タグ

2005年12月16日のブックマーク (5件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始

    マイクロソフト(株)は15日、統合開発環境“Visual Studio”シリーズの最新版となる「Visual Studio 2005」日語正式版を“MSDN”会員向けにダウンロードでの提供を開始し、同時に、同製品の機能限定版である「Visual Studio 2005 Express Edition」日語正式版の、一般向けの無償公開を開始した。“Express Edition”は“MSDN”会員に限らず、誰でも同社ホームページからダウンロードして利用でき、使用期限はない。なお、“Express Edition”の一般向けの無償公開は1年間の期間限定となっている。 「Visual Studio 2005」は、「.NET Framework 2.0」をサポートしたWindowsアプリケーションの統合開発環境。今回、日語の無償版が公開されたのは、プログラミング初心者向けの機能を数多く搭載し

  • Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan

    「[特集]Web 2.0ってなんだ?」では、Tim Oreillyの論文や10月に米国で開催されたWeb 2.0カンファレンスのレポートを通じて、その概念をご紹介してきました。ここでは、Web 2.0をより深く理解するのに役立つブログのエントリをCNET Japan Blog「情報化社会の航海図」でおなじみの渡辺聡氏がご紹介します。 スタートラインに まずは、話の始まりとして、ここから挙げたい。 ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) Web 2.0のコア概念を初めて提示したのはEsther Dysonでは?などとの議論もあるが、ウェブ上でまとまったコンテンツ、スタートとするのはTim Oreillyのこの論文として問題ない。 テクノロジーの視点からWeb 2.0を考える

    Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan
    zee8
    zee8 2005/12/16
  • 中国で流行するネット同棲--出会い系サイトを越えた「おとなのゲーム」

    「華流ITマーケットウォッチ」では、中国・瀋陽に合弁会社を設立し、オフショア開発や中国市場調査を行うメイプルカンパニーの包偉(バオ・ウィ)が、中国IT事情を紹介する。今回は、現在流行中の「ネット同棲」についてレポートする。 ネット同棲って? インターネットユーザーが1億人を超える中国には、3000万人以上のネットゲーム愛好者がいると言われている。そして、ここ最近若者の間で流行しているのが「網絡同居(ネット同棲)」という新種のゲームだ。 中国では以前、責任や義務を負わずに済む「試婚(同棲)」が、都市部の若者を中心に流行したことがあった。当時のメディアはこの現象をさかんに取り上げ、中国人の恋愛観や結婚観が開放的になっていることの表れだと指摘していた。また、シンセン週刊が1万538人のネットユーザーを対象に実施した調査でも、同棲生活が「その後の結婚生活に良い影響を及ぼすと思う」と答えた回答者は

    中国で流行するネット同棲--出会い系サイトを越えた「おとなのゲーム」
    zee8
    zee8 2005/12/16
  • ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾/TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    木ヒルズで開催されたライブドア次世代テクノロジーセミナーに、会社の同僚の秋元さんと一緒に行って来ました。 当社は長い受託ビジネスやWEB開発から蓄積した、膨大な経験と実績を使い、現在UU14,336千人、月間約22億PVというポータルサイト 「livedoor」を構築するまでになりました。そこには飽くなきローコストへの挑戦と、多くの優秀なエンジニア、更には膨大なインフラを支えるネットワークエンジニアによる日々の汗と苦労の結晶です。今回は、それらの技術面及びインフラ面のノウハウの一端を、皆様の成功の鍵にしていただきたく紹介をさせていただきます。 定員50名の募集に対して、告知後数時間で150名超の申し込みがあった いわば選ばれた者だけが参加できた貴重なセミナーでした。 ■参加者のレポート [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー http://pmakino.jp/tdi

    zee8
    zee8 2005/12/16
  • 単語カード2000枚分を持ち運び可能、コクヨの電子暗記カード - ニュース - nikkei BPnet

    コクヨグループのコクヨS&Tは12月15日、電子暗記カード「memoribo(メモリボ)」を発表した。従来の暗記カードのデジタル版で、カード2000枚分の質問と解答を持ち運べる。2006年1月10日より、7140円(税込み)で発売する。年間5万台の販売を目指す。 付属の専用ソフトをパソコンにインストールして、覚えたい語句を1ページに全角48文字まで入力する。パソコンのUSBポートにmemoriboを接続し、情報を転送すれば、いつでもどこへでも持ち歩いて学習することができる。なお、専用ソフトは暗記モードを搭載しているので、パソコンでの学習も可能。 memoriboの操作は、ボタンを押すだけで問題と解答を切り換えられる。ページを自動的に送る「自動再生機能」や問題をランダムに表示する「シャッフル機能」、覚えた語句を隠す「非表示機能」、問題と解答の双方から学習できる「問題答え入れ替え機能」、電源