2017年12月17日のブックマーク (37件)

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 第23回 バリアント①:ちょっと違うぞ | 『日本国語大辞典』をよむ(今野 真二) | 三省堂 ことばのコラム

    言語学では、ある語の「変異形」を「バリアント(variant)」と呼ぶ。現代日語では「ヤハリ」「ヤッパリ」を使う。場合によっては「ヤッパ」や「ヤッパシ」を使うこともあるかもしれない。「ヤハリ」を標準語形と考えれば、他の語形は「変異形」ということになる。『日国語大辞典』は「ヤッパリ」「ヤッパシ」「ヤッパ」すべて見出しとしている。「ヤッパシ」の使用例には安原貞室の著わした「かた言〔1650〕」があげられているので、「ヤッパシ」も江戸時代には使われていたことがわかる。 「ヤハリ」に促音が入ったのが「ヤッパリ」で、その末尾の「リ」が「シ」に替わったものが「ヤッパシ」で、これらの末尾の「リ」あるいは「シ」が脱落したのが「ヤッパ」だとみることができる。変化すればするほど、もとの語形からは離れていく。したがって、変異形には「ちょっと違う語形だな」と思うようなものから、「だいぶ違った語形だな」と思うよ

    第23回 バリアント①:ちょっと違うぞ | 『日本国語大辞典』をよむ(今野 真二) | 三省堂 ことばのコラム
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 共産へ「党名変えて」「近寄りがたい」 TMで市民訴え:朝日新聞デジタル

    先の衆院選で議席を激減させた共産党の幹部が、党の綱領や歴史について理解を求めるタウンミーティング(TM)を始めた。ネットを中心にサポーター制度も年明けに始め、自己改革のアピールに躍起だ。1年半後の参院選に向け、野党共闘の発展と党勢拡大の「二正面作戦」に挑むための試みだが、共産党らしさとの両立は簡単ではない。 今月2、3日の党中央委員会総会。志位和夫委員長は、衆院選での立憲民主党などとの共闘を「歴史的意義があった」と評価。「共闘の時代は続く」と意見集約し、2019年参院選では他党と共通公約を結び、相互支援する格的な共闘をめざすことを確認した。 衆院選では21から12に議席が激減した。志位氏は「党の力不足」として敗北を認めたうえで、党を支援した市民から「(他の有権者の)共産党への疑問に答えられなかった」との反省が寄せられたことを明かした。 総括を踏まえ、「党への誤解を解き、党を丸ごと理解して

    共産へ「党名変えて」「近寄りがたい」 TMで市民訴え:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/12/17
    社会党がどのような扱いを受けたかを考えれば、変えるメリットは何もないだろう
  • 東京新聞:日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか 池内敏 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 日人の朝鮮観はいかにして形成されたか 池内敏 著 Tweet 2017年12月17日 ◆憧憬と衝突を繰り返して [評者]四方田犬彦=比較文学者 かつて中野重治は、友人が「朝鮮の人」という表現をつい口にしたとき、それを叱責(しっせき)して、朝鮮人はきちんと「朝鮮人」と呼ぶべきであると語った。ところが『広辞苑』は一九七〇年まで「鮮人」という見出し項目を立てていた。日人は朝鮮人・韓国人に対し、自分たちが蔑称を用いていることに、長い間あまりにも無自覚であった。 竹島、従軍慰安婦、強制連行…。今日、日韓関係はあまりにも多くの困難を抱えている。巷(ちまた)にはヘイトスピーチが氾濫し、「嫌韓」が書店に平積みにされている。どうしてこのような不幸な事態が起きたのか。根底に日人の長年にわたる朝鮮人蔑視

    東京新聞:日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか 池内敏 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 普天間全機の長期移転要請 翁長知事、官房長官に - 琉球新報

    【東京】沖縄県の翁長雄志知事と宜野湾市の佐喜真淳市長は15日、首相官邸で菅義偉官房長官と会談し、宜野湾市の普天間第二小学校に米軍CH53E大型ヘリの窓が落下したことに抗議し、米軍普天間飛行場の全所属機の飛行中止などを要請した。翁長知事は、普天間の米軍機を県外・国外へ長期間ローテーション配備することで負担軽減策を図るよう、米側に働き掛けることなどを政府に求めた。佐喜真市長は普天間の早期返還を訴えた。 翁長知事らによると、米軍機が学校上空を飛行しないよう要請したのに対し、菅氏は米軍の飛行回避を徹底するよう米側に働き掛ける考えを示したという。 県が新たに要求した普天間所属機の県外・国外へのローテーション配備は、米軍が嘉手納基地にF35A戦闘機を整備員と共に6カ月などの一定期間配備した計画を逆手に取ったもの。

    普天間全機の長期移転要請 翁長知事、官房長官に - 琉球新報
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 【連盟】ぽしゃった番組 - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    とある善意の出資者がいる。 1000万を超す金を出して、モンドTV内に新しい番組を作ろうとした。 新しいものじゃないとやる価値はない。 そこで、健康マージャンのアマチュアvs女子プロという枠組みを考えた。 健康マージャンって切り口は今までなかったから。 女子プロとして、連盟だけ人数を多くし、他団体からも少しずつ。 プロ連盟のとある地方支部に寄付も。 その人は以前プロ連盟とトラブったことがあったから、連盟の顔が立つように配慮した。 モンドTV側はOK。 ぜひ!と。 プロ連盟はというと、うちからは選手は出せないと。 ゆずって、解説者を1人出すだけでいいとまで譲歩したが、それも出せないと。 その人が出るなら、うちでは除名になると。 じゃあプロ連盟抜きで番組を作るかというと、オールプロ団体という形じゃなかったらやる意味がないと、その出資者は降りた。 そんな事件が少し前にあった。 麻雀好きな企業人が

    【連盟】ぽしゃった番組 - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 【つぶ】多趣味になったら負け - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    〇〇何段vs××何段みたいな予告がポップアップ的に出ると、ついアベマの将棋チャンネルを開いてしまう。 そうすると観てしまう。 すぐ数時間たってしまう。 今日は、午前は藤井四段vs屋敷九段、午後は藤井四段vs松尾八段をやっていた。 持ち時間が短いから目を離せない。 現代社会はエンタメが多すぎるわ。 時間の方が圧倒的に足りない。 うちのかみさんはずっとドラマを観てる。 外国中心で、いくら観ても尽きることはないらしい。 「趣味は多い方が人生は楽しい」は20世紀までの常識で、今は「若いうちから多趣味になったら負け」って時代なんじゃ?(;^ω^) いや、アニメだけでも、新作は60あるそうで、全部を観ることは不可能なわけだから、趣味を1個もったら負けだわ(= =) ウム

    【つぶ】多趣味になったら負け - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 八百屋消滅 - Hiroshi Mano diary(2017-12-16)

    _ [MISC] 八百屋消滅 午前中は、データ流通推進協議会のアドホックなテレカン。週末にも関わらず、何人もの方々が参加してくれて、みっちり三時間の議論で、目標をなんとか達成。みなさんが熱心なので、当にありがたい。 昼は、軽くパスタで済ませて、Sunnyに相方の顔を見に行く。当は、馬場で乗りたいとこだけど、検査のときのお達しを尊重して、今日は顔を見るだけ。 先週、60kmを頑張ってくれたので、人参の差し入れを途中で買っていこうと思って、明野の農産物直売場に寄ったら、なんと閉店してしまっていた。先週、街中のスーパーが倒産して閉店してしまったので、須玉町にはもうスーパーもないのに、頼りの直売所まで閉店というのは痛い。 いつものリンゴ農園の直売所も、もうシーズンが終わって閉まっているのだけど、お隣のリンゴ農園の直売所がまだ開いていて、人参も置いてあったので人参を購入。ついでに、シーズン終わり

    zu2
    zu2 2017/12/17
    “先週、街中のスーパーが倒産して閉店してしまったので、須玉町にはもうスーパーもないのに、頼りの直売所まで閉店というのは痛い”
  • 「泡沫候補」の悪戦苦闘があぶり出す選挙制度の問題点

    選挙は候補者にとって 人生の喜びや理不尽さを知る場である 選挙があると思い出す光景がある。ずいぶん前のことだが、番組でお付き合いのあった関係で、ドクター・中松の街頭演説を見に行った。場所は下北沢駅の北口だった。 ジャンピングシューズをはいたドクターが登場するとたちまち人だかりが出来たが、聴衆はビヨ~ンビヨ~ンと跳ねるドクターの動きにつられて顔を上下させるばかりで、せっかくの演説を誰も聴いていないんじゃないかと思った。けれども皆とても楽しそうだった。子どもたちははしゃぎながら一緒に跳ねているし、気がつけばちょっとした祝祭空間のようなものが駅前に出現していた。 選挙には独特の魔力があるという。そこは人間の性が露わになる場所だ。必死でお願いする候補者に対して、信じていた人が見向きもしてくれなかったり、かと思えば見ず知らずの人が手を差し伸べてくれたりもする。 選挙は祭りであり、候補者にとっては人

    「泡沫候補」の悪戦苦闘があぶり出す選挙制度の問題点
    zu2
    zu2 2017/12/17
    "しかもこの供託金の金額がべらぼうに高い。衆議院や参議院の選挙区、都道府県知事選挙は300万円、政令指定都市の首長選挙でも240万円、国政の比例だと600万もかかる。事実上、「貧乏人は選挙に出るな」という制度"
  • 「住民すべてが同じ名字」という伝説の村は実在するのか?

    1961年生まれ。高知県出身。早稲田大学卒。日人の名字についての著作、講演、テレビへの情報提供・出演、ラジオ出演、連載などで活動。高校野球を中心とした野球史についても造詣が深い。NHK総合『日人のおなまえっ!』、NHK教育『天才てれびくんMAX』月曜日「日全国ハンコビンゴの旅」(監修・CGキャラクター・ワンコ先生の声)、毎日放送『「ロケみつ」の「名前なんナン!?ブログ旅」』などテレビレギュラー多数。著書に『名字の謎』(新潮OH!文庫)、『名字の地図』(日実業出版)、『高校野球100年史』(東京堂出版)などがある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 住民すべてが同じ名字の村があるという噂が、ネット上でまことしやかに語られている。それは当だろうか。名字に関す

    「住民すべてが同じ名字」という伝説の村は実在するのか?
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “一定年齢以上の人だと小学校で「武士以外は名字がなかった」と習ったという人が多いが、現在研究者でそう考えている人ははまずいない”
  • 信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル

    英国出身で日に長く住む人の指摘に、日ごろうやむやにしていたことを突きつけられた思いです。今回は朝日新聞に載った投稿をもとに、みなさんと考えます。日では信号機のない横断歩道で歩行者が待っていても、車は止まってくれない。これはみなさんの実感に近いですか? そして、解決すべき大きな問題なのでしょうか? 11月9日掲載「私の視点」(要旨) 日では、信号機のない横断歩道では歩行者がいても車は止まらない。私の母国イギリスやオーストラリアでは車は必ず止まる。それがルールだからだ。日の道路交通法でも歩行者優先で車の停止が定められているが、ルールが守られていない。歩行者と車のあいだには日人独特の「あうんの呼吸」があって、その中でいつ渡るかを決めているようだ。ただ、外国人は「日人は親切で礼儀正しい」と信じているので、車が止まると思い込み、事故にあう人が出かねない。この問題に取り組んでほしい。 「あ

    信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “一方で「守られない交通ルール」が存在することは危険だと感じます。「こうした日本人の運転慣習が変えられないなら、大胆なルールの変更も必要かもしれない”
  • 都立横網町公園とその周辺での朝鮮人虐殺 - 読む・考える・書く

    レイシスト都知事の差別反対はポーズだけ 虐殺犠牲者を冒涜する極右レイシストの集会 都立横網町公園(旧陸軍被服廠跡)とその周辺での朝鮮人虐殺 事実と嘘を同列に扱ってはならない レイシスト都知事の差別反対はポーズだけ 12月8日、小池都知事は都議会で「性別や人種、宗教などでの差別を認めないオリンピック憲章の理念を盛り込んだ都独自の条例の制定を目指す」と述べた。(NHK NEWS WEB) “差別認めない” 東京都が独自の五輪憲章条例制定へ 東京都議会は、8日一般質問が行われ、小池知事は、3年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、性別や人種、宗教などでの差別を認めないオリンピック憲章の理念を盛り込んだ都独自の条例の制定を目指す考えを示しました。 (略) この中で、小池知事は、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動などへの対応について、「東京大会の成功のためには、人

    都立横網町公園とその周辺での朝鮮人虐殺 - 読む・考える・書く
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • ダニ媒介脳炎ウイルス 北海道特有ではなく全国に広く存在か | NHKニュース

    北海道特有の病気と考えられてきた「ダニ媒介脳炎」という感染症について、北海道大学などの研究グループが調査を行ったところ、州などでも野生のイノシシなどが、原因となるウイルスに感染していた可能性があることがわかりました。研究グループはウイルスが全国に広く存在するおそれがあることを示す結果だとして、さらに詳しい調査を行うことにしています。 国内ではこれまでに4人の患者が確認されていますが、いずれも北海道に住んでいたことなどから、これまでは北海道特有の感染症と考えられてきました。 北海道大学と国立感染症研究所の研究グループは、去年までの過去16年間に愛媛県や京都府など西日を中心とする19の府県で捕獲された野生のイノシシやクマ合わせて299頭から採取した血液サンプルを分析したところ、全体の13%余りに当たる合わせて40頭から、ダニ媒介脳炎のウイルスに感染した可能性を示す抗体が検出されたということ

    ダニ媒介脳炎ウイルス 北海道特有ではなく全国に広く存在か | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 宜野湾市議会が抗議 米軍ヘリ窓落下 全議員で海兵隊など巡る - 琉球新報デジタル

    普天間第二小米軍ヘリ窓落下に、全会一致で抗議決議を可決する宜野湾市議会=15日午前10時すぎ、市議会 【中部】沖縄県の普天間第二小学校に米軍CH53大型ヘリの窓が落下した事故を巡り、宜野湾市議会(大城政利議長)は15日、全議員で米軍キャンプ瑞慶覧の在沖米海兵隊司令部や沖縄防衛局、外務省沖縄事務所、在沖米総領事館を訪れ抗議した。大城議長は「(普天間飛行場の)全機種の飛行を停止するべきだ」と訴え、被害者への謝罪や普天間飛行場の一日も早い閉鎖・返還を求めた。午前に抗議決議と意見書を全会一致で可決した。 大城議長らによると、対応した在沖米海兵隊司令部のロナルド・アップリング政務外交部渉外統括官とレベッカ・ガルシア広報部長は全機種の飛行停止要求に「(事故を起こした機体と同型の)CH53Eは原因を公表し、安全が確認されるまで飛ばさない」と述べるにとどめた。騒音防止協定(騒音規制措置)について「夜10時

    宜野湾市議会が抗議 米軍ヘリ窓落下 全議員で海兵隊など巡る - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “騒音防止協定(騒音規制措置)について「夜10時以降飛ばすなという意味ではなく、最低限考慮するという意味だ」などと説明し、ただし書きを根拠に夜間飛行を正当化するような説明もした” 毎度毎度の米軍様
  • 米、「抗議・要請」拒む 保育園 米軍部品落下 県民との溝、深まる - 琉球新報

    「恐怖を覚えたと同時にまたかという思いだ」。米軍ヘリによるとみられる部品落下事故を受け、8日、日政府に飛行自粛を求めた富川盛武副知事。県庁に呼び出した外務省の川田司沖縄担当大使、中嶋浩一郎沖縄防衛局長を前に、13年前に自身が勤めた沖縄国際大学で起きた米軍ヘリ墜落事故に触れ、度重なる事件事故への恐怖を語った。 保育園への米軍からと思われる部品落下を受け、川田司沖縄担当大使(左から2人目)と中嶋浩一郎防衛局長(同3人目)へ抗議する富川盛武副知事=8日午後、県庁 1965年に読谷村では訓練でつり下げられたトレーラーが落下し11歳の女児が圧死した。2015年には、普天飛行場所属のAH1攻撃ヘリがミサイル発射装置など計200キロの部品を落下させた。県民の中には、歴史の中で幾度となく発生している落下事故の記憶が、新たな事故により再び呼び起こされるという状況が続いている。 ■5年も待てない 県は8日、

    米、「抗議・要請」拒む 保育園 米軍部品落下 県民との溝、深まる - 琉球新報
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “1965年に読谷村では訓練でつり下げられたトレーラーが落下し11歳の女児が圧死した。2015年には、普天飛行場所属のAH1攻撃ヘリがミサイル発射装置など計200キロの部品を落下させた”
  • 被害我慢で「感謝状」? 高江米軍ヘリ炎上 「何に対して」地主困惑 - 琉球新報

    牧草地に不時着し、炎上する米軍のCH53ヘリ=10月11日午後(西銘晃さん提供) 【東】沖縄県東村高江の米軍ヘリ不時着・炎上事故で、在沖米軍は15日、事故現場となった牧草地地主の西銘晃さん(64)に感謝状を贈った。米軍から事前の説明はなく、突然の感謝状に西銘さんは「あきれて物が言えない。我慢してくれたから感謝状なのか。何か自分から協力したわけでない。何に対する感謝状なのか」と話し、困惑している。 西銘さんによると、村長、区長と一緒に北中城村の米軍キャンプ瑞慶覧に同日来てほしいと、村役場を通じ招かれていたが、西銘さんは多忙を理由に断っていた。この時は「事会」との説明だったという。 米軍側から15日午前9時ごろ「北部訓練場への通りすがりに寄りたい」と電話があった。その際は理由を言っていなかった。約30分後に米海兵隊政務外交部長のダリン・クラーク大佐が西銘さん宅を訪れ、ニコルソン在沖四軍調整官

    被害我慢で「感謝状」? 高江米軍ヘリ炎上 「何に対して」地主困惑 - 琉球新報
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • ブラザー創業地 分かった 空襲で関係書類焼失:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    古地図のコピーを手に話す岩尾文香さん。奥の中央分離帯のあたりに創業時の工場があった=名古屋市熱田区で(小嶋明彦撮影) 家庭用ミシンやプリンターのブラザー工業(名古屋市)は戦後長い間、正確な創業地が分からなかった。戦時中の空襲で関係書類の多くが焼失し、戦後の混乱で記憶もあいまいになっていた。ところが今年になって、社内資料の保管を担当する一人の女性社員が一枚の古い地図を手掛かりに、現在の同市熱田区伝馬の国道1号の上と割り出した。来年の創立百十周年に合わせ、ようやく見つけた「生誕の地」をホームページなどで発信する。 調べたのは、CSR&コミュニケーション部の岩尾文香さん(52)。十冊以上の社史を読んでも創業地は「現在の熱田区伝馬町付近」としか記載がなく、はっきり分かっていないことが長年気掛かりだった。二年前に今の担当に就き「うやむやのままではいけない」との思いを強くした。

    ブラザー創業地 分かった 空襲で関係書類焼失:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • <金口木舌>メディアスクラム - 琉球新報デジタル

    街頭で記者に「今回の組閣について、どう思いますか」などと取材を受けたらどうするか。「安室奈美恵さんの引退」であれば答えやすいだろうか ▼これが複数のメディアからとなると気後れする人もいるだろう。事件事故が発生した時、複数の報道機関が1人の関係者に取材が集中することがある。時々、相手への配慮を欠き「メディアスクラム」となってしまうこともある ▼普天間第二小学校の運動場に、米軍ヘリの窓が落下した。心のケアが必要な児童に、直接取材するのは厳しい。現場の状況を知る教員に直接話を聞きたいところだが、取材した記者によると難航したという。過去の「メディアスクラム」の事例からも、報道側にも反省点はあるだろう ▼それでも話をしてくれた児童や保護者がいた。「運動場から悲鳴が聞こえ、怖かった」「安全に平和に暮らしたいだけ」。当事者の声は重く、世論を動かす力がある ▼米軍の部品が落下した緑ヶ丘保育園の一部の父母は

    <金口木舌>メディアスクラム - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|イノシシが相次ぎ男性襲う、猟友会が捕獲 神戸

    17日午前8時25分ごろ、東灘区田中町1の天上川沿いの路上で、歩いていた男性(70)が背後から来たイノシシに尻をかまれ、3針を縫うけがをした。約5分後には西に約500メートル離れた田中町4、山南中学校付近の路上でも男性(44)が太ももをかまれた。この男性に顔を蹴られ、イノシシは逃走。約3時間半後、北東に約700メートル離れた銀行で捕獲された。 東灘署によると、捜索していた同署員が、発見したイノシシを同区岡1のみなと銀行山支店現金自動預払機(ATM)コーナーに追い込み、閉じ込めた。連絡を受けて駆けつけた猟友会のメンバーが午前11時55分ごろ、捕獲した。 捕まったイノシシは体長1メートルぐらい。2人を襲ったイノシシと同一とみられる。2人以外にけが人はいないという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|イノシシが相次ぎ男性襲う、猟友会が捕獲 神戸
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • アイマストドンの7ヶ月半をgithubのPRベースで振り返る : このIP網の片隅で

    2017年12月02日00:00 カテゴリアイドルマスター アイマストドンの7ヶ月半をgithubのPRベースで振り返る お久しぶりです、と書く必要があるほどここの存在を知っている方がいるかはわかりませんが、フサギコです。 前の記事から10ヶ月ぶりと考えると、僕が筆不精であることがよくわかります。 この記事は「Mastodon Advent Calendar 2017」 2日目の記事です。 また、私のマストドンのアカウントは fusagiko@imastodon.net です。 と書きつつ、Advent Calendarの序盤なので念のため、マストドン自体について短めに説明しますと、 オープンソースで公開されているtwitterのようでそうではない何か(マイクロブログ) オープンソースなので様々な人(や企業)が独自のテーマや管理方針で運営できる しかし別々に運営されているサーバのユーザもフ

    アイマストドンの7ヶ月半をgithubのPRベースで振り返る : このIP網の片隅で
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして

    この記事は、 Mastodon Advent Calendar 2017 の15日目の記事である。 前日の記事は『どうすれば変化するAPIと上手く付き合っていけるのか – Tootle Inside – Medium』、 翌日の記事は『Mastodon フロントエンド改造入門 | THE BOSS's blog』である。 あんただれ GNU Social GNU Social 個人用インスタンス勢 (gnusocial.cardina1.red) nightly 追従勢 クソザコ PR を送ったことはあるが、コードそのものに手を入れたことはない 周辺プラグイン (Qvitter 等)に PR 送ったことはある Mastodon Mastodon 個人インスタンス勢 (mastodon.cardina1.red) master 追従勢 PR とか issue は書いたことなし(純粋なユーザ)

    Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル

    数学の超難問「ABC予想」が、日人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所長を務めた。 望月さんは東京出身。父の仕事の関係で幼少期に渡米、名門・米プリンストン大大学院で博士号を取得したのを機に帰国した。2012年に今回の論文を発表すると、ニュースは世界を駆け巡り、英科学誌ネイチャーは「(証明が)真実なら驚くべき成果」などと報じた。従来の数学の解き方と異なる独自の理論に基づく論文は500ページを超え、その後の修正で現在は600ページに。その分量、学術誌に掲載される前に自身

    望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 『貴ノ岩に処分の方針 春日野広報部長が苦言「職務放棄だね」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 貴ノ岩に処分の方針 春日野広報部長が苦言「職務放棄だね」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    zu2
    zu2 2017/12/17
  • ABC予想 - INTEGERS

    この記事ではABC予想とは何なのかを解説します。 根基 でない整数の根基をの素因数の積として定義します。すなわち、 です(は素数を表す)。ただし、とします。定義から根基は必ず無平方(square-free)です。 トリプル 自然数の三つ組(ただし、)がABCトリプルであるとは、が互いに素であって が成り立つときに言います(上記関係式からはどの二つをとっても互いに素であることがわかります)。ここで、次の問題を考えます: ABCトリプルに対して ―(*)が成り立つか? テキトーにABCトリプルを選ぶと結構成り立ちます。例えば、に対しては です。しかしながら、反例も見つかります。に対しては です。しかも、無数に反例があることが分かります: 例 を自然数とする。このとき、ABCトリプルは不等式(*)を満たさない。 証明. が容易に確かめられるので(cf. 指数持ち上げ補題 - INTEGERS)、

    ABC予想 - INTEGERS
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス

    2017年12月16日、数学界に激震が走りました。……というと少し語弊があるでしょうか。 この日、あの「フェルマーの最終定理」に匹敵するとも言われる数学の重要な予想、つまり未解決問題であった「ABC予想」が京都大数理解析研究所の望月新一氏によってついに解決されたというニュースが、数学界を、いや、世界中を駆け巡ったのです。 science.srad.jp とは言っても実は、ABC予想を証明したとする論文は2012年にすでに発表されていて、そこから5年間ずっと「査読中」、つまりその証明が正しいかどうかの検証中だったのです(5年もかかったというのは、それだけこの証明が独創的で難解だったことの証左でもあります)。 端から見ていた所感として、論文が出た当初は、当にこれがABC予想の証明になっているのか疑う向きも多かったようですが、最近では、証明はほぼ間違いないのだろう、というような雰囲気だったよう

    "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 時間が止まった私 冤罪が奪った7352日 - Yahoo!ニュース

    無実の罪で20年以上も獄中に囚われ、社会から隔絶され、そして無罪になって社会に戻る。そうなったら、いったい、どんなことに直面するのだろうか? あなたはそれを想像できるだろうか? 大阪府に住む青木惠子さん(53)の場合、かわいい盛りだった8歳の息子は30歳近い大人になり、両親は80歳を過ぎて介護が必要になっていた。最新の家電の使い方は分からない。20年前にはインターネットも携帯電話も普及していなかった。それに加え、無罪判決を得ても無実を信じない世間の目……。これは、20年という途方もない長い時間の中で失った、自分の人生と家族との絆を取り戻そうとする、一人の女性の再生の物語である。(取材・文=NHKスペシャル「時間が止まった私 えん罪が奪った7352日」取材班/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    時間が止まった私 冤罪が奪った7352日 - Yahoo!ニュース
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 豊島鉄博 on Twitter: "在日米海兵隊のアカウントは以下のようにツイートしているが、ヘリ事故現場の牧草地・地主の西銘晃さんは琉球新報の取材に対し米軍から事前の説明はなく、突然の感謝状に西銘さんは「あきれて物が言えない」と話している。→… https://t.co/rdQvsswNqv"

    zu2
    zu2 2017/12/17
  • やんばるぐらし on Twitter: "「感謝状を笑顔で受け取り米軍に恭順の情を示す地元住民」の絵を撮るため抜き打ち的に西銘さんの家を訪ね、感謝状を押し付ける。カメラにその様子を収めTwitterで拡散する。 「善意の駐留軍に深い理解を示す地元民」の出来上がり。 ど… https://t.co/GO18Q2foaK"

    「感謝状を笑顔で受け取り米軍に恭順の情を示す地元住民」の絵を撮るため抜き打ち的に西銘さんの家を訪ね、感謝状を押し付ける。カメラにその様子を収めTwitterで拡散する。 「善意の駐留軍に深い理解を示す地元民」の出来上がり。 ど… https://t.co/GO18Q2foaK

    やんばるぐらし on Twitter: "「感謝状を笑顔で受け取り米軍に恭順の情を示す地元住民」の絵を撮るため抜き打ち的に西銘さんの家を訪ね、感謝状を押し付ける。カメラにその様子を収めTwitterで拡散する。 「善意の駐留軍に深い理解を示す地元民」の出来上がり。 ど… https://t.co/GO18Q2foaK"
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • すごい電線 - はちまドボク

    なんだか今年の冬は寒さが身に染みる。年末進行の忙しさもあって、体力が著しく低下していることを感じてしまう。せめて気持ちだけでも暖かくなろうと、9月のブータン出張時に立ち寄ったバンコクの写真を眺めてみた。 すると、尋常ではない電線の写真が出てきた。ああそうだ、こりゃすごいと興奮しかけたのだけど、あまりの暑さにやられて深追いするのをあっさり断念したんだった。あらためて機会をつくって、電線鑑賞に行きたいな。全面的に地中化しようとする計画もあるらしいので、うかうかしているうちになくなっちゃうかもしれないし。

    すごい電線 - はちまドボク
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜

    私は以前「インターネットの真の力は速報性や伝播性ではなく、記録性にある」と思っていました。すなわち、既存のメディアなどよりも情報を世界にすぐに伝え、それがまたたく間に広い範囲に伝わることが出来るのがインターネットの大きな利点と言われていましたが、真価はそうではなく、むしろその情報が残り続けることによる、記録(アーカイブ)性のほうが、当の力だということ。 これは、その時から速さを求めての不正確な情報が広まることが多くあり、そのような早くて広まるけど、情報の質が低いものより、しっかり蓄積され、ネットに残り続けるような情報の方が、インターネット、ひいては社会にとって価値があるものとなるという気持ちがありましたし、実際にそうやって蓄積された情報が活用されるものもありました。 しかし、実際にここ数年のネットを見ると、速報性や伝播性においてそこまで重要視しないほうがよいという考えはそのままであるにせ

    「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “ブログはすでに更新停止になっているものも多いです" "企業はそれを維持するサーバ的にそれの負担も大きいでしょうし、それらの整理も兼ねて、新サービスに移転しつつ終了する、なんてこともあり得る”
  • TwitterとMastodonとTwister - 仮想と現実

    マストドンがひところ急激にユーザーを増やしたのは、ひとえにTwitterのアカウント凍結騒ぎのおかげだろう。一時のブームは過ぎたと思うが、Twitterである程度名のしれたアカウントが凍結されるたびにマストドンへの移住者が増えていく流れがある。先日Twitterで凍結された茜新社のCOMIC LO公式アカウントが、pixivの運営するマストドンインスタンスであるPawooに登録されたので、LO読者がそれなりに増えそう。 Twitterにおける凍結は大概いきなりのことで、凍結理由も明かされないので、繰り返されるうちに様々な不信感がユーザー側に積み重なっていく。米国企業だし、凍結解除の交渉も日法人としても無駄らしいし。Twitterが登場した頃、日企業が作った似たようなミニブログサービスはいくつかあったが、多くは撤退してしまった。もしいまでもWassrがあったら、あれに移行した人も多か

    TwitterとMastodonとTwister - 仮想と現実
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 原田浩司/ Koji Harada on Twitter: "さあ、想像してみよう。 自分の家で米軍ヘリが爆発→乗組員はトンズラ→訳分からず、自分らで懸命に消火作業→米軍ヘリが再飛来→断りもなく規制線を敷かれ、自分の家なのに入れない→9日後、米軍が去り自分の家に戻るとゴミだらけ→事故から2… https://t.co/1mQGOj1to1"

    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 明日はサークルですよ(o'∀')ノ

    開催:毎週日曜日 時間:10~12時(2時間) 指導:席主の比嘉アマ四段と友利2段。 料金:1回500円です ※体験も500円で可能です。お気軽にご参加ください。 電話:098-959-7642(席主:比嘉) 場所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目15番51号 嘉数リースビル 3階 ※専用駐車場はありませんので、ご了承ください。 こんばんは( 'ω') 講師の堀川です。 明日は予告通りサークル開催します 前回(12/3)は僕が那覇マラソンに参加したので(結果は聞かないでください)、サークルはお休みしてました。 なので渡久地先生にサークルをお願いしたので、ブログの更新もお願いしたのですが・・・ なんと真面目なんでしょう ∑(*゚ェ゚ノ)ノ 渡久地先生の性格が良く出ている記事でしたね!(笑) (…なんか対比で僕が不真面目みたいになっちゃうなぁ。笑) 渡久地先生は真面目なので、将棋も正

    明日はサークルですよ(o'∀')ノ
    zu2
    zu2 2017/12/17
    “「こんな感じの講師陣が一生懸命教えてますので、将棋に興味がある人もない人も遊びにきて下さい!」” 今日 サークルあるのか。見学にいくかな
  • 中村亮介六段にインタビューしました・後編 - ぷりうすの将棋

    zu2
    zu2 2017/12/17
    "ずっと四間飛車一本でしたので、振り飛車党の棋士には憧れていました。藤井猛九段や久保利明九段"
  • 『「米軍落下物は自作自演」とネットで誹謗中傷を浴びた保育園。園長が伝えたいこと』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「米軍落下物は自作自演」とネットで誹謗中傷を浴びた保育園。園長が伝えたいこと』へのコメント
    zu2
    zu2 2017/12/17
  • 台湾 ウナギ稚魚が極端な不漁 日本で価格高騰のおそれも | NHKニュース

    ウナギの稚魚の今シーズンの漁が解禁された台湾では、これまでのところ極端な不漁となり、専門家からは、シーズン全体の漁獲量が過去最低となる可能性もあるという指摘が出ていて、今後、日国内で取り引きされるウナギの価格高騰につながるおそれも出ています。 しかし、今シーズンはこれまでのところ極端な不漁となっていて、台湾の専門家は、このままのペースで推移すれば、シーズン全体の漁獲量は4トン余りだった前のシーズンの10分の1から20分の1程度にまで落ち込み、過去最低となる可能性もあると指摘しています。 不漁の詳しい原因はわかっていませんが、専門家は、海流の変化などが原因になっている可能性もあると推測しています。 台湾では、シラスウナギを養殖して、そのほとんどを日に輸出しており、今後、日国内で取り引きされるウナギの価格高騰につながるおそれも出ています。

    台湾 ウナギ稚魚が極端な不漁 日本で価格高騰のおそれも | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/12/17
    心配するのは絶滅じゃなくて価格高騰?
  • 写真館 | GALLERY 沖縄自動車道ありんくりん | うまんちゅ感謝キャンペーン | 沖縄自動車道

    空撮で見るビフォー&アフター 沖縄道周辺の空撮写真を、昔と今とで比較しています。クリックで拡大・再生されます。

    zu2
    zu2 2017/12/17
    "昔の沖縄の道路、風変わりな信号機" これ、場所どこだろう。前島とか泊かな?