タグ

2016年4月19日のブックマーク (5件)

  • Paper.li

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/19
    猫好きによる、猫好きのための、猫だらけの新聞 紙が更新されました! おかげで @mack_t_k @piropro0913 @chiethebunny
  • Paper.li

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/19
    《原発&社会問題 Times》が発行されました。 最新記事はこちらをクリック! おかげで @egg_rice @shikaichiban @hanazakke
  • Paper.li

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/19
    Apple News / iPhone iPad Mac iTunes 紙が更新されました ! おかげで @N2118QP @hypergt2001 @tsugiura1
  • あなたの声がチカラになります

    私は、現在は県外在住ですが熊市の出身です。 2016年4月14日及び4月16日に発生した震度7、震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。 報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。 にもかかわらず、熊県に隣接する鹿児島県にあり、今回の地震の震源となったと考えられる活断層上に建設されているといわれる川内原発は稼働を続けています。 万が一、福島第一原子力発電所のように事故が起きれば、九州全体が放射線の海と化することは想像に難くありません。 美味しい水と美しい自然に囲まれた熊、そして九州のために川内原発の稼働の即時停止を決断してください。 Petitioning: Motoo Hayashi, Minister of Economy, Trade and Industry Shinzo Abe, Prime Minister of

    あなたの声がチカラになります
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/19
    が収まらない今、どうしても動かさなければならない理由はありません。転ばぬ先の杖です。 ※キャンペーン「#川内原発 を止めてください。」 に賛同をお願いします!
  • 高浜1・2号機、規制委が許可へ 40年超で初:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会は18日、運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県)について、新規制基準を満たすとする審査結果の最終案を20日の委員会に諮ることを決めた。意見募集を踏まえた審査書を正式決定し、再稼働の前提となる許可を出す見通しだ。 ただ、40年を超えて運転するには、7月の期限までに、設備設計が安全対策の基方針を満たしているかと運転延長について規制委から認可を受ける必要がある。運転延長の審査では原子炉の劣化状況などを確かめる。 許可されれば、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)などに続き4例目となる。40年を超えた運転を目指す原発では初めて。 高浜1、2号機は1974年と75年に運転を開始。すでに40年を超えているが、経過措置により、運転延長認可の期限が今年7月まで猶予されている。昨年3月に新基準に基づく審査の申請を受け、規制委は今年2月、新基準に適合すると認める審査

    高浜1・2号機、規制委が許可へ 40年超で初:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/19
    酷い話だ。