タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (310)

  • デジタル一眼レフ、購入のチェックポイント

    デジタル一眼とコンパクトの違い デジタル一眼レフの低価格化が進み、写真好きの人はもちろん、今やごく一般のユーザーにまで広く普及しつつある。すでにコンパクトデジカメを持っている人が、さらにデジタル一眼レフを購入し、用途や撮影シーンに応じて使い分けているケースも多いだろう。 両者にはそれぞれ長所と短所があるが、ここではまずデジタル一眼レフとコンパクトデジカメの仕組みの違いを確認しよう。デジタル一眼レフの「レフ」とは、レフレックス(反射)の略。レンズを通った光がカメラ内部のミラーやプリズムに反射し、実際に撮影できる像と同じ像を光学ファインダーを通して見られるカメラを「一眼レフ」という。そして、シャッターボタンを押すとミラーが開いて光路が変化し、同時にシャッターが開き、光が撮像素子(CCDやCOMS)に到達して画像が記録される。 一方のコンパクトデジカメには、内部にミラーやプリズムはなく、レンズか

    デジタル一眼レフ、購入のチェックポイント
  • ITmedia +D LifeStyle:第51回 デジ一眼と交換レンズの関係 (1/5)

    低価格なデジタル一眼レフが勢揃いし、初めての一眼レフがデジタルという人も多くいるはず。そういう人はまず最初にお買い得な「レンズセット」を買ってるだろう。レンズセットのレンズは低価格で軽量だが、せっかくの一眼レフなのにズーム倍率はあまり高くないと不満かもしれない。でもレンズを自由に換えられるのが一眼レフの良さ。今回はレンズの話をしよう。 レンズの基と標準ズームとマクロ 一眼レフはレンズを自由に交換できる。ただし換えられるのは、自分のカメラに合ったレンズだけ。カメラ体とレンズとを接続する部分の規格(マウントという)は各社独自のものなので、「EOS Kiss Digital」にはキヤノンのEFマウントの、「D50」にはニコンのFマウントのレンズしか付けられない。ソニーの「α100」にはソニーもしくは以前コニカミノルタから出ていたαマウントの、ペンタックスにはKマウントのレンズだ。これらはフィ

    ITmedia +D LifeStyle:第51回 デジ一眼と交換レンズの関係 (1/5)
  • 少しだけ見えた「CELL REGZA」の姿

    公開された画像は3枚。「開発中のもの」という注釈はあるが、投入時期を考えれば製品にかなり近い状態であると予測できる。また、報道関係者に披露したことから、いずれの写真も東芝が消費者に向けてアピールしたい部分であると考えるのが普通だろう。 まず1枚目は、明らかに前面のフレーム部分。まるで金属のような鈍い輝きを放ち、表面がヘアライン加工のように見える点に注目したい。1月の「2009 Internarional CES」で公開された試作機やイメージ画像を考慮すると、同社が薄型テレビに新しいスタイルを提案しようとしているのは確実。また発表会でCell REGZAの価格については「かなり高い」(大角氏)というコメントが出たことから、高コストの金属を使用していてもおかしくはない。 2枚目は、基板の写真。空間に余裕があることからディスプレイ体ではなく、「Cell Box」と呼ばれる別体チューナーの内部と

    少しだけ見えた「CELL REGZA」の姿
  • 「6つの条件」をクリアしてDropboxの容量をアップする

    オンラインストレージサービス「Dropbox」が、容量増加キャンペーンを実施している。サービストップページからログインして、「Getting Started」というタブをクリックすると確認できる「6つの条件」のうち、5つ以上を満たすと、250Mバイトの容量ボーナスがもらえるというものだ。条件は以下の通り。 Take the Dropbox tour Dropboxの基的な機能と使い方を解説してくれるツアーページを最後まで読む。 Install Dropbox on your computer PCにクライアントソフトをインストールする。 Put files in your Dropbox folder Dropboxフォルダにファイルを置く。 Install Dropbox on other computers you use (2)とは別のPCにクライアントソフトをインストールする。

    「6つの条件」をクリアしてDropboxの容量をアップする
  • 「3.5GHz超えは朝飯前」――インテルがCore i5/i7&P55マザーをアピール

    9月12日、ベルサール秋葉原でインテルのユーザーイベント「Intel Technology Day in Akiba 2009」が開かれた。主役は9月8日に登場したばかりの新型Core i7とCore i5、Intel P55 Expressチップセットだ。会場内にはP55マザーを販売するベンダーやショップブランドPCのブースが並び、オーバークロック世界記録保持者であるduck氏によるオーバークロックデモを見せるコーナーも設けていた。 イベントは12時から開始予定だったものの、会場の可動壁がうまく開かないトラブルが発生したため、10分遅れてスタート。オープニングセッションでは、インテル社長の吉田氏と、米Intel社のセールス&マーケティング部副社長兼インテル・リセラー・チャネル統括部部長のスティーブ・ダルマン氏が登壇した。吉田氏は「今回の新製品は、発売から現在までのところ、日が一番売れ

    「3.5GHz超えは朝飯前」――インテルがCore i5/i7&P55マザーをアピール
  • 「Windows 7なんてまだ先っス」――次の深夜販売は「PT2」!?

    Windows 7なんてまだ先っス」――次の深夜販売は「PT2」!?:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 先週の目玉は、9月8日0時から販売が始まったインテルの新CPU「Core i7-870」「Core i7-860」「Core i5-750」と、対応するLGA1156ソケットを備えるIntel P55 Expressマザーだ。深夜の大イベントから通常営業日を数日経た状況で、少しずつ人気モデルの傾向が見えてきた。 新CPUの人気モデルには「Core i7-860」と「Core i5-750」を挙げるショップが大半だった。Core i5-750が1番人気というGENO工房は「2万円前後で購入できる安さが大きいですね。Core 2シリーズから乗り換える場合、マザーボードも買う必要があるので、トータルで安く抑えられることが重要になります。 Core i5-750はハイパースレッ

    「Windows 7なんてまだ先っス」――次の深夜販売は「PT2」!?
  • 「名前をつけて保存」のカスタマイズでデスクトップ上を整理整頓する

    ファイルを保存する際、ついついデスクトップを指定してしまうことはよくある。プレースバーによく使う保存先フォルダを登録すれば、デスクトップ上が散らからないようになる。 ファイルを保存する際、保存先をいちいち指定するのが面倒で、ついついデスクトップを保存先として指定してしまうことはよくある。その結果デスクトップ上が大量のアイコンであふれかえってしまい、ファイルを探しにくくしてしまっている──というのは、ありがちな話である。 保存先にデスクトップを指定してしまいがちな原因のひとつに、「名前をつけて保存」ダイアログの左端にあるプレースバーの存在が挙げられる。例えばWindows XPの場合、プレースバーには「最近使ったファイル」「デスクトップ」「マイ ドキュメント」「マイ コンピュータ」「マイ ネットワーク」の5つがプリセットされているが、通常これらはカスタマイズできないため、ついついこの中から手

    「名前をつけて保存」のカスタマイズでデスクトップ上を整理整頓する
  • 高級コンパクトデジカメ、価格を比較

    撮像素子の画素数については10メガ越えがもはや珍しくなく、取りあげた7製品について、最も画素数の少ないGR DIGITAL IIも有効1001万画素となっている。このクラスの製品購入を検討しているならば(A3以上のプリントを念頭におくならば話は少々異なってくるが)単純な画素数よりも、画素数÷素子サイズで求められる、1画素あたりの大きさを意識する方がいいだろう。 撮像素子で注目なのが、シグマ「DP1」「DP2」が搭載する「FOVEON X3」。これは同社デジタル一眼レフカメラ「SD14」にも搭載されているCMOSセンサーで、シリコンの異なる深さに配置された3つの層がそれぞれ青(B)、緑(G)、赤(R)の光を取り込む仕組みとなっているのが特徴だ。そのサイズも20.7×13.8ミリとコンパクトデジカメに搭載されている撮像素子としては格段に大きい(ちなみにデジタル一眼レフで多く利用される、APS-

    高級コンパクトデジカメ、価格を比較
  • 担当者に聞く、iTunes 9と新iPodシリーズ

    アップルがiPodシリーズのラインアップを一新した(→ビデオ撮影「nano」、高速「iPod touch」、超容量「Classic」――iPodがラインアップ一新)。これまでiPhoneのみが搭載していたカメラをiPod nanoが搭載したことに耳目が集まるが、iPodの“母艦”となるライブラリソフト「iTunes」もメジャーバージョンアップし「iTunes 9」となった。 製品発表にあわせ来日したアジアパシフィックとカナダでiTunesを担当するピーター・ロウ氏とiPod担当ワールドワイドプロダクトマーケティング、ショーン・エリス氏に新製品の狙いを聞いた。なぜカメラはiPod touchに搭載されなかった? 「iTunes LP」はアーティストの創作意欲を刺激する ロウ氏: iTunes 9はベストなミュージックアプリケーションであって、iTunes Storeも世界で一番人気がある革新

    担当者に聞く、iTunes 9と新iPodシリーズ
  • 「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意

    Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意:“7”に過去メールデータは移行できる?(1/2 ページ) 2009年10月22日のリリースが迫る、新OS「Windows 7」。現在、Windows VistaないしXPでPCを使用するユーザーが、Windows 7にアップグレードする、あるいはWindows 7搭載PCを新規購入した場合に、どの条件でどのような手段・方法で作業するか、そしてどんな注意が必要か、改めておさらいしよう。 Windows 7のアップグレード方法は、大きく分けて「アップグレード(上書きインストール)」と「新規インストール」の2種類のみとなる。アップグレードは、現在使用するWindows Vistaのデータや設定(マイドキュメント内ファイルやお気に入りなど)、インストール済みアプリケーションなどを保持したまま、上書きしてWindows 7に置き換える方法。新規

    「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意
  • メモを取ったら「はい、終わり」から脱却したい人へ――OXFORDの“永久保存版”ノート

    欧州を中心に展開しているノートメーカー、OXFORDをご存じだろうか。名前からはイギリスのメーカーと思ってしまいがちだが、「フランス発の紙メーカーとして、約100年前に誕生した歴史あるブランド。欧州ではMOLESKINEやRHODIAと並んで知名度が高い」と説明するのは、国内で販売を行う河源産業の友綱直子氏だ。 「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2009」で展示していた製品の中から、ビジネスシーンに適した「インターナショナル」シリーズと、“永久保存版ノート”こと「ブラックンレッド」シリーズを紹介しよう。 ミシン目とリング穴入り、右オビと左オビに縦線が入った「インターナショナル」 インターナショナルシリーズは、ハードカバータイプ、ソフトカバータイプ、丈夫なPP素材タイプなどさまざまなデザインをラインアップするビジネスパーソン向けのノートブック。全ページに見出しとタイトル、日付けなどを

    メモを取ったら「はい、終わり」から脱却したい人へ――OXFORDの“永久保存版”ノート
  • KDDI、iidaの新モデル「PLY」「PRISMOID」を発表――ロボット付き携帯のコンセプトも

    iidaは「携帯電話の持つ喜びや使う楽しさ」を提案するauのブランドで、「innovation」「imagination」「design」「art」の頭文字を取ったもの。これまでに携帯電話は「G9」「misora」「Art Editions YAYOI KUSAMA」、周辺機器は「Mobile pico projector」「AC Adapter MIDORI」などを発売してきた。 今回新モデルとして登場する携帯電話は、PLYとPRISMOIDの2機種。PLYは2008年7月にコンセプトモデルとして発表された「PLY -ケータイの層-」を製品化したもの。異なる色を施した5層による“積み重なる色”を表現したほか、手帳のインデックスを連想させる「タブキー」を側面に搭載している。深澤直人氏がデザインを手がけたPRISMOIDは“未来的な未来”がコンセプト。体全周に面取りを施し、洗練されたデザイ

    KDDI、iidaの新モデル「PLY」「PRISMOID」を発表――ロボット付き携帯のコンセプトも
  • Windows 7はWestmereで強力になる

    Windows 7はWestmereで強力になる:Intel & Microsoft Windows 7 Technical Briefing かつては「Wintel」とも呼ばれるほどに強力なコラボレーションでPC業界をリードしてきたIntelとMicrosoftだが、MicrosoftWindows Vistaでの不調と、Intelが挑んだPC分野以外への進出やLinux事業への投資など、最近は必ずしもかみ合っているように見えなかったりする。だが、2009年10月22日に予定されているWindows 7のリリース、そして9月7日に正式発表されたIntelのデスクトップPC向けCPU「Lynnfield」など、2009年末に向けて新製品ラッシュが続く。 こうした背景から、両社は共同のプロモーションへ乗り出そうとしている。ここでは、9月1日にサンフランシスコで行われた「Intel & Mi

    Windows 7はWestmereで強力になる
  • Webで売るために――企業が理解すべき4つの購買ステップ

    Web上の情報波及構造 ニュースサイトやブログなどのWebメディアにおける情報の流れは、これまでのマスメディアとは大きく異なる。テレビや新聞で配信された情報は、その日、あるいはその時に消費することが前提になっている。一定の時間が経てば、新聞の記事は印刷物自体を保管していないと参照しにくくなるし、テレビのコンテンツはあらかじめ録画をしておく必要がある。マスメディアが配信してきた情報の特性は「一過性」である。 これに対して、Webメディアが発信する情報の流れ方はマスメディアと比べて性質が異なっており、「蓄積性」という特性を備えている。ニュースサイトやブログ、日記などWeb上に掲載されている情報は、1週間後でも半年後でも閲覧することができる。 例えば、ニュースサイト「ITmedia News」がある記事を配信したとしよう。記事はすぐさま、Yahoo! JAPANをはじめとしたポータルサイトやSN

    Webで売るために――企業が理解すべき4つの購買ステップ
  • ちょっと意地悪な「正しい会社の辞め方」10カ条

    著者プロフィール:荒川大(あらかわ・ひろし) 株式会社ENNA代表取締役。「人的リスクマネジメント」をキーワードとして、内部統制対応の人事コンサルティング、IT統制対応の人材派遣、メンタルヘルスのカウンセリングを提供している。 2009年は内部統制元年となります。上場企業は、事業運営に関わる全ての法令・判例・政令に対して、適法に業務を遂行していることを「証明」する義務を負います。そのような環境において、会社を辞める際に気をつけていただきたいことを10個まとめました。 ただし、以下の効力が十分に発揮できるのは「正社員(正規雇用社員)」です。その点を踏まえてご理解下さい。 1.退職を決めたら、自分の労働時間を再計算すること 日国内のサービス残業は5兆円規模になるとの統計データがあります。このサービス残業を全廃して、余剰な労働時間を新規雇用にあてると100万人強の雇用創出になる計算になるそうで

    ちょっと意地悪な「正しい会社の辞め方」10カ条
  • ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ

    ソニーは9月2日、家庭用3Dテレビを2010年に投入するとドイツで開催の家電展示会IFAで発表した。 同社は3D対応BRAVIAを2010年に発売し、Blu-ray製品、VAIO、プレイステーション 3(PS3)なども3Dに対応させる計画だという。 同社の3Dテレビはフレームシーケンシャル表示方式とアクティブシャッター方式の3Dメガネを採用し、ソニー独自の高フレームレート技術で、左目用・右目用とも1920×1080ピクセルのフルHD(高精細)3D画像を実現するとしている。 ソニーはIFAのブースで3D対応1080p BRAVIAを展示、ゲーム映画、スポーツなどの3D映像をデモしている。

    ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ
  • フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは

    フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは:最強フレームワーカーへの道 技術の進歩によって、ある日突然、特定領域のビジネスが成立しなくなることがよくある。最近の安価なフルHDカムの登場で動画制作ビジネスに激震が走っているのだ。 技術の進歩やオフショアビジネスによって、ある日突然、特定領域のビジネスが成立しなくなることはよくあることである。私の所属するWebサービスや映像サービス業界においても、以前は数百万円したソフトやサービスが、現在は月に数万円、場合によっては数千円で手に入れられるようになった。そうすると既存のビジネスは成立しなくなるので、業態を大きく変換しない限り、お仕事がなくなってしまう――という厳しい状況になる。その1つが動画制作業界、いわゆるハンディカム業界だ。 ハンディカム業界と言っても、別にソニーの個別商品を指しているのではなく、小

    フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは
  • 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑

    Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。

  • 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪

    産経新聞社会部は8月31日、衆院選報道関連のつぶやきを更新していたTwitterアカウント「@SankeiShakaibu」で「軽率な発言をした」とし、Twitter上で謝罪した。 同アカウントには31日朝、「産経新聞が初めての下野なう」「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」というつぶやきが投稿された。同社報道の中立性に対する疑問を招きかねない内容だったため、フォロワーなどから批判が相次いだ。 約半日後の同日夕方、同アカウントに「たくさんの厳しいご意見をいただきました。軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、お詫び申し上げます」という謝罪文が投稿された。 その上で、「産経新聞は、保守系の『正論路線』を基調とする新聞です。発言は、新政権を担う民主党に対し、これまで自民党政権に対してもそうであったように、社会部として是々

    「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪
  • 「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する

    「近頃ネットやTwitterのしすぎで作業効率が低下してるかも……」。そう思ったら、このソフトで実態を把握してみてはいかがだろう。 PCでその日どのような作業を行っていたか、しばらく経ってから振り返りたい場合がある。例えば作業週報や月報を書きたい場合がそうだ。また、PCを起動している間、どのソフトをどのくらい利用していたか統計を取ってさまざまな分析を行えば、業務の改善に役立てられるに違いない。 こうした記録や集計作業をすべて自動化してくれるのが、今回紹介する「Manic Time」だ。「Manic Time」を起動しておけば、その時々でどのようなアプリケーションがPC上で起動していて、どれがアクティブになっていたかが自動的に記録される。記録された内容はタイムラインで表示できるので、その日PC上でどのような作業を行っていたか、しばらく日が経ってからでも正確に振り返ることができる。

    「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する