タグ

ブックマーク / www.kikikikikinta3.com (318)

  • 正解

    ・「自分の頭で考えろ」などというが、自分の頭で考えたとしても全く意味を為さない場合が往々にしてある問題がなぜなのかを考えていた。実のある(というか効果と結びつく)場合とそうでない場合とがあるのか、何がそれらを分かつのか。 ・ところでエリートというのは先駆者がそこそこ成功しているパターンなので、後継者も前提として成功の道を歩むという当たり前の前提があることになる。理屈上は成功からのさらなる成功というパターンになるのだが、なぜかこれに関してはパッとしないことがある。これを考えてみるに、失敗の数がどうしても少なくなるというのは一つの要因として挙げられるだろう。先駆者はよくわからんので手探りだが、後継者はそうした無駄はもうする必要がない。それはムダだよとわかるだけにムダなことをする必要がない。ある程度予測がつくし、予測がつく以上ムダを減らすことができ、その結果当然合理的な選択を選び続けることができ

    正解
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/30
  • 正解2

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 「 」という空欄をどのように埋めるか問題。教育ってのは「教えてやる」ことだし「育ててやる」ことだが、これというのは空欄を教育する側が埋めるという問題は恐らくある。これは非常に効率が良く、暗記教育だとか詰め込み教育というのはこれを繰り返すことによって高得点を効率的に取らせる手段ではあったろうが、恐らく詰め込みかゆとりかというものが議論されたあたりから日の雲行きは一段と怪しくなったように思われる。何が問題かって、結果を求めるならこれらは非常に優秀な手段だが、その反面「 」を教育を受ける側が埋めることというのが常に与えられた手段であるとか求められる解答というものな

    正解2
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/30
  • わさび作り

    たくさんいろいろ手がけてきたことだけは自信があるので(99%以上は失敗しているのだが)、じゃあそういうことから何を学んだか、どう思ったか、そもそもどうでしたかというのをそこそこまとめておくとなかなかおもしろいモノができそうだなと。多分この10年で山ほど失敗してきたけど、といってもチャレンジしてきたのは多分最初の3年ほどで残りは体調崩したりでろくにやってないってのもあるのだが、多分1000個くらいはやってきたと思う。

    わさび作り
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/26
  • パートのおばちゃん論

    今日青葉被告への死刑判決が話題となっていた。まあありゃあもうどうしようもない。一線を越えてしまったんだから何かを言える権利なんかないだろうし、最大限それでも周りはいろいろやったんだろうし、何よりも被害者家族の気持ちを考えるなら妥当な判決だろうと思った。 その反面、こうした社会で次々と生み出される新しい無敵の人による事件をいかにして防いでいくかということ、これはもう全然別問題だと思うのでちょっと考える必要があるなと。結局大元を絶たない限りは同じことを繰り返すわけで、その都度悪いヤツを捕まえて悪いと死刑なんてやっていても仕方がないもんなあと。法はそりゃあ法であっても、そして極刑が死刑ではあっても死刑だから悪いことしない社会ってのもおかしいと言えばおかしい話ではあるわけだから。そういうわけで上がそういうものをなんとかしようとならない以上そのしわ寄せが下へ下へと押し寄せる、そういう構造的な問題とし

    パートのおばちゃん論
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/26
  • 風邪

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 風邪ひいて熱が39.7℃まで出てたがようやく落ち着いた。大変重症だった。ふと思えばコロナにしろインフルにしろ、オレがかかるといつも重症化するのはなぜだ?しかも一年に一回は必ず39℃出るようなものになってるぞ?と思うに多分単純な風邪とかなんかじゃなくて、過労なんだろうなと。いつもジタバタと動き回ってあれやこれややってるんだが休む時がない。前回も大雪であーこれで休めるなあと思ったらあっという間に雪が融けてしまったので休めなかった。雨は雨で豪雨であればあるほどゴソゴソと動き回るし、雷は怖いんだが(最近の雷は威力が違うので)まあできることをやろうと結局何かしている。そ

    風邪
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/24
  • 行動タイプ

    ふと行動力があるっていうことと行動タイプ、即ち行動に向いた人間っていうのはかなり一致しないのではないかなどということを思った。そりゃあ行動力があるっていうのはこの社会において一種の誉め言葉だろうし、文字通り行動力があるわけだからそこは否定される必要性はないのだろうが。 ・行動力があるっていうのはそもそもがあくまで自分の守備範囲内においてという意味合いがものすごく強い。誰だって自分の守備範囲にはこだわるし、やってきた経験があるから安心感もある。慣れもある。ある意味では自分の庭を歩くようなものだからそりゃあ行動力はあるってことになる。そういう意味では誰だって行動はしているのだ。 しかし行動力がないっていうことが意外と行動力がある場合もある。ムダなことはしない人っていうのは合理的な行動を心がけていたりしてムダだとわかっているがために行動しないということがある。そういう人は必要とあらば一気呵成に動

    行動タイプ
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/23
  • この世界を愛する資格

    かつて1000万ほどマイナスを背負った時はもう青息吐息で、死ぬっきゃないんじゃないか、生命保険かけて首を吊れば生命保険が認められるという事情も知った、だから日は自殺が多いという事情も知った、そういうギリギリの淵にいたもんだったが、一山越えてみるとなんてことはない、喉元過ぎればなんとやらである。 なんとなく当時を振り返ってみるとそりゃあ地獄のようだったが(笑)、でも果たしてどれだけの人が敷かれたレールから外れてそういう地獄の淵を歩いたり覗き込んだりするものなんだろう。時々聞こえてくるのは自殺したりするバカなやつがいるってことだけなんだけど、そういう人が果たしてどういう心情だったかなんて多分一生知ることはない。レールの上を歩いていればいずれは死ぬだけのこと。そう考えると確かにそういう経験は必要だったと思うのだ。人が強く、たくましく、図太く生きようと思えばレールを外れることも必要。

    この世界を愛する資格
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/23
  • ジェットウォッシャー関連

    ジェットウォッシャー使ってるからいらん気がするなあと思いつつ早速使ってみたら、歯の隙間中からえらい血が出た。洗面台が真っ赤に染まった。ものすごく驚いたが、これによってすべての謎が解けたような気がした。 ジェットウォッシャーはものすごく優秀だけど、完全ではない。90点を叩き出すかもしれないけど100点ではないと。確かに強い水流で歯茎を刺激し、弱った歯茎を強化しマッサージ効果もあり、歯垢も叩き出すかもしれないが、歯周病菌はそれで叩き出されてすごすごと泣いて引っ込むくらい弱くはないってこと。絶滅するどころか、虎視眈々と隙をうかがい、なんとかして勢力拡大できねえかなーと思っているくらいに強いってこと。そしてジェットウォッシャーで強化された歯茎の皮膚の裏側ですくすくと育つくらい追い詰められても強いってことでもある。

    ジェットウォッシャー関連
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/19
  • 盲腸

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

    盲腸
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/17
  • 自動応援関連のぼやき

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 つい3分前に思いついたのが、利用規約に従わないといけないから例えばブログランキングは登録時に自動応援禁止があるので手動応援をしていたけど、これが大変にめんどくさい。でも外部者として考えれば、「なんで登録してないところの利用規約に従わないといけないんだ」ってことになるので、ああそうかじゃあ登録止めようと思って速攻退会しました(笑)内部者としては禁止ですが、外部の人間がそれに従わないといけない理由がないもんなあ。なんか今一つよくわからんけど、まあ応援欲しいってことだからとりあえずクリックしてますということで。

    自動応援関連のぼやき
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/16
  • 失敗は成功の母とかなんだとか

    これは一般的に言われているような意味、つまりエジソンは失敗の連続の末に白熱電球を作ったのだというような縦型の意味にも取ることができるだろうが、ふと思いついたのは横型の意味でも同じなのかもしれないとふと思った。 横型、つまり秀吉とか藤堂高虎みたいな話である。藤堂高虎を調べると例えば最初の君主は浅井(あざい)長政だったようで、もしもここで下手に成功して出世し、なかなか逃げようがない立場になっていたら織田に滅ぼされていたろう。あるいは次が羽柴秀長だったようだが、ここで下手に忠誠を示して羽柴に豊臣にとやっていたら関ケ原後に生き残ることはできなかったろう。 人間なんてそこそこ器用なものだからどこへおいてもそこそこ出世もするし成功もする。それこそ文字通り失敗は成功の母とばかりに芽を出すことはできるのだろうが、その成功こそが失敗の始まりという例は大方あるのだろうなと。まとめると、失敗は成功の母なんだが、

    失敗は成功の母とかなんだとか
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/12
  • 能登地震と初動について

    そこまであてになるようなものではないだろうが、まあ今後の振り返りということで自分で納得いくようにそこそこ思ったことをまとめておこうというもの。時系列にそこそこ沿っているとは思うが、真実を明らかにするほどのものかどうかは怪しい。まああくまで思ったことをまとめておく程度、後から振り返られる程度で、まあないよりは多少マシかなというものである。 ・1/09(火)明らかになったのは自衛隊としては1万人派兵体制は早期に整えていたらしいということ。ところが実際に送られたのは1000人であり、その後2000人、そして4600人となったのだが、災害時の72時間があったのに戦力の逐次投入で初動対応があまりにも遅すぎたというそしりは免れないだろう。まして一週間程度経つと降雪によって寒さと雪によって視認できない状況、さらには地震で初動ができないことによる道の崩落等もそのままとなっており、戦力をこれから投入しても迅

    能登地震と初動について
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/10
  • 能登地震について

    いや、東日の時にはまとめておくなんて頭がなかったものだからただただニュースを見ては一喜一憂し、あるいは自分が自衛隊だったものだから最前線にオレを送れとうずうずしているうちに終わっていき、そしてとうとう行くこともなく沈静化してしまった。ただ、幸か不幸か現地に行けた人もいて、そういう人はオレ絶対被曝してるんすよねという不安に常に苛まれていた(さいなまれて)ようだったから、オレの場合は死んでも被曝しても最前線に行ければとりあえず悔いなし!という方針だったので羨ましいなあ、いいなあとしか思わなかったのだが。

    能登地震について
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/09
  • 地学3、液状化を踏まえて理想的な立地とは?

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    地学3、液状化を踏まえて理想的な立地とは?
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/07
  • 地学4、高台と地下水と植樹の関係について

    これによって木が地下水を組み上げて大気中に蒸散させることによって地下水量の安定化を望むことができると。またこれによって木が根を地下で張り巡らせることによる土地の安定化も望むことができるだろうし、最強とは言い難いかもしれないが環境の安定化を求めることはできるかもしれない。ただ、災害には強いのだろうがあまりに勢いが良すぎてかえって地面を持ち上げたりすることもあるかもしれないのだが。 ただ残念なのは蒸散量がどのくらいになるとか、あるいはランキング形式でどういった木がそれに最適だと考えられるのかといったことは残念ながら載ってないし、地下の状態の安定化に適しているのかといったことは調べても出てこない。こういったことというのは、この現代という時代の科学水準では測ることができていないのが現状ではあるのだろう。 まあしかし経験的・歴史的にはそういった方向性はあったようではある。例えば、私の曽祖父あるいはさ

    地学4、高台と地下水と植樹の関係について
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/07
  • 怒りと憎しみ

    ところでじゃあ憎しみってそんなに悪いのかというとむしろそうではなく、実際にはプラスに作用することの方がはるかに多い。意外なことだけど頭は冴え渡り、行動力にも長け、それを可能にするだけの圧倒的なエネルギーを手にすることができる。こんなに手軽でいいのかと思うけど、憎しみに支配される前のオレが凡人だったとするならば、今のオレは遥かに優秀な人間になっている。レベルが一桁違うくらいに。 しかしじゃあ運はどうなのかというと、明らかに悪い。というか考えればわかることだが、憎しみの先にあるものというのは滅びでしかない。古代中国でも例えば伍子胥(ごししょ)なんかは典型例だし、越王勾践(こうせん)も臥薪嘗胆した結果呉を滅ぼしたがその後はパッとしない。あまり取沙汰されることがないけれど燕の昭王なんかも復讐の鬼だったが、しかし斉が滅びかけた時に死んだことで復讐の鬼という面が取り上げられることは少ない。范雎(はんし

    怒りと憎しみ
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/05
  • 地学

    昨日しこたま飲んだ。というか話に夢中になってて気づかなかったけど朝になってみると日酒に焼酎、ワイン二空瓶になってて単純に2で割っても1.5l前後は飲んでたんじゃなかろうか。年とると酒に弱くなるからねえとか思ってたが意外と全然そんなことはないのかもなどと。もう一生酒のまねえなどと思うのは酒飲みの常。

    地学
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/05
  • 地学1、長周期地震動

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    地学1、長周期地震動
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/05
  • 地学2、液状化

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    地学2、液状化
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/05
  • 賢さゆえの愚かさと、愚かゆえの賢さ

    ふとそんなことを思いついた。 まず前提として賢いのはそりゃいいに決まっているし、愚かなんて誰だっていやに決まっている。 その次の段階としての話になる。 ・賢く目端が効いて、ここでこうすれば得だなという手を打つ。それも行き過ぎると他人を犠牲にし自らだけが得をするような手を打つ。自らの利益を最大化し、他人の利益など一切顧みない。 それというのは非常に賢いんだけど、それも行き過ぎると反感を買う。頭が良く、事態をよくわかることが利己的な態度と重なって反感を買う、そういう時に人はどういう評価をするかって「狡猾である」と評価をする。頭がいいという戦術眼であり、局地での勝利が最終的に理想的な結果に結びつかない場合だと言える。こうして評判を下げ、信用を損ない、その結果として皮肉にも損を背負いこむことになる。確かに頭はいいのだ、悪くはないのだ。 しかし結果から見れば最も愚かな結果を招いたに等しい。賢いといっ

    賢さゆえの愚かさと、愚かゆえの賢さ
    zusannnu4
    zusannnu4 2024/01/05