タグ

2013年6月25日のブックマーク (13件)

  • 「ジョブ型雇用」が成立するための3つの条件とは?

    当初は「限定正社員」と言われていたものが、最近では「ジョブ型雇用」という呼称になってきているようです。確かに職務要件を明確にするという設計にするのはいい事だと思うのですが、非正規では不安定なので正社員にするが、管理職候補からは外して処遇も一段下げるし、解雇も柔軟にするという「現状の延長」のイメージで語られているのは、余りに安易だと思います。 まず重要なのは第1の条件「雇用と教育の連動」です。職業高校、専修学校、あるいは4年制の大学、あるいは何らかの職業訓練プログラムを「あるジョブの専攻」で卒業すれば、そこで習ったことが、そのまま「即戦力のスキル」になるというシステムが回って行かなくてはなりません。 言うのは簡単ですが、日では理系の一部と、国家資格を要求する高度専門職「以外」では「現在は、教育と雇用の連動は機能していない」のです。その「連動」を改めて1つ1つ作り上げてゆくこと、「ジョブ型雇

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    限定正社員、転じてジョブ型正社員が社会で成立するには、日本型社会の大幅な転換が必要。正論。ドイツのギルドに近い感じ。
  • 朝日新聞デジタル:日経平均終値、1万3千円下回る 下げ幅一時300円超 - 経済・マネー

    25日の東京株式市場は、日経平均株価が前日の終値より93円44銭(0・72%)安い1万2969円34銭で取引を終えた。終値で1万3000円を下回るのは今月14日以来。東京に続いて始まった上海市場の下げを受けて不安定な値動きが続き、日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。この日の高値と安値の差は480円近くまで達した。  東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同10・98ポイント(1・01%)低い1078・66。出来高は27億1千万株だった。 関連記事日経平均、終値も1万3000円台割る 2カ月ぶり6/6日経平均終値、1万5600円台 5年5カ月ぶり5/22日経平均終値、1万5300円上回る 5年5カ月ぶり5/20日経平均、終値も1万5000円台回復 5年4カ月ぶり5/15日経平均、終値1万4700円台 5年4カ月ぶり5/13レコメンドシステムによる自動選択最新

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    やはりね。株式など、一国の経済状況だけでは決まらないからね。
  • 生活の党 参院選公約 「96条堅持」「脱原発」「TPP反対」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    生活の党は24日、参院選の公約を発表した。「『いのち』と『暮らし』と『地域』を守る」がキャッチフレーズ。憲法改正の発議要件を定めた96条の堅持や脱原発、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加反対を柱に据えた。鈴木克昌幹事長は記者会見で「国民と地域が主役の体制を確立する」と主張し、参院選で2ケタの議席獲得を目標に掲げた。主な項目は次の通り。 【憲法】96条の改正手続き規定を堅持▽「プライバシー権」「知る権利」「国による環境保全の責務」を憲法に規定▽9条を堅持し、平和主義に基づき自衛権を行使▽国会の行政監視機能の強化▽国と地方の権限の明確化 【行財政・国会】消費税増税の凍結▽天下り禁止▽「一票の格差」について、国勢調査の結果に基づいて自動的な是正措置が講じられる制度を創設 【経済】可処分所得を1・5倍に引き上げ▽高速道路料金、電気料金の値下げに向けた抜改革▽TPPには反対し、「国益に

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    原発、TPP、消費税憲法改悪への反対4点セットで統一会派作って貰いたい。でないと、確実に負けるよ。
  • 朝日新聞デジタル:東電、原賠機構から1151億円 17回目の受け取り - 社会

    東京電力は24日、福島第一原発事故で被災した人たちへ7月末までに支払う賠償金に充てるため、政府の原子力賠償支援機構から1151億円を受け取ったと発表した。資金の受け取りは17回目で、計2兆8448億円になった。今回の分は、主に不動産や家財などの賠償に充てる。 関連リンク東電、賠償資金に1549億円 原賠機構から受け取る(5/21)東電、実質国有化 国が1兆円出資、議決権の50%超(12/7/31)原子力賠償支援機構に12社70億円出資 東電24億円(11/9/7)最新トップニュース

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    東電は自分の身も切らずに、賠償金は国家のATM任せ。良いご身分だ。他の電力会社が挙って再稼動狙うわけだ。
  • 朝日新聞デジタル:MOX燃料、月内にも高浜原発へ 福島の事故後、初搬入 - 社会

    関西電力高浜原発3号機(左)と4号機=福井県高浜町核燃料サイクルとプルトニウム世界各国の原発由来のプルトニウム保有量  【川田俊男】原発の使用済み燃料を再処理したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が27日にも、フランスから関西電力高浜原発(福井県)に運び込まれる。搬入は東京電力福島第一原発事故後初めて。関電は7月上旬にも、MOX燃料を使ったプルサーマル発電の再開を前提に、高浜3、4号機の再稼働を国に申請する。  搬入されるMOX燃料は、関電の原発から出た使用済み核燃料を元に仏加工工場へ製造を依頼。MOX燃料にした燃料集合体20体分のうち、今回何体運び込むのかについて関電は明らかにしていない。  到着予定日は核防護上の理由で直前まで非公表。関係者によると、27日ごろを予定しているという。輸送船は仏シェルブールを現地時間4月17日に出港。南アフリカの喜望峰を回り日に向かっている。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    MOX燃料の危険性については、いくらでも指摘されているだろう。それでも強行する原子力村は、日本を滅ぼすつもりか!
  • 朝日新聞デジタル:ギリシャ、捨て犬猫が急増 財政危機でも「殺処分せず」 - 国際

    路上で暮らす犬に予防接種をするため、保護するアテネ市職員。人に慣れていて、ほえたり抵抗することはなかった=石田博士撮影ギリシャの首都アテネで2011年10月、反緊縮を訴えるデモ隊に催涙ガスを放つ警官隊と、立ち向かう「デモ犬」=ロイター。この犬も「住民登録」された地域犬だった  【アテネ=石田博士】経済危機に見舞われているギリシャで、捨て犬や捨てが急増している。飼い主がえさ代を負担しきれなくなったのが理由のようだ。アテネでは動物保護に使われる市の予算も半減。それでも市は「一頭も殺処分しない」との方針を守り続けている。  アテネの住宅街を、毛がまだらに抜けた白い犬がとぼとぼ歩いていた。足にけがをしている。  市民からの電話を受けて来た市職員のシオヨスさん(52)は、驚かさないようにゆっくり追った。この日は結局逃げられた。「むりやり捕まえることはない。えさを置いたりして警戒を解き、保護する」と

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    金は無いが、心はあるギリシャ政府。市民みんなで面倒見てあげてくださいね。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    G+: う〜〜〜〜ん。 U-------------MM.
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    G+: おはようございます。 Hello! This is the today's cat photo. う〜〜〜〜ん。 U-------------MM. #cat #cats #neko #猫 #ねこ部 #浅草…
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    G+: 2013/06/24 Day - 175/365 菖蒲。/ Iris. 近所にたくさん咲いている場所があるのは知っていたが、出遅れて、ほんの数本しか咲いているのは残っていなかった。残念。 I knew that…
  • 時事ドットコム:可処分所得1.5倍に=生活公約【13参院選】

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    「生活の党の公約=可処分所得を1.5倍に」こちらの方が自民党の方より分かりやすいし、実体経済への反映も確実だ。
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    生活の党には自民党反対勢力の結集の中心となって欲しいのだが。自公に各個撃破されていては、日本の将来は無い。
  • 米国株、大幅安で始まる ダウ210ドル安 中国株安、金利上昇で - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=大石祥代】24日の米株式相場は大幅安で始まった。午前10時10分現在、ダウ工業株30種平均は前週末比210ドル63セント安の1万4588ドル77セントで推移している。下落幅は一時240ドルを超えた。中国株式相場の大幅安と米長期金利の急上昇(国債価格の急落)を嫌気した。業績が景気動向に左右されやすい素材株や金融株を中心に幅広い銘柄に売りが先行している。ハイテク株比率の高いナスダック

    米国株、大幅安で始まる ダウ210ドル安 中国株安、金利上昇で - 日本経済新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    中国発の株の大幅安。地球を一周して今日は日本に上陸しそうだ。
  • 朝日新聞デジタル:福島第一原発、港湾のトリチウム倍増 海に汚染水か - 社会

    【西川迅】東京電力福島第一原発の岸壁近くの井戸から高濃度の放射性物質が検出された問題で、東電は24日、港湾内の海水でトリチウム(三重水素)の濃度が上昇傾向にあると発表した。汚染水が土中から海に漏れている可能性があるとみて詳しく調べる。  東電によると、濃度が上昇したのは1〜4号機取水口北側の港湾内。6月21日に採取した海水から、1リットルあたり1100ベクレルが検出された。10日の測定値500ベクレルに比べて倍増していた。  さらに、井戸に近い1、2号機の取水口付近でも、910ベクレルを検出。前回10日は600ベクレルだった。  港湾内の、これまでの測定値の最大は2011年10月の920ベクレルで、この1年間は100〜200ベクレル程度で推移していた。  トリチウムは水素の放射性同位体。天然にも存在するが、原子炉の冷却水で生じる。水とともに存在するため、放射性セシウムなどのように吸着させて

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/06/25
    倍増とあるが、最近の平均値の5〜10倍に増えている。炉心冷却水の本格的な海への漏出が始まったと推測される。