社会保障に関するzazu0311のブックマーク (69)

  • ふさがれた生活保護窓口 鎌倉市「棚置く場所なく」:朝日新聞デジタル

    鎌倉市役所の生活保護の申請を受け付ける窓口の前に棚などの障害物が置かれ、来訪者から職員が見えにくくなっていた。朝日新聞の取材を受け、市は一部を撤去した。市は「棚を置く場所が無かった」と説明するが、保護申請の支援団体からは「申請を受けたくない気持ちの表れ」と批判が出ている。 鎌倉市によると、市役所1階の生活福祉課では、「生活保護」と掲げられた窓口の前に、2012年4月から棚やついたてが置かれている。同課の曽根健治課長は「職員が増員され、書類の棚などを置くスペースがなかった。申請者の話はプライベートにかかわる部分も多く、申請は面接室で受け付けている」と説明。隣にある同じ課の日赤十字や民生委員関連の窓口前はあいており、「職員に声をかけられるため、支障が出るとは考えていなかった」という。30日朝に取材を受け、市は同日夕、ついたて1枚と棚一つを移動させて空間を作った。 労働問題や格差問題に取り組む

    ふさがれた生活保護窓口 鎌倉市「棚置く場所なく」:朝日新聞デジタル
  • 高齢者の医療費窓口負担、2割に引き上げに賛否

    田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、特例で現在1割となっている70~74歳の医療費窓口負担を、2割に戻す時期について、来年4月を視野に入れて議論を進める考えを示した。これに対して賛否の声が上がっている。

    高齢者の医療費窓口負担、2割に引き上げに賛否
  • 「選択制で75歳程度まで」年金支給開始繰り下げ検討 NHKニュース

    田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、現在、個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで繰り下げられる制度について、75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。 これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 また田村大臣は、現在60歳までとな

    zazu0311
    zazu0311 2014/05/11
    財源がない中で支給開始年齢があがるのは仕方がない。消費税も10%より更に上がりそう。いろいろと手を打つのが遅すぎた感がある。
  • NHKの2番組に批判殺到、なぜNHKは社会保障の問題点を批判できず、世間とズレる? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    NHKの2番組に批判殺到、なぜNHKは社会保障の問題点を批判できず、世間とズレる? Business Journal 5月9日(金)3時0分配信 NHKの2つの番組がインターネット上などで話題になっている。 1つ目は4月27日放送のテレビ番組『NHKスペシャル 調査報告 女性たちの貧困〜“新たな連鎖”の衝撃〜』(NHK総合)だ。同番組は、ネットカフェで暮らす家族(母と14歳と19歳の姉妹)や、病気で収入の少ない母親を含め家族4人の生計を月8万円のアルバイト料で支える19歳の女性など、貧困状態にある女性たちの現実を明らかにした。 生活保護問題対策全国会議事務局次長である司法書士の徳武聡子氏は、自らのブログの中で『NHKはなぜ生活保護のことを伝えないのか〜NHKスペシャル「女性たちの貧困」を視て』と題し、NHKの番組づくりに疑問を呈している。 「(番組に登場した)たいていの家庭が、生活保

    NHKの2番組に批判殺到、なぜNHKは社会保障の問題点を批判できず、世間とズレる? (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • 朝日新聞デジタル:社会保障「充実」5千億円 消費税8%、増収分の使い道 - 政治

    【中村靖三郎、大日向寛文】来年4月に消費税率を8%に引き上げた場合の増収分について、財務、厚生労働両省は使い道の大枠を固めた。来年度の増収は5兆円余りと見積もり、大半は社会保障の今の水準を保つ財源に充てる。「充実」に使えるのは5千億円ほどにとどまる。  消費税収は1%分で年2・7兆円。3%幅だと8・1兆円に相当するが、財務省は、実際の収入となる時期の関係で増税直後の2014年度は5・1兆円の増収にとどまると見込む。  このうち3兆円弱は、基礎年金の財源の不足分に充てる方針。1・5兆円弱は高齢化で自然に医療・介護費などが膨らむ分などに、2千億円は税率引き上げに伴い診療報酬などの支出が増える分に回す。これらの合計4・6兆円の大半は、社会保障のために国が借金を重ねてきた財政赤字の穴埋めに使われる形だ。 続きを読む関連記事経済対策に五輪・復興も 安倍首相、消費増税正式発表へ10/1「被災地、忘れら

  • 生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の”絶対権力”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「やれやれ、またもこんなニュースが・・・」。 日頃、生活困窮者の支援活動を行っている人のなかには、このニュースを知って、ため息をついた人が多かっただろう。 私もその一人だ。 生活保護女性にセクハラ、男性職員を免職茨城県古河市は28日、生活保護受給者の女性にセクハラ行為をしたとして、職員課の30歳代の男性職員を同日付で懲戒免職にしたと発表した。 発表によると、職員は生活保護課に所属していた2012年4月~13年11月、ケースワーカーとして担当した市内の生活保護受給者宅を訪問した際などに、複数の女性にセクハラ行為をしていた。市は女性たちのプライバシー保護などを理由に、具体的な人数や内容を明らかにしていない。 昨年11月、受給者の女性から苦情が寄せられ、市が調査を実施。職員と女性たちへの聞き取り内容が一致したことなどから、セクハラと認定し、今年2月に職員を異動させた。 職員は「私なりのコミュニケ

    生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の”絶対権力”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 『人権侵害の誓約書 宇治市が生活保護申請で市民に強要』

    京都府議会議員、宇治市農業委員会推進委員。府職員8年、市議36年の経験生かし、府民の立場で府政をチェックし、府民の声を府政に届けて実現するために頑張ります。 宇治市が、生活保護の申請にあたり、母子家庭の母親が異性と生活したり妊娠・出産したりした場合などに受給しないことを約束させる「誓約書」を作り、市民に署名押印を強要していた。 宇治市議会予算委委員会で共産党の宮繁夫議員(副議長)が委員会審議にあたって写しを公表し、事実の確認と是正を追及した。生活保護は最後のセーフティーネットであり、こんな暴挙は許されない。 宇治市は宮議員の追及に対し、同委員会席上、謝罪した。しかし、市側は少なくとも2件は掌握している、としただけで、全容解明はこれからになる。 誓約書はコピーした文書ににサイン・押印をさせたものだ。しかも、狭い相談室で昼も取らせず、昼を挟んで4時間も説教した上で誓約書に署名をさせた。

    『人権侵害の誓約書 宇治市が生活保護申請で市民に強要』
  • 宇治市の生活保護誓約書の全文公開 - 京都POSSE スタッフ日誌

    前回の記事の宇治市の生活保護誓約書事件について、宇治市議会議員のブログで誓約書の文を公表していたので紹介します。 掲載元:おおきに宇治市議会議員の水島修です http://ameblo.jp/mizutaniosamu/entry-11191637846.html 誓約書 私、●は平成●年●月●日に生活保護を申請し、その際、一切虚偽の申告をしていないことを誓います。 私は、わからないことや、私の行為が違法の恐れがあるかもしれないと自身で判断に困った場合は、都合のいい方に考えず、行政に必ず確認することを誓います。いかなる理由であれ、私的な用事を優先させる・約束の時間に来ない・連絡義務を果たさない・書類の不備が複数回発生した場合には、私の自己責任ですので保護の廃止を踏まえた処分については貴職に一任します。各種法に違反して保護が廃止になったにも関わらず、私だけではないので見逃してほしい・発覚し

    宇治市の生活保護誓約書の全文公開 - 京都POSSE スタッフ日誌
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

  • 基礎年金の保険料納付「64歳まで」 厚労省が延長検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、全国民に共通する基礎年金(国民年金)の保険料納付期間を、現在の20〜59歳の40年間から延長する方向で検討に入った。60歳を過ぎても働く人の増加にあわせ、64歳までの45年間に延ばす案が軸だ。 納付期間が延びると、もらえる年金額も増える。少子高齢化に連動した年金の減額をやわらげるねらいがある。期間延長は義務にせず、任意で選べるようにする案もでている。 納付期間の延長は、年金制度が安定して続くかを5年ごとに点検する「年金財政検証」に合わせた制度改革の柱になる。厚労省は、延長による年金額への影響などを検証のなかで試算。その結果をふまえて6月以降に議論し、年内に具体策をまとめる方針だ。

  • 障害者の所得保障政策―その本質と当面の課題

    岩崎晋也 1 障害者の所得保障政策の質的な課題稿では、わが国における障害者に対する所得保障政策の問題点を指摘するとともに、どのような改善の方向性が考えられるのか、長期的な展望と短期的な課題に分けて述べる。なお、筆者は日障害者協議会「障害者の就労と所得保障に関する特別委員会」の委員長として、テーマに関して検討を行っているが、稿の内容はあくまで、筆者の意見にとどまるものであることをお断りしておきたい。 まず障害者の所得保障政策に関する質的な課題を3点指摘し、それに対する長期的な解決の方向性について述べたい。 (1)成人期障害者に対する家族の扶養義務に関する問題わが国の障害者の所得保障政策には、さまざまな課題がある。支給水準の低さや支給対象の狭さなど、国民としての生存権を保障するものとはなり得ていない。では十分な所得がない障害者の生活を、だれが支えているのだろうか。それは家族が支えて

  • 社会保障 - Wikipedia

    OECD各国の目的別社会的支出のGDP比[1] OECD各国のGDPにおける社会的支出割合(公費および私費)[2] 社会保障(しゃかいほしょう、英: Social security schemes)とは、個人的リスクである生活上の諸問題(病気・外傷・障がい、出産、老化、死亡、失業など)について、国家・地方公共団体が各分野ごとに徴収した保険料による支え合いを基とし、不足分を租税・公債金(国債)などを充当・所得移転させることによって、上記の諸問題から国民を保障し、医療や介護などの社会的サービス(Social benefits)を給付すること。社会保障制度(Social security system)は社会保障のための制度を指す[3][4]。 社会保障という言葉は福祉と同義で使われることも多いが、公的には、社会福祉の他に公衆衛生をも含む、より広い概念である。 社会保障の有無や程度は国によって

    社会保障 - Wikipedia
  • http://cwaweb.bai.ne.jp/~m-yasuko/120930kenritoshitenoshakaihsyo.pdf

  • 朝日新聞デジタル:資本主義の危機と社会保障 ―― どこに均衡を見いだすか - 国際

    2013年4月10日発売号バックナンバージェリー・Z・ミューラー/米カトリック大学歴史学教授 ■格差と不安  アメリカを含む先進資主義国家における最近の政治論争は、経済格差の拡大、そして格差是正のために政府はどの程度経済に介入すべきなのかという二つのテーマを軸に展開している。  2012年の米大統領選挙キャンペーンでの論争や「財政の崖」を巡る攻防からも明らかなように、左派は、社会の階層化を覆すために政府の増税と支出の増大を支持し、一方、中道右派は、経済ダイナミズムを刺激するために減税と政府支出の削減を求めている。双方とも、相手の懸念の正当性をほとんど認めず、自分たちが好ましいと考える政策で繁栄と社会的安定を実現できると考えている。しかし、現実には右派も左派も間違っている。  格差は、ほぼすべてのポスト産業資主義国家で拡大している。だが、左派の多くが考えるのとは違って、政治が格差を作り出

  • 生活保護費3.7兆円の半分は医療費医療制度の歪みが生む長期入院の見直しこそ急務

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 お笑い芸人の母親が生活保護を受けていたという報道をきっかけに、受

  • Microsoft Word - 20110201077.docx

    77 立法と調査 2011.2 No.313 78 立法と調査 2011.2 No.313 79 立法と調査 2011.2 No.313 80 立法と調査 2011.2 No.313 81 立法と調査 2011.2 No.313 82 立法と調査 2011.2 No.313 83 立法と調査 2011.2 No.313 84 立法と調査 2011.2 No.313 85 立法と調査 2011.2 No.313

    zazu0311
    zazu0311 2014/02/06
    平成23年度社会保障予算
  • -

    病院検索サイト

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zazu0311
    zazu0311 2014/02/06
    生活保護費を切り下げて健康で文化的な最低限度の生活ができない状態になるような法律を作ったら憲法違反。住宅扶助を廃止したら多分生きていけないだろうし。とりあえず自分で試してみたらいい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • NHKの「女性の貧困特集」ドキュメンタリー番組に疑問符……結局は国営巨大メディアの“高みの見物”か

    去る1月27日にNHK総合テレビで放映されたドキュメンタリー番組『クローズアップ現代 あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~』が話題となっている。 同番組は、20代を中心とした若年女性の雇用状況が大変に厳しいものとなっており、低い収入での生活を余儀なくされている実態を報じた。高校を卒業した若い女性の正規雇用率が5割に満たないという状況で、多くの女性がアルバイトなどの報酬が比較的低い仕事に就かざるを得ない実情を説明。複数のアルバイトを掛け持ちして働いても、月収にして10万円程度にしかならない事例などを紹介した。 さらに深刻な例として、相応の生活費が必要とされるシングルマザーの状況を取り上げ、実に8割のシングルマザーが貧困状態にあること、少しでも高い収入を期待して風俗産業に就業するシングルマザーが少なくないことなども報告された。 こうした報道内容を評価する声がある一方、番組内での説

    NHKの「女性の貧困特集」ドキュメンタリー番組に疑問符……結局は国営巨大メディアの“高みの見物”か