タグ

2010年1月27日のブックマーク (11件)

  • 「助けて」と言うために。の巻 - 雨宮処凛がゆく!│第132回│マガジン9条

    100127up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。雨宮処凛公式サイト この間、NHKクローズアップ現代の「“助けて”と言えない〜共鳴する30代〜

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    応援ブクマ
  • benli: 国破れて著作権あり──何を恨んで鳥にも心を驚かさん

    文化庁は、日版フェアユースを「写真の端に絵画が写ってしまう場合など、意図しない付随的利用などに範囲を限定する」意向であると伝えられています。日新聞協会等はその程度のフェアユースにすら反対のようです。 しかし、著作物の公正な利用であっても著作権侵害に当たるという規定を維持し続けること、若しくは、その著作物の利用が「公正」とされる場合を極めて限定的な範囲に留めることが何をもたらすのか、きちんと理解されているのか疑問です。 例えば、著作権法の平成21年度改正によって適法であることが明文化された著作物の利用には、Web検索サービスにおける著作物の複製及び送信可能化、インターネット販売等における商品画像の複製・公衆送信、情報解析のためのウェブ上の情報のコンピュータへの蓄積、通信事業者によるキャッシュサーバ又はバックアップサーバにおける著作物等の複製、コンピュータ稼働の際のハードディスク等へのキャ

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
  • benli: フェアユースが日本の法体系にも馴染む

    前回のエントリーに対し、vidさんが次のようなはてブコメントを残しています。 そもそもフェアユースが日の法体系に馴染まないってのも問題なんだよな。日は成文したものが「許諾」と言うやり方。米英は「フェア」をつど裁判で決めようというやり方。米英式に変えるにも法体系の問題があるし 果たしてそうでしょうか。 著作物の公正な利用に対する著作権の行使の制限を明文の定めなくして裁判所が行うということが日の法体系に馴染まないという趣旨であればまだわからなくはありませんが、抽象度の高い文言の条文で私権の行使を制限すること自体が日の法体系に馴染まないという趣旨であればそれは明らかに違います。なにしろ、日の民法という基的な法律の第1条には、 権利の濫用は、これを許さない。 という非常に抽象度の高い規定があるのですから。私は、民法第1条第3項は日の法体系には馴染まないので、これを廃止して、私権の行使

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
  • 「事実であろうと、なかろうと」PartII - Apeman’s diary

    b:id:gouk 氏がブコメで好き勝手なことを書きまくっているので、一連の経過を時系列に添って整理し(ただし、同じ日の出来事間では前後関係について正確な記憶ないし記録がないので必ずしも順序通りではない)、不当な誹謗中傷に抗議することとする。 http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100125 http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100126 http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100127 1月17日、ガメ氏が「ついでに国民のほうは「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」とゆいだした。」「そーゆーのをゴツゴーシュギというんじゃ、ボケ。」と発言。この「ボケ」はいうまでもなく日国民の一人たる私にも向けられていることに留意されたい。 同日、私が「へぇ。それ誰のこと?」とブコメ 1月21日

    「事実であろうと、なかろうと」PartII - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2010/01/27
  • 普天間基地移設計画についての声明 緊急記者会見[映像ドキュメント.com]

    ⇒ 43分54秒(WMVファイル、179MB) ⇒(連続再生) ※YouTubeの動画はホームページやブログに埋め込んで表示できるので、利用してください。 この動画のYouTubeページにある[埋め込みプレーヤー]とあるコード(テキスト)をコピーして、ホームページやブログに貼り込むと、そのページでも表示できるようになります。 ※リンクは、このページかこの動画のYouTubeページへ。 声明を受けて3月20日に普天間問題のシンポジウムが開かれます⇒シンポジウム案内 1月18日、「普天間基地移設計画についての日米両政府および日国民に向けた声明」の記者会見発表があった。会見は岡厚さんの司会のもと、宮憲一さん、宇沢弘文さんら声明の呼びかけ人11人が発言した。 発言したのは発言順に、宮憲一(大阪市立大学・滋賀大学名誉教授)、宇沢弘文(東京大学名誉教授)、遠藤誠治(成蹊大学教授)、寺西俊一(一

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    応援ブクマ
  • 「日本のIT業界に未来がない」のはデフォ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20406924,00.htm http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52176903.html http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2524.html http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001190058.html IT人材の約半数が転職を意識--理由は「会社の先行きが不安」 「(日の)IT業界に将来がない」のは既に共通認識だと思う.失われた20年の傷跡があまりに大きすぎた. 「あとは何年後に何社(何十社,あるいは何百社)潰れるのか?」の問題だな. 個人年収が下落している人ほど転職を検討している割合は上がり、過去1年間で個人年収が15〜2

    「日本のIT業界に未来がない」のはデフォ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    同意。でも、ITがなくならないのも事実なので個人でもやれることはあると思います。城さんの言説を信じても社会は良くならないと感じます。
  • ももちんこと百地章が全力で釣られている件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人参政権 付与許容説の学者が誤り認める 反対集会で日大教授が明かす 1月26日11時9分配信 産経新聞 千代田区永田町の憲政記念館で25日に開かれた「永住外国人地方参政権付与に反対する国民集会」。国会議員、地方議員や識者らがげきを飛ばす中、日大の百地章教授(憲法学)が、国内で最初に付与許容説を唱えた学者が自説の誤りを認めたことを明らかにした。 百地氏によると、外国人の参政権について「国政は無理でも地方レベルなら認めていこう」とする部分的許容説は昭和63年に中央大学の教授が初めて提唱。追随論が噴出し、平成7年の最高裁判決の傍論もこの説に影響を受けたとされている。 昨年、百地氏が著書をこの教授に送ったところ、「外国人参政権は、地方選でも違憲と考えます」と書かれた年賀状が送付されてきた。人に電話で確認したところ、「修正する論文を発表する」と明言したという。 百地氏は「外国人参政権が憲法違反

    ももちんこと百地章が全力で釣られている件について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zakinco
    zakinco 2010/01/27
  • ほんとうに水伝擁護論と同じだった! - Apeman’s diary

    http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20100125/p1 gouk id:y_arim氏 更に言うとそれ読んでガメさんが勝手に日兵の心を妄想したことについては、私はそりゃガメさんの受け取り方の問題で真偽は関係ないと思うよ。そんな妄想されて不愉快だって人がいるのも別に構わんし 2010/01/26 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20100126%231264440843 gouk id:Wallerstein氏情報ありがとう。要は牛蒡だけが死刑を決めたように読めたのが気に入らないのね?心動かされたポイントだけを抜粋して個人ブログに書くのの何が悪いかわからんが→http:/

    ほんとうに水伝擁護論と同じだった! - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2010/01/27
  • JAL国際線撤退派に突如転向した 前原“子ども大臣”のしたたかな計算 | 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” | ダイヤモンド・オンライン

    「このタイミングで、あんな発言をしたら、企業再建に水をさすことがわからないんですよ。やっぱり、あの人は“子ども大臣”だ」。 19日夜と言えば、日航空(JAL)が東京地裁に会社更生法の適用申請を行い、名ばかりとはいえ、企業再生支援機構による日最初の「プレパッケージ(事前調整)」型の再生支援がスタートした歴史的な瞬間だ。 ところが、その夜から翌日未明にかけて、立役者の一人であるはずの前原誠司国土交通大臣に対する「失笑の輪」が、永田町、霞が関、そして経済界に静かに、しかし、あっという間に広がった。 それまで、ひとりで強硬に日航空の国際線からの撤退に反対し、歪んだ再建策の生みの親になっておきながら、その再建策がスタートした矢先に、記者会見やテレビ出演を行い、「選択肢の一つとして、想定しておかなくてはならない」と臆面もなく、それまでの姿勢を転換し、国際線からの撤退を容認すると口にしたからである

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    ダイヤモンド(笑)
  • 過労死や人身事故が日常のありふれた一コマって病み過ぎだろ? ニートの海外就職日記

    さて、今回は原点回帰(?)ってことで、クソ労働環境の話に戻りたいんだけど、久々なんでちょっと罵り方を忘れてしまったかもしれないw。momentum(勢い)を取り戻すのにしばらくかかるかも。過去のエントリー読み直して復習しないとなww。 しばらく前のエントリーのコメント欄で紹介されてたんだけど、mixiでマクドナルドでの過労死のニュース(↓)が採り上げられていて、奴隷の鎖自慢大会wが開催されてると聞いて覗きにいって来ました。 大手ハンバーガーチェーン「日マクドナルド」(社・東京都新宿区)の社員だった男性(当時25歳)が勤務中に倒れ急性心機能不全で死亡したのは過労が原因として、横浜市に住む母親が、労災と認めなかった川崎南労働基準監督署の処分取り消しを求めた訴訟で東京地裁は18日、労災と認定する判決を言い渡した。渡辺弘裁判長は「相当長時間の自宅でのパソコン作業も含め、業務と発症に因果関係があ

    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    「極論を言えば、誰も理不尽を我慢する人間がいなくなれば、労働環境なんてすぐに真っ当にせざるを得ないのになw。それこそクソ会社、クソ経営者が一番恐れてる事だよw」
  • 大学そのもののインフレ? - la_causette

    上武大学の池田教授が次のように述べています。 企業の人事担当者もこうした実態を知っているので、大学の偏差値を信用しなくなった。特に偏差値の低い大学の扱いは専門学校以下で、大学を卒業してから(大学院ではなく)専門学校へ行く学生が増えている。講義の内容も専門学校化し、特定の資格を取るための学科が増えている。一部の難関校を除いて大学そのものがインフレになっており、今や専門学校より役に立たない一般教養を教える機関にすぎない。 私のような法学系の人間には、池田教授のような経済学系の人の論理は理解できません。 「偏差値の低い大学の扱いは専門学校以下」という扱いを企業の人事担当者がしているのであれば、企業の人事担当者は未だ「大学の偏差値を信用」しているように私には思えます。「講義の内容も専門学校化し、特定の資格を取るための学科が増えている」のであれば、既に「役に立たない一般教養を教える機関」ではないよう

    大学そのもののインフレ? - la_causette
    zakinco
    zakinco 2010/01/27
    「私のような法学系の人間には、池田教授のような経済学系の人の論理は理解できません」