タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bindに関するyzxのブックマーク (2)

  • Kung Noi:BINDで内向きDNS

    設定 基設定ファイル(named.conf) この基設定ファイルでは、どの場合にはどのゾーン定義ファイルを使うということを書く 今回であれば以下を書く必要がある。 localhostの正引き 127.0.0.1の逆引き 自己ドメインの正引き 172.16.0.0/24(自己ドメイン)の逆引き これを設定に書くと、こうなる。 include "/etc/bind/named.conf.options"; zone "localhost" { type master; file "/etc/bind/db.local"; }; zone "127.in-addr.arpa" { type master; file "/etc/bind/db.127"; }; zone "nai.homelinux.net" { type master; file "/etc/bind/db.nai.hom

    yzx
    yzx 2011/06/15
  • BINDの設定 - ゾーンファイルの記述方法

    ここでは named.conf の各 zone の部分の "file=" で指定したパスに 作成するゾーンファイルの作り方を説明します。 このソーンファイルにはIPアドレスを得たり、メールの転送先を調べたり するためのリソース(情報資源)を記述します。 正引きとMXのためのゾーンファイル 正引きとはアドレスからIPアドレスへの変換のためにDNS情報を 取り出すことを言います。例えば www.fc-lab.com というホスト名 から 210.191.124.94 への変換がそうです。さらに fc-lab.com のネームサーバにはメールが届くようにするために、MXレコードを 設定します。これはメールアドレスから、届けるべきホストへの 変換をするために必要です。 以下に例をあげます。named.confで $TTL 3600 @ IN SOA panda.fc-lab.com. root.p

    yzx
    yzx 2011/06/15
  • 1