポートの更新-トレーニングクレジット、オペレーションレビュー、最良アーキテクチャ(Well-Architected) AWSのサポートには以下のようにベーシック(無料)、開発者、ビジネス、エンタープライ

    EMRのデータ暗号化対応、CloudFormationのYAMLサポート
  • オラクルの第2世代IaaSがAWSに勝てる理由とは?

    米オラクルは、サンフランシスコで開催しているOracle OpenWorld 2016において、第2世代と呼ぶIaaS(Infrastructure-as-a-Service)「Oracle Bare Metal Services」などを発表した。ラリー・エリソン経営執行役会長兼CTOは、「AWSに比べて、コンピューティングコアは2倍、メモリも2倍、ストレージは4倍、I/Oキャパシティは10倍。それでいてコストは20%減。AWSは深刻な状況に陥る」と強気の姿勢で宣戦布告する。オラクルのIaaS戦略はどんな意味を持つのか。Oracle OpenWorld 2016の会場で、米オラクルのプロダクト開発担当のディーパク・パティル(Deepak Patil)バイスプレジデントに聞いた。 Azure開発メンバーが考える「IaaSの根に立ち返る」こと ――なぜ、オラクルがIaaSに乗り出すのか。 ペ

    オラクルの第2世代IaaSがAWSに勝てる理由とは?
    yzixvxizy
    yzixvxizy 2016/09/23
  • エンジニアを魅了するサーバーレスと進化を続けるLambda (1/2)

    6月1日から開催されているAWS Summit 2016の2日目。Developer Conferenceでは、AWSLambdaAPI Gatewayを担当するティム・ワーグナー氏が、今もっとも注目を集めるサーバーレスコンピューティングとLambdaの活用をわかりやすく説明した。 仮想マシン、コンテナ、サーバーレスの違いとは? Lambdaのように仮想サーバーを立てることなく、クラウド上で直接コードを実行するサーバーレスコンピューティングについて基礎からきちんと説明してくれたのが、今回講演したAWSのティム・ワーグナー氏だ。 ワーグナー氏は、コンピュートの抽象化という観点から仮想マシン(VM)とコンテナ、そしてサーバーレスを比較する。まずハードウェアを抽象化したのが仮想マシンで、こちらはスケーリングの単位がマシン単位になる。こちらはAWSの主力サービスであるEC2として提供されている

    エンジニアを魅了するサーバーレスと進化を続けるLambda (1/2)
    yzixvxizy
    yzixvxizy 2016/06/05
  • デプロイ王子、マイクロソフト入りの経緯を語るの巻 (1/3)

    デプロイ王子:デプロイ王子としておなじみ、Microsoft Azureの第一人者である廣瀬一海。MVP(Microsoft Most Valuable Professional)受賞者でありながら、AWSのサービスにも詳しい。昨年まではアイレット cloudpack事業部 シニアソリューション アーキテクトだったが……。 パクえ:日マイクロソフト Azure技術部 クラウド ソリューション アーキテクト 吉田 雄哉。2015年1月に入社し、マイクロソフトの中の人として2年目に突入。"パクえ"というのは"パブリック クラウド えばんじぇりすと"の略。2016年もより多くの企業のためにクラウドを語るぞと意気込んでいる。

    デプロイ王子、マイクロソフト入りの経緯を語るの巻 (1/3)
    yzixvxizy
    yzixvxizy 2016/04/15
  • 玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)

    クラウド黎明期からAWSのエバンジェリストを務め、今や「AWSの顔」となった玉川憲さんが、3月にADSJ(Amazon Data Services Japan)を辞める。起業の夢とその挫折、クラウドにのめり込んだきっかけ、コミュニティと歩んで来たAWSの5年、そして“卒業後”のステージについて聞いた。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に臨んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 明らかにオーバーテクノロジーだったAWSにインパクト 大学で医療機械を、その後大学院でバーチャルリアリティを学んで

    玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)
  • ネットアップが解説する次期vSphereの目玉「VVOL」のメリット

    9月30日、ネットアップは次期VMware vSphere 6.0で搭載される「VVOL(Virtual Volume)」への対応について説明する勉強会を開催した。SANストレージにおけるVM管理の課題を解決するVVOLにいち早く対応するほか、VVOLと同じコンセプトで長らく展開してきたNFSと仮想化環境との親和性もアピールされた。 VM単位にLUNを割り当てられるVVOLとは? VVOLとは、仮想マシンを複数のオブジェクトとして管理するストレージの新フレームワークで、VMの物理ディスクであるVMDK単位にストレージのLUNを割り当てることができる。vSphere環境とSANストレージの課題を解決すべく、次期のVMware vSphere 6.0で導入される大きな改良点だ。VVOLのコンセプトとネットアップのclusterd Data ONTAPでの実装についてネットアップの大西宏和氏が説

    ネットアップが解説する次期vSphereの目玉「VVOL」のメリット
  • スイッチがLinuxで動く!「Cumulus」と提携したデルの真意 (1/2)

    デルは今年1月、Dell Networkingスイッチ製品において、キュムラスネットワークスが開発するネットワーク機器向けOS(ネットワークOS)「Cumulus Linux」をサポートすると発表した。再販契約も締結しており、今後はデル自身が開発する「Dell Networking OS」と並行して提供するという。その戦略について、来日したデルのOpen Networking グローバル戦略担当、アドナン・ブッタ(Adnan Bhutta)氏に聞いた。 Cumulus LinuxとはどんなネットワークOSなのか。まずはここから説明したい。 これまで長年にわたり、ネットワーク機器ベンダーはそれぞれ独自にネットワークOSを開発してきた。代表例としてはシスコシステムズの「IOS」、ジュニパーネットワークスの「Junos」などがあり、デル自身もDell Networking OS(FTOS)を持っ

    スイッチがLinuxで動く!「Cumulus」と提携したデルの真意 (1/2)
  • 「HP Helion OpenStack」商用版発表、強みはどこにある?

    ヒューレット・パッカード(日HP)は10月28日、独自の商用OpenStackディストリビューション「HP Helion OpenStack」の提供開始を発表した。合わせて、既存環境のアセスメントからOpenStack環境の設計や構築などを支援するプロフェッショナルサービスも提供される。 HPでは今年5月、OpenStackを中心に据えた包括的なクラウドサービス/製品群を「HP Helion」ブランドで発表し、今後2年間に10億ドル以上の開発投資を行うとしていた(関連記事)。

    「HP Helion OpenStack」商用版発表、強みはどこにある?
  • 【格安データ通信SIM】楽天やExciteも月2GB、U-mobileが無制限プラン! (1/2)

    格安データ通信SIMのまとめをお届けしている記事。先週の話題は楽天。ZenFone 5とのセットで格安スマホに格参戦したほか、データ通信専用SIMでも通信量を増量。もう1つの注目はU-mobileの通信量制限無しの「LTE使い放題プラン」だ。 楽天グループのフュージョンが格安スマホに格参入 データ専用SIMも月972円のプランを月2GBに まず1つめの話題は楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズが提供している「楽天ブロードバンド データSIM」。 11月から、月972円で利用できる「エントリープラス」を従来の月1GBから月2.1GB、月1811円の「ライトプラス」を月3GBから月5GBにそれぞれ増量した。この月間通信量および、3日間でそれぞれ400MB/800MBの超過時は最大300kbpsに速度制限される。なお、現在はキャンペーン中につき初期費用も無料となっている。 同社

    【格安データ通信SIM】楽天やExciteも月2GB、U-mobileが無制限プラン! (1/2)
    yzixvxizy
    yzixvxizy 2014/11/03
  • Data ONTAPのスケールアウト化を実現するCluster-Mode

    9月19日、ネットアップは同社のストレージ製品「FASシリーズ」の基盤ソフトウェアである「Data ONTAP」の勉強会を開催した。2回目のテーマはData ONTAP 8以降で導入された「Cluster-Mode」についてだ。 ユニファイドストレージをスケールアウト化する 今回、テーマとなったData ONTAPのCluster-Modeは、従来のData ONTAPでは実現できなかったスケールアウト性を実現するモードで、Data ONTAP 8以降で格実装されているものだ。説明を担当したネットアップ 技術部 ソリューションSE部 シニアシステムズエンジニア 竹谷 修一氏は、こうしたCluster-Modeが重要視されている背景として、同社の成長を支えるクラウド事業者での導入を挙げた。「クラウドのストレージ要件として、ビッグデータへの対応が重要になる。サービス開始時には容量を予想する

    Data ONTAPのスケールアウト化を実現するCluster-Mode
  • DFSでファイルサーバの弱点を克服 (1/4)

    前回は、ファイルサーバの基機能を紹介した。しかし、Windows Serverのファイル共有機能はこれだけではない。今回は応用として、ファイル共有の仮想化を行なう機能「DFS(分散ファイルシステム)」について解説する ファイル共有の欠点とDFSの強化 広く使われているファイル共有だが、利用する環境が拡がってくると、次のような欠点が見えてきた。それは、 複数のファイルサーバがある場合に検索が面倒 遠隔地から低速回線経由でアクセスする場合に反応が遅い という2点である。この問題を解決すべくWindowsに追加されていったのが「分散ファイルシステム(DFS:Distributed File System)」である(図1)。 まずWindows NT 4.0では、検索の問題を解決するため、オプションとして「分散ファイルシステム」が追加された。分散ファイルシステムとは、1台のファイルサーバの特定の

    DFSでファイルサーバの弱点を克服 (1/4)
  • iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)

    iPhoneGoogleカレンダーを使いたい人に朗報! 9日、グーグル自身が「Google Sync」のiPhone対応を発表したのだ(関連リンク)。 これでGoogleカレンダーのスケジュールを、iPhoneの「カレンダー」アプリと同期できるようになった。しかも同期はケーブルを使わず、無線でOK! 例えば、自宅にあるMacGoogleカレンダーに予定を追加し、出先でiPhoneを取り出して予定をチェック──といったことが実現できるのだ(もちろんその逆も可能)。 今まで、Macのカレンダーソフト「iCal」のスケジュールは、アップルの「MobileMe」を利用することでiPhoneの「カレンダー」と同期できていた。しかし、MobileMeを使うには年間9800円かかる。その「有料の壁」をなかなか超えられないという人もいるだろう。 一方で、Google カレンダーは何といってもタダなので

    iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)
  • オンラインストレージ「SkyDrive」はiDiskの代替になるか? (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 「MobileMe iDisk」後のオンラインストレージ 筆者のような仕事に限らず、何らかのドキュメント/データを他者とやり取りする人間にとって、ファイルの受け渡し方法は重要だ。小さなサイズのZIPファイルひとつ、Excelファイルひとつであればメールへの添付で済ませることもできるが、容量がかさ張るファイルを含むとなると、そうもいかない。また最近では、セキュリティ対策の一環として、メールへのファイル添付を禁じている企業もある。まさか物理的なメディアにコピーして宅送するわけにもいかず、必然的に「ファイル中継

    オンラインストレージ「SkyDrive」はiDiskの代替になるか? (1/3)
  • 今さら聞けないSharePoint超入門

    SharePointとは何なのだろう?社内ポータルだという人もいれば、グループウェア、コンテンツ管理、コラボレーションといった分野に分類されていることもある。マイクロソフトのWebサイトを見ても、あまりに機能が盛りだくさんで、全体像がよくわからないというのが正直なところ。連載ではそうした、「SharePointって何?」というあなたの疑問にお答えしてみたいと思う。 2010年05月13日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 オンプレミスからBPOS、そしてホステッドクラウドのメリットとは? 最終回 SharePoint導入は3通りの方法を検討しよう 連載では、SharePointの基構造について、またSharePointを有効活用するのに必要なアドオンパーツなどを含めて説明してきた。最終回は、SharePoint環境を用意して実際に使うための3つの形態、「オンプレミス構築」「SaaS

    今さら聞けないSharePoint超入門
  • 11インチMacBook AirにWindows 7をインストール! (1/3)

    今のMacならMac OS X付属のユーティリティ「Book Camp」を使ってWindows 7が動く! ということでMacBook Airにもインストールしてみました 史上最軽量となる11インチモデルが追加されて話題を集めているMacBook Air。既存のMacユーザーだけでなく、現在、Windowsを使っている人でも「欲しい!」と物欲を刺激されている人も多いはず。 そのWindowsからの乗り換えで気になるのが、MacWindowsを動かす「Boot Camp」の存在だろう。第1弾「11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた!」、第2弾「フラッシュストレージが速い! MacBook Airを徹底ベンチ」に続き、MacBook Airレビューの第3弾では、Windows 7を使う方法をまとめた。 MacWindows 7を動かすには? 実はMacWindowsを使

    11インチMacBook AirにWindows 7をインストール! (1/3)
  • Windows Serverで学ぶサーバOS入門

    サーバ用のOSは、デスクトップPCやノートPCなどで使うクライアント用OSと何が違うのか。Windows Server 2008を例に、サーバOS登場の背景から概念、そしてWindows Serverの中核機能の1つであるディレクトリサービス、ユーザー管理の手法などを解説していこう。 2010年10月19日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 Hyper-Vの便利な機能とは? 最終回 スナップショットとクイックマイグレーションを使ってみよう Hyper-Vでは、稼働中の仮想サーバの動作状態を短時間で保存可能だ。これを「スナップショット」と呼ぶ。スナップショットはいつでも取れるし、いつでも任意のスナップショットに復元できる。仮想サーバが動作中であってもかまわない。 2010年10月12日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 仮想ネットワークについても知っておこう 第34回 Hyper-Vの仮

    Windows Serverで学ぶサーバOS入門
  • ディレクトリサービス「Active Directory」を理解しよう (1/3)

    第4回では、Windows Serverの各種サービスについて解説した。続いては、Windows Serverでは「Active Directory」と呼ばれるディレクトリサービスについてだ。Active DirectoryはWindowsを含めたマイクロソフト製品の動作基盤となるため、4回続けて紹介していく。まずは、ディレクトリサービス自体の説明だ。 Active Directoryの機能 Windows Serverについて学習するときは、Active Directoryの理解が欠かせない。WindowsネットワークではActive Directoryに基づいて、多くの機能が提供されるからだ。特にセキュリティ機能は、Active Directory環境を前提とすることが多い。Active Directory環境なしに安全な企業システムを構築することは、事実上不可能と考えてもよいくらいだ

    ディレクトリサービス「Active Directory」を理解しよう (1/3)
  • 「Office」が外れたSharePoint 2010、何がすごい? (1/4)

    2月26日、マイクロソフトはSharePoint 2010ファミリーに関する記者説明会を開催した。これは月に1回開催されている「Microsoft Office 2010関連製品群 定例記者説明会」の第2回として行なわれたもので、SharePoint Server 2010の機能強化点や検索機能、Grooveの後継であるSharePoint Workspaceの紹介などが行なわれた。 SharePointは、Office 2001の時代に「SharePoint Portal Server 2001」として誕生した製品だ。その後、SharePoint Portal Server 2003を経て、2007年に「SharePoint Server 2007」として登場し、多くの企業に導入が広まっている。2007年版で名前から「Portal」が外れたのは、企業ポータルだけでなくバックエンドのプロセ

    「Office」が外れたSharePoint 2010、何がすごい? (1/4)
  • 悩めるデータ管理は左手で!HPの切り札「LeftHand」に迫る

    企業のデータ増大に対応するため、「スケールアウト型のストレージ」が大きな注目を集めている。日ヒューレット・パッカードのスケールアウトストレージ「HP LeftHand」についてストレージワークスビジネス部 プロダクトマーケティング部 担当マネージャ 宮坂美樹氏に聞いた。 ミッドレンジを埋めるLeftHandの立ち位置 HP LeftHandシリーズは、容量とパフォーマンスをリニアに増強できるスケールアウト型ストレージの1つだ。2008年にHPが買収した米レフトハンドの製品をベースにしており、第一弾の「HP LeftHand P4000」が2009年7月に国内で発表されている。

    悩めるデータ管理は左手で!HPの切り札「LeftHand」に迫る