タグ

2018年2月1日のブックマーク (19件)

  • トンカラトン - Wikipedia

    トンカラトンは妖怪の一種。 概要[編集] 全身に包帯を巻き、日刀を持った姿で、「トン、トン、トンカラ、トン」と歌いながら自転車に乗って現れる。人に出会うといきなり「トンカラトンと言え」と言い、そのとおりにすれば去っていくが、言わないと刀で斬り殺される。トンカラトンに斬られた者は全身を包帯で巻かれ、トンカラトンにされてしまう[1]。「トンカラトン」と言おうが言うまいが出会えば必ず同類にされてしまうとも、集団で現れる場合もあるともいう[2]。 テレビアニメ『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』での登場を機に大型電子掲示板で話題となっているため、この作品上でのオリジナルの妖怪かどうか、超常現象研究家・並木伸一郎が版元へ確認を行ったところ、創作ではなく制作者の1人の故郷での話らしいと確認できたものの、その当人との連絡がつかず、それ以上の詳細は明らかになっていない[2]。 脚注[編集]

    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    “創作ではなく制作者の1人の故郷での話らしいと確認できたものの、その当人との連絡がつかず、それ以上の詳細は明らかになっていない。”この記述が怖い。
  • Category:都市伝説の妖怪 - Wikipedia

    カテゴリ「都市伝説の妖怪」にあるページ このカテゴリには 13 ページが含まれており、そのうち以下の 13 ページを表示しています。

  • 俺は、EXILEを許さない俺を許せない

    弟の話をしようか すみません調子ノリました。させてください弟の話。もうほんとまじで頼むから。 増田、この前は聞いてくれてありがとう。存在してくれてほんまありがとう増田。圧倒的感謝だよ。増田以外に頼れるやつがいないんだよ俺みたいなのには。 これはあれ、EXILE TAKAHIROをねえちゃんと呼ぶ弟がいる俺のあれです。真偽をどうこういいたい気持ちはわかるし何て言われても構わないって言うか正直圧倒的多数がこれを嘘だと言えば俺のこの目の前の現実も嘘になるんじゃないかと思うので嘘説を支持して。お願い。俺の分まで嘘だと言って。 anone。 結論:我が家がとうとう破局をむかえました。みたいな、なんか今そんな感じの地獄にいる。 ここが地獄だ刮目して見ろ。見てくださいお願いします 事の発端をどこに求めればいいのかはわからないが、まあ恐らくは弟がファンミに行けてしまった(2回くらいは行ってた、たぶん)こと

    俺は、EXILEを許さない俺を許せない
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    弟の問題と言うより増田の家庭の問題と言うか、どっちかというと新興宗教とかそういう方向の問題のような気がする……。
  • どれも言いたいことはわかるが現代においての考察でしか語っていない。 い..

    どれも言いたいことはわかるが現代においての考察でしか語っていない。 いちばん重要な歴史的観点が抜けている。 生理は古来より「穢れ」として扱われてきた。 このために女性は常に男性より劣るものとして扱われ、神職や直接支配者にもなれなかった。 ※もともと体力的に男性の方が強いことなど複数の要員はあるけれど。 ※卑弥呼がいるじゃないか!ってのもあるがこういうケースは非常にまれ。 近現代で培われてきたような考え方ではなく、 (ソフトではあるが)忌み嫌うものとして、それこそ人間の生理にインプットされてると思われる。

    どれも言いたいことはわかるが現代においての考察でしか語っていない。 い..
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    卑弥呼はシャーマンだから男では務まらなかったんだと思う。
  • 娘が学校に行きたくないと言っている

    小学生なのだがクラブの時間に、上級生が卓球台を占拠して使ってしまって、1コマまるまる何もできないらしい。唯一いる同学年の異性も同様らしい。 先生はどうも最初の出席と最後だけ来て途中は放置らしい。かつては、上級生に言ったらしいのだが、もうほとんど相手にされないらしい。 ようはナメられているわけだけども、聞くと学校全体、ちょっと荒れ気味らしい。先生もおそらく業務が多忙で放置して良さそうなところを放置してるっぽい。 数ヶ月相談に乗ったけど、もう俺も手詰まり。上級生がいじめるわけじゃないのだから、もう割り切って1コマ、じっとしてろと言ったが、割り切れないらしい。 この一コマのお陰で学校に行きたくないと言っている。俺もいじめられっ子でそういう雰囲気が嫌なのはよくわかるので辛い。嫌なことがあるとダメなんだよね。 逆によく1年近く耐えたとは思う。それくらい聞くと辛そう。というか、先生も酷いし、上級生にも

    娘が学校に行きたくないと言っている
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    来年も娘さんみたいな可哀想な子が出る可能性も高いし、モンペとか言わずに親がしゃしゃったほうがいい案件だと思うけど……。
  • もっと役に立つ才能が欲しかった

    ピアノとか数学とか絵とかその辺の才能を持って生まれたかったな。 字が上手いなんて才能はパソコンスマホAIなんて時代にはいらんねん。

    もっと役に立つ才能が欲しかった
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    いいじゃん下手な人より好感度高いし。
  • とあるブクマカがとあるブコメ以来めっちゃ嫌いになった 憎らしい消えてほ..

    とあるブクマカがとあるブコメ以来めっちゃ嫌いになった 憎らしい消えてほしい それまでの認識はただの有名ブクマカってくらいで特にすきでも きらいでもなかったけど とあるブコメ見て以来ほんと嫌いうざい消えてほしくなった ブクマカでありながら増田を書く人間がいるから増田に部熊ブコメできるんだということすらわかっていないのか 増田を書く人間がいるから増田に部熊ブコメできるんだぞ 俺がいなきゃお前らは増田に部熊ブコメできねーんだからそこの卵鶏問題を履き違えるなよ お前らは金魚の糞だ へへえ~増田さまのおかげできょうも 部熊で飯が増田~とかいっとけばいいんだよ わかったらスターつけて寝ろ

    とあるブクマカがとあるブコメ以来めっちゃ嫌いになった 憎らしい消えてほ..
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    つ非表示
  • 自分を売る生き方、家族を売る生き方

    インターネットで自己発信が簡単にできるようになった。 インターネット発足当時は、各個人の専門領域を自己発信していってWebから得られる知識を豊かにしよう、みたいな理想があった気がする。今もその理想を実現し続けている分野は、広大なネットのどこかにはあるのかもしれない。 しかし、私も含め多くの人が接するネットになされる自己発信は、自分や家族、生活といった身近な世界の話だ。 その中でバズったりして、書籍化する例も少なくない。 でも、自分自身を売り物にする生き方は辛いのではなかろうか?自分が商品である以上、商品に対する批判は避けられない。 その、自分が売り物にした自分という商品に対する批判と自分個人に対する誹謗中傷の間には、一体どんな差があるというのか? 読者の感想は辛辣なものであってもあくまで商品に対する批判であって、個人に対して誹謗中傷するつもりで言っている人はおそらく少ない。 しかしたぶん、

    自分を売る生き方、家族を売る生き方
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    岳物語で当人がどう思っていたとか、定期これ(http://garbage-coll2.sakura.ne.jp/pcp/honbun/blog/top_flameset_top.html)とか。
  • 見てて楽しくないスポーシ

    サッカー:なかなか点が排卵 パス回しみてても楽しくない わざと服ひっぱったりこかしたりとかするの見てて気分わるい 相撲:始まるまで長すぎ うんこずわりになったからやっとはじまるかと思ったらまた立ち上がってがっかりというのを何回も見た 野球:ガムかんでて行儀悪い ベースカバーでわざと足ふむのきらい ホームへの突入時のタックルも嫌い 水泳:泳いでるだけ 船で十分 駅伝・マラソン・短距離走:走ってるだけ 車のほうが早い 重量挙げ:持ち上げてるだけ ショベルとかブルドーザーで十分 フィギュア:くるくるしてるだけ ジャンプのときにあからさまに助走つけて力ためるの見ててめざわり スピードスケート:ちゅうごしで滑ってるだけ

    見てて楽しくないスポーシ
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    スポーシだったら増田の見ているのは違う何かなんだろう。
  • 日本の未来が暗いのは、かつての学校含む社会全体の教育の中で、子供の将..

    の未来が暗いのは、かつての学校含む社会全体の教育の中で、子供の将来の夢を「職業」で聞く風潮が長く続いたから。 このせいでホワイトカラーになるためだけの意味なし大卒やキラキラ職業求める夢追いフリーターが増加。今のブルーカラーの人手不足や少子化につながる。 来、「将来の夢」や進路を子供に考えさせるなら「職業」ではなく「将来こうありたい生活」を聞くべきだった。その生活をするためにはいくらかかる?、それだけ稼ぐにはどうしたらいい?、その稼ぎに足りない仕事に就いたらどうやって賃金を上げさせる?、などと、生活に根ざした経済教育がその問いからできる。「職業」をいくら聞いてもふんわりした内容しか得られずに将来のやりがい搾取につながる。 将来の目標を「生活」に置いてる人が多い国は活気があふれている。

    日本の未来が暗いのは、かつての学校含む社会全体の教育の中で、子供の将..
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    スーパーに飾ってある七夕の短冊に「プリキュアになりたい」「ウルトラマンになりたい」が並ぶのは何なんでしょう。
  • DeNA井納投手の「嫁酷評」提訴で注目 「選手の奥さん叩き」掲示板のエグい内容

    ネットの匿名掲示板に「そりゃこのブスが嫁ならキャバクラ行くわ」と書き込まれ、奥さんと自分の名誉が侵害されたとして横浜DeNAベイスターズの井納翔一投手(31)側が、書き込んだ女性に191万9686円の損害賠償を請求した、と写真週刊誌「フライデー」(2018年2月9日号)が報じた。 匿名掲示板とは「野球界の噂」の事で、選手の奥さん叩きが有名だ。ネット上ではこの程度で訴えられるのか?といった驚きがあったが、書き込まれている事は相当エグい。 掲示板は「2ちゃんねる」ではなかった 「フライデー」記事によれば、「そりゃこのブスが嫁ならキャバクラ行くわ」と17年7月に書き込んだ20代OLに損害賠償金191万9686円を払えという「訴状」が届いたのは12月中旬で、18年1月中旬に「第1回口頭弁論」の呼び出し状が来た。女性はたまたま井納投手に関するスレッドを見ていたら奥さんの写真がアップされていたため、そ

    DeNA井納投手の「嫁酷評」提訴で注目 「選手の奥さん叩き」掲示板のエグい内容
  • ブログ移転に伴い、2018/06/25 20:00 改定しました。 匿名ダイアリーを、数回の..

    ブログ移転に伴い、2018/06/25 20:00 改定しました。匿名ダイアリーを、数回のテスト投稿くらいしか使ったことがありません。 (初投稿はこんな感じでした。 → anond:20101018182509 ) 資格の勉強をサボって、絵を描いてたら、あらまぁ、なんとこんな時間。 匿名ダイアリーなのに、失礼ながら名乗ちゃうのですが、おいらは、id:weep って言います。 常時、HTML派なものでして、はてな記法はすぐに忘れてしまうもので、よみづらいことをお許し下さい。 *** リストにある、はてブのユーザーページがユーザー自身によるものなのか、運営によるのかは仕様が詳しくないおいらには判断できないんですが、ことごとく強制非表示で証拠なくて、知らない人からすれば「見れねーじゃん」「よくわかんえー」ってなるかと思います。 だもんで((ひろゆきがよく使ってる、謎の静岡あたりの言葉?))、ブコ

    ブログ移転に伴い、2018/06/25 20:00 改定しました。 匿名ダイアリーを、数回の..
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    先生の記録として。
  • 一生進級できない

    大学生です不登校になってしまった 去年の今頃もそうでテスト期間に重い昼夜逆転と軽い引きこもりを起こして単位を全部落として留年している 無理矢理起きて登校を試みてもなぜか教室に入れないし図書館で寝てしまう 別に学校生活で嫌なことがあるわけでもないツイッターで作ったオタクたちとの交友関係もあり孤立もしてない まだ入学してから一度も単位を取ったことがないのでこの留年が一生続くんだろうなという気がしてやまない 病院に行けという話もあるがフットワークがそう軽ければこんなに困ってない 腰が重い 心配してくれる(後輩だった)同級生の「テスト出たか?」に対して嘘ついちゃうのが当に情けなくて不甲斐ない こんな不良債権にドボドボ学費融かしてくれる親の顔が見られない むしゃくしゃして下宿で叫んだら薄い壁をドンドン叩かれてまだ深夜だったなと我に帰る 学問がやりたくて進学したのに学生に向いてなかったって自虐ネタも

    一生進級できない
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    自力の病院の前に単位が取れないなら手当り次第に学生課とか行ったらどうだろう。そこから病院に繋げてもらえ。
  • 日本人は非常に迷信深い

    この日は結婚式をしてはいけないとか、この日は葬式をしてはいけないとかこと細かく定められている。 この日は国会を解散してはいけないとか、この日は国会で質問に答えてはいけないとか。 この日は成人式をしてはいけないとか、この日は二分の一成人式をしてはいけないとか。 この日はEM菌を撒いてはいけないとか、この日は警察に自首してはいけないとか。 この日は仮想通貨を買ってはいけないとか、この日は仮想通貨を売ってはいけないとか。

    日本人は非常に迷信深い
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    平安時代か。
  • 「第四の壁」を破ってプレイヤー(読者・視聴者・観客)と繋がる作品

    例として「OneShot」、「Undertale」、「君と彼女と彼女の恋」、「正解するマド」。 単純にキャラクターがメタ発言するだけではなく、プレイヤーに直接干渉する様な作品を探しています。 小説漫画映画ゲーム等、ジャンルは問いません。 〈追加1〉 申し訳ありません。説明が足りませんでした。幾つか作品を上げてもらったのですが、私が探しているのに近いのは「こ~こはど~この箱庭じゃ?」だと思います。 未見ですが、「ハウスオブカード」は視聴者に話しかける演出がなされているそうですが、それはあくまで対象は不特定多数になります。 私が探しているのは、プレイヤー(個人)をひとりの登場人物として扱っているものです。 〈追加2〉 色々作品を挙げて頂き、有難う御座いました。大変嬉しく思います。 興味を持った作品は、 「Doki Doki Literature Club! 」 「AZEL パンツァードラ

    「第四の壁」を破ってプレイヤー(読者・視聴者・観客)と繋がる作品
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    大人も子供も、おねーさんも。
  • 喋りたいけど上手くない

    この人が好きだから付き合いたいとか、そもそも恋人が欲しいという気持ちになったことがあまり無い。ほぼ無い。ハタチ女です 恋人が欲しいっていうよりは、「恋人が居たほうが何かと安心だから恋人が欲しい」って感じです。親とか、自分の心の安心感?拠り所?になるって点で。 学生時代には男の友達なんて出来なかった(SNSで繋がるだけ)。 社会人になって、昨夏には部署異動して周りがほぼ男性の職場に来たけど、そもそも仕事の会話しかしてない人がほとんどである。 男女関係になりたいわけでなく、単純に仲良くなりたいし喋りたい!って人は何人かいるんだけど。 人付き合いが苦手すぎて、恋人云々の前に、友人、職場の仲間になる事すら難しい~。 男性相手だと赤面したりするのがたまにあるからますます喋りたくなくなる。 女性相手でもたまにある。ちょっと緊張する。世間話をするのが苦手。 こんなんじゃ色々と将来が不安だ

    喋りたいけど上手くない
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    他人に興味を持って話を聞き続けるとそのうち喋れるようになるよ。
  • 生理を告げるのってなんで恥ずかしいの???

    自分は男なのでわからないんだけど、生理だと告げる恥ずかしさがわからない。 たまにあけっぴろげに今日生理で辛いわと言ってくる女子がいる。 でもそれを聞いても下品ではしたない女性だとも思わないし、辛いんだな可哀想にって感じだ。 今日日、生理を知らない男なんて童貞ですらいないだろうし生理の辛さも昔以上に男社会にも浸透してると思ってる。 だからこそ、生理って恥ずかしいことでもないと思う。 でもこれは男の(しかも一個人の)捉え方でこっちが気にしてないからそっちも気にするなっていうのは違うし、女性側としては何を気にしてるんだろうと思う。 「うんこ漏れそうだわ~」って言うのと感じなのかな? 仲良い人はさっきみたいなあけっぴろげな人だから同じくわからんって言うし、 よっぽど仲良くないとこんなこと聞いたらセクハラになるから聞けないよなぁ 追記 自分はそんなことないけど、一部で生理って性的なものってイメージが

    生理を告げるのってなんで恥ずかしいの???
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    単にシモの話だから/あと男性で(希に女性にも)生理痛の理解がなかったり間違った知識を持った人が多く、恥ずかしいというより自分から口に出すと面倒くさいと感じるのでは。
  • 外国人には不可解!日本の昔話はイミフ - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

    子供がまだのお腹にいた頃から、ヤンメイは読み聞かせをしていました。学術的な根拠とかは検証してないので、完全な自己満足でしたが。一応、子供向け絵で、メジャーな昔話系を日々読んでいました。 すると、よくこの話はなんの意味があるのか?とに尋ねられました。 そう、中国人で日の昔話のスタンダードを知らなかったので。日の昔話特有の終わり方に違和感があったようです。 今回はそんな、日中昔話のお話。 中国の昔話=教育 物語を楽しむ日? 桃太郎 かぐや姫 ツルの恩返し 舌切り雀 中国の許せない話 浦島 THE ORIGIN 現在、子供も大きくなり、絵を読むのが大好きです。ヤンメイ、帰りが遅く、なかなか夜は子供と会えないのですが。出勤前や休みの日には必ず絵を読むことにしています。現代物が多いけれど、たまには昔話も。 この昔話を読むとき、実はも聞いています。スマホとかいじっているクセに

    外国人には不可解!日本の昔話はイミフ - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    ブコメで足りないから何か書くかも(星いらない)
  • チケ申手続電書🐈 on Twitter: "うちの猫が頭良さそうなんだがどう育てたらいいか https://t.co/D5GdlDDR18 私の好きなはてブロ"

    zeromoon0
    zeromoon0 2018/02/01
    「増田=はてブロ」の一例。