タグ

2007年3月3日のブックマーク (12件)

  • 真があって運の尽き: Internet Archiveのサイト削除方法

    Internet Archiveのサイト削除方法 【サイト管理】 Internet Archiveをご存じですか? 1996年からネット上に存在するサイトのHTMLファイルをごっそり保存している団体です。閲覧は半年から1年経過したものしかできませんが、現在なんと400億ページも保管されています。 先日「幻想画廊」のアドレスを入力して調べてみました。2004年のトップページが8回分保管されていたんですが、そしたら、あなた、びっくり仰天(死語)。 「真があって運の尽き」は、もともと「幻想画廊」のトップページに書いていたミニ日記「Small Talk」だったんですが、Internet Archiveに保管されている幻想画廊のSmall Talkが全然知らない人の日記になっているんですよ。フレームの中に入ってるので、偶然見た方は「これ麻理さんの日記なんだ」と勘違いしちゃいますよ。 当時私は、自分で

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    過去を消す!
  • ITmedia Biz.ID:失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント

    失敗しないプロジェクトマネジメント――AppleはてなGoogleに学ぶ3つのヒント:デジタルワークスタイルの視点 プロジェクトが失敗する要因は「計画」「やる気」「変化」の3つ。これらを管理しようとすればするほど悪いスパイラルに落ち込みます。AppleはてなGoogleなど、注目企業ではどのようなマネジメントを行っているのでしょうか。 「完璧に管理しようとすればするほど、プロジェクトは失敗する」という悪いスパイラルが存在します(2月21日の記事参照)。そこで今回は、どのようなプロジェクトマネジメントをすれば、プロジェクトを失敗させないようにできるのか考えてみたいと思います。 プロジェクトが失敗する要因は「計画」「やる気」「変化」の3つ。前回はそれぞれを完璧に管理しようとしていましたが、今回は考え方を180度変えてみましょう。それぞれの要因を最初からなくしてしまうのです。 失敗しない

    ITmedia Biz.ID:失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント
    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    「死守すべき計画を決めない・メンバーのやる気に依存しない・変化することを前提にする」
  • 管理を完璧にしようとすればするほど、プロジェクトは失敗する

    「計画」「やる気」「変化」のプロジェクト失敗“3大要素”は完璧に管理できるのか――。“完璧な”プロジェクト管理を想定してみよう。 ほとんどのプロジェクトの失敗要因は、「計画」「やる気」「変化」という3つの要素です(2月14日の記事参照)。では皆さんは、これらの3つの失敗要因を発生させないようにできるでしょうか。 ここで単純にプロジェクト「管理」の立場で考えると、答えは一見簡単です。 事前の「計画」を完璧にプランニングする プロジェクトの「変化」を完璧に排除する メンバーの「やる気」を完璧に把握する でも、当にそうでしょうか? 私たちが直面しているのは、前回も書いたように、毎回“初体験”のようなプロジェクトで、正確な「計画」を立てるのが不可能に近く、「メンバー」の作業効率も把握しにくい上に、プロジェクトに変更や変化が頻繁に発生する――そんなプロジェクトなのです。 逆説的ではありますが、3つ

    管理を完璧にしようとすればするほど、プロジェクトは失敗する
    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    曰く『プロジェクトを成功させるための第一歩は、プロジェクトを完璧に管理して計画通り実施するのは不可能だと知ること』
  • ウノウラボ Unoh Labs: 個人でWebサービスを作る時に一番大変なこと

    komagataです。 最近、個人でWebサービスを作る人が増えています。 僕も個人(2人)で※Plnetというしがないサービスを作っています。Plnetを作るにあたって、もう一人の作者t-kawaduと目標に掲げたのが、 「とにかくオープンすること。」 なんて低い目標だと驚かれるかもしれませんが、仕事で作るのとは違って個人でWebサービスを作る上で一番大変だったのは“やる気を継続させること”でした。やる気を継続させるためにやったことを紹介したいと思います。 (普通こういうことは成功しているサービスの作者が言うものですが・・・) 寝る前にドメインを取る よく飲みながらこれこれこういうサービスを作ったら便利なんじゃないか、なんて話をしますが実際に作ったためしがありませんでした。自分の口ばっかり具合にうんざりしていたので、寝て気が変わる前にドメインを取りました。 寝る前にレンタルサーバを借りる

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    寝る前に行動を起こす。朝には後悔するけど、それで後にひけなくなってヨシってこと。すばらしい!
  • おれがさくらを使う10の理由。

    「さくらインターネットってどこがいいの?(なんで選んだの?)」と聞かれるたびに答えていることのまとめ。(後半はやや苦しい。) ※レンタルサーバのスタンダードプランを前提として。 安い。 何はともあれコレ。いわゆるワンコイン。 シェルログインができる。 そしてコレ。 たとえばMTのインストール、さくらのマニュアルではローカルPC上でファイルを展開して書き換えて大量のファイルをアップロードってな手順ですが、シェルログインができればそんな必要はなし。あっち側で一気にやってしまえばいい。 デフォルトではインストールされていないvimやSubversionなんかも、wget→tar→configure→makeの4ステップで入れられちゃいます。 ※でもデーモン系はダメ。見つかり次第killなようです。共用ですからそうですわな。 ディスク容量が1GB 1個で100MB単位のバイナリファイルを扱うのは別

    おれがさくらを使う10の理由。
    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    シェルアカウント・cron が使えるのは、ほんとうらやましいな。daemon は仕方ないさ。
  • 最速インターフェース研究会 :: 「ニコニコ動画はYouTubeにとって脅威になったのでアクセス拒否された」みたいな論調に話を持って行きたがる人たちについて

    割とどうでもいいとは思ってるんだけど書いておくことにする。ここら辺読んで思ったこと。 http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/youtubeweb20_0171.html http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50154713.html http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-121.html 通常の利用頻度でAPI使ってて他は大丈夫なのに自分だけアクセス拒否された!ってことなら、敵視されてるんじゃないか とかそういう陰謀論が起こるのも理解できるんだけど。 「アクセス拒否=敵視されている」みたいな発想が短絡的だと思う。利用方法に問題があって異常なアクセスがあれば、普通にアクセス拒否すると思うんだけど。敵視してるとかそういうのとは全く関係なしに。 YouTube

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    公式なAPIを使わず、URLにアクセスして ID らしい文字列を抽出するというえげつないこと(スクレイピング)をしていたのではないかという疑惑
  • バンプレスト、時限爆弾をイメージした目覚まし時計を発売

    映画テレビの中でおなじみの「時限爆弾を止めるには、どの線を切れば…!?」と迷う緊迫したシーンを思い起こさせる目覚まし時計「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」だそうです。 赤・青・黄色の3の線のうち、どれか一つの決められた線をセット時刻までに抜かないと、激しい爆発音が鳴り響くとのこと。なんだかスリル満点です。3月中旬から全国で発売。税込3129円。 詳細は以下の通り。 バンプレスト、パロディ目覚まし時計「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」を発売 このリリースによると、「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」はセット時刻の3分前に「3分前」、1分前に「1分前」というアナウンスがながれ、10秒前からは爆発へのカウントダウンがスタートし、セット時刻までに決められた線を抜かないと激しい爆発音が鳴り響くそうです。3の線のうち、どれを抜けば止まるのかは毎日ランダムに設定さ

    バンプレスト、時限爆弾をイメージした目覚まし時計を発売
    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    これは欲しい!
  • Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除

    アンチウイルスソフトとして世界的に有名なNortonシリーズですが、先月末の2月28日に行われたアップデートの際に何をドコでどう間違ったのか、「TiddlyWiki」というWikiソフトのデータを「W32.Feebs」というウイルスと誤認し、全データを削除するという事件が世界中で発生。データを失った「TiddlyWiki」ユーザーが続出しているようです。 詳細は以下の通り。 これが公式サイト。トップページに告知が出ています。 TiddlyWiki - a reusable non-linear personal web notebook http://www.tiddlywiki.com/ Googleグループで行われているディスカッションでの第一報。データが全滅したユーザーが続出。 I lost all my TiddlyWiki pages - TiddlyWiki | Google

    Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除
    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    TiddlyWiki のデータが全て削除されたとのこと。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い社員との接し方が分からない」って悩みはほぼ全員が持ってると思うんだけどね

    人類最古の文明であるメソポタミア(いまのイラクあたり?)の遺跡で発掘された、数千年前の粘土板の「最近の若い奴は」という文言が解読されて、全人類が泣いた話は有名だが、このところ身につまされる物件が周辺に多いのもまた何である。 少し前の話でアレですけれども、取引先で、大変強気な根性論を唱える40代の役員がいて、「最近の若い社員はすぐにネット検索に頼って考える能力がない」とか「大事な仕事は何に換えても完遂するという気構えが足りない」とかそういうことをたびたび口にするので困ります。ネット検索に頼りがちで、大事な仕事でもやりたくなければまあいいやと思うことの多い私としては実に居心地が悪い状況に陥りやすいのであります。というか、ネットの仕事をしてるんだからある意味そういう若い人が集まりやすい環境なのだということを、理解しようという気がまるでないあたりに好感が持てますね(棒読み)。 その微妙役員が会

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    曰く――『「間合い」のようなものを計らない人が、人の上に立たなければならないという悲劇なんだろうと』――隊長いい話モード
  • 2月28日 - Wikipedia

    2月28日(にがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦においては年始から59日目にあたり、年末まであと306日(閏年では307日)ある。平年では、この日が2月の末日になる。 1332年(正慶元年2月2日) - 千早城の戦い: 後醍醐天皇の倒幕計画に呼応した楠木正成が、鎌倉幕府軍が守備する赤坂城に攻撃を開始。 1638年 - 主教戦争: スコットランドで国王チャールズ1世の教会政策に反発して国民盟約を結成。 1784年 - イングランド国教会の司祭ジョン・ウェスレーがメソジスト運動を開始。 1835年 - エリアス・リョンロートが編纂したフィンランドの国民的叙事詩『カレワラ』が出版される[1]。 1850年 - ユタ大学創立。 1854年 - アメリカ・ウィスコンシン州リポン(英語版)で共和党が結成。 1861年 - コロラド準州が成立。 1880年 - 貿易金融のための横浜正金銀行(後の東京

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    『この日は日頃、頭にきている事に対して「バカヤロー」と叫んで良い日となっている』―しまったーーーーー
  • Python 2.4 クイックリファレンス

    Does the web look weird? Ugly? Perhaps that's because your browser does not support the CSS standard. I recommend you consider updating it. Without CSS, this and other pages are visible, but nothing like they were meant to be. A very good free browser with support for all standards is Firefox. For information about standards and why they are important, please visit the browser upgrade campaign. St

  • 肺がんの元凶“アスベスト”を「塩」で無害化に成功 / SAFETY JAPAN [船瀬俊介氏] / 日経BP社

    アスベストをいかに無害化するか。今回は、社会問題となっているこの課題に取り組んで成功した、最先端の研究をご紹介しよう。 “クボタ・ショック”は日だけでなく、世界を駆け巡った。有害汚染物質アスベスト(石綿)が工場内だけでなく、周辺住民までを致死性の呼吸器疾患で蝕んでいたからだ。 アスベストは“静かな時限爆弾”と呼ばれてきた。「発がん性あり」とWHO(世界保健機構)が勧告したのが1971年。私は当時21歳の大学生だった。そのときから恐るべき健康被害に関心を抱き反対運動にも参加した。「被害が出るのはアスベストを吸い込んで20~30年後‥‥」。だから早急の禁止を求めたのだが、我が国では35年たっても、いまだ全面禁止にはいたらず、一方で中皮腫などで亡くなった犠牲者は約1万人‥‥。さらに10万人以上が犠牲になるとみられている。“時限爆弾”がついに爆発を始めたのである。 アスベストは、究極

    zetamatta
    zetamatta 2007/03/03
    曰く『「吹付けアスベスト材」を塩化カルシウム(CaCl2)や塩化ナトリウム(NaCl)などの水溶液に漬けて加熱してみた。すると、フロン分解物と同様に約700~800℃でアスベスト繊維質が分解されたのだ』――なんと!