トイレで便器をキュポッてする感じのiPhoneスタンド「iPLUNGE」です。 価格は6.95ドル。 こういうの一つ、カバンに忍ばせておいてもいいかもな〜。 (via swissmiss)
トイレで便器をキュポッてする感じのiPhoneスタンド「iPLUNGE」です。 価格は6.95ドル。 こういうの一つ、カバンに忍ばせておいてもいいかもな〜。 (via swissmiss)
8月から品川駅で先行して2台が設置されていたJR東日本ウォータービジネスの次世代自販機が、東京駅でも設置されることになりましたよ。 東京駅での設置場所は以下の5箇所だそうです。 ・地下1階改札外 動輪の広場 ・地下3階 京葉線コンコース ・地下1階 グランスタ ・1階 丸の内中央口 ・新幹線 中央乗換口 この次世代自販機の特長は、何と言っても「巨大な47インチタッチパネル液晶」です。それ以外にも「高度なマーケティング 頭脳」を搭載し、「デジタルサイネージ・ネットワーク」を構築した高機能飲料自販機でもあるそうです。 高度なマーケティング 頭脳は、主に3点の機能を持っているようです。 ・自販機の上部にセンサ(録画機能なし)が搭載されており、顧客の年代や性別を判定し、顧客ごとにお勧め商品を表示する機能 ・季節、時間帯、環境に応じて商品を訴求する機能 ・売り切れ商品がある場合、在庫がある別の商品に
幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは この目が痛くなるようなストライプ模様の艦船は、「ダズル迷彩」または「幻惑迷彩」と呼ばれ、第一次世界大戦時によく見られたものだそうです。 通常の迷彩は敵から目立たなくするものですが、目視の距離計による砲撃が主体だった当時、敵からの艦種、規模、速度、進行方向などの把握を困難にさせる目的で採用されました。 ダズル迷彩を発案したイギリス軍人で画家のノーマン・ウィルキンソン氏。 こちらは1919年にイギリスの画家エドワード・ワズワースによって複雑な幾何学模様が描かれたダズル迷彩の絵。 潜水艦は敵艦の進行方向や速度を予測して攻撃するため、艦船の姿形を相手に見誤らせる効果を狙ったこの手法が有効だとして採用されました。 イギリス海軍空母アーガス(1918年) 第一次世界大戦で旅客船から輸送艦に改装された際に、ダズル迷彩を施されたエン
キュートすぎます! リサイクル素材を使ったバッグのブームも一段落...と思いきや、CIRCULATION SHUTOKOプロジェクトの一環として登場する「HATARAKU TOTE」で再燃するかもしれません。 日本語がダイナミックに配置されるデザインに惚れ惚れします。東京デザイナーズウィーク2010で先行販売された製品をゲットしてきましたが、もともと雨にも負けず風にも負けない横断幕がベースなだけにタフさに関しては問題なさそう。ブースの方も「メッセンジャータイプを雪山で試してみましたがバッチリでしたよ」とのことでした。 ラインナップはグランデ(でかトート)、メッセンジャー(トートとしてもメッセンジャーバッグとしても使える2WAY)、ファーマース(上部を折りたためるトート、でもこれもメッセンジャーとして使える)の3種類。いずれも一品もので、なぜか土嚢がおまけについてきました。かわいすぎる。 こ
市販の一般的なスプレー式住宅用洗剤の多くはパッケージング前の最終段階で濃縮された状態の洗剤を水で薄めているので、重量の95%が水とプラスチックとのこと。最近では詰め替えできるタイプの液体洗剤が主流になっていますが、それでも詰め替え液は濃縮液ではなく希釈した状態のものが一般的です。 容器を繰り返し使うだけでなく、希釈前の濃縮液の状態で流通・販売し消費者が自宅の水道水で薄めるようにすれば、水を輸送する必要もなく水の分だけ容量が増えた大きなプラスチック容器を輸送する必要もなくなるので、輸送時の体積・重量ともに削減できカーボンフットプリントをさらに減らすことにもつながるはず……という発想で作られた住宅用中性洗剤「Replenish」がアメリカで10月19日に発売されました。 詳細は以下から。Replenish: A "disruptive" spray bottle that's better f
旅行や出張など、あらゆるシーンで利用する“宿”。一流ホテルにビジネスホテル、ドミトリーなど、予算や目的に合った宿がありますが、京都にちょっと変わったカプセルホテルがあるのはご存じでしょうか。今日は、スタイリッシュなカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」を紹介します。 ▽ 9h ninehours|ナインアワーズ|公式サイト 2009年12月9日、京都の中心街、四条寺町にオープンした「9h(ナインアワーズ)」。“1+7+1”をコンセプトに、1時間のシャワータイムと7時間の睡眠、1時間の身支度というスタイルを宿泊客に提供しています。このユニークなシステムと、カプセルホテルとは思えないスタイリッシュなデザインが話題になり、さまざまな雑誌やWeb媒体に取り上げられています。 ■まずはチェックイン 9hがあるのは、ファッションビルや家電販売店、飲食店などが並ぶ寺町通り。祇園や八坂神社、新京極など、
造幣局(大阪市北区)は8日、平成21年発行の「天皇陛下御在位20年記念1万円金貨」が、9月末にオーストラリアで開かれた世界造幣局長会議のコイン・コンペティションで、金貨部門の「最も美しい貨幣賞」を受賞したと発表した。同部門での受賞は初めてで、他の2部門と合わせると3度目の受賞。 今回の会議には32カ国が参加。コイン・コンペの金貨部門には16カ国から17点が出品された。各国が投票した結果、フランスの金貨とともに1万円金貨が最高得票を獲得したという。
今週(2010/9/25-2010/10/1)のはてなブックマークで話題になった人気エントリーのランキングトップ10と、ニュース編集部がピックアップした注目エントリーをご紹介します。 はてなブックマーク週間ランキング(2010/9/25-2010/10/1) 1位ベーシックで高品質で完全にフリーな日本語フォント - 方向 2位NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮 3位http://www.j1nn.com/archives/51733505.html 4位式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー 5位国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた | かちびと.net 6位商用利用OK&無料の写真・フリー素材を集めました!総合素材サイト|ソザイング 7位http://kokumaijp.blog70.fc2.com/blog
これが次世代トイレ清掃ロボだ! まもなく駅や空港で大活躍...[国際フロンティア産業メッセ]2010.09.17 17:00 嫌いなトイレ掃除が手軽に楽チン... ちょっとキュートなマスコットイメージのベビーカーのようなマシンですけど、実はこのロボットこそ、便器の前でパカッと大きく口を開けて高速&徹底清掃を実現してしまう究極の次世代トイレ清掃ロボなんですよね! 神戸国際展示場で開催された「国際フロンティア産業メッセ2010」にて、明興産業のブースで紹介されていた話題のトイレ清掃ロボットの未来に迫ってみました。初号機からの大幅な改良が進んでいるみたいですよ~ 実はトイレ清掃ロボットの1号機はキュートなゾウさんをモチーフにした「ダスベエ」として、高速道路のサービスエリア内の男性用便器に特化した仕様で開発が進められ、すでに兵庫県内の各所で洗浄実験・検証プロセスを経てきました。すっぽりと便器を包み
みなさんどんなの使ってますか? ヘッドフォンも込みで。 安いやつを買い替え派? デザイン重視? え、なんだかんだでどれも同じに聴こえる気がするって? んー、気がする、んじゃないんです、実はどれも同じなのです。 ガジェットの世界で、イヤフォン/ヘッドフォンはある一定の場所を占めています。重要なカテゴリーであると言えるでしょう。その中でまぁこれまた多種多様なイヤフォンがあるのです。毎年の様にSony等たくさんの会社が、CESでいろんな色・いろんなデザインの新モデルを発表します。値段も10ドル程度のイヤフォンから2000ドルもするようなカスタムモデルまでその幅も広いです。この幅の中にこれまたたくさんの種類があるのです、ランニング専用とか、ヨガ専用とか、サイクリング専用とかありとあらゆるスポーツ専用があるような気がしますね。そのたくさんの専用のなかにこれまたたくさんのデザインやらカラーバリエーショ
「新世紀エヴァンゲリオン」において、人類補完計画の遂行や使徒の殲滅などの任務を担う特務機関ネルフ。そんなネルフの本部が置かれている独特なピラミッド型の建物をケーキで再現した「ネルフ本部型チョコレートケーキ」を、バンダイが数量限定で発売する。インターネット通販サイト「プレミアムバンダイ」(//p-bandai.jp/)では予約受付が始まっており、価格は3,990円(税込み/送料別)。発送は11月下旬の予定だ。 「ネルフ本部型チョコレートケーキ」はその名の通り、堂々たる佇まいを見せるピラミッド型のチョコレートケーキ。土台部分のココアスポンジの上にチョコムースが盛られ、外側をチョコレートで包み込んだものだ。中央部分には甘酸っぱいイチゴのプレザーブを入れ、アクセントを添えている。大きさは約11センチ×11センチ×8センチ。 ちなみにこのケーキ、ネルフ本部を再現したデザインだけが魅力ではない。商品に
表参道沿いに8月24日、化学・電気関連メーカーの住友スリーエム(本社=世田谷区)のコンセプトストア「3M store(スリーエム・ストア)」(渋谷区神宮前5、TEL 03-3486-0058)が期間限定でオープンした。 1階には同店のキャラクター「3 monkeys」の展示も 創業50周年事業の一環でオープンした同店。粘着テープや家庭用スポンジたわしなどの生活関連製品、自動車、電子機器、建築関連、ヘルスケアなどの製品、技術を紹介することで自社製品をPR。「人」「暮らし」「環境」をテーマに、「今後の50年の基盤となる」イノベーションを体感できる場となる。 同社ジェシー・ジー・シン社長は「一般の方々を対象にしたストアだが、当社のお客さまとイノベーションを創出する、『生きたラボ』の場となることを期待する」と話す。 昨年7月に表参道ヒルズ内に移転した「シュウウエムラ」跡に出店する同店。店舗面積は1
関東大震災を教訓に建てられた「復興小学校」の最初期の一つ、東京都中央区立明石小学校(同区明石町)校舎の解体工事が十日、始まった。日本建築学会が「国の重要文化財に相当する」と評価し、研究者や卒業生らは工事の中止を求めていたが、区は予定通りに計画を進めた。 建て替えによる新校舎は、二〇一二年七月に完成する予定で、事業費は四十七億二千万円。校舎は現在の基準でも耐震基準を満たしており、建て替えの理由について、区は「教育環境の向上」と説明している。 同日、校内の不要物を撤去したり、校庭の木を切ったりする作業に着手。今月下旬には工事用通路を確保するため、半円形の窓や列柱が特徴とされる玄関などが取り壊される見通し。復興小は、旧東京市が大正末期から昭和初期にかけ百十七校を、耐震性に優れた鉄筋コンクリートで整備。現在、他の施設に転用されたものも含めて十九校が現存し、うち十校が同区に集まっている。(東京新聞)
丸い柱やアーチ形の窓が特徴の中央小学校(旧鉄砲洲小)=東京都中央区丸い柱やアーチ形の窓が特徴の明石小学校=東京都中央区 関東大震災後の1920年代後半に東京都内に建てられ、モダンな外観が特徴の「復興小学校」が今秋に取り壊される。中央区にある明石小、中央小(旧鉄砲洲小)の2校舎だ。卒業生や建築家は「重要文化財の価値がある」と保存を求めているが、区は「老朽化」を理由に、計画通り解体する方針だ。 23年の関東大震災で被災した117校の小学校を、当時の東京市が再建した。こうした校舎は復興小学校と呼ばれている。 防災に配慮した鉄筋コンクリート造りで、外観は当時流行の表現主義を採り入れ、丸い柱やアーチ形の窓など曲面を多用したデザインだ。現在も校舎として使用されている10校のうち、26年完成の明石小、29年完成の中央小を含む7校が、戦災を免れた中央区にある。 日本建築学会によると、特に明石小は復
実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く