タグ

ブックマーク / blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp (2)

  • RSSは谷間を飛び越えようとしている

    なんか最近、わくたまさんとネタがかぶる傾向があるんですが、ここ数日、「RSSリーダを使うか使わないか」みたいな話が盛り上がっています。震源地は最速インターフェース研究会。 「いまどきRSSを配信しないなんて信じられない」という一派と、「RSSリーダなんて使わなくても困らない」という一派が真っ向からぶつかっているんですが、これって典型的な「キャズム」ですよね、たぶん(キャズムに関するわかりやすい(もう2年も前になる)記事は、Goodpic参照)。 RSSを使っての情報配信/収集は現在、まさに「Early Adopter」たちの領域から、「Early Majority」たちの領域へ飛び移ろうとしている段階だと思います。InnovatorsやEarly Adopterの周辺には同じタイプの人が集まる傾向がありますから、まるでその状態が世界の常識のように見えてしまいます。しかし、ウェブログブー

    zee8
    zee8 2005/12/01
  • Web2.0時代の「運用・保守」は? / ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研

    最近はやりのWeb2.0では、サービスは未完成状態でリリースして、少しずつ成長させていく「永遠のベータ」なんて考え方が提示されています。日を代表するWeb2.0的企業である「はてな」でも、近藤社長みずから「50%の完成度でサービスを出すなんて言っていますね。 でも、少しずつ成長させると、その過程に携わった関係者にしかわからない「歴史」や「ノウハウ」が生じてしまい、将来困ったことになるんじゃないかな……なんて考えていたんですが、はてなのCTOである伊藤直也さんが大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマなんて記事を書かれていて、はてなはその問題にどう対処しているのか聞いてみたくなりました。 アジャイル開発では、開発者の間で情報共有をするための工夫がたくさん盛り込まれますが、これはあくまでコードの話。システムの運営に関するノウハウは、伊藤さんも書かれているように泥臭いもので、アジャイル

    zee8
    zee8 2005/11/21
  • 1