タグ

子供に関するzarugawaのブックマーク (61)

  • 隣の家のカレー - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    よく書いていますが我が家は曜日ごとに家事と育児が当番制で、 月、火、木⇒家事も育児も私 水、金⇒家事も育児も夫 です。 金曜日の我が家の晩御飯はカレーでした。 金曜日は夫が晩御飯の担当です。夫はいつも何かしらレシピを見ながらメニューを選んでごはんを作るので、夫の担当の日にカレーが出てくるのはかなり稀なことです。 以前書いたことがありますが、私はカレーには牛すじを使います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私とは使っているカレールーも違っていたし、薄切り肉のカレーだったので、夫の作るカレーは、なんとなく「隣の家のカレー」をべている気分でした。 「家族の夕の時間」には仕事を切り上げることができなかったので、夜遅くにひとりでいただきました。トッピングの白身魚も揚げてくれていました。 薄切り肉のカレーもたまにはいいなと思いながら美味しくいただきました。

    隣の家のカレー - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/11/29
    カレーみたいな料理でもいやだからこそかな作る人によって個性出ますよね~牛すじのカレーも旦那様のカレーも食べてみたいなあ
  • 9歳の男の子の自転車選び~サイズは何インチ?小学校高学年で譲れない安全性・デザインは? - 知らなかった!日記

    9歳は何インチを買えばよいか? 22インチは6歳~11歳まで・24インチは7歳以上? 高学年は安全性もデザインも大事 後々を考えるとシンプルがいい 譲れない安全性 ネットで自転車を探してみる 費用の相場は 購入条件は 比較的低価格で条件にあうおすすめ自転車 自転車屋さん【あさひ】で実物を見る シンプルでカスタマイズできる「イノベーションファクトリー」 店員さんおすすめ男の子も女の子もOK自転車 チェーンが外れるからギアはない方がいい ジュニアスポーツ車の代表「DRIDE」シリーズ 店員さんのおすすめは「ドライドBEAT」 「ドライドS3」のブルーは鮮やか 足の着き具合・安定感・頑丈さは? 腕時計にもなるスピードメーター「ドライドスピードウォッチ」が欲しい! クリスマスキャンペーン&500店舗達成記念特別価格セール あさひ「ドライド」シリーズの【ドライドS3】を購入 実物が自宅に到着~お店で

    9歳の男の子の自転車選び~サイズは何インチ?小学校高学年で譲れない安全性・デザインは? - 知らなかった!日記
    zarugawa
    zarugawa 2021/11/18
    そっか9歳くらいって一番辞典者選びたいへんですね(;^_^Aデザイン安全性いろいろかんがえなきゃいけないんですね。参考になりました
  • サッカー教室に入りました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    なかなか書く機会がないまま2カ月経ってしまいましたが、9月から息子はサッカー教室に入りました。 きっかけは、もうすぐ夏休みが終わるというある日の学童の帰り道の、息子とのこんな会話からでした。 息子「ねぇ、母ちゃん」 私「なに?」 息子「サッカー教室行きたいんだけど」 私「は?」 息子「学童でさ、毎日サッカーとかバスケとかやってるじゃない?」 私「うん」 息子「バスケはまぁまぁだけど、サッカーはすごく楽しいんだよね。もっと上手になりたいから、サッカー教室に入りたい」 私「え、毎日学童でやってれば上手になるんじゃないの?」 息子「〇〇くんがサッカー教室行ってるんだって。試合もあって楽しいし、いろいろ教えてくれるから上手になるって言ってたの」 私「えー。どこのサッカー教室行ってるんだろ。明日指導員さんに聞いてみようか」 ~~~ さっそく、翌日のお迎えの時に指導員さんに聞いてみたところ、近くの公園

    サッカー教室に入りました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/11/03
    自分からサッカー教室いきたいって言うのすごいですね😁続くといいですね😁
  • 水筒の蓋が割れてしまいました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    息子の水筒の蓋が割れてしまいました。 息子が先週「学校でお茶飲んでたら蓋が取れちゃった」と言うので見てみたら、蓋の開閉部分のプラスチックがパッカリと割れてしまっていました。 娘の水筒は何年間も使えていたと思うのですが、息子はなぜかよく水筒を壊します。この水筒も小学校に入ってから買ったものなのですけどね…。 新しい水筒を買ってもいいのですけど、Amazonで型番で検索したら、蓋のみを買うことができました。体はまだ全く悪くなっていないので、部品だけが簡単に手に入るのはありがたいことです。 スケーター キャップユニット ブラック 580ml用 SDC6 SDC6N 用 P-SDC6-CU-A スケーター(Skater) Amazon これまで息子はスプラトゥーンの柄の水筒とポケモンの水筒を使っていましたが、どちらもスケーターというメーカーのものでした。 ⬆︎はスケーターの580mlの水筒ならど

    水筒の蓋が割れてしまいました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/11/02
    蓋だけ交換なんてできるんですね~、これはお値段的にも教育にもいいですね😁
  • 子どもの転落事故について考える - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 最近、子どもさんの転落事故のニュースをよく見聞きする気がします。 当に怖いです。 10年ほど前に、大阪では小学校でも転落事故がありました。 この事故を受けて、現在は2階以上の窓は少ししか開かないようになっています。(大阪だけですかね?) また、窓際に物を置かないように徹底されており、備え付けてあったロッカーや傘立ても撤去されました。 基的にはお家のようなベランダもありませんし、窓が割れでもしない限り、学校の転落事故は防ぐことが出来る可能性が高いと思っています。 しかし、子どもたちは大人の思いもよらないことをするので、気を張っておかなければならないことに変わりはありません。 しかし、お家ではどうでしょうか。 窓が開かないと困るので、学校のような対応はしかねます。 また、ベランダもあります。 子どもから目を離さなければ良いのかもしれませんが、365日24時間というのは

    子どもの転落事故について考える - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2021/10/14
    置いていないから大丈夫ということはない、そうですよね。子どもにとって危険なものはけっこうあるんですね参考になります
  • 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 娘(2015年生)と英語育児をはじめて3年が経ちました。 この記事では3年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 1年後、2年後の様子はこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 英語育児3年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 英語育児で気をつけていること まず日語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児3年後の娘の様子 娘は日常の中

    【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
    zarugawa
    zarugawa 2021/10/10
    英語のアニメを自分から積極的に見ているのいいですね😁強制的に勉強をというご家庭もあると思うんですがいやがったらやめるという方針でやられているのすごいと思いました😁参考になります😁ありがとうございます
  • 復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    あっという間に10月ですね( ゚Д゚) 9月が師走のように過ぎて行ったと感じるのは私だけでしょうか… 一昨日、息子の漢字の学習の様子について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 小学一年生の漢字の勉強 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 息子さん、学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね。漢字テスト100点、嬉しかったでしょうね😊 2021/09/29 19:09 b.hatena.ne.jp 学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね コメントありがとうございます。 たしかに、ママンさんのおっしゃる通りかもしれません。 昨日のブログに書いたように、息子は

    復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/10/01
    1日15分されど15分ですね、一年生からちゃんとやっているのは力になりますよ😁
  • 体育大会シーズンですね - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 涼しい日も増え、体育大会の時期だという学校も多いのではないでしょうか。 Yさんの住んでいる地域では5月開催なんですが、昨年と今年は緊急事態宣言が出ていたので秋に変更になっています。 育休中とはいえ、今までに担任したことのある人たちは学校にいるので、出来れば体育大会などの行事は応援に行きたいものです。 昨年は学年別の体育参観のような形だったので人数も少なく、担任した学年を見に行くことが出来ました。 今年は全学年同日に開催、保護者は該当学年のみ観戦可の入れ替わり制だそうです。 外部から入るのは少し難しいかな…という状況です。 成長した子どもたちを見に行きたい気持ちは強いんですが、控えた方が良いかもしれません。 自宅近くの学校は子どもたちも入れ替わり制で、競技・演技をしていない学年は教室のテレビで観戦するらしいです。 この時代ならではという感じですね。 それでも、体育大会を

    体育大会シーズンですね - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2021/09/30
    運動会今年は去年よりはうまく実施できそうでいいですね😁
  • 『Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう』でマリオゲームのようなゲームが作れる! - 知らなかった!日記

    初心者親子がゲーム作りを目指すのにぴったり Scratchというものの解説からはじまる ゲームの種類が多い 少しずつ難しいものに挑戦できる マリオゲームのパーツが載っている USJでマリオのエリアができたり、懐かしのマリオのゲームってちょっと流行っていますよね。無料の子供向けプログラミング教材【Scratch】のサイトにも、マリオのゲームとそっくりなゲームが多数共有されています。 息子は自分も作りたいと思ったのか、以前、次ようなを図書室からかりてきました。 「10歳からはじめるプログラミング」と書いていますが、8歳くらいでも大丈夫そうでした。 初心者親子がゲーム作りを目指すのにぴったり Scratchというものの解説からはじまる の帯に「事前知識は必要なし」と書かれています。 <当に、全くの初心者がはじめても大丈夫ななの?>と思いつつ、見てみると… 当にブロックをつなげる初歩から

    『Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう』でマリオゲームのようなゲームが作れる! - 知らなかった!日記
    zarugawa
    zarugawa 2021/09/10
    スクラッチ色々なゲーム作れるんですね〜(>ω<)
  • 漢字の勉強が始まりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日も息子の学習の様子です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 二学期になり、学校で漢字の勉強が始まりました。 二学期が始まったら漢字の勉強が始まることは分かっていましたが、まずはカタカナを少し学習から漢字の勉強に入るイメージだったので、私が思っていたよりも早く漢字の勉強が始まった印象です。 カタカナは、毎日二文字ずつ宿題のプリントが出される形で学習を進めています。今日(木曜日)は「エ」と「オ」のプリントを持って帰ってきていました。 漢字も毎日2文字ずつぐらいを習っているようです。 水曜日には 「今日は『みず』と『き』を習った」 と言い、 木曜日には 「今日は『つち』と『きん』を習った」 と言っていました。 以前に「月」「火」「日」は習っていたので、 これで曜日の勉強が全て終わったようです。 とはいえ、なかなか学校の時間だけでは「漢字を完璧に覚える」

    漢字の勉強が始まりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/09/10
    夏休み明けでもう漢字習うんですねえ😁息子さん早く覚えられるといいですね😁
  • 『明日をつくる十歳のきみへ』~100歳を超えても現役で働き続けた医師からのメッセージ - 知らなかった!日記

    日野原重明さんの ずっと子どもに読ませたかった を読んだ子どもの様子 表情を変えて真剣に何度も読み返す 読みにくいでも内容に興味があると読む 【いのちとは時間である】ことがわかった 生き方を考えて欲しい 日野原重明さんの ずっと子どもに読ませたかった いつか子供に読ませようと持っていたを、最近読ませることができました。 日野原重明さんをご存知でしょうか。もうお亡くなりになっていますが、100歳を超えても現役で働き続けたお医者さんです。 Wikipediaを一部引用しておきます。 専門は内科学で、成人病と呼ばれてきた血栓によってひき起こされる心臓病、脳卒中の予防につなげるため1970年代から「習慣病」と呼び、旧厚生省はこの考えを受け入れ1996年に「生活習慣病」と改称し、その後広く受け入れられた[4]。 1995年3月に発生したオウム真理教による「地下鉄サリン事件」では、聖路加国際

    『明日をつくる十歳のきみへ』~100歳を超えても現役で働き続けた医師からのメッセージ - 知らなかった!日記
    zarugawa
    zarugawa 2021/09/06
    人のために生きる、大人になっても読みたい本ですね😁
  • 自分なりのやり方で生きる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日のブログに、娘が締切当日の朝に宿題を仕上げた話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログにも書いた通り、娘は何事もギリギリにならなければ手をつけないタイプです。夫も娘と同じタイプです。二人とも締切が目前に見えてこないとやる気がでないそうで、かなり直前まで手を付けずにいます。 私は締切を抱えていると思うだけでそわそわしてしまうので、かなり早めにやってしまわないと気が済まないタイプなので、夫と娘とはまったく時間軸が違うといつも思います。 昨日のブログに複数の方から「自分もギリギリになってからはじまるタイプです(でした)」とコメントをいただきました。 まずは、shittantanさん(id:shittantan)。 締切当日の朝に仕上げた「宿題の絵」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 私は娘さんと同じタイプでした

    自分なりのやり方で生きる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/29
    いろいろな考え方あるんですねえ
  • 「できない線、やらない線を引かないこと」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    8月上旬ごろに息子から聞いた話が「ちょっといい話」だったので、今日はその会話の記録です。 この日は、娘は部活、夫は仕事で出かけていて、卓には私と息子のふたりでした。 こんな会話をしました。 息子「今日ね、指導員さんが、言ってたんだけどね、”できない線”はできるだけ自分ではひかないほうがいいんだって」 私「どういうこと?」 息子「できません、やりませんって、どっちも”せん”がついてるでしょ?」 私「せん?」 息子「できません、やりません、って」 私「ああ、うん」 息子「できません、やりませんって自分で線をひいちゃうと、当にやれなくなっちゃうんだって」 私「へぇ」 息子「だから、できないかなって思っても、できませんって言わずにチャレンジしたりすることが大事だって。」 私「なるほどね」 息子「あとはね、めんどくさくてやりたくないなって思っても、やりませんって言わずに引き受けることも大切ですっ

    「できない線、やらない線を引かないこと」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/16
    息子さんも良い先生に指導受けているんですね〜、こういったこと子どものうちに考えることがあると大人になってからも役に立ちますよね
  • お盆休み以降の問題集選び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    お盆休みをあけたら、また息子は毎日学童に行きます。学童では毎日1時間の勉強時間があります。私が自作した問題を解いていたりもしますが、それだけだと時間が余ってしまうので、市販のドリルを組み合わせて過ごしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 夏休みのはじめから、↓の2つの問題集に取り組んできました。 小学1年のけいさん (学研の夏休みドリル) 学研プラス Amazon こくご 文しょうもんだい 小学1年生(夏休みもっとぐんぐん復習ドリル) 作者:くもん出版編集部 くもん出版 Amazon どちらもお盆休み前にすべて終わってしまったので、お盆休み明けに学童で取り組むドリルを購入してきました。左は、算数の文章問題のドリルで、右は国語の文章読解のドリルです。 どちらも書店で選びま

    お盆休み以降の問題集選び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/15
    息子さん意欲的に学習してますね😁そしてドリル選びを真剣になさっているお母様がいて素晴らしい環境ですね😁
  • 毎日のお手伝い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日のブログに、息子が料理をしてくれるようになった話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、しだめぐみ(id:Megumi_Shida)さんからこんなコメントをいただきました。 息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 旦那様も娘さんも調理をしているところを見ていたのは大きな影響だと思いますが、日頃どのように手伝いを促しているか気になりました。 2021/08/09 06:41 b.hatena.ne.jp 我が家では、日常的な家事に関して、子どもたちの役割は決まっていません。洗濯物を畳んでいたり、料理をしていると、「やりたい」と寄ってくることがあるので、その時は手伝ってもらうというスタイルです。 (友人の家では、洗濯ものを畳むのはお姉ちゃんの仕事、お風呂を入れるのが弟くんの仕事という話を聞

    毎日のお手伝い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/10
    こどもようの包丁ってこんなに種類あるんですねえ😁いろいろとみてみます😁
  • 息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    夏休みに入り、息子が料理を始めました。何かきっかけがあったわけではなく、「お手伝い」の延長で、自然と料理をするようになりました。 今週末も、昼間に夫と一緒にキッチンに立っていました。私は、リビングで洗濯ものを畳んでいて、キッチンは覗きには行きませんでしたが、こんな声が聞こえてきました。 息子「にんじん全部切る?」 夫「あー、うん。そのぐらいなら、もう全部切っちゃっていいよ」 ・・・しばらく沈黙・・・ 息子「油が ぐつぐつ いったら入れるの?」 夫「油はぐつぐつは言わないよ」 息子「そう?油、広がってきたよ」 夫「フライパン温まってきたね。入れていいよ」 息子「全部?」 夫「火が通りにくいものから。まず、肉入れて。次はにんじんとピーマン」 息子「おっけい」 ・・・しばらく沈黙・・・ 息子「火は?弱める?」 夫「いや、そのままでいい。あんまり混ぜすぎないでいいよ」 息子「分かった」 お昼ご飯に

    息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/09
    初めての料理いいですね〜家族四人で料理作れるようになるの楽しみですね(≧∇≦)b
  • 「”一見”くだらないこと」の大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日の番外編のブログに、たくさんの温かいコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、ぱんだぬきさん(id:pandanukichen)からは、こんなコメントをいただきました。 すてき!そういう一見くだらないことができる環境が子ども時代にどれほど重要だか。自由保育の学童や保育園はその点で世間や自分の常識に縛られがちな家庭の子育てを補ってくれますね。 ぱんだぬきさんは、子どもの達成感を刺激して、自己肯定感を高めることを目的としたパン教室を開いていらっしゃる方です。 pandanukitchen.hatenadiary.jp 「一見」くだらないことができる環境が子ども時代にどれほど重要だか。 そうですね。一見くだらないことのようでも、実は子どもにとっては一番貴重で大切な時間なのですよね。 以前も書いたことがあります

    「”一見”くだらないこと」の大切さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/06
    子どもが子どもらしく過ごせること確かに貴重ですねえ😁
  • 「今日、学童でやれるようになったことがあるんだ」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、学童の夏休みの様子を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、番外編として、我が家の昨夜の息子との会話を記録させてください。 息子「今日、学童でやれるようになったことがあるんだ」 私「なに?」 息子「見たい?」 私「うん、見たい」 息子「(嬉しそうに)ちょっとまってね、準備が必要だから」 そう言うと、息子は和室に行き、ティッシュを一枚と鉛筆を持って、リビングに戻ってきました。 息子「見ててね」 私「うん」 息子「(鉛筆を持って、目を閉じる)今日学童でね、目をつむったまま、ティッシュに字を書けるようになった

    「今日、学童でやれるようになったことがあるんだ」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/05
    その場所だけで流行るものってありますよね😁男の子は特にwしかし目を閉じなくてもティッシュにじは書けるきがしないです、すごいなあ
  • 学童で過ごす夏休み-④毎日プール三昧 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日はちょっと別の話に寄り道してしまいましたが、今日からまた息子の学童の話に戻ります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com このシリーズの②と③では勉強時間のことを書きましたが、基的には「あそび」が主体の学童です。1時間の勉強時間以外は、好き好きに遊んでいます。遊び方は子どもによってさまざまです。部屋の中でずっとを読んでいる子もいるし、一輪車をしている子もいます。数名集まれば、指導員さんをひとり連れて近くの公園にセミ取りに行くこともできます。 昨日のの汚れ方はなかなかでした。息子史上最高に汚したではなかろうかと思います…。 どうやったら1日でこんなにが汚れるのか…。でもまぁ、その分、とても貴重な時

    学童で過ごす夏休み-④毎日プール三昧 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/04
    息子さん夏休み満喫してますね〜毎日プール羨ましいです(≧∇≦)b
  • 学童で過ごす夏休み-③1日の勉強量 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、夏休みの息子の学童の様子を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 息子の通う学童では、長期休みの時には毎日1時間勉強の時間があります。子どもたちがどんな内容に取り組んでいるかは指導員さんはまったく把握しません。その日に取り組んだ内容の確認や、答え合わせなどは各家庭に任せられています。 学童から帰ると、まずはじめに、その日の勉強のノートの丸つけをします。 この日はまずはカタカナから。 右側の「かならず」のページは全問正解でしたが、左側には間違いがありました。間違いがあるときには、間違えた箇所をはじめから教えるのではなく、自分で探させるようにしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「どこか違うよ、探してごらん」と

    学童で過ごす夏休み-③1日の勉強量 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    zarugawa
    zarugawa 2021/08/02
    お子さんの学習に本人に考えさせながらじっくりと教えてらっしゃるのすごいですね〜、参考になりました。ありがとうございます!!