タグ

2007年3月11日のブックマーク (21件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    『「大本営発表ではxxxと言っていたんですけど、たぶん無理ですよ」とか言うのは止めた方がいいかも』いやぜひ言い続けるべきですよ!理由は無い!
  • 子「親父は?」 父「あ、うん」 子「最近……どう?」 父「ん?」 子「いや..

    子「親父は?」 父「あ、うん」 子「最近……どう?」 父「ん?」 子「いや、会社とか」 父「まあまあかな」 子「そか」 父「お前の方は?……学校とか」 子「え……まあまあかな」 父「そか……そうだな」 子「残業とか、多いの?」 父「ん。まあまあだな」 子「そか、体には気を付けてね」 父「えっ……あ、あぁ」 子「母さんは元気にしてる?」 父「ん?さっきあわなかったか?」 子「ん?うん」 父「元気にしとるみたいだぞ」 子「ふーん。二人でどっかいったりしないの?」 父「ん?なんだ突然?」 子「ん?別に……」 父「……」 ここまで1分

    子「親父は?」 父「あ、うん」 子「最近……どう?」 父「ん?」 子「いや..
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    うん
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    ディズニーはこういう引き出しがいっぱいあってねー。いや、正直尊敬はする
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    おお
  • 「腹を割って話す」の思い出

    「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち(みやきちさん) 百家争鳴って感じで、被言及の多い記事。私もちょっと書こうかな。思い出があるので。 まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア~エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、やつらは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしな

  • 日本人女が海外でモテたり、外人にモテたりする本当の理由 : 金融日記

    みなさん、こんにちは。 藤沢Kazuです。 今日は、「なぜ日人女は外国でモテるのか?」と言う現象に対して科学的に迫って行きたいと思います。 海外に住んだことがある人なら分かると思いますが、日人女は一見外人男にちやほやされているように見えます。 また、六木のクラブなんかに遊びに行くと、外人男が日人女を口説いている光景をいつも見ることが出来ます。 もちろん、たいていの日人女は英語がしゃべれないのでニコニコ笑っているだけのことが多いのですが。 その点、日人男が外人女を口説き落とすのは並大抵のことではありません。 さて、結論から言うと、日人女がモテる理由は、日の稚拙な英語教育にあります。 来、言語と言うのは、人間の感情や行動に密接に結びついています。 例えば、Fuck you!と言われれば、アドレナリンがふつふつと湧き出してきますし、女性でしたら男性との会話の中で現れる微妙なセク

    日本人女が海外でモテたり、外人にモテたりする本当の理由 : 金融日記
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    冴え渡る筆先
  • 童貞の俺がエイズ検査に行ってきた

    ひまだったので、無料匿名の保健所エイズ検査に行ってきた。なかなか面白かったので報告。 まず、場所はこれで調べた。好みの条件で検索し決めた後、予約が必要かもしれないと、念の為電話で確認した。予約は不要との事だが「週末は混むので、早めにいらしたほうがいいですよー」と懇切丁寧に教えてくれた。 そして当日、アドバイスどおり開始10分前くらいに会場に到着。まずは入り口で、検査申込み用紙を渡される。名前や住所や電話番号を書く必要がなく、当に匿名なんだなと、いたく感心。記入を終えると通し番号の入った用紙を渡され、「番号を呼ばれるまでお待ち下さい」との事だったので、待合室に移動。時間が早かったせいか、自分の他には5人くらいしかいない。20代と思しき男性が3人と女性が1人、40代近いおじさんが1人。みんな変装などはしていなくて普通の格好で、ニット帽を深々とかぶり大きなサングラスをかけている俺は、かなり浮い

    童貞の俺がエイズ検査に行ってきた
  • PrettyOnline(プリティオンライン) | 関西の女性をHAPPYに

    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
  • 若者のクルマ離れ進む : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のクルマ離れ進む 1 名前: 経済評論家(淡路島) 投稿日:2007/03/09(金) 22:59:20 ?PLT 首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研 (Media Shakers運営)は、第2回分析レポート『若者のクルマ離れに 関する検証』を発行した。M1層・F1層とはテレビ視聴率集計区分で、 男性20−34歳をM1層、女性20− 34歳をF1層と呼ぶ。 「車を欲しいと思わない」M1・F1層の理由 1位…今の生活では特に必要性を感じないから(74.1%) 2位…車の維持費・税金が高いから(52.0%) 3位…他の交通機関で事が足りているから(51.9%) 4位…車以外のものにお金をか

    若者のクルマ離れ進む : 痛いニュース(ノ∀`)
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    都市部と田舎だとまったく状況が違うよね…
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    ヒラリーが、『中国と日本にキャンタマ握られてていいのか!』とか言ったらしいけど。買い戻すつもりなのか、債権放棄させるつもりなのか
  • Gさんの軌跡 - はてな匿名ダイアリー

    確か小学生の時からだと思うが、運動神経が鈍いという理由からいじめにあっていた。 もちろんクラスにおいては反主流派。 パソコンにはまりはじめたのもこの頃。アニメにはまったのは中学の時だったな。アニメ雑誌を毎月欠かさず買っていた。クラスでは真面目君で通していたな。交友関係からヲタであると認識されてはいたようだけれど。 自分のファッションが明らかに他の香具師と違うと感じたのは高校の時だったな。研修旅行のような物に行ったときだと思う。 クラスの大半はハーフパンツにロゴT、サングラスに何らかの帽子といった、夏らしく、そしてとても垢抜けた格好をしていた。まあ、この頃は大抵のヲタと同じように 「流行に流される香具師は自分を持っていないのであって(略 というような事を思っていたから、それが大した問題だとは感じなかった。 ちなみにこの頃の漏れの格好はヨレヨレの適当なシャツに色落ちしまくったジーンズ。はイト

    Gさんの軌跡 - はてな匿名ダイアリー
  • http://news.ameba.jp/2007/03/3684.php

    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 上祐史浩、いま噂のmixiを始める。

    上祐史浩、いま噂のmixiを始める。 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1 名前:匿名[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:35:53 ID:そんな度胸オレには         無い 2 名前:匿名[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:51:49 ID:意外と普通っぽいのが好印象なのかもしれんね サリンのリアル世代かつ足跡キライでmixiやってない俺には関係ないが 3 名前: [] 投稿日:2007/03/10(土) 23:54:51 ID:管理人オワタ 4 名前:匿名[] 投稿日:2007/03/11(日) 0:01:35 ID:んまぁ上祐も現実的には宗教でってくしかないだろ。 他にできることなんかねーしな。大人しい宗教にとどまったとしても遺族からしたらたまったモンじゃねーだろーな・・ 5 名前: [] 投稿日:2007/03/1

    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    うーん
  • 50代がグラビア誌を買ってきている、という話 - finalventの日記

    飛鳥新社に「団塊パンチ」という雑誌がある。今回は表紙に水着のお姉さんの写真が出ていて書店で手に取るにはちょっと恥ずかしかったりするが、別にそういう内容ばかりというわけでもない。先日そこのインタビューを受けたわけではないのだが、読者のおっさんの方から聞いて、思わずいすから飛び上がって「ほんとすか!?」と叫んじゃった話。 「団塊パンチ」のようなグラビア誌の読者というと、典型的に想像するのは「血気盛ん」な老人、と考えるのがふつうではないかと思う。この雑誌は2006年創刊のため私自身の40代には間に合わず、私は買ったことがないのだが、想像するに、50代は「週刊プレイボーイ」あたりだから、「団塊パンチ」も50代かな、みたいな。そういう先入観で世間話を始めたら、ちがうのだという。グラビア誌の中心的な読者層はいまや50代から60代あたりになっていて、50代の人たちはあまり読まなくなってきているのだそうだ

    50代がグラビア誌を買ってきている、という話 - finalventの日記
  • 20代がグラビア誌を買わなくなってきている、という話 - H-Yamaguchi.net

    小学館に「Sabra」という雑誌がある。たいてい表紙に水着のお姉さんの写真が出ていて書店で手に取るにはちょっと恥ずかしかったりするが、別にそういう内容ばかりというわけでもない。先日そこのインタビューを受けたのだが、それ自体は題ではなく、そのときに編集部の方から聞いて、思わずいすから飛び上がって「ほんとすか!?」と叫んじゃった話。 「Sabra」のようなグラビア誌の読者というと、典型的に想像するのは「血気盛ん」な若者、と考えるのがふつうではないかと思う。この雑誌は1999年創刊のため私自身の20代には間に合わず、私は買ったことがないのだが、想像するに、10代は「週刊プレイボーイ」あたりだから、「Sabra」は20代かな、みたいな。そういう先入観で世間話を始めたら、ちがうのだという。グラビア誌の中心的な読者層はいまや30代から40代あたりになっていて、20代の人たちはあまり読まなくなってきて

    20代がグラビア誌を買わなくなってきている、という話 - H-Yamaguchi.net
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
  • 柳朝 - jun-jun1965の日記

    落語界の名跡は乱れきっている。春風亭一朝の弟子が六代目柳朝を名乗ると聞いて、驚いた。先代柳朝の弟子は、一朝、小朝である。年齢順にいえば一朝が、実力からいえば小朝が柳朝になるのが順当だが、それをすっ飛ばして孫弟子に行ってしまうのだ。これはひどい。だいたい、小朝などというのは前座の名前である。 −−−−−−−−−−−−− 今朝の毎日新聞に、ICU名誉教授一瀬智司(1922生、経営学)による夫婦別姓推進論が載っている。野田聖子の夫婦別姓論が、男女平等の衣の影に隠していた「家名存続」を前面に押し出した、紛れもなく「保守派」の立場からの夫婦別姓論で、一人っ子同士の結婚では家名が断絶する親の苦しみはなどと書いてある。が、前から言っている通り、現行の夫婦別姓法案では、子供の姓は統一されるのだから、夫婦別姓は家制度存続の解決策にさえならないのだ。ましてや、一人っ子が多い現在、仮に子供の姓がばらばらでいいと

    柳朝 - jun-jun1965の日記
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    さすがにこれはいくらなんでも、と思った。ところで小朝→円朝説はどうなったのだろうか
  • ■ - ちょんちょんと生きる

    バリ島に行って来た 飛行機に乗って暫くすると体がむくみ出した ホテルに着いた頃から体中が痒くなる 全身にじんましんが出ていた むくみは止まることなく象のような足となり 鏡に映る姿は赤く腫れ上がった関取であった 異常なむくみでも入らない 時計もはめられない 掻き過ぎて血みどろ 連れ合いが 日頃の行いがこういう時に出るんやなぁと言う 3泊の滞在中この体であった 最悪とはこういう事を言う 男前の王子が魔法をかけられて野獣となる まさにそれやねと言うと無視をされた バリ島の日語普及には驚かされる まるでハワイだ 物売りの女性がTシャツを頭に乗せて 「5枚千円やろ」 やろて 2年前のテロで失業率が5割り増しとなり いい年をした男が昼間からごろごろしている 観光だけが頼みの綱の島では テロの威力はまことに強烈である 物売り攻勢が半端じゃない 歩いている間中謝りながら断り続け へとへとになる 中年の

    ■ - ちょんちょんと生きる
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    バリ島の景気の悪さはひどいらしい。物売りと物乞いで溢れている、とのこと
  • 国際派時事コラム「商社マンに技あり!」[まぐまぐ!]米国議会が「慰安婦」問題にご執心の理由

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    国際派時事コラム「商社マンに技あり!」[まぐまぐ!]米国議会が「慰安婦」問題にご執心の理由
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    若干与太っぽいけど、一応
  • 森山邸/西沢立衛 - mezzanine

    もう昨年末の話だが、たにお氏と森山邸(設計:西沢立衛)を訪れた。 東京都のとある住宅地に建つこの集合住宅は、敷地の中にボリュームが分散し、それぞれが庭によって分け隔てられている。 *1 ここを訪れると同時に、これって住めるの?!みたいな感覚をおぼえ、建築を見ながら、私だったら住みたくないなあ、と思ったのも事実だ。 この建築で注目したのは、窓が大きくて、(これはたまたまだろうが)さらに住んでいる方がその窓のカーテンを開け放して生活しているという点で、いわばプライバシーをさらけ出して住まわれているところである。 私事で恐縮だが、私が住んでいる部屋はカーテンを開けてしまえば向かいから丸見えになってしまう。知らない人から見られるのは嫌だ、というのは当たり前の感覚だろうが、そうした状況から私はカーテンを閉めっぱなしている。私が森山邸に住んだとしたら、やはりカーテンを閉め、大きな窓の意味を犠牲にしなが

    森山邸/西沢立衛 - mezzanine
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    不思議な家。住みやすいのか、住みにくいのか
  • 「工場ナイト」@ロフトプラスワン - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「工場ナイト」@ロフトプラスワン(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070310/factory)

    「工場ナイト」@ロフトプラスワン - まんぷく::日記
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    とても詳しいレポ。楽しそうだなあ。次こそは…
  • *イタリア料理紀行

    ●アメーバブログに引っ越しました。どうぞよろしく~♪ ↓ ↓ ↓ イタリア料理紀行 per Ameblo 連絡先 amalfi.mari@gmail.com mixiニックネーム:mari (現住所イタリア) ●NHK BS1「地球アゴラ」3月9日出演 ●NHK BS1「地球アゴラ」4月29日出演 ●Gambero Rosso修了ディナールポタージュ ~women excite グルメにご紹介頂きました(3月12日) cookpadでイタリア料理、ドルチェのレシピ公開中。 ★このブログの記事、写真、イラスト等の無断転用は禁止しております。 相互リンク集

    *イタリア料理紀行
    zaikabou
    zaikabou 2007/03/11
    美味しそう!楽しい!