2008年12月28日のブックマーク (10件)

  • 努力しようという結論になると、努力することを努力しましょうというお話になる - 教えてお星様

    雑記なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国世界には一定の割合で必死に何かをすることができない人達がいると思います。そうゆう人達には、狐の王国さんが言っている10年もみっちり修行したらという言葉は届かないし、届いたとしてもその人達の劣等感がさらに増すだけだと僕は思います。幸い、僕はある程度頑張れる人間です。普通の人から見れば当たり前のことかもしれませんが、高等学校を卒業することができましたし、一生掛ってもPCなんて使えないと思っていたのに、今ではPCで自分のやりたいことをある程度できるようになりました。*1そうゆう小さな努力ができるのも、僕は親や神様からもらった才能だと思っているのです。たぶん、そうゆう頑張る力というのは自分で起こしたわけではないと思うのです。*2もちろん、外から見れば僕が自発的に努力をして自分の足りないところを補ったように見えますが、そんなことはありません。大体、高等学

    zu2
    zu2 2008/12/28
    努力ができる人は努力を才能と見なさない。歩けることだって何だって才能なのにね。
  • 年収三〇〇万円以下の、派遣労働で全国を転々としている人たち――たとえば製造業の派遣請負の人は一〇〇万人といわれています――、ネットカフェ難民、ゲストハウスに住んでいる人たちに共通するのは、選挙権を行使できないという事です。それは住民票を移していないからなんです。つまり、派遣法の改正によって、派遣労働で全国を転々とする人たちが増大し、選挙権を行使できない人が、特定の世代、特定の年収の人たちに明確に現れている。これが派遣法の改正によって意図的につくられたものだったら、とんでもない事であると同時に、ある種すごい

    年収三〇〇万円以下の、派遣労働で全国を転々としている人たち――たとえば製造業の派遣請負の人は一〇〇万人といわれています――、ネットカフェ難民、ゲストハウスに住んでいる人たちに共通するのは、選挙権を行使できないという事です。それは住民票を移していないからなんです。つまり、派遣法の改正によって、派遣労働で全国を転々とする人たちが増大し、選挙権を行使できない人が、特定の世代、特定の年収の人たちに明確に現れている。これが派遣法の改正によって意図的につくられたものだったら、とんでもない事であると同時に、ある種すごい事だなと思います。

    年収三〇〇万円以下の、派遣労働で全国を転々としている人たち――たとえば製造業の派遣請負の人は一〇〇万人といわれています――、ネットカフェ難民、ゲストハウスに住んでいる人たちに共通するのは、選挙権を行使できないという事です。それは住民票を移していないからなんです。つまり、派遣法の改正によって、派遣労働で全国を転々とする人たちが増大し、選挙権を行使できない人が、特定の世代、特定の年収の人たちに明確に現れている。これが派遣法の改正によって意図的につくられたものだったら、とんでもない事であると同時に、ある種すごい
    zu2
    zu2 2008/12/28
    良い指摘
  • 逆さまにした本がすらすら読める理由 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    「勉強ができる」という蔑称に付けたブックマークコメントに、私は逆さまにしたがすらすら読めるということを書いた。 このネタはどっかで書いたかもしれないが、もう一回書いておくことにする。 私はドアを「コンコココンのスッコンコン」というリズムでノックできるなどのしょーもない特技を幾つか持っている。このノックは血の出るような千ノック(違)の練習に耐えてやっとできるようになったものであるが、の逆さ読みはいつしかできるようになったものだ。 小中学生の頃、学校への持ち込みを禁じられていた漫画雑誌を持ってくる子がいた。その漫画は休み時間になると広げられ、悪童どもはその子の机の周りに争って群がり、みんなから読まれる。その際、ガキ大将から順に読みやすい位置、すなわち持ち主の子の隣を占め、カーストが下位の子は離れた位置を占めることになる。 腕力最弱で知力もたいしたことのない泣き虫男の私のカーストは学年最

    逆さまにした本がすらすら読める理由 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2008/12/28
    環境は人を育てる
  • 「日本語の歴史6 新しい国語への歩み」 - Close To The Wall

    語の歴史〈6〉新しい国語への歩み (平凡社ライブラリー) 作者: 亀井孝,山田俊雄,大藤時彦出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/09/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (5件) を見るこのシリーズについて書くのは News Handler[WEBLOG SYSTEM] この記事以来。六巻まで読み終えて、あとは最終巻と別巻を残すのみとなった。とりあえずこの巻では副題のとおり、近代化のなかで日語がたどった運命を扱うわけだけれど、これがまた内容豊富というか、豊富すぎて密度が高いので要約とかはまずできそうにない。明治から戦前あたりまでの激動の時代をこの一冊で叙述するというのだから、どうしてもそうなる。まあ、それ以前に1965年執筆という時代を感じさせる、重厚かつやや迂遠な学者言葉が、こう、もう、アレですよ、重々しいと言おうかなんと言おうか。

    「日本語の歴史6 新しい国語への歩み」 - Close To The Wall
    zu2
    zu2 2008/12/28
    方言札は沖縄でもありましたな。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=方言札+site:ryukyushimpo.jp&lr=lang_ja
  • 参議院が害悪である理由 - extra innings

    政局が混乱するのは大統領制を採る国の方が多いが、これには単純な原因があって、議会と大統領がそれぞれ別個に選出されるため、行政府と立法府で民意の矛盾が生じやすいからである。 そのためフランスでは、大統領に国民投票対象法案提出権、議会の解散権など立法府権限を与え、「大統領による統制」を計っている。 アメリカ型の典型的な三権分立型の大統領制では、大統領は立法府に対する権限を基的には持たないのだから、立法府において与党が少数になった時、行政府と立法府の対立が生じ、膠着・混乱状態に陥りやすい。 アメリカではそこまでの混乱が見られないのは、政党の拘束力が比較的弱い、連邦制である、大統領への心理的な求心力が強いなどの特殊な政治風土があるからである。 そうした政治文化がないところにアメリカ型の大統領制を持ち込めば統治機構が立ち往生するのは目に見えている。 一般的に言うならば、アメリカ型の大統領制はシステ

    参議院が害悪である理由 - extra innings
    zu2
    zu2 2008/12/28
    自民と民主の立場が逆になったら、どういう意見になるだろうか。
  • 微(単細胞)生物、特に節足動物の進化の歴史を教えて下さい。

    突っ込みどころはまだまだ満載ですね・・・。まず中学校理科、高等学校生物の教科書(どこのものでも質は一緒です)がお勧めです。あるいはウィキペディアで気になる単語をどんどん読んでいくのもひとつの手です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9 生物 - Wikipedia 基礎知識も無しで学問を語ることは不可能です。 いくつか突っ込んでみます。 >哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類、魚類、恐竜類、昆虫類? 誰の分類ですか?こういった分類方法は標準的では無いです。恐竜は爬虫類だし、鳥類も飛行可だし・・・そもそも生物は飛べる飛べないという分類法は(普通)しません。 >「宇宙レベルで」”ある程度”(絶対、ではない。)生物学として分類する事が可能 生物の分類学は非常に複雑で既存の生物ですらまともに分類しきれてないのが現状ですよね。それをまだ発見していな

    微(単細胞)生物、特に節足動物の進化の歴史を教えて下さい。
    zu2
    zu2 2008/12/28
    この手のトンデモ説の起源はどこだろうか
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    zu2
    zu2 2008/12/28
    二番煎じかー
  • はてなの第一印象は「はてなキーワード」で決まる? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ここに書かれてることで特に「はてなキーワード」に関することが面白いなぁと思った。 » 街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった:アルファルファモザイク 8 ネチズン(長屋) :2008/12/24(水) 14:31:18.04 ID:IWxiAplj 誰も内容書いてないのにキーワード引っかかるのやめてくれ 普段からはてなのサービスを使っている人はインターネット総人口から見るとごく僅かで、大多数の人は検索エンジンからやってくる。その大多数が最初に目にするのが「はてなキーワード」の個々のキーワードページだとすると、はてなに対する第一印象は「はてなキーワード」のキーワードページが握っていることになる。 「検索してはてなキーワードのページを訪問して直帰する」というアクションをユーザが何度も体験してしまうと、次第に検索結果に「はてなキーワード」のページが表示されても無視するようにな

    はてなの第一印象は「はてなキーワード」で決まる? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    zu2
    zu2 2008/12/28
    ある意味、SEOの勝利なんだけどね。 たしかにうざい。
  • ろんちゃんのテキトー日記 在日コミュオフ会

    今日(既に昨日になっている)はオフ会だった。わたしが入っている「在日コリアン」コミュのオフ会。 単純に感想を書くと、みんな初対面だったんだけど(そりゃそうだ。だって、わたしはあのコミュのオフ会は初参加だもん)、なんて言うのかな、取り敢えず、ハンドルネームを聞くと「ああ」ってみんな思うような人だったって言うか、わたしもそれなりに書き込みはしている(していた?)ので、まぁわたしがどういう人間かは分からないにせよ、レズビアンであることくらいは多分、みんな知ってたと思う(笑) でもねー、確かに初対面は初対面なんだけど、で、わたしは誰も知り合いがいないオフ会ってのは、とても人見知りをするので苦手なんだけれど、でもなんだかよく分からないけど、とても楽しかった(笑)真面目な話からエロい話まで、ごっちゃごちゃで。 あ、初めて「マッコリ」っつーどぶろくみたいな酒も飲んだ。ちょっとだけね。あとはよく分からない

    zu2
    zu2 2008/12/28
    良エントリ
  • スティグリッツ「経済危機に導いた5つの過ち」 - himaginary’s diary

    スティグリッツがヴァニティ・フェアで、今回の経済危機に至る過去の5つの過ちを指摘した。 FRB議長の解任 1987年にレーガンに解任されたポール・ボルカーFRB議長は、インフレ・ファイターであっただけでなく、金融市場への規制の重要性も理解していた*1。そうした姿勢を嫌ったレーガン政権は、彼の首をすげ替え、規制反対論者のグリーンスパンを議長にした。 引き裂かれた壁 1999年11月にグラス・スティーガル法が廃止され、商業銀行と投資銀行の垣根が無くなった。来は商業銀行はリスクに対して保守的な半面、投資銀行は富裕層相手なので高リスク高リターンを狙う、という違いがあり、それゆえに前者は政府による預金者保護があった。しかし、同法の廃止により、投資銀行の文化が商業銀行に持ち込まれ、商業銀行がリスクを取るようになった。 それ以外にも、以下のような動きがあった。 2004年4月にSECが投資銀行の負債比

    スティグリッツ「経済危機に導いた5つの過ち」 - himaginary’s diary
    zu2
    zu2 2008/12/28
    まったく同感。