タグ

デザインに関するzyugemのブックマーク (219)

  • 良い色合いの画像を一括でカラーパレットに変換できるツール:phpspot開発日誌

    CSS Drive: Image to Colors Palette Generator 良い色合いの画像を一括でカラーパレットに変換できるツール 画像をアップロード or URLの指定でカラーパレットにして、簡単に #xxxxxx 形式に変換可能です。 ページの色合いが決まらないという時に、Flickrなんかで画像を見つつ、よさそうな色合いが見つかったらここに入れてみるのも手かもしれません。 関連エントリ 写真をカラーリストにする「pic2color」 HTMLカラー作成ツール『ColorJack: Studio』

  • 存在の耐えられない軽さを知る指輪

    永遠の愛を誓う指輪とは一味違います。 NY-ロンドン-イスタンブール。―離れ離れの街に住む3人のコラボグループ「To22」がデザインした指輪「#5 Universe Ring」です。 「宇宙はドーナッツのかたちをしている」という最近の理論を思わせる美しく均整の取れた流麗なフォルムは、一見どの貴金属店にもありそうなデザインですけど、よく目を凝らすとプチッと穴が…。 このゴミみたいなのが、あなたです。 よーく虫眼鏡を取り出して中を覗いてみると、あなたの彫像…ではなくワイングラスのようなものが見えますが、これが既知の宇宙で、このどこかに私もあなたも住んでいる、というわけですね。 スティーヴン・ホーキングの宇宙論、人間原理(anthropic theory)にインスパイアされた作品。 [To22 via Dvice] Elaine Chow(原文/訳:satomi) 【関連記事】 ・微妙なニュアン

  • ICカードキャラ考察 - ふしあな

    Kitaca前夜って事で、エゾモモンガがかわいかったのでICカードキャラをまとめてみました! 交通機関;カード名称(キャラ名)ってかんじです 東日旅客鉄道(JR東日);suica そつなくこなしてる感あり 西日旅客鉄道(JR西日);ICOCA(カモノハシのイコちゃん) ださい☆ 伊予鉄道;ICい〜カード(ピットちゃん) 職員の女性のアイディアが元になったそうです(どっかで聞いた話だ・・・) 北九州モノレール;monoca キャラ詳細不明。鵜? 北陸鉄道;ICa(アイカちゃん) ICaに乗って飛び回る電子の妖精で、お子様でも気軽に使える便利さやスピーディーさを表現しています。だそうです Sanri○っぽい・・・ださかわいいです 岡山県バス協会;Hareca 日一雨が降らない県らしいので、太陽なのだろうか 西日鉄道(西鉄);nimoca(フェレット) かわいい。おしゃれ感あり 高松

    ICカードキャラ考察 - ふしあな
  • 横山大観がパブリックドメインに。 - Copy&Copyright Diary

    毎年1月1日に多くの作品の著作権が消滅し、パブリックドメインとなる。 青空文庫にはすでに今年パブリックドメインになった作品が公開されている。 さらに今年パブリックドメインとなった中で、最も象徴的な存在が横山大観だろう。 横山大観 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E8%A6%B3 横山大観の没年は昭和33年(1958年)で、没後50年が経過したので、今年の1月1日にパブリックドメインとなった。 著作権保護期間延長の議論において、横山大観というのは象徴的に取り上げれらてきた。 延長を主張する側は、横山大観の著作権が消滅すると横山大観記念館の運営が成り立たなくなると主張し、反対側は、それは個別の問題で保護期間の延長で対応する問題ではないと反論した。 横山大観記念館 http://www.tc

  • 都内駅に独特の案内表示 花巻出身の佐藤さん

    【東京支社】都内のJR駅で利用客が迷わないよう、粘着テープで案内表示を作る話題の警備員がいる。花巻市高木出身、東京都世田谷区在住の佐藤修悦さん(55)だ。温かみのある字体が評判を呼び、公開中の映画「まぼろしの邪馬台国」(堤幸彦監督)の題字にも採用された。音楽CDの表紙やポスターなど活躍の場は広がるが「あくまでも駅を便利にするのが自分の役目」と自然体で取り組んでいる。 佐藤さんが保安巡回係として働くJR日暮里駅(荒川区)では、改修工事の仮囲いに「JR日暮里駅北口↓」などゴシック体の案内表示が目につく。「トイレ」なら赤と青、「JR」なら企業カラーの緑色が使われ、遠くからでも見やすい。 始めたきっかけは2003年に担当したJR新宿駅の改修工事現場。複雑な通行制限で道に迷う乗降客の多さに頭を痛めていたとき、工事用の粘着テープが目に入った。壁に表示を作ってみたところ「分かりやすい」と評判になったとい

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    zyugem
    zyugem 2008/11/11
    神は細部に宿る。
  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
  • 認証がかかっています

    zyugem
    zyugem 2008/10/22
    おろし金のような物が見えますが。
  • ウェブサイトのデザイン等を変更しました。

    2008年10月21日、当サイトのデザインを変更いたしました。 この変更に伴い、今までよりも多くのブラウザで当サイトをご覧いただけるようになりました。携帯電話からのアクセスにも対応いたしました(ただし中国語等、多言語のコンテンツの表示ができない場合がございますこと、あらかじめご了承ください)。 またサイトの画面左側のメニューのタブ化、カレントアウェアネス-Rの週間アーカイブの提供など、いくつか新しい変更を加えました。詳しくは「サイトの更新履歴」をご参照ください。 今後も引き続き、サイトの内容充実・改善に努めてまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

    ウェブサイトのデザイン等を変更しました。
  • 書体「ヘルベチカ」に迫る企画展-気鋭デザイナーら独自作品も

    半世紀以上前にデザインされて以来、世界で愛用されてきたローマ字書体「Helvetica(ヘルベチカ)」の資料などを通じ、活字の歴史やグラフィックデザインの潮流などに迫る企画展「A tribute to Typography ~ヘルベチカの過去・現在・未来」が10月21日より、ラフォーレミュージアム原宿(渋谷区神宮前1)で開催される。 ヘルベチカは、1957年スイス「ハース鋳造所」で手組み用活字としてデザインされたサンセリフ(飾りのない)のローマ字書体。発表当初の名称「ノイエ・ハース・グロテスク」から1960年に改名、企業ロゴやポスターの書体に用いられるなど世界的に普及し、日では1964年東京オリンピックで初めて制定書体に採用された。 同展では、ヘルベチカ開発当時の資料をはじめ、同書体を使った企業ロゴやポスター、パッケージ、アルバムジャケットなどを展示。アートディレクター、グラフィックデザ

    書体「ヘルベチカ」に迫る企画展-気鋭デザイナーら独自作品も
  • Helvetica展とDVD発売 - 生活日報

    id:sdtさんのところで発見。Helveticaのドキュメンタリー映画がやっとDVD化。その記念でラフォーレミュージアム原宿で展覧会。イエーイ。http://www.kanshin.com/soken/14「A tribute to Typography 〜 ヘルベチカの過去・現在・未来」展10月21日(火)〜10月28日(火)ラフォーレミュージアム原宿入場料:300円(安!)展覧会の内容は以下。「HELVETICAと活字の歴史」 ヘルベチカ金属活字、活版印刷機、当時の書体見帳、Helvetica以前のサンセリフ書体、以後の書体との比較展示「グラフィックデザイン for HELVETICA」 Helveticaを用いたポスター・リーフレット等、新旧・和洋含めた作品の展示「HELVETICAとヴィジュアルアイデンティティ」 Helveticaを用いた企業ロゴを写真や使用例の展示でご紹介「

  • デザインの欺瞞について。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    ファッションがデザインではない理由は簡単だ。服は実用的なモノだから。「着ないで飾る為の服」など必要とはされないから。ココでいうデザインはモダンデザイン、アカデミックなロジックのあるデザイン。コレは近代において人工的に作られたもの。ソレ以前にあった「時間を経ながら研ぎすまされ必然的に落ち着いていった(デザインと認識すらされない)実用的なデザイン」とは決定的に違う。一応タテマエは「実用的で無駄な装飾を省いた質的な価値=モダンデザイン」という事になっている。でもそんなのは嘘だ。役立たずなオブジェが一番偉い決まりだ。みんなで嘘をつき偽りなお遊戯を踊っている。フィリップ・スタルクのレモンスクイーザーは一度使ったらもう二度と使わない。器棚に飾る為のオブジェとなる。有名デザイナーの手によりデザインされた携帯電話は必ず一世代前の性能となる。そして使い辛いことこの上ない。使う人間の方がデザインの奴隷にさ

  • 活版工房雑貨店 | 活版工房

    突然ですが、7月22日〜8月21日までの1ヶ月間、 東向島珈琲店 Pua mana 入口右側のギャラリースペースにて 「活版工房雑貨店」の展示販売をすることになりました。 便箋、ハガキなど、活版印刷の技術を用いた ステーショナリーを集めています。 作り手はワークショップを通じて活版印刷の技術を伝える “活版工房”のスタッフ達。 活版ならではの温もりある質感をお楽しみください。 ---------------------------------------------------------------------- 東向島珈琲店 Pua mana 東京都墨田区東向島1−34−7 TEL&FAX 03-3612-4178 カフェタイム 8:00〜20:00 バータイム  20:00〜27:00 ※20:00以降ご滞在のお客様はテーブルチャージ400円が別途かかります。 -----------

    活版工房雑貨店 | 活版工房
  • 【レポート】小説家はレイアウトまで責任を持て! - 京極夏彦が語るヒットの神髄 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    小説家の京極夏彦氏は8日、東京の青山TEPIAホールで開催されているレイアウトソフト「Adobe InDesign」のユーザーのためのイベント「InDesignコンファレンス2008 東京」において、「パソコンをワープロ以上にしたInDesign」と題した講演を行った。司会は、凸版印刷のディレクター紺野慎一氏が務めた。 小説家であり、アートディレクターである京極夏彦氏。第一作以外すべて最終的な版組みに合わせた形で小説を書いているという 京極氏は、文章を書くことだけが小説家の仕事ではなく、文章の改行や改ページ、字種、書体の選定まで含めて、読者に「観せる」ことが小説家の仕事だと考えている。そのため、エンドユーザーが読むと同じレイアウトでそのまま作品を執筆できる「InDesign」を早くから取り入れ、執筆活動を行っている。 京極氏が執筆活動を始めた当初、ワープロはデータを処理することだけに特化

  • 49のクリエイティブな404 Not Foundのページ集

    hongkiat.comのエントリーから、49のクリエイティブな404 Not Foundのページ集からいくつか紹介します。

    zyugem
    zyugem 2008/07/04
    個人的に好きなのは「サクラクレパス」の消しゴムが出てくるやつ。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • HTML Color Code Combination Chooser | Resources for Web Design For Developers

    Choose the best HTML color combinations with this free tool. Easy to use color finder that generates HTML codes.Coversion Warning? The warning symbol shows when there is a difference between the chosen colour and the base output colour. It is important to note that RGB has a far greater range of colours than the pigment based RYB colour wheel. The tool will will choose the closest match. If you w

  • 指定色からベストな配色を導きだすオンラインサービス | コリス

    HTML Color Combination Chooserは、指定した色から、色相環を使用した配色を表示するオンラインサービスです。

  • http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200805180035.html