2017年12月31日のブックマーク (31件)

  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会

    貧困の連鎖を止めようとしたら、子どもの学力が下がりました。働き方から変えよう、地方から変えようとしたら、何も変わりませんでした。 自己紹介 こんにちは。上杉周作と申します。教育について考えるのが好きな、シリコンバレー在住のエンジニアです。 88年生まれで、中学1年まで日で暮らし、それからはアメリカ在住です。カーネギーメロン大でコンピューターサイエンスを学び、AppleとFacebookでエンジニアインターンをし、その後シリコンバレーのベンチャーを転々とし、2012年9月よりシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeに就職しました。 2017年1月にはNHK「クローズアップ現代+」の教育特集に「教育×IT」の専門家としてお呼びいただき、教育評論家の尾木ママさんと共演しました。 NHK・クローズアップ現代+ 2017年1月26日放送 「ハーバードはもう古い!? ~エドテック “教育革命”

    シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “自己責任を重んじるアメリカですら、「教育費に限っては政府の責任」と考えるのにたいし、日本は世界でも突出して「教育費は自己責任」という価値観が残っているということである”
  • 『女「この人触りました」冤罪なのに連行された俺、ある一言を呟いた瞬間、警察と被害者女性が青ざめた。女「許して…」警察「それだけはご勘弁を…」』へのコメント

    世の中 女「この人触りました」冤罪なのに連行された俺、ある一言を呟いた瞬間、警察と被害者女性が青ざめた。女「許して…」警察「それだけはご勘弁を…」

    『女「この人触りました」冤罪なのに連行された俺、ある一言を呟いた瞬間、警察と被害者女性が青ざめた。女「許して…」警察「それだけはご勘弁を…」』へのコメント
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • CoD:WWII: わずか1.5ドルの賭け試合でスワッティング、無関係の男性が射殺される最悪の事態に | EAA FPS(イーエーエー)

    続報:CoD:WWII: 無関係の男性が射殺されたスワッティング事件の発端は“チームキル”、偽通報を行った25歳男逮捕 アメリカの28日木曜日の夜に、カンザス州ウィチタの男性(28歳)が警察によって射殺されたという報道がありました。 これだけですとゲームとは全く関係ない一文なのですが、報道の直後に『CoD』のコミュニティが、これはアメリカの警察特殊部隊「SWAT」に人質事件といった偽の通報をし相手の家に送り込む「Swatting(スワッティング)」という悪質極まりない行為のせいだとの声が上がりました。 警察の調査の結果、SWATの出動は『Call of Duty: WWII(コール オブ デューティ ワールドウォー 2)』の賭け試合に負けたプレイヤー2人が引き起こしたもので、被害者は完全に無関係な人物だという最悪な事態だったことが判明しました。 事件の経緯 アメリカの28日午後、UMGとい

    CoD:WWII: わずか1.5ドルの賭け試合でスワッティング、無関係の男性が射殺される最悪の事態に | EAA FPS(イーエーエー)
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析!|転職ドラフトReport

    「いま、どのエディタが一番人気なのか」 宗教戦争※になぞらえるほどの議論を巻き起こすこの問題に、転職ドラフトチームはデータから答えを出してみたいと思います。 すでに登録済みの方はご承知のとおり、転職ドラフトの登録フォームには「好きなエディタ」を入力する項目が用意されています。そのデータを集計の上、審査を通過したユーザーのみを対象として、「昨対比」「年代比」「言語別」といった多視点から分析を行なってみました。 さて、あなたが愛用するエディタはいったいどこに位置しているでしょうか?(どんな結果になっていても怒らないでください…) 【集計対象】 転職ドラフトの審査を通過したユーザー1642人 【目次】 2017年度版 エディタ使用率を大公開! ヤングVSアダルト!年代別エディタ使用率比較 エディタ別 指名率&指名数比較 エディタ別 GitHub&Qiita入力率 プログラミング言語別 エディタ使

    2017年一番人気のあるエディタは何だったのか?転職ドラフトのデータから読み解く、人気エディタ徹底分析!|転職ドラフトReport
    zu2
    zu2 2017/12/31
    vimとviは別なのか
  • 南京攻略戦従軍記者たちの「虐殺否定」座談会 - 読む・考える・書く

    「虐殺の“ギャ”の字もない」従軍記者座談会? 従軍記者たちの座談会発言と戦後の回想 座談会での記者たちの発言 足立和雄記者の回想 今井正剛記者の回想 右翼雑誌の編集者にプライドはないのか? 「虐殺の“ギャ”の字もない」従軍記者座談会? 右翼雑誌「Will」の2007年12月増刊号に、「朝日新聞支那特派員大座談会」という記事が載っている。 「むろん、虐殺の“ギャ”の字もない」という煽り文句から、てっきり戦後の座談会で従軍記者たちが当時を振り返り、「見なかった」「虐殺などなかった」といった発言でもしているのかと思ったら、なんと南京陥落当時の朝日新聞に載っていた記者座談会の再録なのである。 バカじゃなかろうか。 軍による検閲済みの新聞に虐殺の話など出ているはずがない。しかも当時の新聞といえば、朝日も含め、どこもイケイケドンドンで戦争を煽るプロパガンダに熱中していたのだ。 日中戦争が始まった後、朝

    南京攻略戦従軍記者たちの「虐殺否定」座談会 - 読む・考える・書く
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 暗に日本人でなければ持てないと言いたそうな「横綱の品格」とかいう幻想 - 読む・考える・書く

    最近のテレビはといえば、単なる相撲取り同士の傷害事件に過ぎない話をいつまでも延々と流して放送時間を浪費し続けている。もちろん、1件だけでも内閣総辞職が当然の大問題を連発する安倍政権の不正腐敗から社会の目を逸らさせるためである。 お昼のワイドショー。久しぶりにテレビ点けたら、TBS、フジテレビ、そして朝日テレビ、未だに日馬富士の暴行事件を報じていて衝撃が走った…。日テレビってここまで落ちたのか…。いい加減国民も飽きてるだろうし、もっと報じるべきコンテンツはあるでしょう…https://t.co/kpvkOMMs92 pic.twitter.com/7qNKio8DO4 — 原貫太 Kanta Hara (@kantahara) 2017年12月21日 力士が力士を殴った傷害事件と相撲協会の権力争いなど国民に何の関係もない。それを連日、報じる意味があるのか?毎日、何も喋らない貴乃花を追い掛

    暗に日本人でなければ持てないと言いたそうな「横綱の品格」とかいう幻想 - 読む・考える・書く
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 量質転化の法則

    観光客数が増大すると、量より質を求めるべきとのノイズがかまびすしい。しかし、量と質には関係がある。また、観光業界のプレイヤーたちはどうやったら売上を増やせるか年中考えているから、外野から質を改めろといわれたら、今やろうとしてるだろとしかいいようがない。 どうせなら、今やろうとしてるだろ、という人たちにホントに有効な具体的なアドバイスを行って、プレイヤーのやる気を後押しするのが一番いい。 質を高めるアイデアはこれまでそうだったように、やはり最先端にいるプレイヤーたちの工夫のなかから自然に出てくるはずだ。 関連するコラム「量質転化の法則と沖縄観光」(観光とけいざい」第954号2017年11月15日付け)→

    量質転化の法則
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “観光客数が増大すると、量より質を求めるべきとのノイズがかまびすしい。しかし、量と質には関係がある”
  • リオデジャネイロはオリンピックを見事に都市開発に活用していた(ショック!): アーバン・ダイアリー

    今回のブラジル行きの目的は、クリチバのアンケート結果の中間報告をしてコメントをもらうというものであったが、もう一つ、リオデジャネイロに行き、オリンピックと絡んだ都市開発の概要を知りたいということもあった。私はオリンピックと都市開発の関係性に結構、興味を覚えている。これに関しての講演なども東京で2回、名古屋で1回させてもらっている。簡単な論文も書いている(「オリンピックと都市開発」『電気通信』一般社団法人 電気通信協会、2015年4月号)。ロンドン・オリンピックは開催年の翌年訪れ、取材調査などもした。そして、オリンピックは目的ではなく、あくまでも都市開発の手段であるという考えを強く抱いている。さらに言うと、オリンピックを都市開発の手段としてしっかりと位置づけなかったモントリオールは大失敗をし、また、その計画をIOCのプレッシャーによって自律的にコントロールできなくなったアテネなども失敗をして

    リオデジャネイロはオリンピックを見事に都市開発に活用していた(ショック!): アーバン・ダイアリー
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “リオはオリンピックを開催して見栄を張りたいというような、どっかの知事のような狭い了見ではなく、極めて包括的に都市を再生する手段として最初からオリンピックを位置づけていた”
  • 炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly

    久しぶりのブログ更新です。今回は、「炭水化物を摂取すると死亡率があがる」「脂肪はたくさん摂っても死亡率に影響がない」ことを示したとして2017年世界中で話題になった以下の論文について、論文自体の問題点やメディアで取り上げられている内容の誤りについてまとめます。 Dehghan, Mahshid, et al. "Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective cohort study." The Lancet 390.10107 (2017): 2050-2062. http://www.thelancet.com/journals/lancet/a

    炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “実はこの論文、専門家の間で「使用されているデータや分析のアプローチが不適切」「分析結果の解釈が正しくない」として批判され" "その結果がさらに歪められ、誇張されてメディアで報道されていることも問題視”
  • ドイツ版の「夕張線」に乗り、夕張線の廃線のことを考える: アーバン・ダイアリー

    zu2
    zu2 2017/12/31
    “さて、その日は日曜日ということもあり、ホテルで朝食を取ることにした。ドイツは日曜日では観光地とガソリンスタンド以外は、ほぼ閉店しているので、朝食を町中で得ることはほとんど不可能だからである”
  • エネルギー転換

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 自然エネルギー財団

    自然エネルギーは不安定な電源のため、バックアップ電源が欠かせないという論調がある。さらに、再生可能エネルギー法によって自然エネルギーが増加するにつれ、電力システムの安定化のために褐炭・石炭による火力発電が増加し、CO2排出量も増加しているという。果たしてこれは事実だろうか。 以前のコラムで、ドイツが2020年の温室効果ガス削減目標(1990年比40%削減)を達成することは厳しいと書いた。そのため、ドイツ政府は目標達成のためにますます厳格な対応を褐炭・石炭業界に求めている。長期的に見れば、EUは2050年までの温室効果ガス95%削減を目指しており、ドイツも80~95%の削減(ともに1990年比)を目標としている。脱石炭(Dekarbonisierung)は、この長期的な目標に紐付けられたものであり、ドイツでは、完全な脱石炭の時期を、2040年から2050年とする意見が多い。例えば、ベルリンの

    自然エネルギー財団
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • http://cast-paralegal.com/hei-20150818/

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • ドイツの都市がコンパクトに集積してまとまりを持っているのは、それなりの政策を採っているからだ: アーバン・ダイアリー

    zu2
    zu2 2017/12/31
    “逆にいえば、コンパクト・シティというのは都市計画において市場経済に任せずに、公共政策を中心に進めないと難しいということを示唆している”
  • 出雲市の商店街で生き残ったのは自分の店でものをつくっているところと病院だけ: アーバン・ダイアリー

    出雲市駅のそばにある町商店街に行く。土曜日の夕方であったが、ほとんどのシャッターが閉じていた。シャッターがあるところはまだましで、幾つかは既に駐車場になっていた。シャッターだらけの商店街に駐車場の需要があるのかどうかは不明だが、青空駐車場が広がっている商店街に立つと、シャッター商店街の方がまだましだと思う。都市は建物とその間の空間から構成される。建物がなくて、駐車場という建物がない空間は決して都市とはいえない。シャッターは都市を構成する建物としては、経済的に活動していない、という点からは相当、今ひとつであるかもしれないが、それでも建物がないよりはましなような気がする。 さて、しかしシャッター商店街ではあるが、幾つかの店はまだ開業している。それらのうちの一つ、出雲蕎麦屋に入る。そして、和菓子屋にも入る。和菓子屋さんはいかにも老舗という感じなので、尋ねると、6代目だということである。一代25

    出雲市の商店街で生き残ったのは自分の店でものをつくっているところと病院だけ: アーバン・ダイアリー
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “自動車は道路だけでなく、駐車場も必要とする土地利用という観点からすれば、まったくもって非効率な移動手段である。だから、ドイツやデンマークなどは、自動車を都心部から排除しようと努力を続けている”
  • 川崎和男(大阪大学教授)の提唱する「トポロジー空間論」に関する本人の説明

    2015年12月27日から2016年1月4日にかけてのTwitter上でのやり取りから抜粋。強調は引用者による。 伊藤健一 (@itokeniti): 17年間の工学部教授生活で査読付き国際誌0件業績無しの川崎先生、空間反転対称性の破れと工業デザインに何の関係があるのですか?物理用語の濫用は物理の専門家への侮辱なので辞めて頂きたい。 (2015-12-27) 川崎和男  (@drkazuo): 「KK塾」で会ってみたい人たちだ。正当な質問ができるのだろうか? (2015-12-29) [人によりTwitterから削除 (2016-01-03)] 伊藤健一 (@itokeniti): ...会う時間があるなら、トポロジー空間論で数学の査読付き国際誌に論文発表なさるべきでしょう。当にトポロジー空間論なるものが実際の数学の一分野としてあるなら、ね。  (2016-01-03) 川崎和男 (@

    川崎和男(大阪大学教授)の提唱する「トポロジー空間論」に関する本人の説明
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察

    家電販売店に並べられたエプソンのプリンター(2002年4月16日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Roslan RAHMAN 【12月29日 AFP】大手プリンターメーカーのエプソン(Epson)が製品の寿命を計画的に短くしているとして、フランスの検察当局が消費者保護法に基づき調査を進めていることが28日、明らかになった。司法筋が同日、AFPの取材に明らかにしたところによると、調査は11月に開始されたという。 これに先立ち、消費者団体HOPは9月、エプソンに加え、ブラザー(Brother)やキヤノン(Canon)、米HPが、プリンターのインクがまだ残っているにもかかわらず、消費者をだまして買い替えを促しているとして申し立てを行っていた。 HOPは27日、米アップル(Apple)が今月に入り、同社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」旧機種の稼働速度を意図的に下げてい

    意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “これに先立ち、消費者団体HOPは9月、エプソンに加え、ブラザー(Brother)やキヤノン(Canon)、米HPが、プリンターのインクがまだ残っているにもかかわらず、消費者をだまして買い替えを促しているとして申し立て”
  • Docker, Inc is Dead

    DISCLAIMER: The views expressed in this article are solely mine. They do not reflect the opinion of my employer, nor that of any group I am affiliated with, sponsored by, or employed by. Please read my Disclaimer before breaking out the tar and feathers. To say that Docker had a very rough 2017 is an understatement. Aside from Uber, I can’t think of a more utilized, hyped, and well funded Silicon

    Docker, Inc is Dead
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • iPhone Battery and Performance - Apple Support

    iPhone Battery and Performance Understand iPhone performance and its relation to your battery. Your iPhone is designed to be simple and easy to use. This is only possible through a combination of advanced technologies and sophisticated engineering. One important technology area is battery and performance. Batteries are a complex technology, and a number of variables contribute to battery performan

    iPhone Battery and Performance - Apple Support
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “Appleは、バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降をお持ちの方全員に対して、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円とします。この対応は2018年12月まで全世界で継続します”
  • アップル、日本でもiPhoneバッテリ交換料金の減額を発表--性能抑制問題で

    Appleは米国時間12月28日、古いバッテリを搭載する「iPhone」の性能への対応に関して誤解を招いたことについてウェブサイトに謝罪文を掲載。さらに、保証期間を過ぎたiPhoneのバッテリ交換の価格を引き下げるとともに、ソフトウェアアップデートを2018年の早い時期に配信し、バッテリの状態を確認しやすくする機能を提供するとしている。 これを受けて、日でも「iPhoneのバッテリーとパフォーマンスについて、お客様にお伝えしたいこと」と題したウェブページを公開するとともに、保証対象外のiPhoneのバッテリ交換を8800円から3200円にするとし、5600円の減額を発表した。2018年12月まで全世界で継続する方針だ。なお、詳細は近日中に発表するとしている。

    アップル、日本でもiPhoneバッテリ交換料金の減額を発表--性能抑制問題で
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “保証対象外のiPhoneのバッテリ交換を8800円から3200円にするとし、5600円の減額を発表した”
  • 逆都市化時代

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 高島平に生まれて初めて訪れ、その歩行者動線の悪さに愕然とする: アーバン・ダイアリー

    高島平にこれまで行ったことがないので、突如、思い立って行くことにした。正確には初めてではない。大学時代に四ツ谷のライブハウスで演奏した時、タイバンの人達と飲んで、そのまま彼らが住んでいた高島平の家に泊まらせてもらったことがある。しかし、それは終電がなくなってタクシーに乗って行き、朝になったら電車に乗って帰っただけなので、実質的に行ったことにはならない。 高島平は板橋区にある。私は豊島区で生まれ育ち、文京区の高校に通った。高島平に住んでいた同級生もいたので、行ったことがないのは不思議といえば不思議だが、まあ、行かなかったのである。縁がなかったということであろう。 都営三田線で高島平駅まで行って降りる。高島平駅はなんと島型のホームが二つあり、4番線まであった。各駅停車しか走っていないのに全くの無駄ではないか。いや、これをつくった時には何か他の考えがあったのかもしれない。ここから支線を出すような

    高島平に生まれて初めて訪れ、その歩行者動線の悪さに愕然とする: アーバン・ダイアリー
    zu2
    zu2 2017/12/31
    “この街を高齢者に優しい、という人もいたりするが、私はまったくそのような印象を受けなかった。歩行者動線に対しての配慮が不足している街であるという印象を強く抱いた”
  • <書評>2009-12-1

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 将棋を強くなる方法

    将棋を楽しみつつ強くなりたい。 沖縄将棋界の役に立ちたい。 級位・低段者が将棋を楽しみ、強くなる手伝いをしたい。 そんなことを考えながら過ごす日々を綴ります。 読む方に何かしら参考や刺激になれば幸い。 お気軽にコメント下さい(^_^) 12月は私が考える将棋を強くなる方法について話してきましたがどうだったでしょうか。 気軽にさっと読み、何か参考にしていただければ幸いです(^_^) コンセプトは「目標を持って毎日楽しく頑張る」こと。 第一部の目標編では、「実現可能性がぎりぎりである長期目標・中期目標・短期目標を立て毎朝それを確認する」ことについてお話しました。(12/1 - 12/17) 行動する前に自分が目指すところをはっきりさせ、将棋に向かいやすくする為でした。 第二部の実践編では、習慣化しやすい方法についてお話しました。(12/19 - 12/30) 強くなる為には途切れず将棋をするこ

    将棋を強くなる方法
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 沖縄の名城「座喜味グスク」を攻めてみた! 築城の天才・護佐丸が仕掛けた罠 弱点を長所に変えた発想とは…? | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 将棋紅白歌合戦 - ぷりうすの将棋

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • オリンピックと商業主義: アーバン・ダイアリー

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 都市資源が既に不足している渋谷で開発をするのは賢明ではないだろう: アーバン・ダイアリー

    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 増田寛也編著の『地方消滅』: アーバン・ダイアリー

    増田寛也編著の『地方消滅』をようやく読んだ。何、今さら、と指摘されると答えに窮する。新書で、あっという間に読めるのに、今まで読まなかったのは、単につまらなさそう、というのと、読むと苛立つだろうな、というのが予見されたからである。ちょっと、このところ苛立つ余裕もないほど忙しいような状況だったということもある。最近、その状況が少し、変化したので、一気に読んだ。そして、やはり苛立った。その苛立ちの理由を整理しなくてはならないが、大きく4つあると思う。 まず、この「地方消滅」というタイトルに苛立つ。そもそも、地方は「消滅」するのか。「消滅」という定義はどのようにされているのか。ある集落が消滅するということはあり得る。例えば、軍艦島と呼ばれた端島。ここは最盛期には5000人はいたが、今で誰も住まない廃墟になっている。あまりにも見事な廃墟になっているので、世界遺産になった。そして、旧阿寒町の雄別炭鉱。

    増田寛也編著の『地方消滅』: アーバン・ダイアリー
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • トランプが来日した時に、日本政府がハンバーガーを出したことを呆れるアメリカ人と私: アーバン・ダイアリー

    トランプが今月の頭に来日した。その時、港区の虎ノ門にあるマンチズバーガースタンドがつくるハンバーガーが供された。このことで、マンチズバーガースタンドは行列ができるほどの人気店になったのだが、この出来事は、アメリカではトランプ政権の御用テレビ局に堕したフォックス・ニュースを除けば、どこも極めて批判的に捉えてあり、たいていトランプを馬鹿にした内容の報道をしている(例えば、トレヴァー・ノアのデイリーショーでは、どこの国に行ってもマクドナルドに入る多文化に理解を示さないタイプとしてトランプを馬鹿にしている。https://www.youtube.com/watch?v=YOfhjDDJUPM)が、なかにはジミー・キンメルのように、せめて肉が日産なら分かるが、肉もアメリカ産でチーズもアメリカ産で、日には文化がないのか、といって日側を揶揄した発言をしている番組もあった。 もちろん、ロスアンジェ

    トランプが来日した時に、日本政府がハンバーガーを出したことを呆れるアメリカ人と私: アーバン・ダイアリー
    zu2
    zu2 2017/12/31
  • 発電のジレンマ - はちまドボク

    昨日は今回の旅で唯一の晴れ間となる予報だったので、急遽レンタカーを借りて露天掘り褐炭採掘場を堪能してきた。特にガルツヴァイラー・タゲバウにあるデッキが空中に張り出した「スカイウォーク」は、『ヨーロッパのドボクを見に行こう』の執筆時に電力会社のRWEから提供していただいた写真でその存在を認識し、なくなる前に行かねばと思っていたのだ。拡張する掘削エリアとともに展望施設も更新されるので、全く気が抜けないね。 気温3度程度で強風が吹き荒れる空中に放り出されるような展望台にもかかわらず、老若男女問わず多くの方々がひっきりなしに訪れていた。いつもながらドイツ人の勉強熱心さには感服する。ニコンのフルサイズカメラと巨大望遠レンズを持っていたドイツ人夫に声をかけると、ドイツにおける発電の現状などについて明快に説明してくれた。環境に大きな負荷をかける褐炭火力発電の割合は相変わらずとても高いこと、すぐそこにあ

    発電のジレンマ - はちまドボク
    zu2
    zu2 2017/12/31