2007年12月31日のブックマーク (30件)

  • ホイール欲しい ハンドル欲しい � 地球上を歩き回る GoogleEarth 対応 WbalanceGE v1.00

    バランスWiiボード を使って GoogleEarth 上を歩けるようにしてみました。 ダウンロード及び詳細はこちら ・WbalanceGE v1.00 3D 視点のリアルスケールで、リアルな時間で実際に足を動かして移動します。 ○特徴 ・体重の表示は無く、純粋に歩き(走り)に特化しています。 ・コントローラは不要で、バランスボードだけで歩きます。 ・歩行と区別できる 走り検出 を行ってみました。 ・ログファイル保存記録機能あり 正月に、箱根を一緒に走れるかもしれません! 自分視点なので GoogleEarth で「建物の 3D 表示」を ON にしないと 見栄えが良くならないので注意。 あまりに広いところは、歩いても遠いし風景も単調になりがちです。 周囲に細かい建物があって割と狭いところの方が歩いている気分になれるようです。 GoogleEarth のカメラを直接操作したあと、その場から

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • そもそもスーツって何なのさ〜スーツ話の補足〜 - GoTheDistance

    スーツにはスーツの道があるの補足です。 興味があればそれが地雷かどうかは二の次なタイプなので、とりあえず自ら地雷を踏んでみたんですが予想より5倍増しぐらいで反響があってどうしようかなぁと思っている今日この頃です。まぁいつもこんな感じ。今回はDankogaiまで巻き込んじゃったし。このままBuzzっぽく打ち上げ花火になるのもちょーもったいないので、色々考えてみた。 皆さんから頂いたコメントやトラバを加味すると、最重要論点はこれだと思う。 そもそも何をもってして「スーツ」なの? この問い。 ここをある程度ケリつけた上で、「スーツになるとどうなるの?」「何がギークと違ってくるの?」「なんで区別してんの?」という話を整理していきたい。自分で言ってて綱渡りなんだけど、そんなの関係ねぇ!!突っ込みはやさしくお願いします。僕のHPがゼロになっちゃうー。 スーツとは何か 昨日のエントリで私が使ったスーツ

    そもそもスーツって何なのさ〜スーツ話の補足〜 - GoTheDistance
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • 我は「けものみち」を行く、青白き頬のままで。 - GoTheDistance

    前エントリがまだ盛り上がっている中、続編を書きます。上のエントリは補足、このエントリは続編です。私なりに勢いでスーツのロールモデルについて書きました。 揺れ動く197X世代 下記エントリは、SIerの中で揺れ動く197X世代の心情をよく表していると思う。 構造上の問題を抱えた古いSI業界をさておいて、外の世界に飛び出していく。それが、今のところIT業界を楽しいと思ういちばんの近道だと思う。しかし、それが出来るのはスキルを磨いた「当の技術者」に限られるのではないか。 「当は楽しいIT業界」は当の技術者のもとへ 恐らく、同様の問いを抱えて悩んでいる人がいっぱいいると思う。そんなYOUたちにこのエントリを捧げたい。 「ウェブ時代をゆく」の中で頻繁に登場する「高速道路」という言葉。プログラミングにおいては至る所に高速道路が敷かれていると思う。英語の壁というのもあるんだろうけど、ちょっとぐぐれ

    我は「けものみち」を行く、青白き頬のままで。 - GoTheDistance
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • 2007年度web雑感総括。核家族化するインターネット - 花魁発狂

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    2007年度web雑感総括。核家族化するインターネット - 花魁発狂
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • Rauru Blog » Blog Archive » コンテンツの終焉

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zu2
    zu2 2007/12/31
    コンテンツは体験の安価なパチモン。我々は本物を求めるようになるぐらい豊になったということかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • アメリカンドリームとは別の道もある - 萌え理論ブログ

    地獄への道は善意で舗装されている 全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51 金銭面。下っ端にもお金が行き渡る。同世代より明らかに給料がいい職種になるには。 レス:全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51 確かに底上げは難しい。たくさんの人が業界に来れば自然と給料は下がると思う。なので、格差はあっても良くて、(健全な)成功者へのサクセスストーリーみたいなものが必要。はいいなと思いました。 現状のIT業界平均年収は変わらなくても、ちゃんと一部には数千万稼ぐ人は存在して、しかもそうなるためのキャリアパスみたいのが誰にでも描ければベストだと思う。例えば野球なら、甲子園で活躍→プロ入り→大リーグ とか、イメージしやすい。 (…)あと、人気の職業になったら、狭き門になればいいんじゃね?とか思った。 http://d.haten

    アメリカンドリームとは別の道もある - 萌え理論ブログ
    zu2
    zu2 2007/12/31
    コンピュータを触っていると宇宙人と呼ばれた世代としては同感。
  • 【わかりやすい文書とは?】 例えば、技術文書を読む..

    【わかりやすい文書とは?】 例えば、技術文書を読む場合、論文調の文書を読むより、話しかけるような文書(例:結城浩さんの著作等)を読む方がわかりやすく感じるのはなぜでしょうか?(少なくとも私はそう感じます。) 前者は要点のみを凝縮し、冗長さやノイズがなく、字数が少ない、後者はその逆だと思っています。そのため、無駄が少ない前者の方が後者より、優れた文書だと思うのですが、わかりやすく感じません。件について、科学的に説明できる方、お願いします。

    zu2
    zu2 2007/12/31
    論文調の文章は簡潔で無駄が無い代わりに、エラーが出た場合に弱いからじゃないかな。エラー訂正が利かない文章を読むのはそれだけ脳力を使うのかも。
  • stack-style.org - stack style リソースおよび情報

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    zu2
    zu2 2007/12/31
    mktさん、テラえらいす
  • 今年を振り返る。〜政治保守と経済保守の利害対立が決定的となった〜 - Munchener Brucke

    昨年の12月31日にエントリーで、私はこんなことを書いた。 経済保守と文化保守の利害が対立し、新たな潮流が生まれるという私の予想は今年もハズれた。id:kechack:20061231 昨年末は郵政造反組の復党問題で若干の陰りは見せていたものの、安倍内閣が高い支持率を維持していた。小泉政権末期に起きた新興企業家による不祥事や格差の拡大により、経済保守と政治的保守の利害対立が決定的になったと見えたが、小泉政権から新自由主義的改革路線を継承しながら独自の保守思想を保持した安倍内閣が発足したことにより、再び経済保守と政治的保守が包括されたようにも見えた。 ところが、それは完全な錯覚であった。既に経済保守と政治的保守の利害対立が決定的になっており、80年代後半の中曽根政権来の経済保守と政治保守の融合という冷戦末期の状況で思考停止している安倍晋三は、何の躊躇もなく経済保守主義と政治的保守主義を相乗さ

    今年を振り返る。〜政治保守と経済保守の利害対立が決定的となった〜 - Munchener Brucke
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • Life is beautiful: なぜアップルにできたことがソニーにはできなかったのか

    アップルがiPod+iTunes+iTunes Storeというハード・ソフト・サービスを巧みに組み合わせてネット時代にふさわしいコンシューマ・エレクトロニクス・ビジネスモデルを見せてくれたことに関しては、ここでもさんざん書いて来たが、反面教師として注目すべきなのは、ソニーになぜそれができなかったのか?ということ。 自分自身がメディア産業を持ち、ウォークマンというブランドを持ち、ネットビジネスに抜群のセンスを持つ出井氏を社長に据えたソニーはアップルよりははるかに良い立場にいたはずだが、なぜこんなことになってしまったのだろうか。 メディア産業を持つことが逆に足かせになった、ソフトウェア開発力の差、たまたまラッキーだっただけ、天才スティーブジョブズがいたから、イノベーションのジレンマ、などのそれぞれの側面から考察を加えることは可能だが、あの時代のソニーに特有の問題として特に注目すべきなのは、あ

    zu2
    zu2 2007/12/31
    実現不可能なビジョンを止められなかったのも大きいと思う。でもまあ仮に実現できたとしてもDS+Wiiの前には敗れてたかも。
  • そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館

    いや、今だから、って話でもないのだろうけれども。 例えば、これ。当のところどうなのかは知らない。けれども、自分が気に入らないことなら多少回りに迷惑が掛かったり、冤罪の疑いがあっても平気、というのではいつも彼らが非難している痴漢冤罪ハメとやり口が全く変わらない。匿名の必要性ってのは自分を棚に上げるためにあるわけではない。 そして、一昔前よりも、確実に、ネットの影響力というのは増大している。というか、今まで気にしなかった人も気にし始めている。それは、匿名掲示板などが、様々な活躍により影響力を強めた、というわけでは決してない。単に、利用者が増えた=現実との接点が増え、事件に数多く登場することを知ったからだ。そして、その中でも自分ではほとんど使わない層は「ネット怖い」「ネットはダークサイド」という言説に素直にうなずくことであろう。 自分の気に入らないことを、発散することは、悪いことだとは思わない

    そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • ダイトウオオコウモリ集団出現 100匹超が木でひと休み - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 ダイトウオオコウモリ集団出現 100匹超が木でひと休み2007年12月14日 モクマオウにぶら下がるダイトウオオコウモリの大集団=南大東村旧東区 【南大東】大東諸島だけに生息するダイトウオオコウモリ(オオコウモリ科)が9日、南大東村旧東区のモクマオウに集団でぶら下がっているのが見つかった。  サボテンが絡みついたモクマオウとその周辺に100匹以上が“鈴なり”に。首回りが黄金色の雄ばかりで、絡まったサボテンを餌にしているよう。畑脇の防風林に突如姿を現したダイトウオオコウモリの大集団は、居心地がよさそうに休んでいた。(池田羊子通信員) 次の記事:補正予算案、56億3800万...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • 熱チューカップル? ネズミの「シロ子」とマングースの「サスケ」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    文化・芸能 熱チューカップル? ネズミの「シロ子」とマングースの「サスケ」2007年12月30日 (左から)ネズミの「シロ子」とマングースの「サスケ」 【南城】南城市のおきなわワールド文化王国・玉泉洞で来年の干支(えと)のネズミとマングースの仲良しカップルが話題になっている。  来、ネズミとマングースは餌と捕者の関係。しかし、おきなわワールド内のハブ博物公園で飼育されているマングースの「サスケ」とネズミの「シロ子」は友達のように仲良し。  飼育スタッフは「サスケがマングースにしては、気が弱く、シロ子は物おじしない性格。理由ははっきりしないがとても珍しいこと」と話している。 マングースのサスケは、ハブ博物公園で飼われていたものを人に慣らした個体で、シロ子はスタッフのペットで飼っていた。人に慣れている個体同士なので試しに一緒に飼育したところ、予想外に仲良くなったという。 同居から1

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:Jeff Bezos が語る Amazon は何を考え続けているのか?

    Harvard Business Review October 2007 に Amazon の創業者 Jeff Bezos のインタビュー (The Institutional YES) が載っている。Amazon文化、戦略の生まれる背景を解き明かそうとした良インタビューだった。 かつて梅田望夫さんは「コンピュータ産業のパラダイムシフトを象徴するアマゾンの戦略」という良エントリで「アマゾンがテクノロジー企業に変貌しようとしている」と指摘していたが、このインタビューを読むとそのテクノロジーの取り込みも手段の一つでしかなく、Amazon はあくまで「Amazon の顧客は誰か?その人たちは何を求めているか?」をひたすら考え、忠実に実装していく企業であることが読み取れる。これはいわゆる「ネット企業」「テクノロジー企業」に特異な視点だろうか?むしろ、古典的といってよい王道の視点だろう。 そして

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • フローとストックのはなし

    #1 フローとストックのはなし 前回も出席させていただいた、情報社会学(若手)研究会に。そこで、ネット上の情報をフローとストックに分ける、ということについてcharlieさんが言及されていた。「ネットのコミュニケーションがフローばかりになりつつある」というcharlieさんの危惧への直接のお返事にはなっていないのだけど、このとき私が発言したことも含めて、この分類について少し思うことを書いてみる。 個人サイトレベルでは、一部の技術系コミュニティ限定かもしれないが、blogとwikiを並行して運営する人たちがいる。私もだけど。このときwikiは、まさにストックの役割を担っている(「blogとWikiは個人サイト構築の両輪」@たださん(2003.2.4)) ストックは、いまのところもっぱらネット外(図書館など)とか、ネットでも有料エリア(新聞社の過去記事有料販売など)にある。ネット上の議論のレベ

    zu2
    zu2 2007/12/31
    同じようなこと考えてる人はいるんだなあ。http://www.zukeran.org/shin/funifuni/200709.html#24_01
  • 計画制御の愚 - 論駄な日々

    複雑系について興味がないわけではないが、夏学期に履修登録したY先生のを読んでいて「ああ、なるほど」とひざを打った。たとえば何かプロジェクトを推進するとき、わたしたちは (1)調査→ (2)計画→ (3)実行→ (4)評価 というような順序でものごとを進めようとする。こうした枠組みは「計画制御」と呼ばれ、機械の制御などでよく用いられる。しかしY先生によると、複雑な変数が入り組む社会において計画制御は「いつもうまくいかないはずだ、もしうまくいくことがあるとしたら、それは別の理由があるはずだ」と力説する。 安冨歩(2006)『複雑さを生きる-やわらかな制御』岩波書店 しっかり調査して綿密な計画を立て、計画通りに実行すれば、必ず良い結果を生むはずだ--計画制御にはいつもそうした「期待」がつきまとう。だが、往々にして「期待」通りの結果が得られないのが世の常であって、わたしたちはそうしたことを嫌とい

    計画制御の愚 - 論駄な日々
    zu2
    zu2 2007/12/31
    PDCA信仰への疑問。もうちょっと実例があるといいんだが。本に書いてあるのかな?
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20071230k0000m040112000c.html

    zu2
    zu2 2007/12/31
    迷惑メールもそうだけど、本業の人は頭いいなと思う。
  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2007-12-30

    zu2
    zu2 2007/12/31
    国が若いということ。我々が失ったもの。
  • <img src="http://i.yimg.jp/images/ybm/icons/sbm_nw.gif" alt="別ウィンドウで表示" border="0" height="11" width="11">

    zu2
    zu2 2007/12/31
    「僕の知っている会社で、黒字化する前に10億単位の資本金を獲得したベンチャー企業は全て5年以内に事業撤退しています」。重みがある。
  • これも人のことを言えたことではないが - finalventの日記

    浅薄な印象を受ける言葉が多くなったような気がする。 反語が通じないという指摘が以前どこかのブログにあったが、含意なども通じない。修辞はさらに通じない。 学校化社会というのだろうか。 まあ、それが世の中の流れということか。

    これも人のことを言えたことではないが - finalventの日記
    zu2
    zu2 2007/12/31
    英文がわかりやすい、というのに近づいているのかも。あと100年も経てば日本語はかなりわかりやすい言語になっているかも。
  • 産経社説 【主張】回顧2007 「偽」は必ず見破られる 取り繕う政治からの脱却を - MSN産経ニュース - finalventの日記

    これも少しひどいなと思う。 国会議員たちの視線の先には、政権交代のかかる衆院選が控えており、選挙民を意識した国会攻防となりがちだが、不都合を安易に取り繕おうとすれば、すぐに見抜かれる。偽物をつかまされぬよう、国民はさらに眼力を磨いておく必要がある。 たとえば年金問題については小手先の対応はできない。そしてそれはそれだけのことともいえる。言いつくろいはあるかもしれないし、言いつくろえば偽になるだろうが、では偽物ではない物はといえば、小手先の対応はないというだけのことだ。 耐震偽装、品偽装、どれも、制度上の不備や商慣例にすぎなかった。死者が出る話ですらなかった。死者が出てからでは遅いとはいえる。だが、そういう制度上の不備や商慣例の上に生きていた。いや、パロマでは死者を出していた。そしてそれらは社会的には知られていたが、そういうものだというふうに過ぎていた。もちろんよいことではない。ただ、ど

    産経社説 【主張】回顧2007 「偽」は必ず見破られる 取り繕う政治からの脱却を - MSN産経ニュース - finalventの日記
    zu2
    zu2 2007/12/31
    「どこかに悪意をもった悪者がいてそれが嘘ついているからこうなったという単純な話ではない」。その通り。だから難しい。勧善懲悪で済めば世の中簡単なんだが。
  • ニコニコ動画で荒らしを見かけたら - 北の大地から送る物欲日記

    ニコニコ動画を見てるときに、荒らしコメントを見つけたら、NG設定を使うことでその荒らしコメントを表示出来なくすることができます。 さっき、ランキング1位の動画「ニコニコ動画(RC2)‐初音ミクのえれくとりっく・えんじぇぅで手書きアニメ(修正版)」を見てたら、何人かの荒らしが出没してたのでNG設定をしてみました。 荒らしコメントはこんな感じ。 今回のは、やたらと同じハングル文字を連発する荒らしとウイルスと思わしきURLを貼りまくる荒らしが出没してました。 NG設定は以下のように行います。 まず動画右のコメント欄で「最新コメントタグ」を選び、左上にある「再生時」を押します。こうすると、コメントが動画時間系列に沿って並ぶので、荒らしコメントを見つけやすくなります。 荒らしコメントを選択して、右上にある「NGユーザーに追加」ボタンを押します。 すると、NGユーザー追加画面に移るので、「追加」ボタン

    ニコニコ動画で荒らしを見かけたら - 北の大地から送る物欲日記
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • スーツにはスーツの道がある - GoTheDistance

    勢いで書く。 スーツ側の人は業務内容が密接にプロジェクトや会社の中の話と結びつくことが多いので、はてな界隈ではなかなかスーツ側の人はスーツ側の濃ゆい話を書くことが出来ないことが多いようだ。圧倒的にスーツ側の人間がはてなを始めとしたブロゴスフィア全体で少ないなぁとつくづく思う。QAも少ないけど。この辺をアツく語るブロガー出てこないかなー。 私は200X年に今の会社に入社して、数年間WEBアプリケーションの開発をやった。多くはJavaの案件だった。最後の案件は去年の夏ごろだ。前任のPMが逃げるように辞めていってしまい、非常に複雑なロジックを自分が担当することになった。1500行越えktkr。それを参考にして(これが大間違いだったんだよセニョールorz)2週間かけて作ってみたはいいものの、テストを繰り返しているうちにどんどんボロがでて、結局その当時のPMとパートナーさんに相談して設計からやり直し

    スーツにはスーツの道がある - GoTheDistance
    zu2
    zu2 2007/12/31
    同意
  • 「トレンド」に焦点を当てるのがギーク、「今」に焦点を当てるのがスーツ - アンカテ

    満足せる豚。眠たげなポチ。:Jeff Bezos が語る Amazon は何を考え続けているのか? Amazon の創業者 Jeff Bezos のインタビューの抄訳だが、ひとつひとつの言葉が非常に示唆に富んでいる。 問い続けるべきは、「この5〜10年で何が変わるのか?」ではなく、「この5〜10年で変化しないものがあるとしたら、それは何か?」なのだ。 そして、もう一つ変化しないものがある。「世界は見通しやすくなっていく」という傾向だ。これからも情報はより手に入れやすくなっていく。 特にこの二つの言葉が印象に残った。 アマゾンはネット関連の企業の中でも老舗であり、今より単年度の損益が重視されている時代に起業している。だから、将来を嘱望される一方で、現実的な数字がなかなか黒字化しないことが、問題にされてきた。「アマゾンは永遠の金い虫で、そこに投資している連中はみんな騙されているんだ」みたいな

    「トレンド」に焦点を当てるのがギーク、「今」に焦点を当てるのがスーツ - アンカテ
    zu2
    zu2 2007/12/31
  • キャズムの向こう側 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    グールドという人のだったと思うけど、地球を代表する生命は、いかなる意味でも人類ではなくバクテリアだという話が書いてあった。個体数でも生息範囲でも種の豊富さでも、どういう基準で代表を選んでも、人類はおろか多細胞生物を選ぶことはできないという話だった。 しかし、単細胞生物には多細胞生物を認識することはできない。単細胞生物が多細胞生物を見ても、見えてくるのは、おそらく、ひとつひとつの細胞だけだ。「細胞の中身は多少違うけど、俺たちと同じ細胞には違いない」と思うだろう。単細胞生物には細胞同士の相互作用は見えず、細胞の中身の違いしか、自分たちと我々の違いを認識できないだろう。 犬のしつけのを読むと必ず「飼い主が犬の上位にあるように犬に認識させなさい」と書いてある。犬には、群れの中での上下関係に基いて行動する能があって、甘やかされて自分が上位であると思わされてしまうと、リーダーとして行動する能が

    キャズムの向こう側 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    zu2
    zu2 2007/12/31
    かつては金儲けがキャズムの向こう側だったのかもしれない。それが開放されてこうなっちゃった。こんどはどうなるんだろう。
  • http://www.asahi.com/national/update/1230/OSK200712300003.html?ref

    zu2
    zu2 2007/12/31
  • Goethe-Institut 文化・デザイン・ファッション・ポップをドイツ・アートニュースのバックナンバー(2004年10月-2006年3月)から紹介- 2005年8月

    Wir verankern Deutsch in den Bildungssystemen weltweit, fördern den Deutschunterricht an über 100.000 Schulen, qualifizieren und bilden Deutschlehrer*innen aus und bieten vielfältige Online- und Präsenzkurse an. Mit verschiedenen Programmen unterstützen wir auch ausländische Studierende und Fachkräfte auf ihrem Weg nach Deutschland.

    zu2
    zu2 2007/12/31