タグ

2007年8月7日のブックマーク (25件)

  • Webで書くことについて(1) 集合知ってなんだろう - novtan別館

    小倉先生がまた匿名のカスどもの発言は集合知にとってノイズであると公言されていますが、集合知の「知」って「叡智」のことではない。 そもそも、集合知そのものに知の価値判断はないんじゃないかなあ。集合であることが大事であって、これを出来るようにしたのがウェブの世界。既存の集合は、集合させる時点でフィルタリングされる(学会誌とかね)わけだから、一般に流布されるものは生の情報ではない。これは別に悪いことではないけど。フィルタリングされた時点で「叡智」に一歩近づくわけですよ。一方で、ウェブでの集合知というのは、know howでありknow whoでありknow that。しかも正しいかどうかすら定かではない。Wisdomではその時点ではありえない。 だから、もともとウェブはノイズの山なんですよ。匿名だろうが実名だろうが、ノイズを発することを制約される必然性はない。じゃあ、なぜウェブで集合知集合知って

    Webで書くことについて(1) 集合知ってなんだろう - novtan別館
  • なんという質感!なんという生意気娘!生意気反発抱き枕先行おぱーい | アキバOS

  • 十兵衛の呟きじゃあ! 流石にこれはちょっとやりすぎたでしょうね。

    今日仕事中に、ちょっと驚いたことが起きました。なんとうちの会社の「宝島少年」の編集長は、自分が作った同人誌のせいで、会社を辞めることにしました。 なぜこんな大事になったのか?それはこの件はニュースにも取り上げられたからです。 例のニュースはこちらから見れます(繁体中国語です) ※《寶島少年》出現惡搞版(壹蘋果Blogより) このニュースの大まかな意味は下記になります。 台湾のとある同人サークルは「宝鳥少年」と言う同人誌を発売しています。この「宝鳥少年」は東立出版社が出版している「宝島少年」(台湾版のジャンプです)とは凄く似ています。しかしこの「宝鳥少年」を発行したものは、実は「宝島少年」の編集長である。この「宝鳥少年」は表紙が家の「宝島少年」と似ているだけでなく、内容は台湾漫画家を招いて書いた「宝島少年」に掲載している漫画のパロディ漫画(まぁ、同人漫画ですね)であり、編集もプロの編集も

  • らき☆すた第16話「リング」について - Danimation

    作品を批評しようとすると、どうしても人間に対して非難が向いてしまう現状がなんとも悩ましい。 一 らき☆すた第16話「リング」はおそらくこれまで最もひどいものであった。天元突破グレンラガンはこれまでの負債を返しきれないまま新たな展開に突入してしまった。さよなら絶望先生は瑣末な演出にこだわって肝心の編中がお粗末、といった具合で当にうんざりしているというのが音ではある。いい作品はいいときちんと説明できない人たち、あるいは悪いものは悪いときちんと説明できない人たちが観ることを前提に作られたanimationのなんと多いことだろう*1。 二 らき☆すた第16話「リング」について。 1週間、いや、2週間近く遅れてのアップになるので申し訳ないのだが、今回は「リング」についてである。この作品に出てくるパロディはすっかり涼宮ハルヒの憂、ケロロ軍曹・コンプティーク、アニメ店長に固定してきた。無論これ以

    らき☆すた第16話「リング」について - Danimation
    zonia
    zonia 2007/08/07
    まあでもらきすたは閉じてるのはほんとだよね。でもまたその閉鎖性がうまく働いてる部分もあると思うよ。
  • 一般文芸全体とライトノベルを図解 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    あと、“文壇”というのだろうか、純文学やら一般文芸やらの構造がわからない。 ラノベなら、大手レーベル3つ*1、中堅レーベル3つ*2、新規レーベルが3つ4つ*3、というのがコアにあって、電撃ハードカバーや富士見のStyle-Fがあって、隣国として講談社ノベルス・BOXやハヤカワみたいなのがあって。という分かりやすい構造になっている。 一般文芸はどうなってんだろう。桜庭一樹や有川浩はいまどのあたりに立っているのか。さっぱりわからんのよなぁ。模式図とかないだろか。 http://d.hatena.ne.jp/sunanotori/20070806/1186327583 説明しよう! ……と、格好よく説明することができれば格好いいのですが、秋山も一人前に語ることができるほど詳しいわけではありません。とは言え、ライトノベルを専門的に読んでいる方に比べたら、すこしは知っているので、自分の知識を整理しつ

    一般文芸全体とライトノベルを図解 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊

    はてなブックマークは、ブロガーにとって諸刃の剣ですよね。 普通に使っていたら、これほど励みになる事はありません。たくさんの人がブックマークしてくれたという事は、「役に立った、面白かった」と励ましてくれる事、評価してくれる事になり、メチャ励みになります。ブクマはブロガーをモチベーションアップしてくれます。 ブログに限った話ではありませんが成功体験は、私達に「自分がやっている事、自分の能力」に自信を与えてくれます。脳内からドーパミンを発生させる事で、「成功体験を感じた事」を「もっとやろう」と強化してくれます。(学習強化という事) 成功体験は最も協力なモチベーション要因の一つでしょう。ブックマークという成功体験は、私を「明日もブログを書こう」とモチベーションアップしてくれます。意志の弱い私など、ブックマークがなかったら、毎日、ブログが続いていなかったかもしれません。 だけど、普段の時より急激にブ

    モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • スタチャ「みなみけ」2007年10月よりテレビ東京系6局ネットにて日曜25:30放送開始。 - MOON PHASE 雑記

    1つの原作を2つのアニメーション制作会社が全く違ったアプローチで作る?! ○みなみけスタッフ > 監督:太田雅彦 > シリーズ構成:あおしまたかし > キャラクターデザイン:越智信次 > 美術監督:鈴木俊輔 > アニメーション制作:童夢 ○みなみけ〜おかわり〜スタッフ > 監督:細田直人 > シリーズ構成:鈴木雅詞 > キャラクターデザイン:田中誠輝 > 美術監督:東潤一 > アニメーション制作:アスリード > 南春香:佐藤利奈 > 南夏奈:井上麻里奈 > 南千秋:茅原実里 > 南冬馬:水樹奈々 > マコト(マコちゃん):森永理科 > 藤岡:柿原徹也 > 保坂:小野大輔 明け瑠璃スタッフ&SHUFFLE!スタッフ。キャベツvs空鍋。何だか色々な意味で凄いことになってるような。どっちのスタッフが作っても原作とは別物になりそうだ。テレ東だからパンチラも無し確定だし。

    スタチャ「みなみけ」2007年10月よりテレビ東京系6局ネットにて日曜25:30放送開始。 - MOON PHASE 雑記
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

  • 狼と香辛料アニメ化について - うぱ日記

    http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20070803/p1#c狼と香辛料のアニメ化に関する話題で興味深いコメントがあった。 kenkaian 『今月出る5巻の帯に「アニメ化決定!」って書いてあるって事でしょうかね?wwwでも、そうだとすると、下手したらネット書店に書影が上がった時点でばれるんじゃあ(爆)』 (2007/08/03 22:52) kim-peace 『まぁ、それ以前に掲載ミスとかしてたら(ryいやいや、さすがに書影の管理もしっかりしてると思いたいですけれどね。』 (2007/08/03 22:59) そして、これ。 狼と香辛料(5)ジャンル: ・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > 日小説 > 著者名・は行ショップ: 楽天ブックス価格: 619円 うはーっ(笑) しかし、http://item.rakuten.co.jp/book/4487

  • 『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント
  • ひぐらシーケンサで「初代スーパーマリオ」

    【ちょっぴりタイトル修正】 元ネタ→sm771594    (普段は真面目に作ってますmylist/868679)    ドラえもんも作ってみた→sm852549

    ひぐらシーケンサで「初代スーパーマリオ」
  • 馬鹿から搾取しようとして偏差値を下げる秀才たち - matakimika@hatenadiary.jp

    背伸びしなければ成長できないわけではないが、成長したいという欲望は実際の成長に役立つし、背伸びはどうしても成長への欲望に付随する、ので、やむをえない過剰さとして見過ごすのがよかろうとなる。が、背伸びが屈折すると優越感を得たいという欲望にすりかわってきて、このへんになるともはや別口だろうしどうしたものかと思うが、しかし成長の過程で手ごたえだとか確かさがあったほうが楽しいしやりがいも出てくるってのも事実だし、成長可能性の間口は広いほうがよいのだから、やはりそこも見過ごすのがよかろうと判断、することはできる。 第一、優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。そして、劣等感をもってくれない相手には

    馬鹿から搾取しようとして偏差値を下げる秀才たち - matakimika@hatenadiary.jp
  • エロゲのエンド論 - 萌え理論ブログ

  • [悪徳商法?支店]: 匿名・実名論争

    抽象論で議論する前に、現実社会に目を向けたほうが良いと思います。 【これが、現実です】 ・実名を公開すると、住所や電話番号が調べられ、ネットに掲載される場合があります。 ・実名を挙げて、根拠の無い誹謗中傷が書かれる場合があります(「○○は前科者」など) ・それも、一つや二つじゃなくて、500件以上の掲示板にコピペされることがあります。 ・殺人予告をされることもあります。 ・警察に相談に行くと、 「実名を書くから、個人情報を調べられるんだよ。実名でやる方が悪い」 「自分で実名を公開しといて、被害にあったから警察に捜査して欲しいというのは、都合のいい話」 と言われることもあります。 とりあえず警察は「ブログをやることすら悪い(トラブルの元だから)」という立場のようなので、実名でブログをやる方は、トラブルの際には全て自力(弁護士に数十万円払って解決を頼むことを含む)でやる覚悟が必要です。 トラッ

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070804i218.htm

    zonia
    zonia 2007/08/07
  • ジャンプ編集長にあの漫画家について取材 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 女子高生(兵庫県) 投稿日:2007/08/05(日) 08:28:33 ID:bDc5xkHx0 ?PLT(12000) ポイント特典 ジャンプ編集長にあの漫画家について取材 「社長への手紙」は、ユーザーに代わって企業への建設的な要望を社長に届けるサービスだ。 要望の支持者が増えれば手紙や電話などのアクションを行う。 そこに「少年ジャンプ編集長への手紙」として「HUNTER×HUNTER」を復活させてほしいという要望がある。 「社長への手紙」のサービス内容は「社長への手紙とは」で分かる。 ユーザーの要望を企業に届けるというもので、掲載された要望を支持する人が20名を超えれば手紙を送り、 50名を超えれば電話、100名を超えれば取材をするという。 飲店やコンビニへの要望事項が並ぶ中で異彩を放っているのが「少年ジャンプ編集長」への要望だ。 「毎週、少年ジャンプを買っている私ですが、いま

  • テンソル:定義とか周辺の話とかナニやら - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    奇遇ですね。 「テンソルってなんかよくわかんね」 僕も比較的最近、「テンソルってなんなんだよ」と考える機会がありました。 「テンソルってなんなんだよ」と最初に考えたのはもう二十数年も前になるのではないでしょうか。それ以来、たまに思い起こすことがあります。 昔(二十から三十年ほど前です)は、微分幾何や物理工学系のも含めて勘定すれば、テンソルのはけっこうたくさんあったように思います。が、最近は何故かあんまり見かけませんね(僕の気のせいでしょうか?)。まーとにかく、当時はテンソルの教科書は複数あって見比べることも出来たのですが、どれを読んでもサッパリまったく理解できませんでした。 これは黒魔術か? それらのにおけるテンソルの定義は次のようなものでした。 i1, ..., in、j1, ..., jmを適当な範囲を動く添字(番号)だとして、添字付けられた数(スカラー)の組 ai1, ...,

    テンソル:定義とか周辺の話とかナニやら - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    zonia
    zonia 2007/08/07
  • はてなスターのコメント入力ウィンドウを改良しました - はてなスター日記

    先ほど、はてなスターのコメント入力ウィンドウを改良しました。 今回の変更点は以下のとおりです。 コメントの入力欄を大きくし、改行を行えるようにしました。改行を行うには、Shift+Enter(Shiftキーを押しながらEnter)を押してください。 コメントの文字数制限を大幅に拡大し、事実上文字数制限がなくなりました Operaブラウザの一部のバージョンで、スクロールバーが正常に表示されない不具合を修正しました 複数行にまたがるコメントでも行頭が揃って表示されるようになりました コメントが長くなった場合に、ある程度までは自動的に入力欄が大きくなるようにしました どうぞご利用ください。

    はてなスターのコメント入力ウィンドウを改良しました - はてなスター日記
  • 2007-08-07

    はてなカウンターメンテナンス情報 日14:00~15:00の予定で、はてなカウンターの設備メンテナンスを行います。この間「レポート」「設定」などのページが表示されない状態となります。 なおメンテナンス中もアクセスログの記録は通常通り行われ、メンテナンス終了後は解析結果をご覧いただける予定です。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、メンテナンス終了までしばらくお待ちください。 追記 15:03 メンテナンス作業終了いたしました。「レポート」「設定」などを正常にご覧いただけます。 また、一部ユーザー様でアクセス集計結果が正しく表示されていないことがございますが、こちらは現在再集計を行っております。集計が完了次第、改めてご報告させていただきます。 追記2 15:09 アクセス集計処理も完了しました。ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。 スター以外にお寄せいただいたアイデア その他、以下の

    2007-08-07
  • はてなダイアリー日記 - 「こんなキーワード、ご存じですか? 第一回」

    みなさんこんにちは! はてなアルバイトスタッフのid:shinomaiです。 「はてなTシャツ欲しい!」キャンペーンでは、おもしろ楽しいキーワードをたくさん*1教えてくださいまして、当にありがとうございました。今回、スタッフとしてみなさんのブログを拝読いたしまして、はてなにはこんなにも面白い抱腹絶倒のキーワードがあるということを初めて知り、驚き、また笑い転げました。笑い転げた、は言い過ぎかもしれません、静かなオフィスの片隅で頬を引きつらせながら笑いをかみ殺そうと頑張っていた、と申し上げた方がきっと適切です。 すっごく楽しかったな〜 さて、教えて頂きましたキーワードは、これまでにも、はてなダイアリー日記以外の場所で少しだけご紹介して参りました。けれども、みなさんのブログを一つ一つ拝見している内に、もっともっと面白いキーワードはある…!、心を込めてキーワードを選んでくださったユーザーさんもた

    はてなダイアリー日記 - 「こんなキーワード、ご存じですか? 第一回」
  • 「おとしどころ」を考える - tapestry

    ついつい人にいちゃもんをつけて、もめたりする人がいますよね。私も昔はけっこう自分の気に入らないことがあると、ひたすら批判したり、まっこうから反論するなど、一方通行な態度で場を乱していたことがありました。今でも自分の腑に落ちないことがあると、言いたいことは言うほうですが、最近は自分の言葉を選びつつ「その先、どうなったらうまくいくか、お互いハッピーになるか」ということを頭で考えながら発言するようにしています。おとしどころ、っていうのでしょうか。それを考えながら相手とやりとりするだけで、ずいぶんと話はましなものになる気がします。やはり異なる人間ですもの、主義主張をそれぞれに持っていて、それでぶつかりあったり、もめたりするのは当然です。でも、そこで戦闘機同士がぶつかって墜落しちゃうように、激しくやりあうだけやりあって、結局何もかもうまくいかず、人間関係も気まずくなるようなもめ方はしたくないですよね

    zonia
    zonia 2007/08/07
    ううむ。
  • 狐の王国 オタクが嫌いで嫌いでしょうがない人に見られる10の特徴

    #1 オタクが嫌いで嫌いでしょうがない人に見られる10の特徴 なんとなく某O氏にネタ提供されて思い付いたので書いてみるテスト。 オタクとロリコンの区別がついてない バーチャルは幻みたいなものだと思ってる ゲームを批判するけどそのゲームをプレイしたことはない 漫画を批判するけどその漫画を読んだことはない アニメを批判するけどそのアニメを視聴したことはない 健全なる精神は健全な体にしか宿らないと思ってる病弱者差別意識がある とりあえず新しいものが嫌い とりあえず古いものが好き オタクの定義がころころ変わる 作品を見てなくてもつまらないとかくだらないとか判断をくだせる特殊能力がある 2については virtualは現実です を参照。 (@839)

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • 『はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンについての真相徹底究明噂話その他無礼講なんでもありのブックマーク / 2007年08月07日』へのコメント

    暮らし はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンについての真相徹底究明噂話その他無礼講なんでもありのブックマーク / 2007年08月07日

    『はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンについての真相徹底究明噂話その他無礼講なんでもありのブックマーク / 2007年08月07日』へのコメント