タグ

ブックマーク / apesnotmonkeys.hatenablog.com (13)

  • 映像'16「21年目の暑い夏〜「娘殺し」といわれた母と家族」 - apesnotmonkeysの日記

    MBS毎日放送 9月25日(日) 深夜0時50分〜 映像'16「21年目の暑い夏〜「娘殺し」といわれた母と家族」 再審無罪判決で捜査のあり方が批判されていたのをうけてということなのか、昨年12月に同じ番組でとりあげた際よりも取調べ過程への批判を前面に出した内容だったと思います。 なおこの事件に関しては、元受刑者の男性が行っていた性的虐待をだしにして冤罪としての問題性を矮小化する動きがあります(まあほぼ例外なくレイシストによるものですが)。しかし証拠の乏しい“件”に関する自白を引き出すために性的虐待容疑をテコに使い、放火殺人で立件できればよしとして性的虐待については看過したのは他ならぬ警察です。その結果、正当に裁くこともできたであろう犯罪容疑は見逃され、あとに残ったのは冤罪という記録だけになってしまったわけです。警察・検察はその意味でも批判されねばならないでしょう。

    映像'16「21年目の暑い夏〜「娘殺し」といわれた母と家族」 - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2016/09/27
    「性的虐待については看過したのは他ならぬ警察です。その結果、正当に裁くこともできたであろう犯罪容疑は見逃され、あとに残ったのは冤罪という記録だけになってしまったわけです」
  • シラスウナギ保護へ、日中韓台が合意 - apesnotmonkeysの日記

    経済新聞 2014/9/17  ウナギ稚魚の養殖、11月から制限で合意 日中韓台 生息数が減少しているニホンウナギの資源保護策を話し合う国際会議は17日、都内で最終日の協議を終え、閉幕した。参加した日中国台湾韓国は養殖池に入れる稚魚(シラスウナギ)の量について、各国・地域が2014年の採取量から2割削減し、乱獲防止につなげることで合意した。11月から制限をかける。 遅過ぎるし制限も緩過ぎると思いますが、なにもしないよりマシではあります。 ウナギだけでなく東アジアの水産資源全体について持続可能な漁業のための取り組みが必要でしょう。ちなみに尖閣も竹島も周囲に好漁場があることが知られていますが、水産資源管理のための協調体制を前面に出せば相対的に領土問題を後景に下げることができます。領土問題は両当事国の世論がそれを重要だと思えば思うほど両政府とも外交的選択肢が狭まることとなり、かつ一旦

    シラスウナギ保護へ、日中韓台が合意 - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2014/09/19
    稚魚量の制限が緩すぎだけど、とりあえずこれで「日本だけやっても意味がないから」という言い訳が使えなくなったのは大きい、かも
  • ところでポモは滅ぼされねばならぬ - apesnotmonkeysの日記

    8月17日(日)の深夜に放送された NNNドキュメント'14 の「歴史に挑む高校生 日韓 40年目の修学旅行」は同じ読売の「たかじんのそこまで……」とか「ミヤネ屋」のスタッフに正座させてみせたい番組だったのだが、少し気になるところもあった。番組の半ばほど、韓国人の友人2人と居酒屋で歓談している日人留学生の様子がインサートされるのだが、その部分は彼の次のような発言で締めくくられる。 いま、日韓国も会話が少ないじゃないですか。それが問題だと思っていて、こうやって会話をしながら、お互いに理解を深めていくことが大事なんじゃないかな、と僕は思うんです。ま、そのときに意見がい違う時ももちろんあるのは仕方ないじゃないですか。違う国で、違う文化で、歴史教育の仕方も違うので。だからそういう部分は仕方ないとして、こうやって対話を通してお互い理解を深めてゆくことがまず、解決するための土台というか、ベー

    ところでポモは滅ぼされねばならぬ - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2014/08/25
    「「国」や「文化」や「教育」の違いが、ぎりぎりまで意見をすりあわせる努力を最初から放棄する理由として、なんの疑いもなしに持ち出されているように見える」
  • 驚くのが10年遅いですよ - apesnotmonkeysの日記

    育鵬社の公民の教科書にインテリジェント・デザイン説が登場、ってことが話題になってますので、旧ブログの記事をサルベージしてみました。 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20050928/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20051019/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20060304/p1 自分たちの世界観に添った主張をするためなら学問なんて踏みにじっても平気、という点で江戸しぐさもインテリジェント・デザインも親学も EM もみ〜んな歴史修正主義とつながってます。歴史修正主義を甘やかしてきた結果がこれなんです。

    驚くのが10年遅いですよ - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2014/05/01
    「自分たちの世界観に添った主張をするためなら学問なんて踏みにじっても平気、という点で江戸しぐさもインテリジェント・デザインも親学も EM もみ~んな歴史修正主義とつながってます」反知性主義の系譜
  • 『刑事司法とジェンダー』 - apesnotmonkeysの日記

    牧野雅子、『刑事司法とジェンダー』、インパクト出版会、2013年 刑事司法は性暴力加害者をどのように扱ってきたのか。連続レイプ事件加害者への長期間にわたる接見や往復書簡、裁判分析等により、性暴力加害者の経験に肉薄。強姦加害者の責任を問う法のあり方をジェンダーの視点から検証し、性暴力加害者の責任を問う法のあり方を提言する。 http://www.jca.apc.org/~impact/cgi-bin/book_list.cgi?mode=page&key=keiji_gender ネットで評判は目にしていたのだが、ようやく読むことができた。版元サイト(上記)の紹介文に見られるような書の狙いが端的に現れているのは、たとえば次のような箇所だ。 検察官は論告で、被害者の受けた被害性を以下のように述べた。 件の強姦被害者は、いずれも、近い将来、となり、母となるはずの若い女性たちであり、ささやか

    『刑事司法とジェンダー』 - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2013/12/14
    「捜査においては、強姦行為の犯行動機は性欲を満たすためでなければならず、その立証のためには、被疑者や参考人の供述に矛盾があり、被疑者の意志に反してでも、半ば強引に動機を編んでいくのである」
  • 倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記

    今回は今朝放送のテレビ朝日系列、「報道ステーション SUNDAY」のうなぎ特集。番組アカウントのツイートがこんな風ですから、見る前からダメなのはわかりきったことですが。 「今週金曜の土用の丑の日を前に、日のうなぎ業界は騒然としています。不漁続きで高騰が続いてますよね、このうなぎ。ところが、今後の鍵を握るのが、中国だというのです」というリードで始まる16分ほどの特集。画面右上のタイトルロゴは「特集 稚魚1Kgが250万円! ウナギ危機の裏に“中国の影”」。はい、どういうシナリオだか、もうわかっちゃいました。 冒頭は旧江戸川でうなぎを釣る一般釣り人。「べたいものは自分で獲る、あっぱれな心がけ」だと。まあ、素人が釣り竿で釣る分にはたかがしれているだろうから目くじら立てるようなことではないだろうが、煽るなよ。釣り上げた男性がうな重をかき込み「うん、今年のうなぎはね、やっぱりおいしい」とつぶやく

    倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記
  • 「親学」的なものは右派の世界観の現れ - apesnotmonkeysの日記

    大阪市の「家庭教育支援条例」案はその背景にある疑似科学的な主張が問題視されたため、そのままの形で成立することはないでしょう。しかしながら、これは「維新の市議団が運悪く疑似科学的な主張にひっかかってしまった」ために起きた問題ではありません。「親学」が右派の世界観、人間観によくマッチする主張だからこそ、その科学的な妥当性(のなさ)なんて気にせずに飛びついたわけです。当ブログの読者の方は、産經新聞が以前に(04年と06年)インテリジェント・デザイン説への提灯記事を載せたことをご記憶だと思いますが、これも統一教会への義理立て(だけ)というわけではなく、進化論=唯物論=道徳教育に悪い、という右派の発想にID説がマッチするからでもあります。科学が右派の世界観、人間観を支持してくれない領域においては、右派はどれだけ批判されても疑似科学に支持を求め続けるでしょう(南京事件否定論などもその例)。 ところで、

    「親学」的なものは右派の世界観の現れ - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2012/05/07
    基本「イエ」単位で考えたいという欲求があって、それ以上の還元化には抵抗したいってことなんだろうなあ。自己責任論とか言いつつ親を叩いたりするのも、同様で。
  • 「報道特集」、ダマラさん殺害事件について - apesnotmonkeysの日記

    1月21日のTBS系列「報道特集」でネパール人男性ビシュヌ・プラサド・ダマラさん殺害事件をとりあげていた。警察、メディアのいずれも捜査、取材を終えておらず暫定的な報告として受けとめねばならないだろうが。 まず、逃亡中の2人を含む被疑者はダマラさんへの暴行直後にも日人グループと「トラブル」を起こしていたとのことで、警察は4人が「無差別に」喧嘩を売っていたとみて捜査しているとのこと。しかしダマラさんに対しては死に至る執拗な暴行を加えたのに日人相手だと「トラブル」にとどまったのはなぜか*1、この点をきちんと詰めておかねばヘイトクライムではないという判断は下せまい。ただ、「サッカーボールのように」についての私の推測は今のところ撤回する必要はなさそうである。もし被疑者たちが被害者の頭をサッカーボールに見立てて蹴るという“ゲーム”に興じていたことを「サッカーボールのように」と供述していたのであれば

    「報道特集」、ダマラさん殺害事件について - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2012/01/30
    「「日本でけんかをしても外国人に良いことはない」は在日ネパール人が受け継いできた“教え”である、と。スタジオの解説では東電OL事件(中略)の影響が指摘されていた」
  • 雑感 - Apes! Not Monkeys!  本館

    私が子どもだった頃は関西のテレビやラジオで放送される落語が上方落語中心になってゆく時期だったこともあり、立川談志の落語はほとんど聞いたことがない。しかしメディアを通じて時折伝わってくる談志のイメージというのはどうしても好きになれなかった。以前にとりあげたこともある、再審で無罪になった免田栄さんについて「やってねえわけねえんだ」と放言した件などが好例だろう。熊さん八つぁん(上方落語なら喜六清八)ってのはこういう場合、なにをおいてもまず「それにしても奉行所ってのはひでえところだ」と言うもんじゃないの? と思ったものだ。しかしその後彼が著書で「落語は業の肯定である」と主張しているということを聞いて、「なるほど」と腑に落ちた。「業」という概念をどう理解するかについての詳しい議論はひとまず棚上げして“人間の弱さや愚かさ”などと理解しておくことにすると、なるほど落語にはそう評しうる側面は確かにあるだろ

    雑感 - Apes! Not Monkeys!  本館
    zeroset
    zeroset 2011/11/30
    「必要なのは、「真面目」な人びとが気づいていない不正義を指摘し知ってもらうこと以上に、彼らが「当然のこと」と見なしていることが実は不正義である、というパースペクティヴの転換をもたらすことなのでしょう」
  • 「海から魚が消える日」 - apesnotmonkeysの日記

    今朝 NHK BSプレミアムで放映されていた「海から魚が消える日」を観た。 「漁業技術のハイテク化による乱獲で、この半世紀で世界の海から大型魚の90%が姿を消し、このままだと2048年には商業漁業が成り立たなくなる」とする専門家の予測がある。カナダのニューファンドランド島沖合でのタラ漁全面禁止や、地中海でのクロマグロ密漁の実態などを取り上げながら、節度を欠いた乱獲に警鐘を鳴らすとともに、悲劇的なシナリオを避けるために、いま実行可能な方策を探る スーパーなどの鮮魚売り場を歩いているだけでも水産資源の危機的状況は明らかだ。一昔前なら店頭では見かけなかったような小さなサイズのサバやスルメイカが陳列されている。アサリもシジミも子どもの頃の記憶より一回りどころか二回りくらい小さくなっている。乾燥ワカメのうち廉価なものは韓国産から中国産に変わっていることに最近気がついた……等々。 この番組では日が表

    「海から魚が消える日」 - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2011/08/10
    「政治家に告げよ、科学を尊重し漁船団を削減せよ」
  • 『“環境問題のウソ”のウソ』のカスタマーレビューをみて - apesnotmonkeysの日記

    弘氏の『“環境問題のウソ”のウソ』(楽工社)というは読んでいないのだが、Amazon のカスタマーレビューをながめていると山氏の指摘の妥当性を認めつつもある種の反感を示しているレビューがいくつかあり、その反感が共通して山氏の「書き方」「論じ方」に向けられているのがわかる。 ただ、このでは武田氏の批判ばかりなのですが、そうではなく、武田氏のに書かれていたウソではない面、著者の山氏が納得できる面についてももっと積極的に書いてほしかったと思います。賛成と反対に分かれて非難しあうのではベクトルが良い方向へ向かうとはとうてい思えません。 (……) もう一度賛成派と反対派というレッテルを張り合って相手をやり込めあうようなやり方ではなく、環境問題の問題点を探り合っていくような話し合いを望みます。この点で星一つ減点かなぁ。 間違いを指摘するのは良い。「何かを批判する場合は正しい論理と事実に

    『“環境問題のウソ”のウソ』のカスタマーレビューをみて - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2011/02/14
    「大学教員という立場で環境問題について(数多くの批判にもかかわらず)継続的に発言しつづけている人物の主張を批判する際に、その人物は批判せずにすませるなんてことができるだろうか?」
  • アポロ11号の残骸が撮影されたわけだが・・・ - apesnotmonkeysの日記

    47NEWS(共同) 2009/07/18 「月面のアポロ11号残骸を撮影 探査機、40年ぶり」 となると気になるのは、月面着陸の証拠が出てきたら筆を折るとまで宣言した副島隆彦センセイの動向。 [1278]ウソ の人類の月面着陸から、今日で40周年である。やれやれ。 投稿者:副島隆彦投稿日:2009/07/20(Mon) 09:16:03 副島隆彦です。 今日、7月20日で、有りもしなかった「人類の月面着陸」から丁度、40周年である。嘘つきアメリカ帝国の衰退(ファールダウン)が、私たちの目の前で、毎日、進行している。 私は、『人類の月面着陸はなかったろう論』(徳間書店、2004年6月刊)の著者として、ひとりで感慨深い。あとあと取り返しのつかない馬鹿なことをやってしまった人間たち(犯罪的な権力者たち)は、己(おのれ)の内心に向けて、ひとり静かに、恥多き人生を生きて行くがいい。 この、略称『月

    アポロ11号の残骸が撮影されたわけだが・・・ - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2009/07/21
    ルナ・リコネサンス・オービター撮影の写真に対する副島先生の反応。どうせ陰謀論者は何を見せても認めないだろうな、とは思っていたが…
  • 『悪の遺伝子』 - apesnotmonkeysの日記

    今朝の朝日新聞朝刊に載っていた広告のはなしですが。バーバラ・オークレイ著、『悪の遺伝子』、イーストプレス。広告には「ヒトはいつ天使から悪魔に変わるのか」「善人を騙し、家族を傷つけ、無関係の人を殺す−−なぜ!!」「それは、人類が知ってはならない真実。」といった文句が躍っている。 もちろん、読んでもいないについて云々することには慎重であるべきだが、著者は社会生物学とか進化心理学の研究者ではなく、電磁気学の研究者だ、ということは指摘しておきたい。 この手の議論はその主張の科学的妥当性だけではなくその受容の文脈にも留意せねばならないのだが、広告にコメントを寄せた“著名人”のリストをみればわかる人には私の言わんとしていることがわかっていただけるのでは、とw すなわち香山リカ、小飼弾、竹内久美子、山田悠介の4人。

    『悪の遺伝子』 - apesnotmonkeysの日記
    zeroset
    zeroset 2009/05/25
    「著者は社会生物学とか進化心理学の研究者ではなく、電磁気学の研究者」、広告の推薦文が「香山リカ、小飼弾、竹内久美子、山田悠介の4人」
  • 1