タグ

ブックマーク / hakaiya.hateblo.jp (16)

  • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

    ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

    「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2023/06/18
    ソニックのアニメには車椅子の同級生がいたな……/車椅子のキャラと言えば「最強のふたり」だけどここで取り扱うものとも違う気がする。
  • ポリコリコン アンチが黒人配役を受け入れる方法 - 破壊屋ブログ

    ディズニー実写版『リトル・マーメイド』、ヒロインが黒人であることへの反発が強いです。1989年のアニメ版『リトル・マーメイド』が製作された時も、外国の文化を勝手に改変するディズニーの姿勢が批判されましたが、今回はそれ以上でしょう。 製作当初から様々な議論がありましたが、私が「?」と思うのは日での反発が強いことです。このくらいの改変は受け入れるべきでは? 私もポリコレ棒を振るう人達には強い不信感があり、アンチポリコレ的な感覚も持っています。そもそもポリコレ棒で他人を攻撃している時点で全然ポリコレじゃないです。『リトル・マーメイド』の黒人ヒロインへの意見に対して「差別だ!」とレッテル貼っている人達の味方はしないです。でも、それ以上に最近のネット上のアンチポリコレは味方できません!今のアンチポリコレは危険な風潮だと思っています。 逆に「ディズニーポリコレ」的な思想にも強い反感があります。ディ

    ポリコリコン アンチが黒人配役を受け入れる方法 - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2023/04/23
    実写版でちゃんと泡になって消えるなら見た目なんかもう本当にどうでもいい。
  • 映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ

    100日後に死ぬワニ』のアニメ映画化が発表されましたが、このコンテンツは世間から嫌われてしまったので当に映画化されるのか?という疑問があります。100日後のワニと新型コロナの影響は先行きが全く見えませんね。 今回は過去にもあった社会現象の映画化(コンテンツビジネス)を取り上げてきます。ベスト5って書いてありますが、選んだ基準はテキトーです。 70日後に公開される映画『電車男』 社会現象の映画化!といえば儲かりそうな企画に思えるけど、当然ながらこの手の社会現象は一過性のものであり長くても数か月で話題性が無くなる。実写化しているうちにブームが過ぎ去るのです。 そのために『電車男』は3/29にクランクインして6/4に公開するという殺人的スケジュールが発表されましたた。編集や宣伝などを考えるとかなりのデスマーチです。パンフレットには撮影初日から徹夜だったと書いてあります。しかも連日徹夜だったた

    映画になった社会現象ベスト5 - 破壊屋ブログ
  • 日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ

    いきなりクイズです。これは映画『キセキ』の画像ですが、二つの画像の違いが何なのか分かるでしょうか? 正解は 1枚目の画像:レコーディングの作り直しを命じられるシーン 2枚目の画像:バンドが解散直前のシーン です。それ以外の違いは服装と照明の強さのみ。 このように違うシーンを同じ場所で撮影するのって、日映画あるあるなんです。 日映画に足りないもの 日映画にはお金が足りないとはよく言われますが、お金以上に足りないものがあります。それは時間です。まあお金と近い存在ですが。 日映画の撮影はとにかくハードスケジュール!撮影期間が1か月未満なんて当たり前。しかも人気俳優なら1年で数映画に出ます。打ち合わせ期間や公開前の宣伝期間も考えると異常事態です。 例えば2019年は渋川清彦(この人↓)が9映画と5のドラマ(その内1は主演の連続ドラマ)に出ています。 そんな状況だと出演者を拘束で

    日本映画に一番足りないモノと場所ループ現象について - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/01/18
    映画じゃないけど孤独のグルメ筆頭に食べる系のドラマって1発撮りなんだろうかとか心配しながら見てる。
  • 信頼できる映画の探し方とシネマコンシェルジュ - 破壊屋ブログ

    宣伝が遅くなってしまいましたが、雑誌『BRUTUS』の最新号の企画「30人のシネマコンシェルジュ名鑑」に私も参加させて頂いております。 ライフスタイル誌の『BRUTUS』に載せてもらえるというのはかなりの名誉です。昔、破壊屋を別冊メンズノンノに載せて頂くという名誉もありましたが、同じページに宅八郎がいたのでノーカンです(でも宅八郎と破壊屋が同じ扱いなのは悔しいけどちょっと納得した)。 『BRUTUS』の映画特集は盛り沢山で役に立つ企画だらけですが、その中の一つに 「良い作品を見極める方法は?」 というのがあります。ここで書いてしまいますが、私は 「人を信頼する。映画に詳しくて信頼できる人のSNSをフォローして良い作品を探す」 と答えました。 今はレビューサイトや評点サイトも結構信用できないんですね。過去に何度か書きましたが日だとジャニーズ事務所やオスカー事務所の映画が不自然に高く評価され

    信頼できる映画の探し方とシネマコンシェルジュ - 破壊屋ブログ
  • 『天気の子』に似ているアメリカのホラー映画 - 破壊屋ブログ

    『君の名は。』が公開されたときには 「映画『イルマーレ』に似ている!」 という声が多かったけど、今回の『天気の子』にも似ている映画を見つけた。ちなみにパクった可能性は絶対ゼロ。私が勝手に共通点を見出しているだけだ。 その映画は2012年のアメリカのホラー映画『キャビン』だ。 ↑『キャビン』には日ネタが多い ↑『キャビン』では今や超有名俳優になったクリス・ヘムズワース(マイティ・ソー)が死亡フラグ立ちまくりの男を演じている。 今から『キャビン』のネタバレを書くわけだけど、一点困ったことがある。私はこの映画の公開時に応援コメントを書く名誉に預かっている。その時のコメントがコレ↓ 【著名人コメント(23)】主人公が犯人だった!あの人は幽霊だった!すべては妄想だった!そんなありがちなトリックはまだまだ甘い!『キャビン』のトリックは全てのホラー映画の謎を解き明かす究極の予想外だ!(破壊屋/映画サイ

    『天気の子』に似ているアメリカのホラー映画 - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/26
    一気に天気の子のイメージがエレベーターホールになってしまった。
  • 長瀬の「ジャニーさんは地獄行き」発言を解説 - 破壊屋ブログ

    分かりにくいですが『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』のオープニングの長瀬智也。 ジャニー喜多川氏が亡くなってTOKIO長瀬が ジャニーさんはカッコ良すぎるのでたぶん地獄行きです。 僕も地獄を目指している男なのでまた地獄で会いましょう。 それまでゆっくりお休みください。 と発言したことが話題になっている。今回はこの発言の元ネタ解説です。 天国 まず天国を解説します。私は過去に宗教映画コラムを2回書いていて(ネットにはありません)、その関係で大量の宗教映画を見ている。宗教映画を見ていていつも気になるのは「天国よりも地獄のほうが楽しそうじゃね?」という点です。基的に天国のメリットって 神様と一緒になれる 料に困らない 穏やかに生活できる だけなんですね。これはたいていの宗教が料事情が極端に悪かった時代に形成されているからです。だから宗教映画内の天国はいつも古代の生活を送っ

    長瀬の「ジャニーさんは地獄行き」発言を解説 - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/15
    仏教の天国(涅槃)は無の感情だからなー。
  • 組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ

    衝撃の映画ベストテン 2018年最高の映画を選ぶ映画秘宝ベストテンが日発売されます。私も選者として参加しているのでみなさん是非チェックしてください。その後はキネマ旬報、スクリーン、映画芸術と映画雑誌たちが選ぶ渾身のベストテン企画ラッシュです。 そんな中、私も愛読しているWeb媒体のFilmaga(フィルマガ)の映画ベストテンが発表されたのですが、結果が凄いことになっています。世間のベストテンから明らかに乖離している。組織票というかジャニーズ票や宗教票が炸裂しているのです。せっかくなのでFilmagaの順位と前回私が集計したTwitterベストの結果と比較してみました。 filmaga.filmarks.com 1位:劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- Twitterベストの順位:223位 砲名:山P砲、Hey! Say! JUMP砲 2位:累 かさね Twitterベストの順

    組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/21
    そういう映画の感想は大体「〇〇が出てた、かっこよかった」で締められるので中身に触れたものを探すのが大変というのはある。
  • 銃撃戦映画ベスト10を集計しました。 - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ「#銃撃戦映画ベスト10」を集計しました。最高のガンファイトが拝める映画は…。 銃撃戦映画ベストテン 順位タイトル投票人数 1位ヒート56人 2位リベリオン32人 3位ワイルドバンチ27人 3位男たちの挽歌227人 5位ジョン・ウィック26人 6位ザ・ミッション 非情の掟20人 6位プライベート・ライアン20人 8位ブラックホーク・ダウン19人 9位ジョン・ウィック チャプター216人 10位男たちの挽歌15人 10位ランボー最後の戦場15人 10位シューテム・アップ15人 TOP5の解説 まあ集計しなくてもわかっていたことですが『ヒート』の圧勝ですね。当時は公開前から「市街地でとんでもない銃撃戦を撮影した」と話題になっていました。 二位の『リベリオン』は日のアニメやマンガに多大な影響を与えた作品です。 三位の『ワイルドバンチ』と『男たちの挽歌 2』は映画史を変えたレベルの作

    銃撃戦映画ベスト10を集計しました。 - 破壊屋ブログ
  • 万引き家族より酷い映画 - 破壊屋ブログ

    貧困だからといって犯罪していいわけじゃない! 『万引き家族』に関する評論で↑こんなのが溢れかえっている。もちろん観ていない人たちの妄想評論だ。映画編を観ればわかるけど、『万引き家族』は万引きを美化も正当化もしていない。でも彼らの妄想評論通りな映画は実在する。日って治安が良いな…と思わせる作品の数々だ。 アメリカ『ジーサンズ はじめての強盗』 年金が少ないから老人たちが強盗するという日でやったら老害批判が爆発するであろう映画。一応 「勤め先が積み立てていた年金を買収によって銀行に奪われた。だから強盗で銀行から取り返す。」 という設定なので筋はちゃんと成立しているけど、そんなこと言ったら旧:社会保険庁が年金い荒らしまくった日ではクーデターでも物足りないぜ。 元々アメリカでは銀行強盗が庶民の英雄になる現象があった。南北戦争当時のジェシー・ジェームズや、大恐慌時代のジョン・デリンジャー、

    万引き家族より酷い映画 - 破壊屋ブログ
  • 見出しだけで善悪を判断する人たちと『万引き家族』 - 破壊屋ブログ

    「見出しだけで善悪を判断する」人が多い。まとめサイトやブログのエントリはもちろん、週刊誌や新聞記事だって見出しで人を釣る。だから釣られる人がたくさん出る。ある程度はしょうがないし、俺も釣られることがある問題だから気をつけている。 万引き家族に釣られる人々 見出しで釣る記事やエントリでも、文にはたいてい詳細が書いてある。でも記事に対して辛辣なコメントしている人たちに限って記事をちゃんと読んでいない。今、そんな問題が映画のタイトルで起きている。『万引き家族』だ。タイトルから万引きで繋がる家族という印象を受けた人が大量に発生したのだ。実際にそう宣伝しているしそういう展開もあるけど、映画編はもっと複雑で深刻だ。詳細を説明するとネタバレになってしまうのが、『万引き家族』に対する勘違い問題に拍車をかけている。 万引き家族への批判意見 例えばあるアカウントは『万引き家族』を 「万引き家族の絆なんて貧

    見出しだけで善悪を判断する人たちと『万引き家族』 - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2018/06/05
    「誰も知らない」も今の世の中ならそんなバッシングがあるのかもしれない。
  • ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ

    俺は投票企画が大好きだ。破壊屋でも投票企画やっているけど、うちの場合は自作投票フォームがあるので集計に煩わされることはない。ツイッターの映画ベスト系もキレイな投票が多くて数えるのが楽でした。 しかしネット上の投票企画を見ていると、集計する人のことを考えていない投票者が多い!特に音楽系の投票は酷いことになっている。 投票者のマナーが良い投票企画と言えば、2ちゃんねる映画ベストだ。 集計者がWebサービスを使ったり、細かく投票フォームを決めればある程度は回避できるかもしれないけど、投票者を縛りたくない集計者の気持ちもよくわかる。 だから投票者はもう少し気を使ってあげても良いと思う。「集計お疲れ様です!」はよく見かける言葉だけど、実際に集計がお疲れになる投票例を上げる。 同名タイトルに気がついてない人 同名タイトルは当に苦労する。具体的にどう苦労するかは↓をクリックすればわかるよ。 toge

    ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ
  • ワースト映画ベストテン - 破壊屋ブログ

    ちょっと前に映画ライターのヒナタカさんが、ワースト映画をツイートしていて何人かが真似していました。そのときにみんなが挙げていたワースト映画を集計してみました。ちょびっとだけ解説。 順位 タイトル 得票 1位ギャラクシー街道10 2位デビルマン7 2位ダイ・ハード ラスト・デイ7 2位踊る大捜査線 THE MOVIE37 5位スーサイド・スクワッド5 5位貞子3D5 7位ドラゴンボール・ エボリューション4 7位デスノート Light up the NEW world4 7位CASSHERN4 7位テラフォーマーズ4 7位少林少女4 何度も書いてきてますが、ワースト系投票の上位に来るのはそれだけパワーのある映画だということ。 このワーストランキングでフジテレビ映画が3も入っているのは、フジテレビ映画が嫌われつつも多くの観客を集めてきた証拠です。そういえば今年の『能寺ホテル』も酷かった…。

    ワースト映画ベストテン - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/11/12
    映画好きなら1度は見ておきたい地獄の時間、って奴かな。ギャラクシー街道公開時の阿鼻叫喚がヤバくて逆に見た方がいいのか不安になった。
  • ハロウィンだけじゃない!日本のイベントは外国の輸入文化だらけ - 破壊屋ブログ

    よくあるハロウィン嫌いの勘違い意見をまとめました。 日人がハロウィンなんて変だよ 日のイベントって来の意味が失われている輸入モノばっかりじゃん!クリスマスやバレンタインみたいなカタカナイベントだけじゃないよ。例を挙げてみる。起源はどれも中国だ。 イベント名 元々の意味 七夕 女性の針仕事が上達するようにお祈りする。 節分 季節の分かれ目のイベントなので来は年に4回。 端午の節句 (子どもの日) 屈原(くつげん)という自殺した政治家を弔う。 ひな祭り 酒と歌のフェスイベントである曲水の宴が平安時代に日に伝わった際に、流し雛の概念が加わった。そこから変遷して今の形になった。 お月見 宋代の中国では身分に関わらず夜通し騒ぐイベント(ただし日に伝わったのは宋代の前)。 お中元 道教の3つの祭日:上元・中元・下元の一つ。贖罪の日。 大晦日 来は年神様を祀る日起源のイベントだったが、輸

    ハロウィンだけじゃない!日本のイベントは外国の輸入文化だらけ - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/10/30
    もともとアメリカでやってるハロウィンも日本に伝わったクリスマスみたいなものだからねー。
  • 本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ

    民衆が仮装して踊った日の伝説的イベント「ええじゃないか」(ええじゃないか - Wikipedia)。現在のハロウィンっぽい。 「ハロウィンがムカつく」 「あのバカ騒ぎが嫌だ」 「コスプレするな」 「っつーか迷惑!」 という意見はとてもよくわかる。でもハロウィンを批判している人が 「来のハロウィンは…」 「日人がハロウィンなんて…」 とか言ってるのを見かけると 「この人こそがイベントの時に意味を考えないタイプだろうな」 と思う*1。だって… 日のイベントって来の意味が失われている輸入モノばっかりじゃん! いくつかの例を挙げてみる。起源はどれも中国だ。 イベント名 元々の意味 七夕 女性の針仕事が上達するようにお祈りする。 節分 季節の分かれ目のイベントなので来は年に4回。 端午の節句 (子どもの日) 屈原(くつげん)という自殺した政治家を弔う。 ひな祭り 酒と歌のフェスイベントで

    本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/03
    形骸化というか、無宗教を信じる人にとって「本来の意味」が邪魔なんだろうなと思う。
  • 吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ

    アメリカ映画の登場人物はスターバックスを嫌い、コール・オブ・デューティで遊び、日車の悪口を言う。それらが吹替版に反映されることは少ない。この画像のセリフも吹替版だと「チェーン店」になっている。これはイギリス映画だけど。 ワシが吹き替えたろか? 「字幕と吹替、どっちがいいかは?」はよくある話だけど、俺は圧倒的に字幕派だ。最近『ミニオンズ』の吹替版をしょうがなく観に行った。宣伝でネタバレしているとはいえボカして書くけど、劇中出てくる少年の声優がこの人だった。シリーズ映画だから再登板しただけなんだけど、この人は60年代の英米を舞台にした映画の雰囲気にビタイチたりとも合ってなかった。芸能人吹替のせいで映画が完全にブチ壊しになっていた。 字幕で消耗してます 今回のエントリは最近話題になった「まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。」の反論エントリだ。potatostudio.hatenab

    吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/09/13
    こういう要素の比較は楽しい。
  • 1