タグ

2008年10月25日のブックマーク (1件)

  • 各ブラウザのproxyサーバ情報を読み出して利用する

    はじめに 例えば、次のようなプログラムを書いて配布する場合、proxy経由でWebにアクセスする人のことも考えてプログラムを作ることになるでしょう。 Webブラウザ 自分の注目しているWebページを日々自動収集して解析するプログラム Web上に存在する各種RSS/Atomフィードの自動収集プログラム、あるいはRSS/Atomリーダ ブログに記事を投稿するツール オンラインヘルプ機能を内蔵したデスクトップアプリケーション WindowsアップデートのようなWeb経由での自動更新機能を備えたプログラム 上記のようなプログラムを使おうとするような人なら、おそらく何らかのWebブラウザを使っているはずですし、proxyサーバの情報も設定済みでしょう。この情報を他のプログラムでも利用しない手はない、という訳です。 そのプログラム専用の設定ファイルを用意して、そこにproxyサーバの情報を手で書くよう

    各ブラウザのproxyサーバ情報を読み出して利用する
    yzx
    yzx 2008/10/25