タグ

2007年12月18日のブックマーク (11件)

  • ハンドボール五輪予選、異例の再試合 判定トラブルで - MSN産経ニュース

    ハンドボールの北京五輪男子アジア予選の日対クウェート戦で試合終了後、判定をめぐり一時騒然とする両チームの選手ら=9月、豊田市総合体育館 国際ハンドボール連盟(IHF)は17日にパリで開いた理事会で、ハンドボール男女の北京五輪アジア予選を再試合とする異例の決定を下した。五輪アジア予選で判定をめぐるトラブルが相次いだのを受けたもので、2008年1月末までにIHFの管理下で行われる。詳細は近日中に発表される。 今年9月に愛知県豊田市で行われた男子のアジア予選は、中東の審判員による不可解な判定などもあり、クウェートが優勝、日は3位で五輪出場の望みを絶たれた。日女子も8月のアジア予選3位で出場権を取れず、来年の世界最終予選に回ることになっている。 日韓国はIHFに対し、世界選手権と五輪の大陸予選はIHFの直接管理で実施すべきとする要望書を提出していた。日協会の川上憲太専務理事は「予想以上

    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    『アジアのハンドボール界は近年、中東寄りの不可解な判定が「中東の笛」と呼ばれ、問題視されている』『クウェートの王族が事実上支配するアジア連盟』
  • 人事部長からの質問 : Q1142.私のクリスマスの思い出はピザです。清水さんは?

    検索 Googleを使うのと同じ要領で気になる言葉(複数可)を 360度評価 フィードバック のように入力してください。該当するQ&Aをピックアップします。 お知らせ このコーナーからユーモアが生まれました。屋さんでお立ち読みください。 人事部長からの質問 2007/12/28 Q1149.メンタル関連疾患になりやすい国は? 2007/12/27 Q1148.採用って現場から感謝されない仕事ですか? 2007/12/26 Q1147.「空気を読む能力」をアセスメントしたいが。 2007/12/25 Q1146.新卒で保険外交員を採っているが居つきが悪い。困っている。 2007/12/21 Q1145.配属時に見なければならないポイントは何ですか? 2007/12/20 Q1144. 社員の成長の度合いに出身高校が関係している気がするが… 2

    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    清水先生…
  • なんで著作権法38条が話題にのぼらないんだ?

    みくみくにしてあげる♪JASRAC登録事件 みっくみくがJASRACされた?!(訂正というか続き?) この手の話が持ち上がるたびに毎回思うんだが、なんで著作権法38条を改正しようと主張する人がいないんだろうか?JASRACはネットで嫌われている存在である。理由はいろいろがあるが、なかにはJASRACじゃなくて、著作権法が悪いだろと突っ込みたくなるような理由も多々ある。例えば非営利目的のMIDIのアップロードの取り締まりだ。これはJASRACではなく著作権法のほうが悪い。大雑把に言えば営利を目的としない限り、公園などで他人が作った歌を歌っても著作権侵害にならない。これは著作権法38条による。 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し

    なんで著作権法38条が話題にのぼらないんだ?
  • benli: 嗤っている暇などない

    ITmediaの「ダウンロード違法化」不可避にという記事についてのはてなブックマークコメントを見て思うのは、みなさん、結構諦めが早いなあということです。 「著作権法は、文化庁で作っているのではない。国会で作っているのだ!」という原則論に立ち戻れば、まだまだ諦めたり嗤って自分を慰めるには早すぎることは明らかです。何たって、この間の衆議院議員選挙のお陰で、自民党か民主党のどちらか一方を味方につけることができれば、悪法の通過を阻止できるのです。 そして、国会議員の著作権法についての意識が低かったレコード輸入権創設時と異なり、著作権関連団体の顔色ばかりを伺った法改正を推進することは多くの有権者を敵に回すことに繋がりかねないとの意識は、与野党の議員やそのスタッフの記憶にまだ残っているはずです。 著作権関連団体と文化庁と政治家の関係を嗤うのは闘えるだけ闘って万策尽きてからでも間に合います。一有権者とし

    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    そうだな
  • みうらじゅん、杉作J太郎、鴨南蛮食べたい。 | クスミの後悔日記2

    毎週土曜日の夜7時から8時25分まで、TBSラジオでやってる 「サブカルジェッター」という番組に、ゲスト出演します。 今週収録で、来週の土曜日、12月29日にオンエアされる予定。 この番組は、みうらくんが友達を呼んで話す、 みうら版「徹子の部屋」なんだとか。 きっと昔のバカ話をさせられると思います。ボクも楽しみだ。 それと、今週はもうひとつ、杉作J太郎の、男の墓場プロの作ってる 映画の収録があります。 脚も何にも見ていませんが、 なんでもボクの役は「誘拐犯」だそうです。 「エヘヘ、クスミサンには、コワイ人になってもらいます」 と電話で言われた。 ボクはスキンヘッドに近いこともあり、ちょっと垂れ目のサングラスを かけただけで、ものすごく凶悪な感じになるのだ。 朝早いのがやだけど(朝8時からキャバクラで撮影らしい)、 これもちょっと楽しみ。 まだ夕飯という時間でもないのに、お腹が空いてきてし

    みうらじゅん、杉作J太郎、鴨南蛮食べたい。 | クスミの後悔日記2
    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    『並木薮の鴨南蛮』
  • 「ダウンロード違法化」不可避に

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ

    「ダウンロード違法化」不可避に
  • 記者証が更新できない!:イザ!

    ■最近、腰を落ち着けてブログ更新できてません。おたずねくださった読者の方々、申し訳ありません。その理由のひとつは、中国の記者証の更新に猛烈に時間がかかっているんです。ふつう3日でできる記者証の更新が、3週間以上たってもできていません。なぜ? ■中国駐在の外国人記者は中国外交部(外務省)から記者証を発行されます。それは1年ごとに更新するので、11月下旬から古い記者証を外務省にもっていって更新してもらいます。この更新が完了して新しい記者証をもらって、初めてジャーナリストビザも1年更新できます。つまり記者証が更新できないと、ビザも更新できないわけです。このまま、記者証の更新が引き延ばされて12月内に手続きができなければ、私はビザ切れ、日に帰国しなければならない、ということです。もしそうなれば、事実上の国外退去処分ってことですかい? ■外務省新聞司(外国人記者に対応する部署)に理由をきいても

    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    『産経新聞としては今年、文革報道の柴田穂記者の国外退去から40周年なので、「本当に福島が追放になったら、編集局総力をあげて大キャンペーン」だそうです。』
  • tsuda ふぁぼったーを見ていたら、滅多に俺の発言に☆を付けないotsuneさんが、ワセジョネタを書いたときはほぼ100%反応していることに気がついた。 tsuda 女子はワセジョに生まれるのではない。ワセジョになるのだ。 m_um_u @tsudaさんが朝からいきなりワセジョ発言をしていたのでotsuneさんのfav確認にいったけど未反応だった。今日はまだonではないのかな  shalom_rajendra ワセジョって何か意味のあるキーワードなのか。話題になっている理由がわからん m_um_u @s

    When a thing has been said and well, have no scruple. Take it and copy it. -- Anatole France ※いまのところのこのたんぶらで扱ってく話題についてはこの辺を 、生態についてはこの辺をご覧ください tsuda ふぁぼったーを見ていたら、滅多に俺の発言に☆を付けないotsuneさんが、ワセジョネタを書いたときはほぼ100%反応していることに気がついた。 tsuda 女子はワセジョに生まれるのではない。ワセジョになるのだ。 m_um_u @tsudaさんが朝からいきなりワセジョ発言をしていたのでotsuneさんのfav確認にいったけど未反応だった。今日はまだonではないのかな shalom_rajendra ワセジョって何か意味のあるキーワードなのか。話題になっている理由がわからん m_um_u @shal

    tsuda ふぁぼったーを見ていたら、滅多に俺の発言に☆を付けないotsuneさんが、ワセジョネタを書いたときはほぼ100%反応していることに気がついた。 tsuda 女子はワセジョに生まれるのではない。ワセジョになるのだ。 m_um_u @tsudaさんが朝からいきなりワセジョ発言をしていたのでotsuneさんのfav確認にいったけど未反応だった。今日はまだonではないのかな  shalom_rajendra ワセジョって何か意味のあるキーワードなのか。話題になっている理由がわからん m_um_u @s
    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    んー、なんでいまさら
  • 영화에 미치다! 무비링크

    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    おお、坂本頼光さんではありませんか
  • 【事前告知】冬コミのお知らせ 新刊『イグノーベル賞ファンブックVol.3』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    コンニチワコンニチワ、またまたコミケの冬がやってきました。C73でございますね 新刊案内『イグノーベル賞ファンブックVol.3』 56ページ・500円 12月31日(月)西ら14-a『綾波書店』 内容:イグノーベル賞受賞者インタビュー集 (1)Prof. Dr. Enrique Cerda (サンチァゴ大学(チリ)・2007年物理学賞) (2)Dr. Juan Manuel Toro (元バルセロナ大学・現在SISSA所属・2007年言語学賞) (3)Dr. Brian Witcombe (Consultant radiologist・2007年医学賞) 今年受賞したばかりのホットな受賞者の方にご協力いただいて、インタビューを掲載しております。 今年は西館ですので、ほどよく空いております。どうぞ気軽に、足をお運びください…。また、今回は部数に余裕をもって刷っておりますので、午後から来ていた

    【事前告知】冬コミのお知らせ 新刊『イグノーベル賞ファンブックVol.3』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2007/12/18
    なお、ワタクシは今回、新刊については何もしておりません…。雑用係と売り子でございます。
  • 「里山萌え」はあるか(という話ではない) - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 「ぽむ日記」にデビュー。 ぽむ日記 2007年 10月 今後、僕のことは「けんちく系芸人」と呼ぶように。 先週、火曜日。 「『新スケープ』の著者を囲んであーだこーだと話を聞いてみる夕会」を行うべく、思い当たる人々に声をかけて、夜、赤坂の中華料理店に集まって頂いた。中央アーキのみなさん3人と藤村龍至さん、ぽむ企画桂さん、大山総裁、住み団小林さん、千葉大の八馬先生、地図メカ元永さん、タケダ@調布市民、フリックスタジオの小園さん(最近、いろんなところでフリックスタジオのエディターにお会いするが、そのたびに違う人なのだ。奥が深い)、僕の勤め先の若手スタッフ、エンジェル・ササキ。うむ。ちょっと嬉しがって集めすぎたかもしれん。 僕自身は非常に楽しんだ。というか、興味深かったというか、いろい